学校日誌

柳津小学校

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第16回

11月22日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。
 
5年生「けんかともだち」
2人の男の子”つんた”と”かんた”が積み木で遊んでいると、ささいなことからけんかしちゃった。
「お前とはぜったいあそんでやんないよ」「いーよーだ」
でも、仲良しのお友達と遊べないと寂しいな…。どうやって仲直りするだろう?

 
6年生「ぼくがすきなこと」
子どもの時なら、だれでもやったことのある、合わせ鏡をするとできる永久トンネルや、下敷きをこするとくっつくかみの毛。
子どもの時は大好きだったそんな遊び。
子どもはあるある。大人はなつかしいな~という気持ちになれる絵本です。

楽しい読み聞かせありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第15回

11月8日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。


 
「しゃっくりがいこつ」
がいこつくんのしゃっくりがとまらなくなっちゃった!
しゃっくりをとめるには・・・息を止める。?水を飲む?目玉を押さえる?がいこつなのにできるかな?
色々なしゃっくりの止め方が載っていてためになります。まさかのオチも笑える絵本でした。

 
「アランの歯はでっかいぞこわーいぞ」
アランはこわーいワニの一族。毎日、森の皆をこわがらせていました。
だけどアランにはだれにも知られたくない秘密をもっていました。それは・・・。
今までつみあげてきたものが崩れてしまう悲しさ、それでも新たに別の道再出発できることの楽しさなど、低学年向けの絵本ですけれど深いテーマの絵本でした。


楽しい読み聞かせありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第14回

11月1日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。

 
3年生「ともだちをたすけたゾウたち」
本当にあった実話の絵本です。玉動物園の1頭の象が病気になってしまい自分1人では立つ事もできなくなってしまいました。
そんな時、仲間の象の2頭が病気の象を両脇から支えあいました。
それは1度だけではなく、何日も続きました。そしてついに…。

 
4年生「田んぼの宝石箱(家の光2007年10月号)
ある女の子が宝石箱をもらいました。さて、何を入れるのかな?
価格が高いものや、珍しいものばかりが 大切にされがちですが どこにでもいるような虫や、私たちが毎日食べるお米なども 私たちにとっては大切なものなのではないかと思わせてくれるお話でした。

楽しい読みきかせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第13回

10月25日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。

 
5年生「へらない稲たば」
あるところに仲の良い兄弟チョルとトルがいました。お互い結婚し、別々のところに暮らしていても互いに気をつかう心を忘れません。
ある日、兄は弟が結婚したばかりで生活が苦しかろうと、弟の家に自分稲たばをこっそり運びますが・・・。
以前、6年生にも読み聞かせしたことのあるお話です。美しい稲穂の絵がこの時期にぴったりの絵本でした。

 

6年生「シュダマ王(親が子にかたる物語):聖教新聞2016年8月28日」
ある所にシュダマ王という約束をやぶらない王様がいました。しかし、ある日ロクソク王がシュダマ王を殺しにきました。
シュダマ王は殺される直前「ある人と約束を果たすことができなかった」と涙を流します。そこでロクソク王は、約束を果たしたらここに殺されに戻ってくることを条件にシュダマ王を解放しました。その後シュダマ王は・・・。
気高い心に胸を打たれるお話でした。

今回も楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第12回

10月18日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。

 
3年生「1つぶのおこめ」
インドの昔話です。あるところに、ケチで強欲の王様がいました。
ある日、王様に親切をした娘がいました。王様は褒美になんでも差し上げると言いました。娘は「1つぶのお米を下さい。そして、その次の日にはその倍にして1年間下さい。」といいました。
算数のお勉強にもなる絵本でした。ラストに行くにしたがって、子どもたちもお米の数にとても驚いていました。

 
4年生「はなたれこぞうさま」
貧しい花売りの男が売れ残った花を、「乙姫様のおくりもの」といって川に流していました。
ある日、乙姫様の使いのものがお礼になんでも願いをかなえてくれる「はなたれこぞうさま」子どもを男の下へ置いていきました。
何でも男の願いはかなえられていくが、次第に願いがエスカレートしていき…。
日ごろの良い行いが幸運を授けてくれる、という事と感謝の気持ちを忘れるとダメになていくという教訓を教えてくれる絵本でした。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第11回

