学校日誌

柳津小学校

種目練習

陸上の種目練習が始まりました。

自分の選んだ種目で、自己ベストがだせるように、今後も練習を頑張ってください。

 

0

介助犬の学習

1・2年生で「ガンバレ介助犬!はたらくワンワンランド」を開催しました。

介助犬のお仕事について理解を深め、実際に介助犬の仕事ぶりを見せていただいて、

介助犬のすごさを感じることができました。

ただ、介助犬がいるからといって、すべてができるわけではないので、困っている人が

いたら、助けてほしいとおっしゃっていました。

JA共済や日本介助犬協会の皆様、ありがとうございました。

 

0

合同陸上練習

5・6年生が、陸上記録会にむけて、西山小と合同で陸上練習を行いました。

中学校の体育の先生と学校教育アドバイザーの先生から、専門的な指導をしていただきました。

その後、種目別に分かれて練習しました。

本番にむけて、頑張りましょう。

 

0

読み聞かせ

暑い日が続いており、秋の感じがしませんが、読書の秋です。

読み聞かせを通して、本に親しむ機会をつくり、それをきっかけとして

どんどん読書をしてもらえればと思います。

 

 

0

鼓笛パレードにむけて

暑くなる前の業間の休み時間を使い、金曜日実施予定の鼓笛パレードにむけて、

全体練習を行いました。

運動会以来、久しぶりの全校生での鼓笛でしたが、上手にできていました。

本番も、この調子でがんばってください。

0

体育館で

雨が降り出してきたため、4年生が、ハードル走の練習を体育館で行っていました。

来年の陸上記録会で活躍してくれることを願っています。

0

ハードル練習

陸上記録会にむけて、自分の出場種目を考えるため、今日はハードル練習を行いました。

ハードルはなかなか難しい種目ですが、上手にできている児童が多かったです。

自分の選んだ種目を最後まであきらめずに取り組み、当日は、自己ベストを目指してほしいです。

0

福祉体験

4年生で、福祉体験学習を行いました。

ゴーグルやヘッドホン、おもりなどをつけて、高齢者体験をしました。

貴重な経験になったと思います。

この学習を生かして、ますます思いやりのある生活ができるとよいです。

0

マラソンタイム

暑さ指数も低い状態でしたので、2学期はじめてのマラソンタイムがありました。

陸上大会やマラソン大会に向けて、日々の積み重ねが大事です。

自分の目標達成にむけて頑張ってください。

0

屋外での活動

今日は、久しぶりに暑さも少し収まった状態ですので、外での陸上練習やその他の活動ができます。

子どもたちも、夏休みが明けて一週間たち、生活のリズムも慣れてきて、より活発に動いていました。

 

0

メディアコントロール週間

以前も紹介させていただきましたが、毎月始めの1週間はメディアコントロール週間です。

夏休みにおいても、メディアコントロールにご協力いただきありがとうございます。

また、メディアコントロール標語の作成にもご協力いただきありがとうございました。

今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

0

陸上練習

1時間目に、体育館で陸上記録会に向けて、走り高跳びの練習を行いました。

水分や休憩などの熱中症対策を行いながら、活動を行っています。

 

0

交通安全鼓笛パレードにむけて

数年ぶりに、交通安全鼓笛パレードが開催予定です。

その鼓笛パレードにむけて、鼓笛の練習がスタートしました。

暑い中ですので、エアコンのある場所での練習です。

時間はあまりありませんが、いい演奏を披露できるようにがんばりましょう。

 

 

0

おはなし鑑賞会

今年も昨年度に引き続き、斎藤清美術館と連携して、おはなし鑑賞会を実施します。

今年度のスタートは、4年生からです。

地域おこし協力隊や学芸員の方にお世話になり、1つの絵について、

自由に感じたことを発表し合いました。

今年は、ウォーミングアップもたくさん行っていただき、より活発に意見がでていました。

美術館の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

0

2学期始業式

本日より、2学期がスタートし、元気なこどもたちに会うことができました。

第2学期の始業式は、暑いため、多目的ホールで行いました。

代表児童から、夏休みの思い出と2学期の目標の発表がありました。

たくさんの良い思い出ができた様子でした。また、素晴らしい目標の発表がありましたので、

目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

夏休み中に実施された町水泳記録会の表彰も行いました。

 

 

