学校日誌

柳津小学校

運動会予行練習③

 競技の様子です。どの学年も「やる気」「元気」「本気」でがんばりました。

<3年・100m走>

<1,2年・それいけ!アンパンマン!>


<4,5,6年・綱引き>        <1,2,3年綱引き>
0

運動会予行練習②

 ラジオ体操、応援合戦の様子です。応援合戦は引き分けでした。本番はどちらが勝つのでしょうか。楽しみです。

<ラジオ体操>


<応援合戦・運動会の歌>
0

運動会予行練習①

 晴天の中、1,2校時に運動会予行練習を行いました。紅組も白組も全力でがんばりました。

<開会式の様子>
0

運動会に向けて

 いよいよ柳津小学校大運動会が19日(土)に迫ってきました。子どもたちは運動会練習を精一杯がんばっています。どうぞ楽しみにしていてください。

0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第21回

3月14日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。

  
5年生「へっぴりよめご(日本おはなし名作全集1より)」
ある所に、おならの大きいお嫁さんがいました。ある日そのおならで、お姑さんを吹き飛ばしてしまい家を追い出されてしまいます。ところが、その後おならを使って物を落とすなど大活躍を見せます。短所も見方を変えれば、とても大きな長所になるという事を教えてくれるお話でした。


 
6年生「森のシェフは楽じゃない(家の光2007年3月号より)」
ある所に、お客さんがたくさん来るのを嫌い、山奥の森にレストランにオープンしたシェフがいました。ところが、そんなシェフの思いとは裏腹に初日からレストランは大忙し!最初のお客さんはフクロウです。


今年度の読み聞かせは、今回で終わりです。うぐいす読み聞かせの会さん1年間本当にありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第20回

2月28日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「おへそのあな」

以前、2年生にも読み聞かせをした事のある絵本です。
お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんが、もしおなかの中から外を見ることができたら…?というお話です。赤ちゃんの目線で絵本の絵も逆さまになっているなど、とても工夫されている絵本でした。

 
2年生「さるかに合せん(日本おはなし名作全集1より)」
有名な昔話の1つである「さるかに合せん」です。
カニが「早くでてこなけりゃ、ハサミでちょんぎるぞ」と言い、木がのびるシーンが面白かったらしく、子ども達の間から少し笑い声が起きていました。


いよいよ読み聞かせも次で最後です。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

第2学期終業式

第2学期終業式 

 12月22(金)第2学期終業式を行いました。82日間あった第2学期も今日で終了です。子どもたちは「やる気」「元気」「本気」を全面に出しながら、めあてを立てて学習に運動に、そして各種大会やコンクール等で頑張りました。また、他校との交流・体験活動を積み上げて視野を広げたり、心を豊かにしたりするなど、まさに実り多い第2学期となりました。
 式では、2・4・6学年の代表児童より「2学期の反省と冬休みの計画」についての発表がありました。
 明日からは、いよいよ17日間の冬休みです。子どもたちには交通事故に遭わず、健康に気をつけ、楽しく有意義に過ごしてほしいと願っています。
  
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第18回

12月13日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。

 
5年生「へいわってすてきだね」
へいわっていったいどんなことだろう?
沖縄に住む小学生の男の子が考えた平和の詩を絵本にしたものです。
子どもが考えた詩だからこそ、ダイレクトにうったえが伝わってくる内容でした。


6年生「十二支のはじまり」
十二支とはどんな動物がいてなんでその順番になったのかな?
年末の今にぴったりのお話です。来年の干支である戌年もなぜその酉年の後になったのか意外な理由があったんですね。

2学期の読み聞かせは今回で終わり。3学期の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津町学校保健委員会の開催

11月28日(火)に「柳津町地域学校保健委員会」を開催し、各校の健康課題とその取組み、心の健康に関する調査結果について話し合いました。さまざまな立場から健康課題について協議していただいたことを、今後の学校保健に活かし、子どもの健やかな成長のために取り組んでいきたいと思います。

会の詳しい内容につきましては、後日おたよりとして配付しますので、ご覧ください。

0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第17回

11月29日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「しあわせバケツ(家の光)」
ある家に1つのバケツがありました。そのバケツは植物に水をやるのにつかったり
釣った魚をいれたりして、とても役に立っていました。
だけど、ある日バケツに穴が空いてしまいました。これじゃあもう使えない!!一体どうしよう?
発想の転換で見事なハッピーエンド。物は見方を変えると色々な役立つものに変身するんだなという事が分かる絵本でした。

