柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
2年生が「むし歯になりやすい歯に注意してきれいにみがこう」というめあてで、正しい歯磨きの仕方を学習しました。養護教諭から子どもたちに説明をし、歯磨きを実際に行いました。きっと2年生の歯はぴかぴかになると思います。
1年生が6年生を招待して、練習していた「大きなかぶ」の発表を行いました。大変上手な発表でした。6年生に感想を書いてもらい、1年生はすごくうれしそうでした。
今日が午前中短縮最終日。6年生は今日も清掃ボランティアをしてくれました。5年生は博士山に森林学習に出かけました。5年生の思いが通じて、朝の雨もあがったようです。1年生は6年生に発表を見せるために「大きなかぶ」の練習をしていました。今日も良いスタートが切れました。
柳津駐在所湯田様、会津坂下警察署岡田様を講師にお迎えして防犯教室を実施しました。大切な防犯の合言葉「いかのおすし」をみんなで確認するなど、大切な大切な命を自分で守る本物の力を身に付けるために真剣に学習に取り組みました。
今日も午前中短縮授業です。6年生は今日もボランティア清掃を頑張っていました。1年生は畑の水やりを頑張っていました。また中央玄関前水槽が新しくなりました。何がいるのかな?児童の皆さん、よく見てくださいね。
今日も児童との教育相談日です。午前中短縮授業で朝清掃がないため、6年生が自主的にボランティア清掃をしていました。さすが最高学年、柳小の顔です。6年生のおかげで今日も「チーム柳小2020」気持ちの良いスタートが切れました。ありがとうございます。
今日から金曜日まで児童との教育相談日です。2年生は事前アンケートを行っていました。
またスポットエアコンが3台入りました。エアコンがない特別教室での授業などに大変役立ちます。早速5年生が理科室で使用しました。ありがとうございました。
課題図書が入りました。とても楽しそうな本、ためになりそうな本、勇気が出そうな本などなど。この後各学級に配ります。課題図書はもちろん、図書室にはたくさんの素晴らしい本があります。児童の皆さん、たくさん図書室に行って、たくさん本を借りて、たくさん本を読んで、自分の心を成長させてくださいね。ご家庭でもぜひ読書に親しんでみてください。
1週間がスタートしました。今日は朝から暑いですが、子どもたちは1時間目から集中して学習に取り組んでいました。今週も「チーム柳小2020」暑さに負けずに頑張ります。
3年生が鳴神山に森林学習に出かけました。森の案内人の皆様、役場の方々にお世話になり山の様子を学んできます。元気に出発しました!!