柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
奥会津地熱株式会社様より手指用消毒液をいただきました。ありがとうございました。
プール開きも終わり、全校生の先陣を切って5,6年生が早速水泳学習を行いました。ソーシャルディスタンスに注意しながら学習に取り組んでいました。5,6年生、とても楽しそうでした。
東北入谷まちづくり建設様より消毒液をいただきました。ありがとうございました。
全校朝の会の時間にプール開きを行いました。安全で安心な環境に教職員一同気を付けながら、学習に取り組んでいきます。校長の話の後、体育主任や養護教諭より子供たちに注意してほしいことを話しました。また6年生代表の宣誓も行いました。それぞれの目標に向かってチーム柳小2020、チャレンジしていきます。
4年生の社会科の学習で、福島民報社より講師をお迎えして出前授業を行いました。新聞ができるまでを学んだり、号外を作ってもらったりと大変楽しくためになる学習でした。なおこの学習の様子は明日の福島民報に掲載される予定です。
中1と6年生で植えたマリーゴールドが花を咲かせていました。これからどんどん咲いてきれいになりそうです。
4年生の森林環境学習も終盤戦。作品が完成してきました。どの子どもの作品もとても素晴らしい出来です。ご指導ありがとうございます。
森の案内人の皆様、柳津町役場の皆様を講師にお迎えして4年生で森林環境学習を実施しました。4年生では木材を使って、動物や昆虫などを作成します。みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。
会津柳津学園中学校1年生と本校6年生が、ロードフラワーを行いました。ふれあい館とふれあい館前三叉路交差点に、赤と黄色のマリーゴールドの苗を小中協力して植えました。きっと元気に育ってくれると思います。
柳津町商工会からの依頼で、2年生が町のPR動画の撮影をしました。「赤べこ」「あわまんじゅう」「かつ丼」などのセリフをばっちり言うことができました。声だけかもしれませんが、もしかすると映像もつかうかもしれないとのことでした。完成が楽しみです。