10月4日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「りょうかんさま」
以前3年生に読んでいただいた絵本ですが、素敵なお話だったので1年生伝えたいと、もう一度読み聞かせしてくださいました。
りょうかんさんは、自然を愛し子どもを愛した心やさしい人です。
この絵本は、五七五のリズミカルな文章で書いてありやさしさとおおらかさが伝わってくるお話でした。

 
2年生「おへそのあな」
ある日、おなかの中にいる赤ちゃんがお母さんのおへそから外の様子をのぞいてみました。
ぼくの家族はなにをしているのかな?
みんなもおなかの中にいた時はこんな事を感じていたのかな?
幸せな気持ちになれる絵本です。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第10回

9月27日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。 

 
3年生「すってんてんぐ」
ある村で信仰されていたてんぐ。毎日お供え物もいっぱい。
あるとき、となりの山に新しいお宮ができたら人々はそちらを信仰するように。
お供えものももらえなくなったてんぐは町に出て就職することになりましたが、ながい鼻があだとなり、なかなか上手に働けません。
どうする?てんぐ。
 
4年生「トラのじゅたんになりたかったトラ」
年をとってじょうずにえものを捕らえることができなくなり、やせほそってしまったトラ。
ある宮殿の中をのぞくとおいしそうにごはんを食べている王様の一家。
宮殿の庭に「トラのじゅうたん」が干してあるのをみたやせたトラは、ある良いことを思いつきました。笑えるゆかいな絵本です。
0

柳津小学校にあづま号が来校しました。

9月26日に福島県立移動図書館「あづま号」が柳津小学校に来校しました。
車型の図書館を見るのは初めての人が多く「すご~い」「かっこいい~」などという声が児童から聞かれました。

 
児童達が読みたい本を1人3冊選んでいます。

 
いっぱい本があるのでどれを選んだら良いか迷ってしまいます。

 
借りた本は各教室に学級文庫として置きました。
児童達は朝の読書の時間や休み時間などに自由に本を読んでいます。

とても楽しい読書活動ができました。福島県立図書館さんありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第9回

9月20日に柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしました。 

 
5年生「じごくのさたもうでしだい」
たまたま同じ日に生まれた3人の幼なじみ。そして3人はそれぞれ腕じまんの仕事を持っていました。
そして、たまたま同じ日に死んでしまい3人で地獄に行くことになってしまいました。
しかし、3人は地獄に行ってもそれぞれの腕じまんの仕事を生かし地獄での生活を乗り切っていきます。
手に職って大事だなと思わせてくれる絵本です。

 
6年生「へらない稲たば」
貧しいながらも兄弟支えあって生きてきたチョルとトル。大人になって結婚してもおたがい思いやる気持ちを忘れません。
そんなある日、兄は弟が結婚したばかりで大変だろうと自分の家の稲たばをこっそり弟の庭にもって行きました…。
兄弟愛をえがいたやさしいお話です。

楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読みきかせ第8回

9月13日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。 

  
1年生「おばあさんのすいか(家の光2015.8月号)」
おばあさんのスイカ畑におばけがあらわれた!!あれ?だけどおばけはふつう夜に出ない?
「え~ん、おなかがすいてよるまでまてなかったよ~」
よし!じゃあお手伝いをしたらスイカを食べてよいよ。おばけとおばあさんの楽しいおはなしです。

  
2年生「まくらのマクちゃん」
マクちゃんはたっくんのマクラ。持ち主がちゃんとマクラに頭を乗せると一緒に夢を見られる。
だけど、たっくんはねぞうが悪いからマクちゃんはいっつも布団のすみに…。
マクちゃんはたっくんと一緒に夢を見られるかな?

楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第6回

9月6日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしました。 

 
3年生「りょうかんさま」
有名なお坊さんで歌人である良寛様をモデルにしたお話です。
どこかとぼけているけれど、あたたかみのある面白さのある良寛様の人間像を伝えます。

 
4年生「ぼく、ドジオ」
なにをやってもドジばかりするトシオくん。ついたあだ名は「ドジオ」。
そんなトシオくんが得意なことを見つけて奮闘する物語です。
『100かいだてのいえ』などでも有名な岩井俊雄さんのほぼ自伝(?)ストーリーだそうです。

楽しい読み聞かせありがとうございました。
0

夏休み中に図書室の開放を行いました。

柳津小学校では、今年度も夏休みに図書室の開放を行いました。
今年は、8月7,8,9日の3日間開放し総勢40名の児童が来訪してくれました。(わくわくの児童含め)

また、8日には先生方による読み聞かせと室内でできる遊びを教えてくれました。
8日に行われた読み聞かせの様子をご報告したいと思います。

『先生方による読み聞かせ』
  
「ビッグ絵本つきよのくじら」    「絵本 できるかな」
親子の絆を考えさせられる    この動きできるかな?体を使った読み聞かせです。
感動的なお話です。   

  
皆真剣な表情で本を見つめています。

『室内ゲーム』
新聞たたみゲーム
  
足の下に新聞をしき、じゃんけんで負けたら足下の新聞紙を半分に折っていきます。
足が新聞紙からはみ出したり、倒れたりしたら負けです。負けた人はおんぶをします。
新聞紙2枚で出来る楽しい遊びです。雨の日などで外に出れない時などにぜひお家で試してみてください。

いろはカルタ
  
有名なことわざが掲載されている「いろはカルタ」をやりました。
児童の中には初めて「いろはカルタ」を見たという子もいて、最初は少し難しかったですがなれてくると皆とても盛り上がって遊んでいました。

普段は触れることの少ない遊びや本などを通じて、児童たちが道徳観や多学年との接し方を少しでも学んでくれたら嬉しいと思います。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第6回

7月19日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「からすのたまごにいちゃん」
子どもに大人気の「たまごにいちゃんシリーズ」の本です。今回のお話は、カラスのたまごにいちゃんです。
お母さんに、かまってもらえなくてイジワルばかりしているからすのたまごにちゃん。ある日怒ったねこに木の上に置き去りにされてしまいました。
たまごに入っているから、木から降りることのできないたまごにいちゃんはとうとう…。
成長することの楽しさを知ることのできる絵本でした。

 
2年生「ふくろうとにわとり」
むかしむかし、お日様が何日も出てこなくなってしまい、みんな困っていました。そこで、動物たちは空を飛べる鳥にお日様を起こしに行ってもらうことにしました。 
でも、ニワトリは飛ぶことができないので置いてけぼりになってしまいました。でも、ニワトリは頭をつかって自分ができることを考えました。
日本の民話のお話です。ふくろうが夜に飛ぶ理由、にわとりが朝早くなくようになった理由が書かれています。


次回の読み聞かせは、9月20日を予定しています。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第5回

6月28日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせを行いました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしました。

 
1年生「クレヨンからのおねがい!」
ケビンは、ある日自分の「クレヨン」からお手紙をもらいます。そこに書かれていたのは、ケビンのクレヨンの使い方についてのお願いでした。普段は考えたことのないクレヨンの気持ち。もしかしたら、自分の持っているクレヨンもこんな事を考えているのかな?

 
2年生「学研おはなし絵本 つるのおんがえし」
ある日、おじいさんがわなにかかっていたツルをたすけました。その夜女の人が家に来て、部屋にこもり「絶対に戸を空けないでください」と頼みました。有名な日本の昔話です。
親切をすると良いことが、約束をやぶると悲しい事になるという事を教えてくれるお話です。

次回の読み聞かせは7月19日を予定しています。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

宿泊学習 解団式

自然の家での別れのつどいが終了しました。
これから柳津小学校に向かいます。
柳津小学校へは、14時10分になる予定です。

0

宿泊学習 キンボール

本日最後の活動はキンボールスポーツです。
昨日練習したので、今日は班対抗のゲームをしました。

みんなボールに慣れて、白熱した闘いとなりました。




0

宿泊学習 朝食

2日目が始まりました。
朝のバイキングメニューです。




2日目の活動もしっかりと動けるように、バランスよく食べていました。

0

宿泊学習 夜の活動

夜はキンボールスポーツを行なっています。





みんな初めてのスポーツに悪戦苦闘中です。
最初は大きなボールに遊ばれていましたが、だんだんとコツを掴んできたようです。
0

宿泊学習 夕食

夕食のバイキングメニューです。


野菜が苦手な子も、バランスよく摂り、食べていました。



0

宿泊学習 屋内活動

残念ながら近隣で熊が出没してしまいました。
そのため、外は快晴なのですが、安全面を考慮して室内活動となりました。
子ども達は残念そうでしたが、気持ちを切り替えて今は楽しそうに活動しています。
班対抗のゲームは、非常に盛り上がっています。







