学校日誌

柳津小学校

朝の読み聞かせ

本日、朝の読み聞かせをおこないました。

 

 

☆2年生 「てんの くぎを  うちにいった はりっこ」

 

 

☆1年生 「おじいちゃんのサトイモ畑」

 

「子どもたちが一生懸命おはなしをきいてくれるので、うれしいですね」という言葉をボランティアの方からいただきました。

1年生の読み聞かせがおわったあとに、「え~、もうおわり?」という声もありました。

朝の読み聞かせを楽しみにしている子どもたちです。

0

稲刈り

 秋晴れの中、4,5年生が学校田の稲刈りを行いました。JAの皆様、農青連の皆様、PTA役員の皆様のご指導を受けながら、子どもたちは最後まで一生懸命に稲刈りに取り組みました。今回収穫したもち米は、10月26日(土)の「柳小秋祭り」で味わう予定です。JAの皆様、農青連の皆様、PTA役員の皆様方、本当にありがとうございました。

0

鼓笛全体練習

 19日(木)の交通安全鼓笛パレードに向けて、鼓笛全体練習を行いました。本番に向けて演奏もいいハーモニーを響かせてきました。当日のご声援、よろしくお願いいたします。

0

朝鑑賞

 3連休明けの朝は「朝鑑賞」でスタートです。1枚の絵を見て、今日も子どもたちは自由に感想を話し合っていました。いい1日のスタートが切れました。

0

全校朝の会(交通安全指導 )

 全校朝の会に、交通教育専門員の目黒修さんが来校され、子どもたちに交通安全指導を行ってくださいました。自分の命を自分で守る「本物の力」を身につけるために、日頃より自分自身で注意できる子どもたちにしていきたいと思います。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

0

道徳授業(5年生)

 5年生が、体操の内村航平選手の資料を使って、「より高い目標に向かって」取り組む心について学習していました。努力することや強い思いを持つことなど、それぞれが大切なことを考えることができたようです。

0

鼓笛全体練習

 来週の交通安全鼓笛パレードに向けて、体育館で全体練習を行いました。全校生の息が合ってきました。来週をお楽しみにしていてください。 

 

0

朝の読み聞かせ

本日、朝の読み聞かせをおこないました。

 

☆3年生 「めぐろのさんま」

 

 

☆4年生 「教室はまちがうところだ」

 

本日は、3・4年生におこないました。

来週の水曜日は、1・2年生に読み聞かせしていただきます。

0

陸上教室

 柳津小、西山小、両校の5,6年生が、町陸上記録会に向けて、会津柳津学園中学校の体育の中村先生より、陸上の基礎を教えていただきました。専門的に教えていただき、大変勉強になりました。中村先生、どうもありがとうございました。

0

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を実施しました。災害はいつ、どこで発生するかわかりません。だからこそ普段の訓練が大切になります。もちろん、子どもたちが学校にいるとき以外に発生することもあります。ぜひご家庭でも、避難場所等について、確認をしておいてほしいと思います。

0