学校日誌

柳津小学校

花丸 校舎改築工事⑤

           夏休み中の校舎改修工事

 7月10日(火)に第4回改修工事行程会議を行いました。夏休み中の工事の概要は次の通りです。

 ○ 窓の入れ替え(ペアガラス)
 ○ 廊下、階段の改修
 ○ 食堂、校長室、職員室等の改修

 なお、8月26日(日)の小中親子奉仕作業の時に、教室移動作業も合わせて行う予定です。詳細は、後日お知らせいたします。
0

晴れ 合同宿泊学習 第1日目

           西山小との合同宿泊学習 (第1日目)

 梅雨も後半となりましたが、まずまずの天候の中、今日から5年生が西山小との合同宿泊学習を新潟県自然の家(胎内市)で行っています。
 今日は、フォトオリエンテーリングとキャンプファイアがメインの活動です。集団生活の決まりを守りつつ、西山小のみなさんと楽しく交流して思い出をいっぱいつくってほしいと思います。



オリエンテーリングで班ごとに話し合う子ども達
0

星 中学生による学習ボランティア活動

      柳津中学校生徒による学習ボランティア活

 今日、6年生は2時間目の算数の時間「アルファベットの仲間分け」(対称な形の学習)、柳津中の2年生の皆さんに小学校に出向いてもらい、いろいろと教えてもらいました。これは、柳津小・中連携の一環として毎年行っている活動です。
 6年生達は、先輩方から一人一人丁寧に教わりながら、楽しく学習に取り組んでいました。今後、11月にも予定しています。

    年児童の脇で丁寧に教えてくれる柳津中2年生
0

花丸 八坂野入口会津バス停留所開設

      八坂野入口に会津バス停留所が設置されました

 7月2日(月)より国道252号線の八坂野集落入口に会津バス停留所を設置していただきました。これは、通学に会津バスを利用している小中学校と八坂野地区住民の方々の願いを会津バスが受け止めてくださり実現しました。今まで登校の際、八坂野地区の児童生徒が横田商店のバス停留所から乗車するために、国道の路側帯を歩いていました。しかし停留所まで約200mほどあり、只見方面の災害復興の大型車両などの通行も多く、大変危険な状況が続いていました。そのため、学校・交通安全母の会・八坂野地区住民の方々と連携して毎朝、交通指導を行ってきました。このような状況を踏まえ、町教育委員会に相談して児童生徒の安全確保のために集落入り口付近に停留所の設置をお願いしていただき、バス停留所を設置してもらいました。なお、八坂野入口交差点に横断歩道の設置と八坂野地区入口から横田商店までの区間に歩道の設置を町の各種関係11団体の願いをまとめて、会津坂下警察署と会津若松建設事務所宮下土木所に要望書を過日提出しました。今後も、子ども達の交通安全のために地域ぐるみで取り組み、子ども達が悲惨な交通事故に遭わないようにしていきたいと思います。
 
八坂野入口バス停から乗車する子ども達

0

花丸 校舎改築工事④

   アスベスト撤去工事完了と教室移動
 
 予定通り、昨日でアスベスト撤去工事が無事に完了しました。
いよいよ、来週から本格的に校舎改修工事が始まります。それに伴い本日、次の通り教室移動を行いました。(愛校活動の時間)

   1年教室→音楽準備室(2F)  
    2年教室→会議室(1F)
   みつば学級→多目的室(2F)
    6年教室→総合教室(3F)

 子ども達は7月2日(月)から20(金)の一学期終業式の日まで移動先の教室で過ごします。
 
なお、3,4,5年教室の移動は、夏休み明けに行います。




0

キラキラ 本の読み聞かせを行いました

 昨日、1,2年生に本の読み聞かせを行いました。今回で2回目となります。読み手として、町の読書ボランティア「うぐいすおはなしの会」の方々においでいただきました。1,2年生の子ども達は、真剣になってお話を聞いていました。本の読み聞かせというのは、子ども達がお話を聞いて、自分の頭の中で情景を思い描いたり、ことばの意味を理解したりして脳を活性化させるのにうってつけだと思います。自分で本を読む「自読 (じどく) 」とともに今後も継続していきたいと思います。さらに、各家庭で行う「家読 (いえどく) 」にも結びつけていただききたいです。
          食い入るようにお話を聞く子ども達
0

給食・食事 三島小学校との交流学習

 昨日、三島小学校の6年生と本校の6年生が交流学習を行いました。これは、両校児童が交流を通して親睦を深めるとともに、視野を広げていくことを目的に今年度から行っている活動です。今回は、算数の合同授業を行ったり、ゲームをしたりしました。また、学級給食を一緒に食べました。子ども達は、互いに仲良くなり、有意義な活動となりました。ちなみに、11月には三島小学校の5年生と本校の5年生が交流学習を行います。今後も、近隣校等との交流学習を行っていきたいと思います。

  算数の合同授業       おいしい合同給食
0

キラキラ ファミリー学級を行いました

 6月23日(土)、本校恒例のファミリー学級を行いました。これは、多くのお家の方々に日頃の児童の学習・生活の様子を見てもらうとともに、児童と家族が一緒に活動する「ふれあい活動」を行って、家族間のふれあいを深めてもらおうと、毎年この時期に行っています。
 今年度も、それぞれの学年で趣向を凝らし、「ものづくり体験」を行いました。午後は、体育館でPTA教養委員会主催の演劇教室を行いました。今年度は、劇団風の子北海道による「十二の月の物語」を鑑賞しました。
 子ども達は、あと1ヶ月で夏休みを迎えるにあたり、親子や家族と楽しくふれあう姿を見せ、どんよりとした梅雨の空模様の中、とてもさわやかに、そしてほほえましく過ごせた一日でした。

小物づくりを家族と楽しく行う子ども達  演劇鑑賞 「十二の月の物語」 
0

水泳学習スタート

水泳学習がスタート
 
  
日、プールの水質検査を行いましたが、放射性物質は検出されませんでした。今日は、朝から気温も上昇し、プール内の水温も上がり、適温となったので午後から水泳学習を実施しました。今日は、まず5年生が水泳学習を行いました。子ども達にとって久しぶりの泳ぎとなりました。来週からは、本格的にどの学年も行います。
 子ども達には、安全面に十分留意させつつ、自分なりにめあてをもたせて泳力アップと体力づくりに一生懸命取り組ませていきたいと思います。

1

校舎改築工事③

アスベスト撤去工事(西階段)

 今日から(6/15)西階段のアスベスト撤去工事が始まりました。工期は来週いっぱいまでです。ただし、23(土)にはファミリー学級があるので、22日(金)までに工事を完了するように業者にお願いしました。
 東階段と同様に、西階段を完全密閉して外部に粉塵が絶対に飛散しない処置を万全に講じて行ってもらっています。子ども達には、特に、給食時に食堂へ移動するとき多少不便をかけていますが1週間の辛抱です。

給食時に外から食堂へ移動する児童   西昇降口の工事現場
0