学校日誌

西山小学校

かわいい4名の1年生を迎えて!


 平成25年度は、かわいい4名の1年生が入学し、全校児童が29名になりました。今年度の目標である「自分が好き、友だちが好き、学校が好きと西山のよさから学び前進する学校を達成できるように全職員が一丸となり努力する所存です。よろしくお願い申し上げます。
  8日の入学式は、多くのご来賓の方々にご臨席を賜り、保護者、教職員、上級生の見守る中で行われました。1年生は、これからの学校生活に夢を馳せ、入学式に臨むことができました。にこにこ笑顔で元気いっぱいの1年生を迎え、西山小学校の楽しい新学期がスタートしました。








0

お父さん・お母さん・先生方をお招きして卒業を祝う会を!

 6年の子どもたちが中心となり企画運営した「卒業を祝う会」が行われました。保護者と教職員が素敵な会に招待されました。ゲームをしたり、英語劇や合唱の子どもたちの出し物があったりで、会場は和やかな雰囲気に包まれました。子どもたちが、今まで育ててくれた感謝の心を込めて、お父さん・お母さんへ「感謝の手紙」を朗読すると、お父さんやお母さんからは子どもたちに向けて「はなむけの言葉」が贈られました。

 卒業まで、あと10日。残り少ない小学校生活をいとおしむように、一日一日を大切に生活している6年生です。



0

見守りボランティア感謝の会開催!

3月11日の全校のつどいで、「見守りボランティアの感謝の会」を行いました。西山駐在所の高木隆一様・見守りボランティアの鈴木キヌヨ様・小林幸子様・菊地由枝様がお出でくださいました。登下校の様子を見て気付いたことを、お一人お一人に話していただきました。今後登下校する際に参考になることがたくさんありました。その後、1年間の見守り活動に対して6年の杉藤美和さんが御礼の言葉を述べ、全校児童で「この星に生まれて」の歌をお聴かせし、感謝の会を終了しました。


0

6年生を送る会で全校生の絆を深めて!

3月8日に、6年生を送る会を行いました。まず、鼓笛の移杖式を行いました。6年生の指揮者渡部雪乃さんから「西山小学校の伝統を受け継ぎ、次年度も素晴らしい演奏をしてください。」との言葉を添えて、5年生の新指揮者原雅さんに指揮杖が手渡されました。原さんは、「6年生に教えていただいたことを忘れず、心を一つにして演奏していきます。」と述べ、新鼓笛隊の演奏を6年生に捧げました。

このあと、3つの触れ合いゲームを通して、6年生との思い出つくりをしました。このゲームは5年生と3・4年生が考えたものです。続いて、在校生から卒業生に寄せ書きのプレゼントを贈呈しました。6年生一人一人に当てた手紙には、優しく導いてくれた6年生への感謝の言葉が綴られていました。

最後に6年生からビックプレゼントがありました。外国語活動で学んだ「桃太郎」の英語劇を上演してくれました。「6年生は、すごいね。」の感嘆の声が在校生から聞かれました。





0

新入学児童体験入学で、西山小学校の楽しさを!


 2月20日に、新入学児童保護者説明会と新入学児童体験入学を行いました。
 4月から1年生になる子どもたちに、学習のことや西山小学校の楽しさを教えてあげたいと、1年生は新入学児童の体験入学に向けて準備を進めてきました。
 1年生は、新入学児童を4月から学習することになる教室に案内し、国語で学習した「たぬきの糸車」の紙芝居を見せたり、「これはなんでしょう」のクイズを出したりしました。生活科で行った「お店屋さんごっこ」もしました。会の進行を2年生が手伝ってくれました。
 また、校舎案内をしたり、体育館で、ボール遊びをしたりしました。
 「学校は、楽しそうだな。早く1年生になりたいな。」の声に、1・2年生は嬉しそうでした。新入学児童体験入学の運営を通して、1年生は「4月からは、2年生として1年生の手助けをしよう。」と、2年生は、「3年生として、もっとお兄さんお姉さんにならないといけない。」と、心の準備を始めました。
 

0

どのクラブに入ろうかな?クラブ活動見学会!