0

第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。

3名の代表児童から、「1学期の反省と夏休みの計画」の発表がありました。

3名ともに、自分のできたところと改善していきたいところが具体的に発表できていて、

とても素晴らしかったです。

明日からの夏休み、充実したものにしてください。

また、たなばた展の賞状伝達を行いました。2学期もたくさんの活躍が見られると嬉しいです。

0

ノートDAY

先週の木曜日から、低・中・高学年のブロックごとに、ノートDAYを行いました。

他の学年のノートをみて、自分のノート作りに生かす取組です。

とても刺激を受けた児童も多かったようです。

よいところを参考にして、自分に合った勉強法を見つけていくことが大事だと思います。

0

愛校活動

1学期もまもなく終了となりますので、普段の清掃ではなかなか手が届かない場所まで

きれいにしてくれていました。

自分たちの使っている学校をきれいにしようと頑張ってくれました。

児童が下校した後、教室のワックスがけを行い、床もきれいになりました。

0

地区児童会

地区児童会が行われ、1学期の反省と夏休みの過ごし方について、話し合いました。

それぞれ出された反省を2学期に生かして、登下校や放課後の生活をしてほしいと思います。

また、けがをせず、事故にあわないように注意して、楽しい夏休みにしてほしいです。

0

社会を明るくする運動

「社会を明るくする運動」の事業の一環で、朝、校門前で広報活動がありました。

社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとするものです。

地域の皆様からの声かけや見守り、ありがとうございます。

0

水辺の安全教室

5,6年生で、水辺の安全教室の授業が行われました。

通常の水泳の授業とは違い、講師の先生から、背浮きの指導をしてもらいました。

もしものときに、長い時間浮いていられるように、ペットボトル浮き、そして、背浮きを練習しました。

貴重な体験ができました。公民館の皆様、ご指導ありがとうございました。

 

0

授業参観(ファミリー学級)

授業参観として、ファミリー学級を行いました。

地域連携、地域の方から教えていただき、さらに親子で触れ合うよい機会となりました。

お家に帰ったら、共通の話題で盛り上がっていただきたいと思います。

お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

      <1年>                <2年>

      <3年>                 <4年>

      <5年>                <6年>

0

焼き物体験

5年生で、講師をお招きして、焼き物体験を行いました。

マグカップやお皿などをそれぞれ自分で考えて作っていました。

出来上がってきたときが楽しみです。

 

0

伝統食体験教室

5年生で、奥会津の伝統食について、理解するため、体験教室を実施しました。

講師の先生から、伝統食について説明を聞き、その後、実際に調理をして、食べました。

伝統食について、知って体験することができた貴重な機会となりました。

公民館さんのご協力ありがとうございました。

 

0

学校運営協議会授業参観

やないづ学校運営協議会の皆様が来校され、授業の様子を参観していかれました。

夕方行われたやないづ学校運営協議会の中で、

「子どもたちは活発に活動していてよかった」「授業もとても工夫されていた」

という感想をいただきました。

やないづ運営協議会は昨年度から発足し、2年目となっています。

いろいろなご意見を頂戴しながら、学校運営に役立てていきたいと思います。

(学校運営協議会については、やないづ教育ねっとの教育委員会のページに掲載されています)

0

メディアコントロール週間

7月はじめの一週間、メディアコントロール週間として、メディアコントロールに取り組んでいます。

ご家庭でのご協力ありがとうございます。

0

西小との交流②

3、4年生が西山小に行き、交流学習を行いました。

交流を深める貴重な機会となりました。

今後も交流を深め、楽しく活動できるとよいと思います。

西山小の皆様、2日間大変お世話になりました。

 

0

西山小との交流

小小連携として、1~4年生まで、西山小の児童と交流学習を行いました。

それぞれ西山小の先生に、工夫をこらした準備をしていただき、

とてもよい交流の時間となりました。

西山小の先生方、児童の皆さん、お世話になりました。

0

生き物調査

4・5年生が、学校田に行き、田んぼやその近くに生息する

生き物調査を実施してきました。

大雨が降った後ですが、いろんな生き物を発見することができました。

水がきれいなところにしか生息しない生き物もいて、

改めて美しい柳津の自然を大切にしていかないと感じました。

JA、農青連の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

スーパー見学

3年生の社会科見学で、スーパーかねかに行ってきました。

お店の方から説明を聞いたり、質問をしたりして、スーパーのことが

少しわかったと思います。また、実際に買い物の体験もしてきました。

スーパーかねかの皆様、ご協力ありがとうございました。

0

博士山

5年生が森林環境学習で、博士山に登ってきました。

自然に触れ合う、そして高い山に登る貴重な経験だったと思います。

町農林振興班、森の案内人の皆様、ありがとうございました。

0

浄水場見学

4年生が、社会科見学で郷戸浄水場に行ってきました。

郷戸地区に広がる水田や用水路、入山ため池も見学してきました。

実際に見たり、聞いてきたことを、この後の社会科の学習で深めてほしいと思います。

 

0

朝の会

今日の朝の会では、交通教育専門員の方から、お話をいただきました。

普段の登校の様子では、元気なあいさつができて、

1列で安全に登校できていることを褒めていただきました。

今後も交通安全に気を付けて、登下校しましょう。

0

自分で作るお弁当の日

本日は、お弁当の日です。

ご家庭でコースを選び、お弁当をもってきて食べています。

とても美味しそうです。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

0

宿泊学習

5年生の宿泊学習が行われています。

様子は、やないづ教育ねっとのTOPICの小学校関係に配信されています。

 

