柳津町立柳津小学校
柳津町立柳津小学校
1・2年生で「ガンバレ介助犬!はたらくワンワンランド」を開催しました。
介助犬のお仕事について理解を深め、実際に介助犬の仕事ぶりを見せていただいて、
介助犬のすごさを感じることができました。
ただ、介助犬がいるからといって、すべてができるわけではないので、困っている人が
いたら、助けてほしいとおっしゃっていました。
JA共済や日本介助犬協会の皆様、ありがとうございました。
5・6年生が、陸上記録会にむけて、西山小と合同で陸上練習を行いました。
中学校の体育の先生と学校教育アドバイザーの先生から、専門的な指導をしていただきました。
その後、種目別に分かれて練習しました。
本番にむけて、頑張りましょう。
暑い日が続いており、秋の感じがしませんが、読書の秋です。
読み聞かせを通して、本に親しむ機会をつくり、それをきっかけとして
どんどん読書をしてもらえればと思います。
暑くなる前の業間の休み時間を使い、金曜日実施予定の鼓笛パレードにむけて、
全体練習を行いました。
運動会以来、久しぶりの全校生での鼓笛でしたが、上手にできていました。
本番も、この調子でがんばってください。
雨が降り出してきたため、4年生が、ハードル走の練習を体育館で行っていました。
来年の陸上記録会で活躍してくれることを願っています。
陸上記録会にむけて、自分の出場種目を考えるため、今日はハードル練習を行いました。
ハードルはなかなか難しい種目ですが、上手にできている児童が多かったです。
自分の選んだ種目を最後まであきらめずに取り組み、当日は、自己ベストを目指してほしいです。
4年生で、福祉体験学習を行いました。
ゴーグルやヘッドホン、おもりなどをつけて、高齢者体験をしました。
貴重な経験になったと思います。
この学習を生かして、ますます思いやりのある生活ができるとよいです。
暑さ指数も低い状態でしたので、2学期はじめてのマラソンタイムがありました。
陸上大会やマラソン大会に向けて、日々の積み重ねが大事です。
自分の目標達成にむけて頑張ってください。
今日は、久しぶりに暑さも少し収まった状態ですので、外での陸上練習やその他の活動ができます。
子どもたちも、夏休みが明けて一週間たち、生活のリズムも慣れてきて、より活発に動いていました。
以前も紹介させていただきましたが、毎月始めの1週間はメディアコントロール週間です。
夏休みにおいても、メディアコントロールにご協力いただきありがとうございます。
また、メディアコントロール標語の作成にもご協力いただきありがとうございました。
今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
1時間目に、体育館で陸上記録会に向けて、走り高跳びの練習を行いました。
水分や休憩などの熱中症対策を行いながら、活動を行っています。
数年ぶりに、交通安全鼓笛パレードが開催予定です。
その鼓笛パレードにむけて、鼓笛の練習がスタートしました。
暑い中ですので、エアコンのある場所での練習です。
時間はあまりありませんが、いい演奏を披露できるようにがんばりましょう。
今年も昨年度に引き続き、斎藤清美術館と連携して、おはなし鑑賞会を実施します。
今年度のスタートは、4年生からです。
地域おこし協力隊や学芸員の方にお世話になり、1つの絵について、
自由に感じたことを発表し合いました。
今年は、ウォーミングアップもたくさん行っていただき、より活発に意見がでていました。
美術館の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
本日より、2学期がスタートし、元気なこどもたちに会うことができました。
第2学期の始業式は、暑いため、多目的ホールで行いました。
代表児童から、夏休みの思い出と2学期の目標の発表がありました。
たくさんの良い思い出ができた様子でした。また、素晴らしい目標の発表がありましたので、
目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。
夏休み中に実施された町水泳記録会の表彰も行いました。
第1学期終業式を行いました。
3名の代表児童から、「1学期の反省と夏休みの計画」の発表がありました。
3名ともに、自分のできたところと改善していきたいところが具体的に発表できていて、
とても素晴らしかったです。
明日からの夏休み、充実したものにしてください。
また、たなばた展の賞状伝達を行いました。2学期もたくさんの活躍が見られると嬉しいです。
先週の木曜日から、低・中・高学年のブロックごとに、ノートDAYを行いました。
他の学年のノートをみて、自分のノート作りに生かす取組です。
とても刺激を受けた児童も多かったようです。
よいところを参考にして、自分に合った勉強法を見つけていくことが大事だと思います。
1学期もまもなく終了となりますので、普段の清掃ではなかなか手が届かない場所まで
きれいにしてくれていました。
自分たちの使っている学校をきれいにしようと頑張ってくれました。
児童が下校した後、教室のワックスがけを行い、床もきれいになりました。
地区児童会が行われ、1学期の反省と夏休みの過ごし方について、話し合いました。
それぞれ出された反省を2学期に生かして、登下校や放課後の生活をしてほしいと思います。
また、けがをせず、事故にあわないように注意して、楽しい夏休みにしてほしいです。
「社会を明るくする運動」の事業の一環で、朝、校門前で広報活動がありました。
社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとするものです。
地域の皆様からの声かけや見守り、ありがとうございます。
5,6年生で、水辺の安全教室の授業が行われました。
通常の水泳の授業とは違い、講師の先生から、背浮きの指導をしてもらいました。
もしものときに、長い時間浮いていられるように、ペットボトル浮き、そして、背浮きを練習しました。
貴重な体験ができました。公民館の皆様、ご指導ありがとうございました。