0

宿泊学習 野外炊飯

自然の家に無事到着し、野外炊飯でポークカレーを作りました。
各班大騒ぎしながらも、美味しいカレーができました。




0

宿泊学習 結団式

5年生の柳津町合同宿泊学習が始まりました。
これから福島県会津自然の家に向かいます。
バスの中は、元気な子ども達の声で溢れています。

0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第4回

6月21日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせが実施されました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしていただきました。

 
3年生「くれよんのくろくん」
ある日、くれよんたちが箱から飛び出して画用紙に絵を描き始めました。だけど、くろくんだけは、どんな絵も塗りつぶしてしまうので仲間にいれてもらえません。
がっかりしている くろくんに、シャープペンシルお兄さんがやってきて、ある秘策を教えます。その秘策とは・・・

 
4年生「ねこざかなのはなび」
とても、なかよしの”ねこ”と”さかな”。時々ねこがさかなの中に入り”ねこざかな”になります。
今夜はさざえ島の花火大会。花火があがるのをまっていると、なんとサメにかこまれてしまいました!はたして、ねこざかなはサメから逃げ切って、花火を見ることができるのでしょうか?

今回の読み聞かせは2冊とも夏らしいお話でした。これから訪れる夏がとても楽しみになりました。
次の読み聞かせは6月28日を予定しています。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第3回

5月31日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせが実施されました。
今回は5年生と6年生に次の本を読み聞かせしていただきました。

 
5年生「ねこなんてだいきらい!」
ある猫が大嫌いな王様が猫に大事なつぼを壊されてしましました。怒った王様は国中の猫を集めて商人に売ってしまいましたが・・・。ユニークな絵本です。


 
6年生「子ども伝記えほん8 絵本版スチーンブンソン」
蒸気機関車を使った公共鉄道の実用化に成功した「鉄道の父」ジョージ・スチーンブンソンさんの伝記絵本です。
柳津小学校もすぐ隣が線路なので、そこを走るSLもスチーンブンソンさんがいなければ走っていなかったんだろうなぁと感慨深い気持ちになれる絵本でした。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第2回

5月24日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせが実施されました。
今回は1年生と2年生に次の本を読み聞かせしていただきました。

 
1年生「歯がぬけた」

ある日、ごはんを食べていたら歯がぬけちゃった!ところで、この歯どうしよう?
歯にまつわるエピソードをユニークに書いた絵本です。
1年生の児童たちも読み聞かせをしてもらいながら、「ぼくは5本ぬけた」「わたしは、この間ぬけた」など自分の体験と照らし合わせながら楽しそうに聞いていました。

 
2年生『家の光 2012年2月号』から、「いろいろ」
ある日、くまくんが「ふしぎなもの」をひろいました。森のみんなに聞いてもそれが何か分かりません。
それは、頭や首に巻くこともできるし、物をつつむ事もできる。これは一体何なのかなぁ?
人間にとっては、おなじみのものでも知らない動物が使うと、色々な使い方ができるというお話でした。みんなの周りにも、もしかしたら新しい「いろいろ」があるかもしれませんね。


次の読み聞かせは5月31日を予定しております。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津小朝のボランティアによる読み聞かせ第1回

ご連絡が遅れてしまいましたが4月19日に、柳津小学校で「うぐいすよみきかせの会」さんによる朝の読み聞かせが実施されました。
今回は3年生と4年生に次の本を読み聞かせしていただきました。

 
3年生「いわんこちゃない」少年写真新聞社 発行
ぼくの、おじいちゃんはまるで【よげんしゃ】。ぼくがする事を何でもあてちゃう!
ぼくが、手をあらう時、「ひじまで、そでをまくらないときもちわるくなるぞ」というと、【よげん】通り、そでに水が入ってきもちわるくなっちゃった。
くすっと笑えるユーモア絵本です。


 
4年生「2015年4月号雑誌家の光から『めん棒のコロコロ君』」

ゆうた君の家の台所に住んでいるめん棒のコロコロ君。
ある日、ゆうた君がお友達とけんかをして帰ってきた。ゆうた君はとても、悲しそう。
コロコロくんは、一体どうやって元気にするのかな?