 クラブ活動は4年生から始まりますが、西山小学校は、複式学級であることから3年生からクラブ活動を行います。そこで、2月19日の5校時目に2年生を対象にしたクラブ活動見学会を行いました。
 スポーツクラブでは、上級生とミニサッカーゲームを体験しました。音楽・家庭・イラストクラブでは、ホットケーキ作りをしているところでした。上級生が、フライ返しを上手に使いホットケーキを焼いている姿に感心していました。自然探検・工作・パソコンクラブでは、球の衝突する力を利用したドミノ倒しの仕掛けを食い入るように見ていました。
 「どのクラブも楽しそうだな。」
 心弾ませて、3年生でクラブ活動を行う日を楽しみにしている2年生です。


0

読み聞かせは、図書委員会のお姉さん!

 西山小学校では、始業前の時間を有効に活用しようと「読書タイム」を位置づけています。毎朝、図書室から本を借り、子どもたちは様々なジャンルの本を読んでいます。時には読み聞かせや紙芝居を行い、朝の読書タイムの充実を図る試みを行っています。
 今朝は、図書委員が、1年生と2年生の教室を訪れ、紙芝居と絵本の読み聞かせを行いました。1・2年生は、楽しい物語の世界に入り込み、目を輝かせて聴き入っていました。
0

豆まき集会で、追い出した鬼は?

 2月4日の全校のつどいで、(1日遅い)「豆まき集会」を行いました。5年生の「節分の話」の劇の後に、各学年の代表が、「追い出したい鬼」の発表を行いました。「怒りんぼ鬼」「忘れんぼ鬼」等、追い出したい鬼は様々でしたが、5年生の気迫溢れる元気な豆まきで、退散して行きました。
 平成24年度も、残り2ヶ月です。追い出した鬼が戻って来ないように日々の生活を充実させていこうと全員が気持ちを新たにしていました。



0

やないづ冬まつりで大活躍!


 2月2日・3日に「やないづ冬まつり」が行われ、書き初め展の表彰式も行われました。6年の渡部雪乃さんが西山小学校を代表し、表彰式に参加しました。
 冬まつり会場では、地区の方々が趣向を凝らしいろいろなお店を出していました。西山小学校の子どもたちが所属する杉の子サークルでも、指導員の方々と毛糸で編んだイチゴのたわしやひまわりの種で作ったブローチを販売していました。子どもたちは、頼もしい店員さんぶりでした。
0

スキー記録会開催!


 2月1日に、スキー記録会を行いました。晴天に恵まれ、絶好のスキー日和になりました。柳津温泉スキー場からは、遠くに霊峰会津磐梯山を始め会津の山々を望むことができました。
  午前中は、練習です。柳津スキークラブの田﨑様を始めとして、多くの保護者の方々が指導者として来てくださいました。そして、午後の記録会に向けて、数多くコースで練習させたいと、早朝からポールの設定をしてくださいました。子どもたち全員が目標を立て、一生懸命練習しました。
 午後は、記録会です。指導者の方々に 途中審判・計時・放送・ 招集等の係としてお手伝いいただきました。1・2年生は、グルグルコース(大回転の部)とまっすぐコース(滑降の部)に分かれタイムを競いました。3年生以上は、大回転を行いました。
  風を切り、斜面を滑り降りてくるする子どもたちの表情は、自信に満ち生き生きとしていました。
 雪は、大変なこともあるけれど、スキーというスポーツを通して楽しさを届けてくます。地域の方々の指導を受け、学年を追うごとに子どもたちのスキーの技術は向上し、生涯スポーツとして楽しんでいくことでしょう。
 指導者の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方に、心より御礼申し上げま
す。














0

スキー教室開催!

