学校日誌

西山小学校

Thank you イアン先生

 5年間に渡り柳津町の英語指導助手として子どもたちに英語のコミュニケーションスキルを高めるための指導をして下さいましたイアン・ローリー先生が、1学期をもって退職し、会津若松市の英会話教室で働くことになったそうです。
 イアン先生は日本語も達者で、日常会話も日本語で行うことができるので、子ども達とも親しく接していただいていました。その分、先生のご退職は子ども達にとっても残念で寂しいものとなりました。
 しかし、また、どこかで会える機会もあるかと思います。
 5年間に渡り、子ども達のためにありがとうございました。若松でもがんばって下さい。
Thank you for everything.
0

小中合同子供会(危険箇所マップ作り)

 7日に、小学生と中学生が集まって合同子供会を実施いたしました。
この会では、今年度作成されたハザードマップをもとにして、それぞれの子供会ごとに地区の危険箇所マップ作りが行われました。中学生が中心になり、地区の危険箇所マップを作ることで、小学生も身近な危険箇所についての理解を深める事ができました。

0

七夕集会

 7日(月)の全校集会では、3・4年生による「七夕伝説」の劇の発表がありました。
 織り姫と彦星が別れ別れになってしまう顛末(てんまつ)の劇を、おもしろおかしく演じていたので、低学年生に大受けでした。(金髪?の織り姫が特によかったようです。)
 その後、各学年の代表者による願い事の発表がありました。
子ども達の願い事は、各教室の中にある笹飾りの短冊
に書かれていますが、願いごと=夢(目標)でもあるので、子ども達の夢の実現に向けて、私たち教職員も努力していきたいと思います。
0

授業参観・学級懇談会・普通救命救急講習会

 4日(金)は、1学期最後の授業参観・学級懇談会に足を運んで頂き感謝申し上げます。
授業参観では、学習に真剣に取り組む、成長したお子様の様子がご覧いただけたと思います。
 また、例年夏休みのプール監視を保護者の皆様のご協力を頂いているので、「普通救命救急講習会」も実施いたしました。
 5・6年生も大人の中に混じって、胸骨圧迫による心肺蘇生の仕方やAEDの使用法等を真剣に学びました。
 
 さて、夏休みを迎えるにあたって、子ども達が有意義な夏休みを過ごすことができるよう、
 
 ○毎日、家庭学習や運動をする
 ○基本的な生活リズムを崩さない(「早寝早起き朝ご飯、テレビを消して外遊び」)
  ○家族の一員として家事の分担・お手伝いなどをする

 を、よろしくお願いします。
 
0

水泳教室

 今年も、会津インターナショナルスイミングスクールの斎藤順一先生に特別非常勤講師をお願いして、水泳教室を実施いたしました。
 低学年は、浮くことやバタ足、ビート板を使ってのバタ足などの基本を指導していただきました。
 中学年は、け伸びから面かぶりバタ足など、クロールにつながる泳ぎを指導していただきました。
 高学年は、来る町水泳記録会に向けての泳力アップのための指導をしていただきました。
 どの子も、泳ぐコツを掴み、泳力が向上したように感じます。
 この指導を思い出し、夏休みも練習し、自己記録を更新できるように頑張ってほしいものです。

0

合同宿泊学習事前学習会

5年生4人が柳津小学校にお邪魔して、8月に行われる合同宿泊学習の事前学習会に参加してきました。
宿泊学習の意義を学んだり、ゲームをしたり班の顔合わせをしたりして交流しました。
初めのうちは緊張の面持ちだった4人でしたが、徐々に打ち解け、班内の役割分担の頃には笑顔が見られました。
合同宿泊学習が今まで以上に楽しみになったようです。

0

会津伝承民話

  今年も、三島町在住の五十嵐七重先生による奥会津伝承民話の語りを聞かせてもらいました。
 今回聞かせてもらった語りは「キツネとタニシ」、「水の神の文使い」「いすすむがし」「口なしおなごむかし」の4編でした。
 七重先生の会津訛りで、やさしくあったかい語りに、どの子も引き込まれ、皆真剣に耳を傾けていました。
 会津地方を中心に精力的に民話語りをしている七重先生ですが、ご家庭でも是非、地域に伝わる昔話を子どもたちに伝えていって欲しいと話していました。毎月第1週のノーメディアウィークの時にでも、子どもたちに昔話を聞かせてあげてもらえたらいいなと考えます。
 七重先生の民話の語りは、HP「おばあちゃんの民話茶屋」でも聴くことができます。

