柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
11月19日(月)から26日(月)まで、5日間にわたって実施されました個別懇談では、お忙しい中、学校にお出でいただきまして、誠にありがとうございました。今後とも子どもたちの健やかな成長のために、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
柳津町『つきみが丘町民センター』にて、両沼地方町村民大会が行われました。会場には柳津小学校をはじめとした各校の交通安全習字が掲示されていました。また小学生代表として6年生の芳賀美里さんが堂々と発表しました。大変素晴らしかったです。
『うぐいすおはなしの会』による、読み聞かせをおこなっていただきました。
6年生 『おおどしのきゃく』
5年生 『こめとぎ ゆうれいの よねこさん』
毎回、学年・季節などにあわせて、いろいろなおはなしを読んでいただいています。
おはなしにグッとひきこまれている子どもたちです。
PTAの皆様方に樹木の冬囲い、側溝清掃をしていただきました。おかげさまで冬を迎える準備が整いました。ありがとうございました。
柳小タイムの時間に、花壇の花の片付けをしました。来週にはチューリップの球根を植え付ける予定です。春の準備をしています。
『うぐいすおはなしの会』さんによる、朝の読み聞かせをおこないました。
2年生 『のろまなローラー』
1年生 『もりをつくったのは だーれ』
毎回、いろいろなおはなしを読んでいただいています。
すてきな一日がはじめられます。
秋晴れの中、校内マラソン大会を実施しました。子どもたちは、本校のテーマの1つであるカッコイイ姿を目指して、最後まで全力で走りきりました。お忙しい中、応援にかけつけていただいた保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
鈴木楽器の三浦由美子先生を講師にお迎えして、1年生で鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。楽しみながら鍵盤ハーモニカの練習に取り組み、技能も向上しました。最後には妖精?も登場し、子どもたちは大喜びでした。
3年生の森林環境学習で、講師の先生をお迎えし、マルチボックスづくりを行いました。きりや金づちを使って、安全に気をつけながら作業を進めています。
今日も朝から子どもたちが自主的にマラソンをしています。明日はマラソン大会。みんながんばれ!!