2014年10月の記事一覧 2014年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 重要なお知らせ お知らせ その他 アーカイブ 2022年8月 (0) 2022年7月 (14) 2022年6月 (18) 2022年5月 (17) 2022年4月 (16) 2022年3月 (16) 2022年2月 (14) 2022年1月 (14) 2021年12月 (14) 2021年11月 (16) 2021年10月 (19) 2021年9月 (20) 2021年8月 (4) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (20) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (14) 2020年12月 (19) 2020年11月 (17) 2020年10月 (28) 2020年9月 (16) 2020年8月 (11) 2020年7月 (20) 2020年6月 (29) 2020年5月 (17) 2020年4月 (19) 2020年3月 (37) 2020年2月 (41) 2020年1月 (26) 2019年12月 (22) 2019年11月 (29) 2019年10月 (34) 2019年9月 (32) 2019年8月 (19) 2019年7月 (31) 2019年6月 (32) 2019年5月 (42) 2019年4月 (30) 2019年3月 (27) 2019年2月 (20) 2019年1月 (22) 2018年12月 (21) 2018年11月 (15) 2018年10月 (28) 2018年9月 (28) 2018年8月 (8) 2018年7月 (14) 2018年6月 (49) 2018年5月 (41) 2018年4月 (3) 2018年3月 (5) 2018年2月 (7) 2018年1月 (5) 2017年12月 (6) 2017年11月 (6) 2017年10月 (7) 2017年9月 (7) 2017年8月 (3) 2017年7月 (7) 2017年6月 (16) 2017年5月 (13) 2017年4月 (0) 2017年3月 (4) 2017年2月 (4) 2017年1月 (9) 2016年12月 (3) 2016年11月 (11) 2016年10月 (7) 2016年9月 (14) 2016年8月 (2) 2016年7月 (8) 2016年6月 (10) 2016年5月 (3) 2016年4月 (4) 2016年3月 (6) 2016年2月 (6) 2016年1月 (6) 2015年12月 (5) 2015年11月 (2) 2015年10月 (4) 2015年9月 (5) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (7) 2015年5月 (4) 2015年4月 (7) 2015年3月 (2) 2015年2月 (7) 2015年1月 (2) 2014年12月 (2) 2014年11月 (2) 2014年10月 (4) 2014年9月 (6) 2014年8月 (1) 2014年7月 (7) 2014年6月 (8) 2014年5月 (2) 2014年4月 (1) 2014年3月 (0) 2014年2月 (3) 2014年1月 (3) 2013年12月 (0) 2013年11月 (12) 2013年10月 (6) 2013年9月 (10) 2013年8月 (3) 2013年7月 (6) 2013年6月 (5) 2013年5月 (8) 2013年4月 (8) 2013年3月 (3) 2013年2月 (6) 2013年1月 (5) 2012年12月 (3) 2012年11月 (8) 2012年10月 (9) 2012年9月 (6) 2012年8月 (1) 2012年7月 (5) 2012年6月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 本物の芸術「落語」鑑賞 投稿日時 : 2014/10/30 西山小校長 カテゴリ:今日の出来事 本日、県の文化芸術事業「本物の芸術・文化に触れる」の機会を得て、古今亭志ん生師匠の孫弟子にあたる「古今亭 菊太楼 (ここんてい きくたろう)」師匠の落語を小・中学生及び地域の方々もお出でになって「本物の落語」を鑑賞いたしました。 さすが、真打ちだけあって、1年生児童も中学生も大人も引き込み、皆が大笑いする小話や落語(「転失気」「じゅげむ」)を噺して頂きました。 この機会を経て、子ども達も落語に興味を持ったに違いありません。そして、言葉の伝える魅力にも触れることができたと思います。 0 1234 »
本物の芸術「落語」鑑賞 投稿日時 : 2014/10/30 西山小校長 カテゴリ:今日の出来事 本日、県の文化芸術事業「本物の芸術・文化に触れる」の機会を得て、古今亭志ん生師匠の孫弟子にあたる「古今亭 菊太楼 (ここんてい きくたろう)」師匠の落語を小・中学生及び地域の方々もお出でになって「本物の落語」を鑑賞いたしました。 さすが、真打ちだけあって、1年生児童も中学生も大人も引き込み、皆が大笑いする小話や落語(「転失気」「じゅげむ」)を噺して頂きました。 この機会を経て、子ども達も落語に興味を持ったに違いありません。そして、言葉の伝える魅力にも触れることができたと思います。 0