次の読み聞かせは5月24日を予定しております。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳小入学式


暖かい春の日差しに包まれて、平成29年度柳津小学校入学式が行われました。


希望に満ち溢れ、きらきらした目を輝かせた22名の新入生が柳津小学校に入学しました。

5・6年生のお兄さん・お姉さんに手を引かれながら、緊張した面持ちで入場しましたが、担任の先生から名前を呼ばれると、全員が元気よく「はい!」と返事をすることができました。

  
  【新入生入場】     【素晴らしい姿勢の新入生】
  

  
  【教科書授与】       【歓迎の言葉】

明日からお友達と仲良く楽しく学校生活を送ってください。困ったことがあったら、やさしい上級生と先生方が何でも教えてくれますよ。

今年度は新入生22名を加え、全校生115名になりました。


【新入生と保護者の集合写真】

保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございました。 
0

ようこそ柳津小学校へ

先日、7名の先生とお別れしたばかりですが、今年度、新たに6名の先生方をお迎えしました。

・佐竹延男教頭先生 (会津若松市立東山小学校より)
・菅家洋先生    (三島町立三島小学校より)
・三野谷有衣先生  (新採用:岐阜県高山市立江名子小学校より)
・小池鈴子先生   (会津若松市立永和小学校より)
・舩木未知可先生  (柳津町立西山小学校より)
・武田良之さん   (柳津町立柳津中学校より)

始業式に先立ち、転入職員披露式が行われ、子どもたちと対面しました。

6年生の代表児童から、「早く名前を覚えて、一緒に勉強や運動をしたり、たくさん遊んだりしたい」と歓迎の言葉が述べられました。

    
【6名の先生方のごあいさつ】  【代表児童による歓迎の言葉】 


【校長先生のお話】

引き続き、第1学期始業式では、校長先生より今年のスローガンが発表されました。

「やる気 元気 本気!! 大好き!カッコいい柳津小」


平成29年度、このスローガンのもと、17名の教職員一丸となって子どもたちのために教育活動を進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力を今年度も引き続きよろしくお願いいたします。

0

柳小離任式

穏やかな春の日差しの中、離任式が行われました。

柳津小学校の子どもたちのためにご尽力してくださった7名の先生がご退職・ご転任されることになりました。

・橋谷田東教頭先生(ご退職)
・五十嵐睦子先生 (ご退職)
・渡部重先生   (喜多方市立熱塩小学校へ)
・高畑奈美先生  (神奈川県横浜市立上寺尾小学校へ)
・讃岐昌浩先生  (会津養護学校竹田分校へ)
・渡部敬子先生  (柳津町立西山小学校へ)
・鈴木晶子さん  (柳津町立柳津中学校へ)


お別れするのはとても寂しいですが、これからもお体に気をつけて、ますますご活躍されることを祈念いたします。本当にありがとうございました。また、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。感謝申し上げます。

   
 「先生方のあいさつ」   「代表児童によるお別れの言葉」

   
  「花束贈呈」          「お見送り」

0

柳小 修了・卒業証書授与式が行われました。

  本日、平成28年度の修了・卒業証書授与式が行われました。
  24名の6年生は、一人一人壇上で校長から卒業証書を立派に受け取りました。卒業証書を握りしめ、在校生との「別れのことば」では、これまでの小学校生活を振り返り、楽しかった思い出やこれまで育ててくださった保護者の方々や地域の方々、先生方への感謝を「呼び掛けの言葉」や「歌」として発表しました。子どもたちの成長に涙ぐむ保護者の方もおり、とても印象に残る式ができました。本当にご卒業おめでとうございました。
  
