学校日誌

西山小学校

3/22最後の締めくくりの日

修・卒業式の様子↓

式後の学級会↓

担任の先生から修了証書を授与↓(こんなに喜んでくれるとこちらもうれしくなります。)

最後のお見送り↓

 

 

0

美術館スペシャリスト

斎藤清美術館をたくさん来館した児童に、斎藤清美術館スペシャリストに認定証が、館長(教育長)より、直接、贈呈されました。ポストカードのスタンドも贈呈されます。

更に、美術のよさを深めるとともに、柳津町のよさを伝えてほしいと思います。

他の児童も、斎藤清美術館にたくさん行って、認定証をもらいたいと話す児童もいました。

0

なごり朝清掃

今年度、最後の朝の清掃です。

今日は、3分延長の拡大版です。

6年生とは、最後の清掃です。名残りを感じて、学校をきれいにしています。

 

 

0

思春期講座

5、6年学級では、保健師の方をゲストティーチャーに第二次性徴やさまざまな情報の見極め方などについて、お話をいただきました。

0

山の音楽隊

全校音楽発表会を行いました。

みんなで合唱

5,6年生の発表

3,4年生の発表

1,2年生の発表

 

西山に楽しい音楽が鳴り響きました。

0

消防クラブ満了式・引継ぎ式

6年生は、消防署の方から、『期待書』を交付 ↓

在校生が見守ります。↓

6年生から、在校生に消防クラブの引継ぎ↓

式が終わって、ほっと一息。給食の準備中に「期待書」を見せてもらいました。

大事そうに見せてくれました。↓

 火災の事故がなくて本当によかったです。

来年もそれぞれのところで、防火意識を高め、火災予防の普及徹底をがんばります。

 

 

 

0

心温まる会でなごりを惜しむ

児童会で6年生を送る会を開きました。

6年生の似顔絵を描いて掲示しました。↓

6年生入場です。↓

旧メンバーによる鼓笛演奏↓

新メンバーによる鼓笛演奏↓

 

みんなで楽しくゲーム↓

1,2年生からのダンスの発表とプレゼント↓

 

 

3,4年生からの寄せ書き↓

5年生から一人一人にぴったりの漢字のプレゼント↓

6年生から、在校生にメッセージ↓

お見送り↓

0

みんなでやればできる

6年の社会科での学習です。地球の環境を守るためには、とういことについて考えています。

みんな真剣です。

私も校長室で、以下の本を読破しました。環境問題に自分事として取り組みたいと思います。そして、子どもたちにも伝えたいと思います。

 

 

 

0

終わりもよければ、更によし

本日は、今年度最後の授業参観でした。

1,2年生はできるようになったことの発表です。なわとび、音楽、計算などを発表しました。↓

3,4年生もできるようになったことの発表です。なわとび、総合的な学習の時間の成果について発表しました。↓

5年生は、理科。振り子の1往復の時間を調べる学習をみてもらいました。↓

 

6年生は、卒業に向けて感謝の会を開きました。

いつもしっかり学習していますが、いつもどおり今年度最後の授業参観で、しっかりと学習している様子を見ていただきました。

0

明日の授業参観をお楽しみに

4校時の学習の様子です。

1,2年生は、音楽発表の準備。明日、発表するそうです。↓

3,4年生は、社会科で学習したことのまとめで新聞を書いていました。↓

5年生は、算数のテストの見直しです。100点をとった児童も。すごい。↓

6年生は、トランプを使っての算数の学習。おもしろね。いっしょにまぜてもらいました。↓

 

あしたの授業参観はよろしくお願いします。

 

0

ひな壇飾り

子ども達と用務員さんで組み立てて、飾りました。

玄関が華やかです。

0

一人一人を大切にした授業

1,2年生は、先生と会話しながら発想を膨らませ、図工の作品づくり

6年生は、タブレットを使って、卒業にあたっての感謝の会の準備

4年生は、先生とマンツーマンで『初雪のふる日』の読み取り

5年生は、3人で、漢字を使ってのメッセージづくり。一人一人の思いが反映されます。

西山小学校は、児童一人一人に手厚い支援と指導が可能な、個別最適な学習ができる学校です。

 

0

春を見つけに行ったけど

1,2年生は春を見つけに、校外学習。

ナンテンの赤い実をみつけてきました。

 

 

学校のまわりの林からは、鳥の鳴き声などは聞こえてくるようになりました。

ただ、まだ、春は遠い。

 

0

いつもの学校

3時間目の様子です。

1年生は、算数科で時計の見方を学習しています。↓

2年生は、先生とマンツーマンでかけ算九九の復習↓

3,4年生は、社会科校外学習に(柳津町役場・西山支所)

5年生は国語科のまとめのテスト↓

6年生は手紙の書き方↓

校長室の梅の花が8分咲きです。(部屋が暖かいので咲きました。)↓

0

今週末は、なわとび記録会

2月16日(金)の6校時(14:45~15:30)はなわとび記録会です。

保護者様の参観が可能ですので、ぜひ、応援にいらっしゃってください。

今日の業間(杉っ子タイム)には、短なわと、長なわ「八の字跳び」の練習をしました。

 

 

 

 

0

6年間を振り返る

6年生が卒業アルバムに載せる写真を選び、自分のページをパソコンで自分で編集しながら、6年間を振り返りました。真剣です。

来月は、もう卒業式です。

※本日、6年生1名欠席です。

 

 

0

西山小、ここにあり!!