 
2年生「つるのおんがえし」
むかしむかし、つるを助けたおじいさんの家に1人の女性があらわれました。
その女性は、「けっして覗いてはいけません」といって部屋に閉じこもります。
しかし、おじいさんはとうとう覗いてしまい・・・。
いわさきちひろさんの美麗な絵でおくる昔懐かしい物語です。

楽しい読み聞かせありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第16回

11月22日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。
 
5年生「けんかともだち」
2人の男の子”つんた”と”かんた”が積み木で遊んでいると、ささいなことからけんかしちゃった。
「お前とはぜったいあそんでやんないよ」「いーよーだ」
でも、仲良しのお友達と遊べないと寂しいな…。どうやって仲直りするだろう?

 
6年生「ぼくがすきなこと」
子どもの時なら、だれでもやったことのある、合わせ鏡をするとできる永久トンネルや、下敷きをこするとくっつくかみの毛。
子どもの時は大好きだったそんな遊び。
子どもはあるある。大人はなつかしいな~という気持ちになれる絵本です。

楽しい読み聞かせありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第15回

11月8日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。


 
「しゃっくりがいこつ」
がいこつくんのしゃっくりがとまらなくなっちゃった!
しゃっくりをとめるには・・・息を止める。?水を飲む?目玉を押さえる?がいこつなのにできるかな?
色々なしゃっくりの止め方が載っていてためになります。まさかのオチも笑える絵本でした。

 
「アランの歯はでっかいぞこわーいぞ」
アランはこわーいワニの一族。毎日、森の皆をこわがらせていました。
だけどアランにはだれにも知られたくない秘密をもっていました。それは・・・。
今までつみあげてきたものが崩れてしまう悲しさ、それでも新たに別の道再出発できることの楽しさなど、低学年向けの絵本ですけれど深いテーマの絵本でした。


楽しい読み聞かせありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第14回

11月1日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。

 
3年生「ともだちをたすけたゾウたち」
本当にあった実話の絵本です。玉動物園の1頭の象が病気になってしまい自分1人では立つ事もできなくなってしまいました。
そんな時、仲間の象の2頭が病気の象を両脇から支えあいました。
それは1度だけではなく、何日も続きました。そしてついに…。

 
4年生「田んぼの宝石箱(家の光2007年10月号)
ある女の子が宝石箱をもらいました。さて、何を入れるのかな?
価格が高いものや、珍しいものばかりが 大切にされがちですが どこにでもいるような虫や、私たちが毎日食べるお米なども 私たちにとっては大切なものなのではないかと思わせてくれるお話でした。

楽しい読みきかせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第13回

10月25日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。

 
5年生「へらない稲たば」
あるところに仲の良い兄弟チョルとトルがいました。お互い結婚し、別々のところに暮らしていても互いに気をつかう心を忘れません。
ある日、兄は弟が結婚したばかりで生活が苦しかろうと、弟の家に自分稲たばをこっそり運びますが・・・。
以前、6年生にも読み聞かせしたことのあるお話です。美しい稲穂の絵がこの時期にぴったりの絵本でした。

 

6年生「シュダマ王(親が子にかたる物語):聖教新聞2016年8月28日」
ある所にシュダマ王という約束をやぶらない王様がいました。しかし、ある日ロクソク王がシュダマ王を殺しにきました。
シュダマ王は殺される直前「ある人と約束を果たすことができなかった」と涙を流します。そこでロクソク王は、約束を果たしたらここに殺されに戻ってくることを条件にシュダマ王を解放しました。その後シュダマ王は・・・。
気高い心に胸を打たれるお話でした。

今回も楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第12回

10月18日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。

 
3年生「1つぶのおこめ」
インドの昔話です。あるところに、ケチで強欲の王様がいました。
ある日、王様に親切をした娘がいました。王様は褒美になんでも差し上げると言いました。娘は「1つぶのお米を下さい。そして、その次の日にはその倍にして1年間下さい。」といいました。
算数のお勉強にもなる絵本でした。ラストに行くにしたがって、子どもたちもお米の数にとても驚いていました。

