学校日誌

柳津小学校

NEW 小中連携 学校保健委員会

    柳津地区の子ども達の健やかな心と体の育ちのために

 11月11日(月)柳津中学校において、柳津小・中連携の学校保健委員会を行いました。(参加者:校長・教頭・養護教諭・保健主事・栄養士・PTA役員・学校医・保健士)学校医の平上先生、二瓶先生、中島先生、町保健士の成田さんにおいでいただき、より専門的な立場からご助言をいただきました。まず、両校の養護教諭から児童生徒の実態について、健康診断結果や各種調査結果から具体的に説明がありました。その結果、「肥満」、「う歯」、「視力」が柳津地区の大きな健康課題であることがわかりました。
 その後、課題解決のためにさまざまな意見が出されました。今後は、町内4校・保育所・家庭・地域がより一体となって、生活習慣づくり(メディアとの付き合い方も含めて)から、できることを根気よく取り組んでいきたいと思います。
0

NEW スクールサイエンスショーを実施しました!

 科学や電気っておもしろい!! スクールサイエンスショー

 
11月6日(水)5校時、本校ではじめて行いました。これは、東北電力からの依頼のもと、子ども達に科学や電気に対する興味関心を高め、今後の学習に活かすことを目的に、保護者にも参観の案内を出して全校生で体験しました。実施にあたっては、東北電力会津若松支社と日本科学技術振興財団・科学技術館の方々にご協力いただきました。
 子ども達からは、「科学ってすごいなあ!」、「実験っておもしろい!」という感想発表が聞かれました。これを契機に、科学や電気
に対する興味関心をさらに高めていきたいと思います。


0

NEW 第3回PTA奉仕作業

  冬将軍に備えて植木の冬支度~第3回PTA奉仕作業

 11月2日(土)第3回PTA奉仕作業を行いました。地区ローテーションによって保護者の方々に集まってもらい、校舎前・中庭の植木の雪囲いと体育館南側溝の泥上げを行っていただきました。それぞれの分担のもと、協力し合って作業を進め、予定した時間よりも早めに終えることができました。
 地域住民のお話によると、今年はカメムシが多く発生していて、カマキリの巣が高いところにあるので降雪が多いのではないかということです。子ども達には、寒さに負けず、残り2ヶ月となった2学期を溌剌と学校生活を送らせたいと思います


0

NEW 1,2年生 まなびい教室実施

         まなびい教室  昔語りと折り紙遊び

 11月1日(金)3,4校時に1,2年生が「まなびい教室」を行いました。講師として平山睦子さんと岩佐偉智子さんにおいでいただきました。まず、岩佐さんから昔語りを聞きました。子ども達は、引き込まれるように聞き入っていました。その後、平山さんから折り紙遊びを教わりました。子ども達は、班になり、楽しく折り紙を折っていました。


0

NEW 感謝の心を伝え発表をした収穫感謝祭

 ありがとう!お陰様で! 「感謝の発表会」を設けた収穫感謝祭

 10月23日(水)、収穫感謝祭を行いました。2つの台風が接近していて天候が危ぶまれていましたが、まずまずの天気になり、予定された活動を実施できました。今年度は、保護者の方々の要望を踏まえ、各学年の発表を設けました。子ども達は、日頃お世話になっている皆様方に、感謝の気持ちを込め、笑顔で、大きな声で演奏演技・発表をしました。その後、ご来賓や保護者の方々に手伝ってもらいながら、下学年児童は恒例の餅つき体験を行い、また班ごとにおいしい芋汁作り、つきたての餅とともに腹一杯食べました。
まさに、文化の秋、食食の秋を満喫した楽しい一日となりました。




0

NEW ゲストティーチャーを招き郷戸原の開拓を学ぶ

     4年社会科 郷土を開く 郷戸原の開拓を学ぶ

 10月18日(金)3,4校時、元柳津町土地改良区理事・郷戸地区委員長の岩佐拓さんをお招きし、郷戸原の開拓のお話を聞きました。子ども達は、先日、郷戸用水を見学しており、今日は実際に郷戸原の開拓に携わった岩佐さんから開田の歴史、当時の農家の人たちの願いや苦労、郷戸原水田の問題点、そして土地改良区の仕事などを説明していただきました。岩佐さんには、児童に分かり易く学ばせるために、縄文時代の石器類(実物)や自作の資料を持参していただきました。子ども達は、改めて先人のたゆまぬ努力と血のにじむ苦労のお陰で、今日私達は豊かな生活を送ることができるんだなあと、多くのことを学んだと思います。なお、6年になると歴史学習をするので、さらに学びを深めてほしいと思います。

0

NEW 収穫感謝祭に向けての班会議

       ~収穫感謝祭に向けた班会議を行いました~

 10月17日(金)の3校時に23日(水)に実施する収穫感謝祭に向けて班会議を行いました。縦割りの清掃班ごとに12の班に分かれ、調理担当やかまど担当、材料や道具の分担を話し合って決めました。子どもたちは、豚汁やもちをみんなで楽しく・仲良く・おいしくつくり、「食欲の秋」を満喫したいと今から楽しみにしています。


 





0

NEW 三島小と交流しました!

