柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
やないづ冬まつりが始まりました。書き初め展の表彰があり、代表児童が受賞しました。ふれあい館には全児童の作品が展示してあります。どうぞご覧ください。
代表委員会と5年生を中心に、節分集会を行いました。代表委員会が節分のお話と節分クイズを行いました。各学年の代表が「追い出したい鬼」を発表しました。そして5年生が校舎内の豆まきをし、校内の鬼を追い払ってくれました。それぞれの追い出したい鬼は、ぜひご家庭で子どもたちに聞いてみてください。
交通教育専門員の目黒さんにご来校いただき、交通安全指導を行っていただきました。今回は、冬の安全な歩き方、左右をきちんと確認すること、車から降りるときにドアを開ける際、後方の車に十分注意することなど、具体的にお話いただきました。今年も安全に気をつけ、事故のない柳津小学校にしていきます。目黒さん、ありがとうございました。
昨日に引き続き、算数科の学力テストを実施しました。今日も子どもたちは真剣に問題と向き合っていました。今日も窓越しのため画像が悪くて申し訳ありませんが、どうぞご覧ください。
本日、学力テストを実施しています。今日は国語で明日は算数です。子どもたちは真剣にテストに取り組んでいました。テストの邪魔をしないように、窓越しに写真を撮ったので見づらいですが、真剣な様子をご覧ください。
会津教育事務所の先生方にご来校いただき、5年生の算数科の学習を参観いただきました。子どもたちは、大変落ち着いて、一生懸命に学習に取り組んでいました。今回ご指導いただいたことをもとに、全校一丸となって「わかる」「できる」授業づくりについて、更に研修して参ります。
両沼地区小・中学校教職員現職教育研究物展で柳津小学校が「特選」を受賞しました。これは、先生方の国語科を中心とした取組が評価されたものです。また養護教諭の岡山先生も「入選」を受賞しました。本当に素晴らしいことです。先生方は、日々、子どもたちのために頑張っています。
会津柳津学園中学校の高梨スクールカウンセラーを講師にお迎えし、5,6年生に心の授業を行いました。プラスの気持ちだけではなくマイナスの気持ちは誰にでもあることやアンビバレンツ(両価性)などについて学びました。お忙しい中、お出でいただいた高梨先生。本当にありがとうございました。
昨日からの雪で、スキー山にも新雪が積もりました。今日も子どもたちは、スキー練習をがんばりました。みんな楽しそうです。
3月5日(火)の鼓笛移杖式に向けて、本日より練習がスタートしました。新鼓笛隊に、6年生を中心にやさしく教えてあげる姿が見られました。本番に向けて、全校生ががんばっています!!