      拍手での入場              卒業証書の授与

  
      教育委員会告辞           記念品(英語辞書)授与

  
       別れのことば           校旗を先導に見送り


        
                 親子での記念写真
0

学年末懇談会・授業参観

 3月3日(金)学年末懇談会・授業参観がありました。6年生については、中学校の制服販売や給食試食会、中学校の入学説明会を行いました。懇談会の全体会では、校長より今年度の学校教育の成果や課題についてと次年度の教育構想についての話がありました。PTA会長からは、今年度のPTA活動についてと中学校統合の動向についての経過報告がありました。また、生徒指導担当からは春休みの安全な過ごし方について、保健担当からは春休みの保健についての話がありました。
 授業参観では、各学年最後ということで多くの保護者の方が、参観していました。

    
       6年給食試食会          6年授業「中学校入学説明会」

    
    1年授業「もうすぐ2年生」      2年授業「おもちゃ教室を」ひらこう

    
  3年授業「見やすく整理して表そう」  4年授業「なわとび発表会とポートボール」

    
 5年授業「六年生に贈る字を推薦しよう」      全体会:校長の話

    
      全体会:PTA会長の話      全体会「春休みの保健について」
0

鬼は外、福は内

 本日、児童会行事の「節分集会」を放送委員会の児童が中心となって行いました。
 まず、校長により「節分」についての話がありました。次に、放送委員会児童による節分に関する劇の発表と○×クイズがありました。その後、各学年からの「追い出したいオニ」の発表があり、5年生の年男・年女が「追い出したいオニ」が書かれた大きな短冊に豆を投げつけました。最後に、今年が年男・年女の先生も参加して、全校生に向かって「鬼は外、福は内・・・・・」と豆まきをしました。
  


  

  

  

  

  

  
  
0

楽しかったスキー教室

 1月27日(金)、フェアリーランド金山スキー場にてスキー教室を実施しました。各学年毎に開会式を行い、準備運動をしっかり行ってからスキーを楽しみました。初めてリフトに乗る1年生も、急斜面を上手に滑り降りる6年生も、講師の先生方の指導の下、それぞれがスキー技能の向上をめざしてがんばりました。講師を引き受けてくださいました保護者の皆様、スキーの運搬や昼食のお世話をして下さったPTAの皆様本当にありがとうございました。お陰様で、天候にも恵まれ絶好のコンディションの中、ケガや事故もなく無事終了できました。

   
  
     
     
     
     
     
     
0

雪道の歩行について

 本日、全校集会に於いて、柳津町交通教育専門員の目黒修さんより雪道の歩行について、下記のことについてご指導いただきました。
(1)五叉路の歩行は、山側に除雪の雪が溜まるので左側を通行すること。
(2)道路を横断する時は、斜め横断をせずまっすぐに横断すること。
(3)除雪の雪を道路に出してるところがあるので、気をつけて歩くこと。
(4)役場前から中学校への坂道は、保育所への送迎の車が通るときがあるので、横に広がらず一列で歩くこと。
(5)下を見ないでまっすぐ前を見て歩くこと。
最後に「自分の命は自分で守ること」についてお話がありました。
 また、校長より、冬期間は帽子やフードで周りの音が聞こえづらいので十分注意することや雪がたくさん降ったので除雪機が動いているところがあるので近づいて巻き込まれないようにすること、正しく歩行していても雪でスリップしてくる自動車もあるので十分気をつけて安全に登下校をすることについて指導しました。
 学校では、今後も子どもたちの交通安全指導に努めていきたいと思いますので、保護者の皆様や地域の皆様のご支援ご協力をお願いいたします。

      
0

今日より第3学期が始まる


本日、第3学期の始業式を行いました。校長より柳津町の伝統行事「七日堂裸詣り」に参加した話や3学期は52日間という短い学期であるが、1~5年生は各学年の総まとめを6年生は小学校の総まとめをしっかりやってほしい事などの話がありました。次に全校生を代表し1・3・5年生児童が、冬休みの思い出と新年の抱負を発表しました。最後に6年生児童の伴奏で校歌を全員で元気に歌って式を終えました。

     

     

     
0

第2学期終業式

 夏休み明けから始まった81日間の2学期が、本日で終了しました。終業式では、校長より2学期を振り返り、カッコイイ柳津小にするために子どもたちが頑張った成果やさらに柳津小をよくするために3学期頑張ってほしいことなどの話がありました。また、2年・4年・6年生の代表児童による2学期の学習や生活の反省と冬休みの計画についての発表がありました。式が終わってから、絵画コンクールで優秀賞に輝いた児童への賞状の伝達や冬休みの生活や保健について担当教師から講話がありました。
       