 1月18日に、スキー教室を行いました。寒気の南下に伴い風雪が強まるとの天気予報から様々な対応を考えスキー場に向かいましたが、時折太陽も姿を見せてくれる、まずまずのスキー日和になりました。ふわふわした新雪が積もり、ゲレンデコンディションは最高でした。
 柳津町スキークラブの田﨑為浩様を始め、多くの保護者の皆様方が指導者としてきてくださいました。1年生は、山の斜面を登ることから始め、斜面をスイスイ滑り降りることができるようになりました。2年生はボーゲンをマスターし、斜面を曲がりながら滑り降りることができるようになりました。3年生以上は、2月1日のスキー記録会に向けて、プルークボーゲンやシュテムターン、パラレルターン等を真剣に繰り返し練習しました。全員がとても上手になりました。
 指導者の皆様方の一人一人に応じた適切な指導で、スキーの技術が向上しただけでなく、スキーを通して雪国会津の自然の素晴らしさを実感したスキー教室になりました。ご協力いただいた指導者の皆様方に、心より御礼申し上げます。

0

租税教室で学んだこと!

 1月17日に、柳津町役場総務課税務班の古川様と鈴木様を講師としてお迎えし、6年生の租税教室を行いました。6年生は、「わたしたちの生活と政治」で税金の働きについて調べてきたので興味を持ち意欲的に学習に取り組んでいました。資料をもとに専門家ならではの詳しい説明で、税金の種類、使われ方について深く理解でき、納税の大切さを実感していました。

0

冬の避難訓練を実施!

 西山小学校は、冬期間は雪で覆われ、校庭への避難は困難になってしまいます。そこで、避難経路・避難場所・避難方法の見直しを行い、冬の避難訓練を実施しました。
 2校時の業間に3階の音楽室より出火したため、隣接している西山支所に避難するという想定で実施しました。子どもたちは、体育館や教室等思い思いの場所で過ごしていましたが、放送の指示に従い、全員無事に西山支所に避難することができました。
 全体会では、命を守るための冬の避難について、全員で考えました。感想発表では、「今までの避難訓練で学習した”おかしもち”を生かして、避難しました。」「自分の力で避難するのは初めてでしたが、放送をよく聞いて避難しました。これからも、放送をよく聞き、考えて行動したいです。」「いつもの避難訓練は、みんな一緒に避難していたのに、今日はそれぞれに避難したので怖かったです。でも、よく考え避難できました。」等が出され、真剣に取り組んだことがよく分かりました。
 その後、教室に戻り、学年に応じて、「災害はいつ起こるか分からないこと」「放送をよく聞き指示に従って行動すること」「命を守りぬくために迅速に避難すること」「雪道は滑りやすいので、避難する時に注意すること」等について再確認しました。







0

1年生 初めてのスキー学習!

 3・4校時の体育の時間に、1・2年生はスキーの学習を行いました。1年生にとっては、初めてのスキー学習です。1年生は、2年生と共にスキー靴の履き方、スキーの運び方、スキーの着脱の仕方を学び、校庭でスキーの練習を開始しました。1年生は、2年生に手本を見せてもらいながら、スキーで歩くこと、斜面をスキーで登ること、斜面を滑ること等を一生懸命に練習しました。
 まだ、スキーは自分の思うとおりには動いてくれず、悪戦苦闘していた1年生ですが、学校での学習や柳津温泉スキー場で行う2回のスキー教室を通して、上達してくると思います。そして、スキーを通して、会津の冬の自然の醍醐味を味わい、故郷のよさを、また一つ発見していくことと思います。 


0

元気いっぱいに 3学期スタート!

 元気いっぱいの子どもたちが、学校に戻ってきました。冬休み中に、楽しかったことが沢山あったようで、満面の笑みを浮かべて話をしていました。事故なく、怪我をした子もなく、全員が楽しい冬休みを送れましたのも、皆様方の御協力の賜物と感謝申し上げます。

 始業式では、各学年の代表が冬休みの反省と3学期のめあてを発表しました。6年の杉原友稀さんは、「4月から中学校になるので、3学期は今まで以上に全教科の学習をしっかり行いたい。」と発表しました。3学期は、1年間のまとめの学期になります。また、この間に卒業進級の心の準備もしなくてはなりません。一人一人が、大きな成長を遂げることができるように、全職員が一丸となり指導して参ります。今年もよろしくお願い申し上げます。

0

授業参観での取り組み!