福島県なわとびコンテストの期間が終了し、順位が確定しました。

短なわ、個人、前回し、小5、女子の部門で、西山小の児童が3位になっています。

その他については、こちらにどうぞ⇒https://f-kenkou-nawatobi.jp/ 

なお、ネット上の名前は、ウェブネームになっています。

個人名、その他のランクイン児童については、今後の学校だよりでお知らせいたします。

 

0

体力向上の特別授業

外部講師を招いて、全校生対象に行いました。

いろいろな動きを教えていただき、たくさん体を動かました。

 

 

 

0

ようこそ、新入生

来年度入学児童の説明会と体験入学がありました。

在校生の授業を参観しましたが、写真が撮れませんでした。

1,2年生が校内を案内している様子です。

 

校長室にも来ました。↓ いい笑顔です。「西山小学校に入りたい」「よしがんばるぞう」です。

 

0

「コレナニ?」、答えがない学習

芸術作品をみて感じたことを伝え合う、朝鑑賞を全校児童で行いました。

見方、考え方はそれぞれ、正解はありません。

「コレナニ?」と課題を自ら見つけ、発表したり、友達の意見を聞きながら、考えを深めます。

0

豆まき

職員室にも↓

豆をまいてくれた年男、年女の子どもたち↓ 

6年生は小学校での最後の豆まき↓

豆をもっていなかったら、豆をわけてくれる優しい鬼↓ 戸惑う・えっ感動

 

 

 

0

本日、学力検査(国語)

じゃまをしないように廊下から撮影しました。

3,4年生は、終了し、明日の算数科の学力テストに向けての学習をしていました。↓

 

 

 

 

0

西山発、未来の教室

3年生は自宅からオンラインで先生と国語科の授業↓

5、6年生の音楽は、児童1人がオンラインで参加。↓

先生もオンラインで会議 ↓

 

西山小学校はICT化が進む未来志向の学校です。

 

 

0

めぐみの雪

今週金曜日のスキー教室に向けて校庭で練習をすることができました。

0

4年生と算数の授業

今日は、校長と一緒にマンツーマンの授業

まずは、百ます計算で、頭のトレーニング。

新記録まであと1秒未満の好記録でした。

次にまとめの問題。45分の間に終わらせる目標。

鉛筆の先から煙がでる勢いでがんばっています。

目標より3分前に終了です。

すばらしい。

0

鼓笛隊をつなぐ

来年度の鼓笛隊編成に向けて、卒業生が上級生が教えながら、パートの引継ぎを始めました。

伝統をつないでいこうと、みんな頑張っています。

 

 

0

未来の大谷へ

大谷選手からのグローブが届き、貸し出しをしました。

早速、子どもたちは、手に取って、活用しています。

0

やっとできました

今シーズンは今のところ、雪が少なく、できなかったスキー。

やっと本日できました。

ただ、雪山が作れず、校庭で、歩行とスケーティングです。

でも楽しそうです。

0

めあてと反省

月曜日の給食後は、毎週、前の週のめあての反省と、今週のめあてについて、学級ごとに発表します。

めあてをたてて、反省を積み重ねていくことは大切です。

0

冬の避難場所は

冬場の火災による避難訓練を行いました。

予告なしでの避難でしたが、3分以内で全員が職員駐車場に避難することができました。

 

最後は、玄関前で冬場の避難方法について話をしました。(冬の避難場所と避難経路、防寒着の着用と準備、避難中の転倒注意について)

 

 

 

0

新年の読み聞かせ

それぞれの学年で、読み聞かせボランティアの方々や本校の司書による読み聞かせです。

震災関連の内容の本を読んでもらった学年(3~6年)もありました。

0

いよいよ、楽しい3学期!!

全児童が登校し、第3学期始業式を行いました。

まず、全児童、職員で、1月1日の能登半島地震、1月2日の飛行機衝突事故でお亡くなりになった方々へ黙とうを行い、犠牲になられた方への哀悼をささげるとともに、命の大切さについて、子どもたちに伝えました。

また、校長からは、3つのことわざについてふれながら、「明確な夢や目標をもつこと」「成功することをイメージして計画をたてること」「まずは、やってみること」の大切さについて話しました。

3学期も前向きにがんばってほしいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

0

第2学期終業式

校長の話

2学期の反省と冬休みのめあて

生徒指導の先生のお話

保健の先生のお話

保健体育委員会からの発表

 

 

0

学び合い

1年生が算数を教え合っていました。

これが大切です。

 

0