            1,2年生が三島小と交流活動

 10月11日(金)、3,4校時に三島小1,2年生が来校し、本校1,2年生と楽しく交流活動を行いました。三島小の1,2年生が本校児童と交流するのは始めてのことです。三島小の子ども達の手をやさしく引いて学校案内をしたり、体育館でジェンカなどのダンスでふれ合ったりしました。そして、おいしい給食を仲良く食べました。昼休みには、校庭で遊具をつかって遊びました。子ども達は、次年度再開することを約束して別れしました

0

NEW 郷戸原の開拓を学ぶ

   4年社会科 郷土をひらく  「郷戸原の開拓」の学習

 10月8日(火)4年生が郷戸原の開拓について見学学習に行ってきました。案内役として柳津町土地改良区の小島貞彦さんにお願いしました。子ども達は、石神近くに建立されている開拓記念碑の説明を受けた後、入山ため池をめざし、郷戸用水路に沿って山道を歩きました。ため池に到着後、小島さんからため池の役割について説明を受け、子ども達から活発な質問が出ました。その後、古屋敷地区まで歩き、バスで久保田地区を流れる東川にある用水の取水口を見学しました。
 子ども達は今日の見学で、先人は、広大な郷戸原を豊かな水田に開拓するため、ため池だけでは間に合わず、約5.2㎞という郷戸用水をつくること、しかも、山中にトンネルを掘ってつないでいくことを決意して実行したことの凄さやエネルギーを肌で実感するとともに、現在、豊かな生活ができるのは、まさに先人のおかげであることがわかったと思います。なお、引き続き開拓に携わった阿久津地区の岩佐 拓さんに来校していただき、学習を深めていく予定です。




0

NEW ファミリーシアターで邦楽鑑賞 

   味わいのある日本のしらべを体感~ファミリーシアター

 
10月8日(火)本校体育館で町内小中学校の児童生徒と一般町民の方々が邦楽鑑賞をしました。この事業は、毎年町公民館主催で行っています。児童生徒は、日本人が昔から大切にしてきた「味わいのある音色」を体感し、和楽器(尺八・三味線・箏・太鼓)のおもしろさを楽しみました。また、代表児童が鼓や尺八を演奏体験しました。鑑賞途中、参加者全員で「ふるさと」を合唱し、芸術の秋のひとときを満喫しました。


 
0

NEW 第35回柳津町小学校陸上記録会

 自己ベスト目指し ねばり強く! より速く・より遠く・より高く

 10月4日(金)柳津小学校校庭で町陸上記録会が行われ、柳津小・西山小の5、6年生(51名)が参加しました。子ども達は、夏休み明けから朝や放課後に練習を積み重ね、自己ベストを目指してデットヒートする姿や精神を集中して跳躍する姿が随所に見られました。なお、6年女子80Hで柳津小の鈴木乃愛さんと金坂ひよりさんがダブルで見事、新記録を出しました。また、西山小と柳津小の子ども達が合同修学旅行や合同宿泊学習で結んだ友情の輪をますます広げている姿も印象的でした。
 今回初めて校舎3Fベランダに両校の横断幕を掲げました。(創立140周年を記念して作成)横断幕に刻まれた言葉どおり、子ども達は持てる力を発揮して頑張り、大変盛り上がった陸上記録会でした。


 
 

0

NEW 遠足に行ってきました!