 
4年生「はなたれこぞうさま」
貧しい花売りの男が売れ残った花を、「乙姫様のおくりもの」といって川に流していました。
ある日、乙姫様の使いのものがお礼になんでも願いをかなえてくれる「はなたれこぞうさま」子どもを男の下へ置いていきました。
何でも男の願いはかなえられていくが、次第に願いがエスカレートしていき…。
日ごろの良い行いが幸運を授けてくれる、という事と感謝の気持ちを忘れるとダメになていくという教訓を教えてくれる絵本でした。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第11回

10月4日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「りょうかんさま」
以前3年生に読んでいただいた絵本ですが、素敵なお話だったので1年生伝えたいと、もう一度読み聞かせしてくださいました。
りょうかんさんは、自然を愛し子どもを愛した心やさしい人です。
この絵本は、五七五のリズミカルな文章で書いてありやさしさとおおらかさが伝わってくるお話でした。

 
2年生「おへそのあな」
ある日、おなかの中にいる赤ちゃんがお母さんのおへそから外の様子をのぞいてみました。
ぼくの家族はなにをしているのかな?
みんなもおなかの中にいた時はこんな事を感じていたのかな?
幸せな気持ちになれる絵本です。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第10回

9月27日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。 

 
3年生「すってんてんぐ」
ある村で信仰されていたてんぐ。毎日お供え物もいっぱい。
あるとき、となりの山に新しいお宮ができたら人々はそちらを信仰するように。
お供えものももらえなくなったてんぐは町に出て就職することになりましたが、ながい鼻があだとなり、なかなか上手に働けません。
どうする?てんぐ。
 
4年生「トラのじゅたんになりたかったトラ」
年をとってじょうずにえものを捕らえることができなくなり、やせほそってしまったトラ。
ある宮殿の中をのぞくとおいしそうにごはんを食べている王様の一家。
宮殿の庭に「トラのじゅうたん」が干してあるのをみたやせたトラは、ある良いことを思いつきました。笑えるゆかいな絵本です。
0

柳津小学校にあづま号が来校しました。

9月26日に福島県立移動図書館「あづま号」が柳津小学校に来校しました。
車型の図書館を見るのは初めての人が多く「すご~い」「かっこいい~」などという声が児童から聞かれました。

 
児童達が読みたい本を1人3冊選んでいます。

 
いっぱい本があるのでどれを選んだら良いか迷ってしまいます。

 
借りた本は各教室に学級文庫として置きました。
児童達は朝の読書の時間や休み時間などに自由に本を読んでいます。

とても楽しい読書活動ができました。福島県立図書館さんありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第9回

9月20日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。 

 
5年生「じごくのさたもうでしだい」
たまたま同じ日に生まれた3人の幼なじみ。そして3人はそれぞれ腕じまんの仕事を持っていました。
そして、たまたま同じ日に死んでしまい3人で地獄に行くことになってしまいました。
しかし、3人は地獄に行ってもそれぞれの腕じまんの仕事を生かし地獄での生活を乗り切っていきます。
手に職って大事だなと思わせてくれる絵本です。

 
6年生「へらない稲たば」
貧しいながらも兄弟支えあって生きてきたチョルとトル。大人になって結婚してもおたがい思いやる気持ちを忘れません。
そんなある日、兄は弟が結婚したばかりで大変だろうと自分の家の稲たばをこっそり弟の庭にもって行きました…。
兄弟愛をえがいたやさしいお話です。

楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読みきかせ第8回

9月13日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。 

  
1年生「おばあさんのすいか(家の光2015.8月号)」
おばあさんのスイカ畑におばけがあらわれた!!あれ?だけどおばけはふつう夜に出ない?
「え~ん、おなかがすいてよるまでまてなかったよ~」
よし!じゃあお手伝いをしたらスイカを食べてよいよ。おばけとおばあさんの楽しいおはなしです。

  
2年生「まくらのマクちゃん」
マクちゃんはたっくんのマクラ。持ち主がちゃんとマクラに頭を乗せると一緒に夢を見られる。
だけど、たっくんはねぞうが悪いからマクちゃんはいっつも布団のすみに…。
マクちゃんはたっくんと一緒に夢を見られるかな?

楽しい読み聞かせありがとうございました。
0