 12月12日に、授業参観・学期末懇談会を行いました。授業参観では、再生可能エネルギー教育成果発表会で行ったことを、再度発表しました。「西山には、いいものがいっぱいあることが、子どもたちの発表を聞いてわかりました。」「どの学年も、内容の深い勉強をしたことが分かりました。」等の感想を、保護者の方々が話してくださいました。
 子どもたちにとっても、一連の再生可能エネルギーについての学習を通して故郷のよさを再発見しただけでなく、発表の機会を通して自信をつけることができました。





 

0

再生可能エネルギー教育成果発表会に、全校児童で!

 12月8日、全校児童で、ふくしま復興フォーラム再生可能エネルギー教育成果発表会に参加してきました。午前は、各学年の学習を基にポスターセッションを行いました。1・2年生は、町探検で、西山にある地熱発電所と水力発電所では、自然にも人間にも優しいエネルギーをつくっていることを知ったことや、小水力発電機ピコピカくんを使い地域に灯りをつけたこと等を発表しました。また、学習で分かったことを基にして作ったオリジナルソングも発表しました。
  3・4年生は、様々な電気の作られ方を調べ、利点と弱点を勘案し考えた結果、再生可能エネルギーが今後のエネルギーとしてよいのではないかと考えたことを発表しました。
 5・6年生は、総合の時間での様々な調べ学習を通して「地熱は最強」と結論づけ、そう考えた訳を論理的に発表しました。
 午後の成果発表では、各学年の学びを7分にまとめ発表しました。堂々とした発表でした。
 再生可能エネルギーについて調べることを通して、故郷を見つめ故郷のよさを再確認できました。

0

凛とした姿を、地域の方々に!

 11月17日に両沼地区交通安全町村民大会が、柳津町の町民センターで行われました。習字コンクールの入賞者の表彰式も行われ、柳津町を代表して、渡部さんが受賞しました。
 11月23日には、柳津町青少年主張大会が行われました。西山小学校を代表して、5年の井関さんと6年の渡部君が主張発表を行いました。井関さんは、水泳を苦手としていた自分が、努力を重ね、クロールで50m泳げるようになった体験を発表しました。渡部君は、尊敬するお祖父さんとの日常の触れ合いの中で、学んだ事を発表しました。
 西山小学校の代表として、凛とした姿をお見せすることができました。


0

パソコン教室で、福島再興フォーラムの資料を!


 11月15日と22日に、5・6年生のパソコン教室を開催しました。会津大学の太田教授と学生さんが支援をしてくださいました。西山小学校は、12月8日に福島再興フォーラムにおいて成果発表をすることになっているのですが、5・6年生は総合の時間にパワーポイントを使用してプレゼン用の資料を作成しています。写真の取り込み・グラフの挿入の仕方などを丁寧に指導していただき、資料が完成しました。出来映えに、大満足の5・6年生です。
0

防犯教室で学んだこと!


 11月20日に、会津坂下警察署・西山駐在所・三島駐在所・防犯ボランティアの方々の協力を得て、防犯教室を行いました。不審者が学校に侵入したのを、防犯カメラの映像を見て職員が発見し対応するという想定で行いました。子どもたちは、放送を聞き担任の指示に従い、速やかに避難することができました。全体会では、「自動車に乗った人から道を教えてと頼まれた場合」や「お母さんが怪我をしたから、一緒に病院に行こうと言われた場合」等、具体的な事例をもとに、不審者から自分の身を守る方法を教えていただきました。
 放課後には、西山駐在所の高木様を迎え、職員の研修会を行いました。


0