柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
5,6年生で、水辺の安全教室の授業が行われました。
通常の水泳の授業とは違い、講師の先生から、背浮きの指導をしてもらいました。
もしものときに、長い時間浮いていられるように、ペットボトル浮き、そして、背浮きを練習しました。
貴重な体験ができました。公民館の皆様、ご指導ありがとうございました。
授業参観として、ファミリー学級を行いました。
地域連携、地域の方から教えていただき、さらに親子で触れ合うよい機会となりました。
お家に帰ったら、共通の話題で盛り上がっていただきたいと思います。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
<1年> <2年>
<3年> <4年>
<5年> <6年>
5年生で、講師をお招きして、焼き物体験を行いました。
マグカップやお皿などをそれぞれ自分で考えて作っていました。
出来上がってきたときが楽しみです。
5年生で、奥会津の伝統食について、理解するため、体験教室を実施しました。
講師の先生から、伝統食について説明を聞き、その後、実際に調理をして、食べました。
伝統食について、知って体験することができた貴重な機会となりました。
公民館さんのご協力ありがとうございました。
やないづ学校運営協議会の皆様が来校され、授業の様子を参観していかれました。
夕方行われたやないづ学校運営協議会の中で、
「子どもたちは活発に活動していてよかった」「授業もとても工夫されていた」
という感想をいただきました。
やないづ運営協議会は昨年度から発足し、2年目となっています。
いろいろなご意見を頂戴しながら、学校運営に役立てていきたいと思います。
(学校運営協議会については、やないづ教育ねっとの教育委員会のページに掲載されています)
7月はじめの一週間、メディアコントロール週間として、メディアコントロールに取り組んでいます。
ご家庭でのご協力ありがとうございます。
3、4年生が西山小に行き、交流学習を行いました。
交流を深める貴重な機会となりました。
今後も交流を深め、楽しく活動できるとよいと思います。
西山小の皆様、2日間大変お世話になりました。
小小連携として、1~4年生まで、西山小の児童と交流学習を行いました。
それぞれ西山小の先生に、工夫をこらした準備をしていただき、
とてもよい交流の時間となりました。
西山小の先生方、児童の皆さん、お世話になりました。
4・5年生が、学校田に行き、田んぼやその近くに生息する
生き物調査を実施してきました。
大雨が降った後ですが、いろんな生き物を発見することができました。
水がきれいなところにしか生息しない生き物もいて、
改めて美しい柳津の自然を大切にしていかないと感じました。
JA、農青連の皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生の社会科見学で、スーパーかねかに行ってきました。
お店の方から説明を聞いたり、質問をしたりして、スーパーのことが
少しわかったと思います。また、実際に買い物の体験もしてきました。
スーパーかねかの皆様、ご協力ありがとうございました。
5年生が森林環境学習で、博士山に登ってきました。
自然に触れ合う、そして高い山に登る貴重な経験だったと思います。
町農林振興班、森の案内人の皆様、ありがとうございました。
4年生が、社会科見学で郷戸浄水場に行ってきました。
郷戸地区に広がる水田や用水路、入山ため池も見学してきました。
実際に見たり、聞いてきたことを、この後の社会科の学習で深めてほしいと思います。
今日の朝の会では、交通教育専門員の方から、お話をいただきました。
普段の登校の様子では、元気なあいさつができて、
1列で安全に登校できていることを褒めていただきました。
今後も交通安全に気を付けて、登下校しましょう。
本日は、お弁当の日です。
ご家庭でコースを選び、お弁当をもってきて食べています。
とても美味しそうです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5年生の宿泊学習が行われています。
様子は、やないづ教育ねっとのTOPICの小学校関係に配信されています。
6年生で、租税教室がありました。
税金の総額や税金の種類、税金は何のためにあるのかお話やビデオをみて
学習しました。
税金が何に使われているのかを知ったことで、税金の必要性について、
更に深く学ぶことができました。
3年生が、森林環境学習で、鳴神山に行ってきました。
途中で拾った葉っぱなどをもとにして、植物の生態について、
児童の疑問に答えていただきました。
少し森に詳しくなったのではないかと思います。
町農林振興班、森の案内人の皆様、大変お世話になりました。
高学年で、読み聞かせがあり、すがすがしい朝のスタートを切ることが
できました。
これからの授業に集中して取り組めると思います。
暑くなりそうですが、学習頑張ってください。
1年生の算数で、「のこりはいくつ」になるか考える学習を行っていました。
算数ブロックを使い、実際に教科書の上で、ブロックを動かしながら、
のこりがいくつになるか、大きな声を出して確認していました。
引き算の式もはじめて学習しましたので、この後の学習で、引き算について
学習を深めていってください。
4年の理科で、「電流のはたらき」の学習を行いました。
実験装置を使い、乾電池の向きを変えると、モーターの回転の向きが変わり、
風車の回転の向きが変わるのはどうしてかを学習していました。
モーターを使って可視化することで、目に見えない電流にも向きがあることを理解できたと思います。