        喜多方で見学体験~遠足を実施

 9月27日(金)1~4年、みつば学級の児童が遠足に行ってきました。今年度は喜多方方面に出かけました。見学体験場所は、ラーメン館,山中煎餅,会津野,大和川・小原・喜多の華酒造,東公園です。主な活動は次のとおりです。
 o ラーメン製造過程の見学と試食
 o 煎餅焼き体験,蒔絵体験
 o 酒造見学,公園でのゲーム
 秋晴れのもと,4年生がリーダーシップを発揮し、縦割り班の班員をまとめ,仲良く楽しく見学や体験活動をして思い出をたくさん作りました。



0

NEW 5,6年生が稲刈り体験

             学校実習田で稲刈り体験

 9月26日(木)台風の影響で少し肌寒い中、5,6年生が稲刈りを行いました。5月下旬に手植えをした黄金もちの苗がお陰様で、今年もたわわに実りました。地主の佐藤さんや農青連の皆様には、水の管理や草刈り等大変お世話になりました。子ども達からは、一生懸命稲を刈り取りながら、「早く餅つきして食べたいなあ。」という声が聞かれ、来月に予定している収穫感謝祭を今から心待ちにしているようです。



 
0

NEW 交通安全鼓笛パレード

 地域の交通安全を願い 秋晴れのもと鼓笛パレードを実施
  
 9月24日(火)交通安全鼓笛パレードを実施しました。今年度は、全校生137名が出発式に臨み、柳津駅から町役場まで元気にパレードしました。児童は,日頃お世話になっている地域の皆様に交通安全を一生懸命呼びかけました。沿道では、保護者並びに祖父母の皆様や地域の皆様方の大きな拍手と温かいご声援をたくさんいただきました。パレード実施にあたり,町当局・教育委員会,交通安全対策協議会,交通安全協会柳津分会,交通安全母の会,ライオンズクラブ,会津坂下警察署の皆様方、関係各位には,ご協力並びにご支援をいただき誠にありがとうございました。




0

NEW 遠足の話し合いをしました!

    「秋の遠足」の話し合い 縦割り6つ班(1~4年)

 3校時に多目的室で遠足の話し合いをしました。今年度の遠足は喜多方方面です。ラーメン館を全員で見学・試食した後、班ごとに分かれて漆器蔵・酒造蔵・煎餅本舗を見学体験をします。その後東町公園で昼食をとり、班で遊びます。子ども達は、4年生のリードのもと、楽しく安全な遠足にするために、まず約束事をしっかりと決めました。また、見学場所を地図で確認したり、見学内容を確認したり、さらに公園でどんな遊びをするか話し合いました。
 子ども達には、集団行動のルールを守り、交通安全に気をつけ互いに協力し合い、楽しく仲良く活動して有意義な遠足にしてほしいと思います。





 
0

NEW 鼓笛練習を頑張っています!

      全校生で交通安全鼓笛パレードの練習

 柳小タイム(業間)に、来週予定の鼓笛パレード(24日)の練習をしています。台風一過、秋晴れのもと子ども達は元気いっぱい取り組んでいます。今年度は、全校生が柳津駅からパレードをスタートします。子ども達は、地域の皆様に交通安全を呼びかけ、一生懸命演奏・演技します。当日、好天になることを願っています。地域の皆様方には、沿道でのご声援、よろしくお願いいたします。




0

NEW フリー授業参観・祖父母給食試食会を実施!

        フリー授業参観と祖父母給食試食

 9月11日(水)、フリー授業参観と祖父母給食試食会を実施しました。おじいちゃん・おばあちゃんはじめ、保護者の方々にもおいでいただき、子ども達の授業の様子を見たり、いっしょに活動したりしてもらいました。また、学校給食を子どもたちと一緒に食べてもらいました。子ども達は、この日をとても楽しみにしており、いつもより、張り切って授業に臨んでいた姿が見られました。
 なお、試食会では、PTA教養委員会のお母さん方にご協力いただきありがとうございました





0

NEW 交通安全標語看板が設置されました!

      ドライバー向けの交通安全標語看板が設置

 この度、交通安全協会柳津分会と交通安全母の会が中心となり、柳津駐在所の協力も得て立派な看板を設置していただきました。設置箇所は、国道252号線のファインモード社付近の歩道脇と佐久間建設の工事事務所脇の2箇所です。
 標語を作成した子ども達は、現在柳津中1年生諸君です。6年生の秋に、柳津町内で悲惨な交通事故が発生しないようにと心を込め一生懸命作成しました。現在国道252号線は、豪雨災害からの復興に向け、朝夕、工事車両の往来が大変激しいので交通事故発生が憂慮されています。ドライバーの方々には看板を見て気を引き締め、しっかりとハンドルを握ってほしいと願ってやみません。
0

NEW 町小学校陸上記録会の練習開始!