0

租税教室

6年生で、租税教室がありました。

税金の総額や税金の種類、税金は何のためにあるのかお話やビデオをみて

学習しました。

税金が何に使われているのかを知ったことで、税金の必要性について、

更に深く学ぶことができました。

 

0

鳴神山

3年生が、森林環境学習で、鳴神山に行ってきました。

途中で拾った葉っぱなどをもとにして、植物の生態について、

児童の疑問に答えていただきました。

少し森に詳しくなったのではないかと思います。

町農林振興班、森の案内人の皆様、大変お世話になりました。

 

 

0

読み聞かせ

高学年で、読み聞かせがあり、すがすがしい朝のスタートを切ることが

できました。

これからの授業に集中して取り組めると思います。

暑くなりそうですが、学習頑張ってください。

 

0

引き算の学習

1年生の算数で、「のこりはいくつ」になるか考える学習を行っていました。

算数ブロックを使い、実際に教科書の上で、ブロックを動かしながら、

のこりがいくつになるか、大きな声を出して確認していました。

引き算の式もはじめて学習しましたので、この後の学習で、引き算について

学習を深めていってください。

0

電流のはたらき

4年の理科で、「電流のはたらき」の学習を行いました。

実験装置を使い、乾電池の向きを変えると、モーターの回転の向きが変わり、

風車の回転の向きが変わるのはどうしてかを学習していました。

モーターを使って可視化することで、目に見えない電流にも向きがあることを理解できたと思います。

0

コミュタン福島

6年生が、福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行ってきました。

放射線について、実験を通して、詳しく学習しました。

住んでいる町の現在の放射線量と原発事故後1年後の放射線量の変化を確認しました。

また、再生可能エネルギーについて、それぞれの発電の発電量などを確認し、

これからの環境のために、自分たちに何ができるか考えました。

専門の施設で学習できた貴重な機会でした。

 

 

0

俳句を作ろう

5年生で、校内研究授業が行われました。

国語科の「言葉をよりすぐって俳句を作ろう」の単元の学習で、

自分が作った俳句を、グループで交流しながら、お互いにアドバイスをして、

よりよい俳句にしていました。

学校教育アドバイザーの先生や中学校の先生にも参観にきていただきました。

 

 

0

いかのおすし

防犯教室がありました。

警察官の方に、防犯について講話をしていただきました。

防犯の合言葉「いかのおすし」を確認しました。

その中で、とくに大きな声をだして、すぐに逃げることが大切というお話しでした。

また、実際のロールプレイで、逃げられる距離をとることや手をつかまれたときの振りほどき方

をみせていただきました。

防犯の意識を高めて、生活していきましょう。

0

調理実習

6年生で、調理実習を行っています。

「いためる」学習として、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の

2品を作っています。

さすが、6年生、手際よく調理していました。

班で、協力して頑張ってください。

 

0

歯と口の中の健康

6年生で、歯科指導を行いました。

歯医者さんから、口の中の健康を保つためには、歯磨きがとても大切であることを

教えていただきました。よい歯磨きの仕方を具体的に指導していただいた後、プラーク

テスターで自分の歯の状態を確認しました。

磨き残しがないように歯磨きをがんばっていきましょう。

 

0

スケッチ

3年生は、理科で「ホウセンカの観察」、1年生は、生活科で「アサガオの観察」を行っていました。

まいた種が育ち、葉っぱがでてきました。その様子を観察し、上手にスケッチしていました。

元気に育つように、水やりを忘れずにがんばってください。楽しみにしています。

<3年生>

<1年生>

 

0

歯の健康

5年生で、保健指導「歯周病の症状を知り、予防について考える」の授業がありました。

歯周病について学習した後、実際にプラークテスターを使って、歯垢がついている場所を確認しました。

普段しっかりと磨いているつもりでも、歯垢がついていることがわかったと思います。

正しい歯磨きを身に付け、歯周病を予防しましょう。

0

体力向上

昨日に続いて、新体力テストのシャトルランを行いました。

みんなで「がんばれー」と声を掛け合い、応援しながら、

自己ベストに挑戦してがんばっていました。

 

0

プール開き

本日、プール開きを行いました。

来週からいよいよ本年度の水泳学習が始まります。

代表児童による宣誓と各学年の目標の発表がありました。

堂々とした宣誓と具体的な目標の発表でした。

自分の目標を達成できるように、安全に水泳学習に取り組んでください。

 

0

じょうずに食べよう

3年生の食育の授業が行われました。

栄養教諭と担任のT.Tで、「じょうずに食べよう」というめあての授業でした。

「①食事の姿勢②おわんの持ち方③はしの持ち方④食べ方」について、実際におわんを持ったり、

はしを使ったりして、詳しく学習しました。

給食の時間やお家で、今日学習したことを意識して食事してみてほしいと思います。

 

0