柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
4年生で、木工クラフトの作品づくりを実施しました。
普段使ったことがない道具を使いながら、真剣に作品づくりに取り組んでいました。
森の案内人の皆様、ありがとうございました。
1年生と2年生で、読み聞かせがありました。
こどもたちは、集中してお話に聞き入っていました。
うぐいすおはなしの会の皆様、ありがとうございます。
6年生で、租税教室を行いました。
税の種類や税金の使い道、小学生にとって馴染みのある消費税について
説明していただきました。また、DVDを視聴して、税金がなくなるとどうなるのか
という学習もしていただきました。
税金のことについて知る貴重な機会となりました。
明日から、水泳の学習が始まります。そのため、朝の会でプール開きを行いました。
今年度も、コロナウイルス感染症対策を取りながらの実施となりますので、
体育主任や養護教諭の先生から、水泳学習のルールやプールでの感染症対策について
説明がありました。ルールを守って、安全な水泳学習にしていきましょう。
本日、保育所の年長さんがきて、2年生のスイミーの劇の発表を参観してくれました。
小学校の雰囲気を知ってくれたと思います。
来年、小学校入学を楽しみにしています。
17日に、不審者が入ってきた想定で、防犯教室を実施しました。
一人一人が真剣に、そしてすみやかに避難ができていました。
駐在所や坂下警察署の方々から、命を守る大事な話をしていただきました。
聞いたお話を意識しながら注意して生活していきましょう。
本日、4年生で、福島民報社の出前授業を行いました。
新聞がどのようにつくられているのかを説明していただき、その後、
実際に記事を書いてみる練習をしました。
今後、新聞をみたときに、今までと違った見方ができるとよいと思います。
本日、5年生が森林環境学習を行いました。
博士山に登ってきました。元気よく活動できていたようです。
西山小の5年生と宿泊学習事前学習会を柳津小で行いました。
活動班の話し合いやつどいの練習、しおりによる活動の説明などを行いました。
本番の宿泊学習にむけて、よい交流ができていました。
朝の会を行いました。
代表委員会や週番の先生から、週の生活目標の反省がありました。
今週は「ていねいに歯を磨こう」の目標でしたので、保健の先生から、
歯の正しい磨き方について、再度説明をしてもらいました。
今後もていねいに歯を磨いてほしいと思います。