   5,6年生が陸上記録会に向け練習に頑張っています
 
 9月2日(月)から6校時や放課後に練習を行っています。記録会の本番は10月4日(金)です。今年度は本校校庭が会場になります。100M走は全員参加で、選択種目として80MH、走り幅・高跳び、ボール投げ、自由参加種目として、持久走(男子1000M、女子800M)があります。今日は、校庭でアップした後、体育館で全員が高跳びの練習をしました。来週から種目別の練習になる予定です。







 

 
0

NEW 校内水泳記録会を行いました!

     自己ベスト目指して泳いだ校内水泳記録会

 9月3日(火)、町B&Gプールにおいて1,2校時に上学年部門、3,4校時に下学年部門と2つに分けて校内水泳記録会を行いました。子ども達は、6月上旬から自分なりにめあてを立てて水泳学習に取り組んできました。泳ぎ始めた当初と比べて、めきめきと上達したことが一人ひとりの泳ぎに見られました。また、クラスメートや他学年児童の泳ぎにみんなで大きな声援を送りました。最後まであきらめないで必死になって泳ぎ切ろうとする姿に対してお家の方々から大きな声援と温かい拍手をいただきました。子ども達の泳ぎの中で、さすがに5,6年生の泳ぎは下級生にとって手本にしてほしいところが多く見られました。子ども達には、泳法や呼吸の仕方などの技術を高め、さらなる向上心を持たせていきたいと思います。


 
0

NEW 鼓笛練習が始まりました!

  町民運動会と交通安全鼓笛パレードに向けて練習開始

 8月28日(水)から業間の時間に4,5,6年児童が鼓笛の練習を開始しています。9月1日(日)に予定されている町民運動会の入場行進時の演奏と9月24日(火)に予定している交通安全鼓笛パレードに向けて本格的に練習を始めました。子ども達は、多くの町民の方々に自分たちの演奏や行進を見てもらうのを楽しみにして、一生懸命練習を積み上げ本番に備えています。

0

NEW 実りの秋を目指して2学期がスタート!

    頑張るぞ!!第2学期 元気に始業式に臨む児童

 8月26日(月)、37日間の夏休みが終了し、久しぶりに学校に登校した児童の元気な声が校舎内外に響き渡りました。お陰様で、児童は夏休み中、大きな交通事故・水難事故・被害事故等に遭わず、楽しく元気に夏休みを過ごしたようです。保護者並びに地域の皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。
 始業式の中で、4000本のヒットの裏には8000回の悔しい思いをした自分がいて、その自分としっかりと向き合って努力を積み上げてきた自分を誇りに思うと振り返るイチロー選手を引き合いにしながら、子ども達のやる気を鼓舞して始業式を行いました。

 校長あいさつの後、1年の蜂谷若奏さん、3年の渡部恵人くん、5年の佐藤尊くんがそれぞれ夏休みの思い出と2学期に頑張ることを大きな声で発表しました。行事や活動がたくさんある2学期が充実した日々となるよう、全職員で子ども達の頑張りを後押しして参ります。保護者並びに地域の皆様方にはご支援・ご協力のほどをよろしくお願いいたします。





 
0

NEW 両沼連P研修会、成功裏に終了!

 両沼地区PTA研修会会津坂下大会
           柳津小PTAが事務局で実施


 7月27日(土)坂下中学校体育館で開催したところ、両沼地区内の小中学校の保護者と教職員約200名が参加しました。
 開会式・表彰式に続き、「子どもの脳が危ない」と題し、仙台医療センター小児科の田澤雄作先生が講演を行いました。田澤先生は、子ども達が過剰なメディア漬けの生活を送っている現状を憂い、「親子の絆が希薄なままに時間が過ぎている。またそれは、年齢相応の心の発達を阻害し、発達障がいや問題行動を引き起こすことに直結している。」と豊富な事例や臨床から警鐘を鳴らしています。
 講演会後にパネルディスカッションを行い、金山町・湯川村・柳津町の保護者代表がそれぞれの地区のメディアに関する取り組みを発表しました。柳津町からは、柳津中学校PTA副会長の矢部文広さんがメディアに関するアンケート調査結果やメディアコントロールデーについて、各学校・家庭が連携を図り、地域や行政とも一体となった取り組みを紹介しました。
 今回の研修会を契機にして、地域全体でメディアと上手につきあっていく取り組みを地道に継続していきたいと思います。
 なお、「心のきずな 61キャンペーン」と題し、大震災で孤児や遺児となった子どもを支援するために募金活動を行った結果、参加者の皆様から14,353円のお金をご寄付いただきました。