 
0

森林環境学習

 5・6年生が森林環境学習で博士山に行ってきました。山岳ガイドの平山先生においでいただき、ご指導いただきました。子ども達は、森のはたらきや木の大切さに気づき、大変有意義な学習になりました。

 平山先生と町役場農林振興班の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。



0

フリー参観ディ

 本日は、自由参観ディで、都合のつく時間に自由に学習や休み時間の様子を参観して頂きました。
 給食試食会にも、11人の保護者の方にご参加頂き、一緒に楽しく給食を食べることができました。この時、養護教諭からも、給食のことや今年の秋(11/4)に実施する「自分で作るお弁当の日」の事についての説明がありました。
 授業参観では、子どもたちもいつもより緊張して授業を受けていましたが、お家の方の顔を見ると、やはり嬉しそうな顔をしていたのがとても印象的でした。

            お忙しい中ありがとうございました。

0

有意義だった修学旅行

 6月5日、6日と6年生は柳津小の6年生と一緒に「合同修学旅行」に行ってきました。
 出発式の際「引率される先生方に、また、この子たちと修学旅行にいきたいな。と思われるような修学旅行にして下さい。」と修学旅行中のめあてを子どもたちに伝えました。
 修学旅行中は、あいにく関東地方の梅雨入りに重なってしまい、ディズニーランド、上野動物園、スカイツリーでは雨降りで、決して良い状態では無かったためか、子どもたちの思い出に残った場所は、
①「スカイツリー」(ソラマチでの買い物・食事がよかったようです。)
②「国会議事堂」(菅家一郎議員に出迎えて頂いた他、昼食時も様子を見に来られたようです。)
でした。さすがにディズニーランドでは、雨のため、あまりアトラクション見学ができなかったようです。
 しかし、赤坂小学校さんとの交流では、
「すごく有意義でした。子どもたちも立派に交流できました。」
との言葉を団長さんや副団長さんからお聞きしました。東京のお友達に柳津のことをしっかりPRできたようで、さすが、西山小の6年生です。
 引率の先生方も「また一緒に行きたいです。」との感想が出され、100点満点の修学旅行だったようです。
  国会議員の菅家一郎 様、港区立赤坂小学校 校長様はじめ赤坂小学校の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

0

熊除けの電気柵を設置しました

熊の出没の報があちらこちらからもたらされていますので、本日、柳津町役場地域振興課農林振興班の方々にお世話になり、「熊除けの電気柵」を学校裏の畑の周りに設置して頂きました。

これから、11月中旬の、狩猟解禁の頃まで作動させます。
0

6年生修学旅行に出発

 6年生が楽しみにしていた柳津小との合同修学旅行が、今日から開始されます。
本日朝6時前から保護者に送られて登校した6年生4人。出発式を終え、家族の方々に見送られて6時10分頃に学校を出発しました。

東京はあいにくの天気のようですが、楽しい思い出をたくさん作って帰校するのを待っています。道中の無事を祈願しながら‥
 旅行中の様子は、「速報」でご覧下さい。
0

よい歯の表彰

 6/2に、「よい歯の表彰」が行われました。
 今年度の歯科検診で「むし歯」のなかった14名が表彰されました。
 約50%の児童が表彰となったわけですが、中でも6年生の2名は、
6年間むし歯のなかった児童に贈られる「ダイヤモンド賞」でした。
 これからも、歯を守るために、欠かさず続けて欲しい習慣です。

0

HPの運用を再開いたしました。

 校長の平塚です。
本校のPCのOSが、XPであったために、年度末からインターネット接続を控えていました。
ようやく、PCの交換を完了できたので、HPの運用を再開いたします。
 今年度は、5名の元気な新入生が入学し、29名の児童と12名の教職員で26年度が開始されました。

 1学期の大きな行事である運動会も晴天に恵まれ、無事に終了いたしました。 来週は、6年生の合同修学旅行もありますので、随時更新していきたいと思います。
0

西山小学校大運動会

5月24日(土)、運動会が行われました。
当日の天候は晴天!
最高の環境の下、今までの練習の成果を発揮することができました。
たくさんの保護者の皆さんに係としてお手伝いいただきながら、スムーズに進行することができました。
おかげさまで、子ども達も精一杯力を出し切ることができました。
大変お世話になりました。




