活動の様子
授業の様子をお届けします!
今週は穏やかな天候が続いています。
降り積もった雪も少しずつ沈みました。
4校時目の授業の様子をお届けします!
1年生の授業は数学でした。
2年生の授業は理科でした。
3年生の授業は英語でした。
授業の様子をお届けします!
1月も後半に入りました・・・
朝は小雪が舞っていましたが,お昼になり晴れ間の広がる穏やかな日和になりました。
4校時目の授業の様子をお届けします。
3年生の授業は保健体育でした。
2年生の授業は数学でした。
1年生の授業は英語でした。
よつば学級の授業は社会でした。
清掃の様子をお届けします。
厳寒期に入りましたが,今日は風もなく穏やかな日和です・・・
本校生徒は今日も,ていねいに清掃に取り組んでいます。
授業の様子をお届けします!
2校時目・・・
1年生の授業は保健体育でした!
2年生の授業は技術でした!
3年生は期末テスト2日目で,美術のテストに臨んでいました!
大寒・・・
二十四節気・・・ 大寒
一年で最も寒いころとされる24番目の節気です。
いつからいつまで!?
2025年の大寒は1月20日(月),そう! 今日から始まり2月2日(日)の節分までの2週間が「大寒期」とされます。
そんな中,本日3年生は中学校最後の期末テストに臨んでいます。
39名が挑戦!!
放課後,第3回英語検定試験がありました!
39名の生徒が挑みました!
授業の様子をお届けします!
3校時目の授業の様子をお届けします。
1年生の授業は音楽でした!
2年生の授業は美術でした!
3年生の授業は理科でした。
雪かたし・・・
おはようございます・・・
会津の冬の朝は雪かたしから始まります。
雪かたし・・・
中通りや浜通りでは雪はき・・・とか,雪かきといいます。
会津は雪かたしなんですね!
用務員の鈴木さんと早く登校した生徒のみなさんが,今日も雪かたしをしてくれています。
ありがとうございます。
やないづ学校運営協議会の授業参観がありました(その3)
やないづ学校運営協議会の授業参観がありました。(その3)
授業の様子をお届けします。
1年生の授業は保健体育でした。
やないづ学校運営協議会の授業参観がありました(その2)
やないづ学校運営協議会の授業参観がありました(その2)
授業の様子をお届けします。
2年生の授業は家庭科でした。