0

晴れ 第34回町内小学校水泳記録会

   自己ベストめざして 第34回町内小学校水泳記録会

 7月23日(火)町B&G海洋センタープールで柳津小と西山小の5,6年児童による水泳記録会が行われました。児童は、今まで体育の時間や放課後に練習を積み重ねてきました。開会式で西山小6年井関千聡さんと柳津小6年長谷川諒人くんが選手宣誓を大きな声で力強く行いました。
 児童達は、自己ベストをめざし、持てる力を十二分に出し切って力泳しました。また、互いに競い合う中で一生懸命、応援し合って交流を深めました。
 なお、6年渡邉優衣さんが50M平泳ぎと100M平泳ぎで見事新記録を樹立しました。これは、昨年に続き2年連続の快挙となりました。プールサイドに、横断幕を掲げたことで児童の士気や団結力が高まり、すばらしい記録会になりました。




0

NEW 横断幕を作りました!

    創立140周年記念 横断幕作成

 今年は、明治6年に円蔵寺の一角をお借りして柳津小学校が開設されてちょうど140年目にあたります。そこで、この度今までご遺志として本校が頂戴したお金を使わせていただきまして、横断幕を作成しました。
 作成にあたり、どんな文字にするか、まず全校児童からアンケートをとりました。そのアンケートをもとに、教職員の願いや希望を加えました。児童一人ひとりが夢と希望をもち、その実現に向けて互いに絆を大切にしながら、全力でチャレンジし、努力する姿をイメージしました。
 7月23日(火)、町内水泳記録会での設置がお披露目となりました。これからも、大会や校内外の行事等で使用して児童の士気を鼓舞するとともに活躍につなげていきたいと思います。
0

NEW 町小学校水泳記録会に向け最後の泳ぎ込み

 第34回柳津町小学校水泳記録会  本番前の最後の練習

 7月18日(木)6校時と放課後の時間を使って、5,6年児童が会場となるB&G海洋センタープールで記録会前の最後の練習を行いました。6月10日(月)にプール開きをして約1ヶ月の間、学校のプールで体育の時間や放課後に練習してきました。子ども達は、それぞれに自己ベストをめざし、最後まであきらめないで泳ぎ切ろうと気合いを入れていました。大会当日は、保護者をはじめ、多くの方々においでいただき、子ども達の頑張りにご声援下さるようお願いいたします。
 ○日時 平成25年7月23日(火) 9:00 開会式


  


0

NEW 宿泊学習第2回事前学習会を行いました!

      5年 合同宿泊学習事前学習会②

 7月17日(水)3,4校時に8月29日(木)、30日(金)に予定している西山小・柳津小合同宿泊学習(新潟県少年自然の家)に備えて2回目の事前学習会を行いました。
 今回は、しおりをもとに、カヌー体験、キャンプファイヤー、オリエンテーリングなどの活動について全体や各班での約束事や係分担などを確認したり、所内での過ごし方、食事のとり方などについて学習しました。2回目の会合でもあり、本番まであと会合がもてないこともあって、児童は打ち解けた様子で真剣に、仲良く学習していました。なお、学習後、給食を仲良く食べました。


0

NEW 1学期最後の読み聞かせを行いました!

      1学期の読み聞かせ 13回

 7月17日(水)朝読でみつば学級と4,5年で読み聞かせを行いました。「うぐいすお話の会」より目黒ミイ子さん、平山睦子さん、金坂富巳子さんに来ていただきました。今回で第1学期の読み聞かせが終了となります。4月から毎月第2,第4水曜日と金曜日に実施してきました。朝読なので短時間ですが、続けることが大切であると考えます。2学期も続けていきます。児童も楽しみにしているようです。集中して聞き入り、想像力を養っています。
 7月20日(土)から夏休みになりますが、各地区でも読み聞かせが行われる予定です。多くの児童が参加して本に親しむことを願っています。

0

NEW 薬物乱用教室を行いました!



    6年 薬物乱用教室  薬物の怖さを実感
 
 7月16日(火)3校時、会津保健福祉事務所の新妻亮直さんを講師に招いて6学年児童が薬物乱用教室を行いました。
 まず、薬物の種類や薬物が健康な身体に与える害について講義を受けました。続いて、薬物の怖さや悲惨さを映像で学習しました。また、万が一、薬物を勧められた時、どう断わったらよいか具体的に学びました。児童の主な感想は次のとおりです。
 ○ ニュースに出てくる覚醒剤乱用者の精神状態がとても怖いことが分かりました。
 ○ 薬物がいかに人間の健康に害を及ぼすかが分かりました。
 ○ タバコやアルコールも薬物の一種で、依存症があることが分かりました。


0

NEW 七夕集会を行いました!