       

       

       

       
0

PTA奉仕作業(雪囲い)

29日(土)早朝より、PTA奉仕作業を行いました。

来たる冬に備えて、植木や樹木等の雪囲いおよび、側溝の土砂上げ作業を行いました。

   



途中から雨が降ってきましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、予定よりも早く作業を終えることができました。寒い中、本当にありがとうございました。

昨年は雪の少ない冬でしたが、今年はどうなるのでしょうか?
今後とも子どもたちが安全に活動できるように見守っていただければと思います。
0

森林環境学習(里山再生植樹祭)

 10月28日(金)6年生が、森林環境学習の一環として小巻地区で植樹を行いました。講師の方から、植栽の指導を受け剣スコップで穴を掘り肥料と一緒にケヤキや桜を植えました。これから冬になるので杭木を打ち込み雪囲いもしました。終了後は、小巻地区より豚汁がふるまわれました。

    
    
    
    
0

郷戸原開拓の見学学習

 4年生は、社会科で柳津町に用水を引くために努力した人々について学習をしています。10月26日(水)、郷戸原に見学学習をしてきました。土地改良区の小島さんから説明を受け、実際に用水路や入山ため池、東川頭首工などを見学し、先人の努力について理解を深めました。
     

     

     

       
0

収穫感謝祭~柳小秋祭り~

 本日、「収穫感謝祭~柳小秋祭り~」を開催しました。日頃児童がお世話になっている柳津町教育委員会をはじめ農青連や防犯ボランティアの方々と保護者の皆様をお迎えし、感謝の発表会と芋煮や餅つきを行いました。開会式では、学校田地主の佐藤一大様に校長より感謝状が贈呈されました。
<開会式>
               開会式            感謝状贈呈         

第1部<感謝の発表会>
       
               5年生「続け! 未来へ 柳小田」

      
           1年生「サラダでげんき」~パーフェクトサラダ~

      
           2年生 「2年生の秋まつりだ ワッショイ!」

      
           3年生 「ザ 桃太郎~柳小バージョン」

      
           4年生 「劇 『魚淵と蒲生秀行の毒流し』&歌」
 
      
           6年生 「日本の文化の紹介~パーフェクトヒューマン」

    
  
             全校合唱「もみじ・夢の世界を」
    
第2部<餅つき・芋煮>
    
  
          1年餅つき            2年餅つき 

    
  
           芋煮               会食       
0

NHKドラマの撮影

 10月8日~10月10日にかけて、柳津小学校をメインにNHKの子どもドラマシリーズの撮影が行われました。
 本校の児童23名と教師2名が、ボランティアエキストラとして撮影に参加しました。カメラを前にして、初めてのドラマ出演に緊張しながらも自分の役割を精一杯務めていました。放映は、来年の夏頃になるようです。その時を
楽しみにしています。

      
 
     

     
0

ファミリーシアター

10月6日(木) 今年もファミリーシアターが開催されました。

今年は、東京の演劇集団「遊玄社」による『イソップランドの動物たち』という音楽劇でした。

イソップ寓話の中から8話を選び、アフリカの民族楽器のリズムに合わせて、歌と演技が繰り広げられました。
  
  【陽気な音楽に合わせての演技】

子どもたちもよく知っている「ウサギとカメ」や「アリとキリギリス」、「オオカミと羊番の少年」などの話もありました。プロの演技に、笑いあり大歓声ありで最後まで楽しむことができました。
      
   【アリとキリギリス】      【「ウサギとカメ」~ウサギを応援してね~】

また後半には、子どもたちも参加して劇を盛り上げてくれました。
      
 【動物の吠える声の大きさで対決】     【楽器で応援部隊】

  
    【お礼の言葉】

今月は収穫感謝祭もありますので、学年発表のよい刺激になったのではないでしょうか?
0

後期児童会総会

10月4日(火) 後期児童会総会が行われました。

3~6年生が参加し、各委員会の委員長が活動計画を発表しました。質問や提案も出され、活発な総会になりました。

後期も一人ひとりが責任を持って活動し、よりよい柳津小学校を築いてほしいと思います。

  
   【司会進行】        【各委員長と議長】

  
 【質問や提案する児童】     【真剣な話し合い】
0

スクールコンサート「ドラムカフェ」開催

 本日、フリー参観に合わせて東北電力スクールコンサート「ドラムカフェ」を開催しました。「ジェンベ」という西アフリカの太鼓ずつ一人一台を持ち、演奏者に合わせて叩きました。児童はもちろん参観した保護者や祖父母の方も一緒になって演奏を楽しみました。1時間以上太鼓を叩き続けて心身ともにリフレッシュした一時を過ごしました。
       

