学校日誌

柳津小学校

教育委員会授業参観(みつば)

 5時間目の教育委員会授業参観はみつば学級の1年生国語でした。「どうぶつの赤ちゃん」の単元で,ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりの様子を比べる学習でしたが,きちんと読み取り,ワークシートにまとめることができていました。すばらしかったです。

0

教育委員会授業参観(4年生,6年生)

 教育長様,学校教育アドバイザー様にご来校いただき,4年生の国語科と6年生の算数科を参観していただきました。4年生は「文のつながりに気を付けて,分かりやすい文を書くこつを考えよう」というめあてで,正しい文に直す学習を友だちと協力しながら行いました。6年生は世界の様々な国の計算の仕方を学び,友だちにそのやり方を教えていました。どちらの学年も,友だちと交流しながら,自分の考えをさらに深めていました。すばらしかったです。なお午後はみつば学級を参観していただきます。

0

スキー教室2

午前の部が終了でお昼タイム。良い天気の中、スキーを満喫しました。カレーも美味しく食べれるよ。

0

スキー教室

今日は絶好のスキー日和。開会式を終わりいよいよ練習開始です。

0

食育授業(3年生)

 3年生で「バランスの良い食事」について考える授業を行いました。栄養教諭からバランスよく食べることの大切さについて学んだ3年生は,これから少し苦手なものにもチャレンジすると思います。頑張れ3年生!!

0

スキー学習(6年生)

 昨晩から今朝にかけてまたまた大雪が襲いました。「チーム柳小2020」の皆様方も雪かき大変だったことと思います。6年生は1時間目からスキー学習。下級生のために,ゲレンデを雪踏みしてくれている6年生。柳小の顔,すばらしい。さすがです!!

0

豆まき

 今日は節分です。学校でも5年生が豆まきをして柳小から鬼を追い払ってくれました。5年生のパワーのおかげで,更に素晴らしい学校になると思います。ありがとう5年生!!

0

教育委員会授業参観(3年生,6年生)

 3時間目には3年生理科,4時間目には6年生家庭科を参観していただきました。3年生は「磁石の極の性質について」予想を立て,実験で確かめていました。6年生は「暖かく住まう工夫をしよう」で動画を見たり,教室内の温度を測ったりと意欲的に学習に取り組んでいました。

0

教育委員会授業参観(あおば)

本日,教育長様,アドバイザー様にご来校いただき,授業を参観していただきました。2時間目はあおば学級です。算数の授業を参観していただきました。どちらの学年も図形の学習をしていました。先生の話を聞いて,しっかりと学習していました。

0

食育授業(6年生)

6年生が「正しいはしの持ち方を知ろう」というめあてで栄養教諭より授業を受けました。6年生は今日の夕食から実践するそうです。お家の方もぜひ見てください。

0