織姫・彦星のファッションショー 七夕集会

 7月5日(金)3校時、七夕集会を行いました。全校生で「七夕さま」を元気よく歌った後、各学年の願い事を代表児童が堂々と発表しました。続いて、図書委員会による七夕クイズを元気よく行いました。さらに、隔年実施としている織り姫・彦星のファッションショーを行い大変盛り上がりました。それぞれの学年代表児童が学級みんなで工夫して作った衣装を披露しました。
 なお、児童は前もって「どうぞ願い事が叶いますように!」と自分の願い事を短冊にしたため笹の葉につるしました


 
0

NEW 6年生が歯科衛生教室を行いました!

 めざそう 8020 歯科衛生教室 (6年)

 7月4日(木)5校時、学校歯科医の二瓶先生と歯科衛生士の方々にお出でいただき、歯科衛生教室を行いました。これは、生涯にわたって歯を大切にする習慣を身につけさせるために、永久歯がほぼ生えそろう6年生を対象に毎年実施しています。子ども達は、自分の口の中を観察した後、プラークテスター(染め出し)を行って給食後の磨き残しの跡を確かめました。その後、正しい歯磨きの指導を受けました。
 今回の学習をとおして80歳になっても、自分の歯が20本以上残るように毎食後、正しい歯磨きを行う習慣を身につけてほしいと思います。

0

NEW 親子でホタル観賞会を行いました!

        6年生が親子でホタル観賞会

 6月29日(土)の夕べ、6学年親子行事として「ホタル観賞会」を行いましました。ふれあい館で喜多方ホタル夢づくり会長の関本渓水さんから、興味深いホタルのお話を聞いた後、町内の長倉地内に出かけて夜空を乱舞する源氏ボタルを観賞しました。実施にあたっては、柳津ラインズクラブの竹田幹雄さん、長谷川明水さん、ホタル愛好家の伊藤毅さんらのご協力をいただきました。子ども達は、たくさんのホタルが舞う姿に感動し、ふるさとの自然の豊かさやありがたさを改めて実感していました。


0

NEW 学校田で生き物調査をしました!

     4,5年生が学校田で生き物調査

 6月28日(金)の5校時、4,5年生が5月下旬に手植えした苗の成長を観察をしながら、田んぼに住む生き物調べを行いました。実施にあたっては、農青連の齋藤淳さん、齋藤敦さんとJA会津みどりの二瓶健嗣さんのご協力をいただきました。
 子ども達は、嬉々とした表情を浮かべながら、カエルになりかけのオタマジャクシやショウリョウバッタの子ども、イナゴの子ども、へいけぼたるの幼虫や成虫、さらにゲンゴロウなどを次々と捕まえては図鑑とにらめっこしていました。
 今回の調査で田んぼや土手の草むらは、たくさんの生き物のいのちをはぐくみ、豊かな自然の大切さを改めて学びました。
 

0

NEW ファミリー学級を行いました!

     ファミリー学級でふれあい活動

 6月22日(土)3,4校時、ファミリー学級を開催しました。保護者や祖父母の皆さんが多数参加して、児童とふれあいました。なお、学年によっては、柳津町の「まなびい人材センター」の外部講師の方々に来てもらい、いろいろと手ほどきを受けました。
 ○1年「作って食べよう」 白玉フルーツポンチを作る。
 ○2年「絵手紙を作ろう」 絵手紙の書き方を教わり描く。
 ○3年「伝統工芸に挑戦しよう」 赤べこの絵付けを楽しむ。
 ○4年「そば打ち体験をしよう」そば打ちを体験する。
 ○5年「小物作りをしよう」手縫いで小物作りを楽しむ。
 ○6年「室町文化に親しもう」茶道・華道・水墨画を体験する。

  なお、6年生は、2校時に7月に予定している親子磐梯登山に備え、森林環境学習の一環として日本山岳ガイド協会会員で柳津山楽会の平山栄一さんを講師に迎え、事前学習会を行い、安全な登山のしかたを初めて学びました。また、午後はPTA教養委員会主催による演劇鑑賞(影絵劇)を行い、親子で楽しみました。西山小や柳津中の親子も参加して鑑賞しました。最後に、児童を代表して6年の鈴木乃愛さんがお礼の言葉を述べました。
 児童にとって、家族とふれ合いながら楽しいひとときを過ごして絆を深めた一日となりました。





0

NEW 防犯教室を行いました!

