柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
第32回柳津町青少年の主張発表大会が行われています。小学校の部が終わり、本校の5年生荒木晄喜君と6年生の武田来斗君が堂々と発表をしました。大変素晴らしかったです。
給食も西山小といっしょ。みんなうれしそうです。
会津柳津学園中学校の生徒が小学校にやってきて、柳小・西小児童の学習ボランティアを行ってくれました。ありがとうございました。
<1,2年生・読み聞かせ>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
今日は西山小学校との交流学習を各学年で行っています。いっしょに勉強したり、運動したり、柳小も西小もどちらの子どもたちもとても楽しそうです。好天の中、いい交流学習ができています。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
柳津小学校児童の頑張った絵がふれあい館に掲示してあります。どうぞご覧ください。
柳津町教育研究会、柳津町教育委員会の主催で、プログラミング教育の第一人者小金井市立前原小学校長の松田孝先生を講師にお迎えして、柳津小学校5年生の子どもたちに授業を行っていただきました。子どもたちは目を輝かせ、プログラミングに取り組んでいました。その後、先生方対象に講演会を行っていただきました。先生方も子どもたちのために研修を深めました。お忙しい中、ご来校いただきました松田校長先生に感謝いたします。本当にありがとうございました。
1年生がサツマイモほりをしました。みんな一生懸命です。たくさんとれたかな?
秋の読書週間がはじまりました。
『うぐいすおはなしの会』のご協力による、朝の読み聞かせに、熱心に聞き入っている子どもたちです。
5年生 『ばけものつかい』
6年生 『つるのおんがえし』
秋は読書に最適な季節といわれています。
ただいま、メディアコントロール週間でもありますので、ご家族で本に親しんでみてはいかがでしょうか?
美味しいおもちに芋汁が完成しました。みんな大満足。最高です。
第2部、ただ今餅つき中です。子ども達が頑張っています。