0

入学式を行いました

平成26年度がスタートし、今日は転入職員披露式、第1学期始業式、入学式を行いました。
本年度は5名の1年生が西山小学校に入学しました。
5人とも元気よく返事をし、教科書授与でははっきりと「ありがとうございます」とお礼を言いました。
希望に胸をふくらませ、明日から集団登校します。
早く小学校に慣れ、楽しい学校生活を送れるように指導していきたいと思います。
5人の新入生



0

西山小学校読書ゆうびん

2月10日~14日にかけて、西山小学校で図書委員会の活として読書郵便を行いました。
自分が読んだオススメの本や、お友だちにぜひオススメの本などを往復ハガキを使って紹介しあいました。ハガキは図書委員の子ども達が、お昼休みに各教室の郵便受けに配達しました。
ハガキがくると、子ども達は「僕に手紙はきている?」「今日は○○ちゃんからきている」と、とても嬉しそうでした。お手紙は職員室の前に掲示しました。この、読書郵便を通じて読書でお友達と交流し、読書の楽しさを知ることができたでしょう。皆さん、今後も楽しい読書活動をしていきましょう。



0

豆まき集会で、追い出したよ!いろいろな鬼を

 2月3日は節分。全校のつどいで、豆まき集会を行いました。5年生が節分の話をし、各学年の代表が「追い出したい鬼」の発表をしました。追い出したい鬼には、忘れ物をしないように「忘れんぼ鬼」、給食を時間内に食べられるようにするために「のろま鬼」等、いろいろな鬼がありました。その後、5年生が豆まきをし、学級毎に拾いました。きっと、元気な豆まきで、鬼は、「これはたまらん」と、退散したしたことでしょう!
 豆まき集会を通して、子どもたちは日本の伝統行事の素晴らしさを知りました。そして、気分を一新し、卒業・進級に向けて頑張ろうと決意を新たにしました。



0

スキー記録会開催!


 1月31日に、スキー記録会を行いました。1月16日のスキー教室の時とは打って変わって、雪が降りしきる中でのスキー記録会になりました。「天気のよい日のスキーは楽しい。けれど、冬の会津は雪が降ることが多く、雪の中でのスキー記録会になることもある。降る雪に負けないで頑張ることにより、もっと雪と友だちになれる。そして、寒さに負けない心の強い子どもになれるんだよ。スキー記録会は、雪と寒さに負けないで頑張ろう。」と、開会式で話をしました。
 午前は、ポールを立てての練習、午後は記録会を行いました。1年生は滑降、2・3年生は回転(ショートコース)、4年生以上は頂上からの回転を行いました。
 指導者としておいでくださった方々の丁寧な指導でみるみる上達し、全員がそれぞれのコースを滑りきることができました。斜面に果敢に挑み、滑り降りることができたことは、子どもたちの自信になりました。そして、誰一人弱音を吐かず頑張れたことで、心の中に「逞しさの花」が、また一つ咲きました。
 お忙しい中、指導者としておいでくださった柳津町スキークラブ田﨑様、田村様を始め保護者の皆様方に心より御礼申し上げます。また、雪の中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方に感謝申し上げます。



0

大切な命を守るために!冬の避難訓練

 西山小学校では、雪で覆われ校庭への避難が困難になる冬の避難訓練を昨年より実施しています。今年は、「子どもに考えさせ、自分の命を守ろうとする意識を高めるには、どのような避難訓練がいいのか。」を職員で協議し、1月28日に予告無しの避難訓練を行う事にしました。

 2校時の休み時間に、突然非常ベルがなり、教頭先生の緊急放送が始まりました。放送の中に、「出火場所」「避難経路」「避難場所」「避難方法」等の重要な指示がありました。
 体育館や教室等の思い思いの場所で過ごしていた子どもたちは、突然の非常ベルに驚いた様子でしたが、放送をよく聞き、指示された避難経路を通り、全員無事に避難場所である西山支所に避難することができました。夏よりも避難に時間は掛かりましたが、落ち着いて放送をよく聞き、自分で判断し、速やかに避難できたことは素晴らしいと感じました。
 全体会では、自分の命を守るために大切なことを確認しました。

0