   合い言葉は いか・の・お・す・し  防犯教室

 6月17日(月)の2校時、「不審者が校舎周辺に出没し、校舎に侵入しようとする。教頭が不審者に対応し、動きを止めている間に、教務主任が放送を入れる。各担任は放送を聞き、児童を迅速かつ速やかに避難場所に移動させる」という想定のもと、防犯訓練を行いました。
 子ども達は、放送を聞き、各担任の誘導で多目的室へ速やかに避難しました。全体会では柳津駐在所の荒明さんより万が一に備えて、自分の命をどう守るのか、具体的に教えていただきました。その後、会津坂下警察署生活安全課の坂本さんより講話がありました。一番大切なことは、「助けて!!」と大声を上げることだと教えられ、実際に学級ごとに声だし練習をしました。また、声かけの寸劇をとおして、どう対処したらよいか学習しました。子ども達には今回の訓練で学んだことを生かして、命を守ってほしいと思います。
 最後に、6年菊池翔太君が代表してお礼のことばを述べました。 

 
0

NEW 本の読み聞かせ 3年、みつば学級

 3年、みつば学級 朝読で本の読み聞かせ

 6月14日(金)、3年、みつば学級で読み聞かせを行いました。町の読書ボランティア「うぐいすお話の会」の金坂富巳子さんと永島タキ子さんに来ていただきました。3年生は、「百万回生きたねこ」、みつば学級は、「ガンピーさんのふなあそび」(大型絵本)という絵本でした。子ども達は、朝からぐんぐん気温が上昇する中、集中して聞き入っていました。

0

NEW 「つなぐ」ために保育所と連携しています!

        保育所との連携を本格的にスタート    
  ~育ちと学びをつなぎ、小1ギャップの解消のために~

 6月12日(水)、柳津保育所の先生方と協議会を設けて連携を図りました。これは、今年度本校の学校づくりの重点の一つ、「学びと育ちを円滑につなぐ」に基づくもので、小中・小小連携だけでなく、保小連携を進めることにしています。
 具体的には、教職員間で情報交換をしたり、相互に授業・保育参観したり、子ども達同士が交流活動をしたりします。これらのことを積み上げ、いわゆる、「小1ギャップ」や「小1プロブレム」の解消に努めていきたいと考えています。
0

NEW 本の読み聞かせ 1,2年

    1,2年生 朝読で本の読み聞かせ

 6月12日(水)、1,2年生で読み聞かせを行いました。町の読書ボランティア「うぐいすお話の会」の平山睦子さんと永島タキ子さんに来ていただきました。
 1年生は「たつのこたろう」、2年生は「つりばしわたれ」という絵本でした。子ども達は、興味深く聞き入っていました。

0

NEW 4年生が木工クラフト教室を行いました!

   木工クラフト教室  森林環境学習の一環

 6月4日(火)3,4校時に4年生が森林環境学習として木工クラフト教室を行いました。講師として、NPO法人「福島県もりの案内人の会」の先生方においでいただきました。
 子ども達は、様々な木片、枝等を上手に組み合わせ、思い思いにキーホルダーや飾り物づくりを楽しみました。


0

NEW プール清掃をしました!

           PTA奉仕作業でプール清掃

 5月31日(金)の夕方、生活委員並びに協力地区(寺家町・諏訪町・門前町・一王町・岩坂町・大平町・柳ヶ丘・桐ヶ丘・壇ノ浦・下原・細越)の保護者の皆さんに手伝っていただいてプール内の清掃を行いました。お陰様で大変きれいになりました。
 なお、プール学習を開始する前にプール水の放射線モニタリング調査を実施します。異常がなければ、6月10日(月)にプール開きを行います。


0

NEW 4年生が三島小と交流しました!

       三島小4年生と交流学習

 5月30日(木)3,4校時に4年生(26名)が三島小4年生(11名)と交流学習を行いました。自己紹介の後、算数の授業「九九の答えの形」で9グループを編成し、イメージ九九トランプを使いゲーム感覚で楽しく打ち解交流しました。授業後、おいしい給食を仲良く食べました。
【献立】 ココア揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、パリパリサラダ、
     ゼリー



    





 
0

NEW 田植えをしました!