       

       

       

       
0

交通安全鼓笛パレード

 9月21日(水)に交通安全鼓笛パレードを行いました。柳津駅前で、出発式と交通安全宣言式を行った後、役場前まで校歌やミッキーマウスマーチを演奏したり、交通安全を呼びかけたりして行進しました。沿道からは、保護者の方や地域の方々からあたたかい声援を受け子ども達は、最後まで堂々と行進することができました。
       

       

       
0

校内水泳記録会

 9月2日(金)に校内水泳記録会をB&Gのプールにて行いました。前半は1~3年生が、後半は4~6年生が、自己記録の更新をめざして泳ぎました。友だちや保護者の皆様の声援を受け、5・6年生の中には、7月に行われた町水泳記録会の記録を大幅に更新した児童もいました。
<下学年の様子>
     

     

<上学年の様子>   
     

     







0

第2学期が今日から始まりました。

 本日、117名の児童が元気に登校し、第2学期の始業式を行いました。初めに校長より、柳津小学校をもっとカッコイイ学校にするために元気に挨拶と返事をすることを頑張りましょうと2学期の目標の話がありました。続いて、2年生・4年生・6年生の代表児童による夏休みの思い出と2学期のめあての発表がありました。それぞれが充実した夏休みを過ごしたことや2学期は運動や勉強の課題を克服すると決意を発表しました。最後に、校歌を斉唱し式を終えました。

 

  

 式の終了後、7月23日に行われた柳津町小学校水泳記録会の賞状伝達を行いました。

  
0

読み聞かせの会

夏休み中、子どもたちのために学校の図書室を開放しています。

今日はイベントの日で、先生方による「読み聞かせの会」が行われました。

わくわくする本、心あたたまる本、紙芝居などの読み聞かせがあり、子どもたちは真剣な眼差しで参加していました。

 



今日、参加してくれた子どもたちには、「特製しおり」がプレゼントされました。



まだまだ暑い日が続きますが、計画的に宿題を進め、本にもたくさん親しみ、有意義な夏休みにしてください。
0

ベストをつくした柳津町小学校記録会

 本日、B&G海洋センターのプールにて第37回柳津町小学校水泳記録会に5・6年生が参加しました。
 開会式では、大会主催者の町教育長と町教育研究会長(柳津小校長)の挨拶があり、ご来賓を代表して町議会総務文教常任委員長様からご祝辞をいただきました。
 続いて、柳津小と西山小の代表児童が力強く選手宣誓を行い競技がスタートしました。柳津小の児童は、自己ベストをめざして最後まで泳ぎ切ることができました。
 閉会式では、第1位の児童に賞状が授与されました。また、5年女子50m背泳ぎでは、みごと新記録を得ることができました。大会は、午前中で終了しましたが、午後にまたプールで練習する児童がいました。夏休み後の校内水泳記録会が楽しみです。
         
         
         
         

         

         
0

第1学期終業式

第1学期、71日間の教育課程が無事終了しました。

終業式では、校長先生より、1学期のみんなの良かった点やがんばったことなどが紹介され、
また、夏休みも
①規則正しい生活をすること
②計画的に宿題を進めること
③進んでお手伝いをすること
を守って楽しく過ごしてほしいというお話がありました。


次に、1・3・5年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みの計画」について発表しました。

どの児童も、学習や運動、生活面について、1学期にがんばったことを堂々と上手に発表することができました。

式の後、生徒指導担当より「車・火・水・金・人」の5つに気をつけること、また、保健担当より「熱中症」に気をつけること、及び「歯の治療をすること」などについて話がありました。

1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
明日から、長い夏休みになります。有意義な時間を過ごせるように、よろしくお願いします。2学期の始業式には、全員が元気に登校できることを願っています。
0