       4,5年生が田植え体験

 5月28日(火)、4,5年生がB&Gグランドそばにある学校実習田で田植え体験をしました。実施にあたっては、農青連会長の齋藤さんはじめ役員の皆様やJAあいづみどりの二瓶さん、PTA会長の橋本さんらの協力を頂きました。
 子ども達は、慣れない手つきながらも、秋の豊作を願って、黄金もちの苗を丁寧に植えていました。

0

NEW 盛り上がりました! 春季大運動会

「勝利のために 一つになろう いざ出陣!」春季大運動会

 5月25日(土)山々の新緑が目に眩しく、絶好の天気に恵まれる中、春季大運動会を行いました。子ども達は、大声を出して、笑顔で、最後まであきらめないで一生懸命競技・演技・演奏しました。また、白組・紅組ともに心一つに応援を元気いっぱい行いました。
 なお、運動会の準備・運営にあたりましては、PTA厚生委員並びに本部役員の皆様には大変お世話になりました。お陰様で、子ども達にとって思い出に残るすばらしい運動会になりました。





 
0

NEW 陸上ユニフォームとスパイクを新調しました!

陸上部 ユニフォームとスパイクを新調し張り切って練習しています!

 この度、今までに学校へ寄付していただいたお金を有効に使わせてもらい、陸上部のユニフォームとスパイクをそれぞれ20人分そろえました。昨年度までは、中学校から借りて大会に臨んでいましたが、何かと不便な思いをしていました。今回、PTA役員会の了解も得た上で思い切って新調しました。柳津っ子らしく、スカイブルーの生地に「柳津」の名前がかっこよく入っています。
 子ども達は、今まで以上にやる気を出して、朝練や放課後の練習に一生懸命取り組んでいます。
 来る6月2日(日)の陸上交流会会津予選大会に女子が参加する予定です。大いに柳津旋風を巻き起こしてほしいと思います。



 
0

NEW 運動会へまっしぐら!⑦ 鼓笛隊演奏

    運動会練習  鼓笛隊演奏

 5月22日(水)今日は、上学年児童による鼓笛隊演奏の練習を行いました。昨年度末に鼓笛移杖式を行い、新メンバーを編成して練習を積み重ねてきました。本番を3日後に控え最後の追い込み練習に励んでいます。


0

NEW 運動会へまっしぐら!⑥ リハーサル

                運動会リハーサル
    入場行進 ラジオ体操 お天気博士 柳小タイフーン 
    下学年綱引き  紅白玉入れ 紅白対抗リレー
 5月21日(火)今日は、運動会予行を1,2校時に行いました。時間の関係で上記の種目に限られましたが、子ども達は、大きな声を出し、心ひとつにまとまり、最後まで頑張りました。また、紅組も白組も応援合戦を一生懸命行いました。本番が楽しみです。




 


0

NEW 運動会へまっしぐら!⑤ 開会式

      運動会練習     開会式

 5月20日(月)今日は、開会式の練習をしました。まず、6年国分楓雅君が開式のことばを堂々と述べ、続いて昨年度優勝の紅組を代表して6年岩佐奈宙さんが優勝トロフィーを返還しました。次に、運動会の歌を6年菊池翔太君の指揮のもと、全校生が元気に歌いました。そして、紅組を代表して6年矢部莞久馬君が、白組を代表して目黒雅也君が、それぞれ気合いを入れ、力強く誓いの言葉を発表しました。最後に、6年鈴木大愛君が閉式のことばを堂々と述べました。
 明日は、いよいよ運動会予行です!


0

NEW 運動会へまっしぐら!④よさこい綱引き騎馬戦

運動会練習 よさこい 上学年綱引き 騎馬戦 

 5月17日(金)今日は、1,2,3年生による表現活動の「よさこい どっこいしょ!」を練習しました。3年生がリーダーとなり、大きな声を出して元気いっぱい踊りました。
 また、上学年(4,5,6年)による綱引きと5,6年による騎馬戦も気合いを入れて練習しました。



0

NEW 運動会へまっしぐら!③ 紅白対抗リレー

      運動会練習 紅白対抗リレー

 
5月16日(木)今日は、紅白対抗リレーの練習を体育館で初めて行いました。紅白それぞれ、4チームずつ、8チームで競います。
 まず、それぞれのチームに色別のはちまきが渡されました。6年生が、下級生に対してはちまきの結び方やバトンの受け方と渡し方を丁寧に教えてやりました。次回から、バトンパスの練習を校庭で本格的に行い本番に備えます。


0

NEW 運動会へまっしぐら!② ラジオ体操

      運動会練習 ラジオ体操

 5月15日(水)今日は、入場行進の他、全校生でラジオ体操を練習しました。体育委員長の6年生新井田拓也君の号令のもと、各学年の体育委員の児童が前列に並び模範となりました。子ども達は、きびきとした動きを見せて体操をしていました。

0