学校日誌

柳津小学校

NEW 少年消防クラブ満了式を行いました

           少年消防クラブ満了式

 3月5日(火)に少年消防クラブ満了式を行いました。児童は、昨年5月に結団式を行い活動をスタートしました。今年度は、これまでの火災予防の啓発・啓蒙活動が認められ、福島県知事賞というすばらしい表彰を受け、大きな励みになりました。
 児童は、避難訓練時に初期消火として、水消火器の操作の模範演技を行ったり、防火ポスターコンクールに作品応募したり、校内外の整理整頓に率先して努めました。また、登下校の際に、地域の一人暮らしの家庭に火の用心を呼びかけたり、家庭では、ガスの元栓チェックを行ったり、電気コードのコンセントを小まめに抜いたりして防火予防に努めました。このように、学校・地域・家庭内で防火意識の啓発・啓蒙活動を積極的に行いました。
 式では、会津坂下消防署柳津出張所の齋藤所長さんより、これまでの防火啓発活動への取り組みを賞賛していただくとともに、クラブ員を卒業しても、柳津地域から火事を発生させないように、できることを継続して行ってほしいという願いも込め、代表で齋藤龍矢君に「期待書」が手渡されました。
 最後に、代表して小山沙羅さんが今年度の防火活動を報告し、今後も引き続き火災予防を続けていくことを誓って満了式を閉じました。

 


 

0

NEW 太陽光パネル発電工事完了しました

太陽光パネル発電工事完了

 校舎改修工事終了後に始まった太陽光パネル発電工事が完了しました。今年の冬は、例年になく降雪が多く、業者の方々も除雪作業を繰り返しながらの工事となり、大変苦労しておりました。
 この工事により、最大で10キロワットの発電が可能となり、災害時の避難所となっている体育館の電気を賄ったり、校内で利用できるようになりました。
 なお、職員室にはパソコンとモニターが設置され、発電電力量、充電電力量、二酸化炭素の削減量、削減された消費電力量などがリアルタイムで表示されます。
 児童には、エネルギーに対して関心を持たせるとともに、環境学習に取り入れていきたいと考えています。
 
0

NEW あいさつ運動を展開しています!

  
児童会によるあいさつ運動を展開

 今週は5,6年生の児童会委員が中心となって毎朝、昇降口であいさつ運動を行っています。これは、子ども達自身が最近、「あいさつを自分から進んでできない。」、「あいさつの声が小さい。」と反省し、柳津小全体でもっとあいさつをよくしたいという理由から始めました。
 あいさつができることは、社会生活を営む上での基本中の基本であり、最重要なことです。今、この「あたりまえのことをあたりまえに行う」ということが難しくなっています。
 毎朝、子ども達があいさつを元気に交わす声が校内に響き渡たり、すがすがしい気持ちで学校生活を始めています。
0

NEW 3学期初めての読み聞かせを行いました!

           本の読み聞かせ~1,2年生へ

 1/15(火)~18(金)までの業間(柳小タイム)の時間に1,2年生に対して本の読み聞かせを行いました。これは、鼓笛練習に取り組む3~6年生への指導に学校全体で対応するためです。各教師がそれぞれのパート練習場所に出向くことで1,2年生への業間の指導が手薄になるために知恵を絞って一石二鳥をねらいました。
 15~17日の2日間は、「町うぐいすお話の会」の菊池さん、金子さんと平山さんにおいでいただき絵本や昔話の読み聞かせをしてもらいました。18日は、校長が2年生へ、教頭が1年生に行いました。これは初挑戦です。3学期も校内全体でやり繰りして、できるだけ読み聞かせを行い、本に親しませたいと考えています。
 
0

NEW 鼓笛隊移杖に向け練習開始その1

      鼓笛隊移杖式に向けた練習その1を開始

 今日から3月6日(水)の移杖式向け、業間の柳小タイムを利用して鼓笛練習①が始まりました。練習期間は1/15~1/18です。初日の今日は、受け継ぐ下級生(3~5年生)が、担当教員や6年生からあれこれと手ほどきを受けながら、自分のパートを真剣に練習していました。
 子ども達には、新年度の鼓笛隊編成に向けて練習を積み重ね、自信をもった演奏ができるように頑張ってほしいと思います。そのために、6年生には、それぞれのパートを後輩にやさしく伝えるとともに、下級生は先輩からしっかりと受け継いでほしいと思います。



0

NEW 七日堂裸詣りに参加しました!

           七日堂裸詣りに参加して

 1月7日、1200年の歴史がある福満虚空蔵尊円蔵寺の奇祭「七日堂裸詣り」に初めて参加しました。午後八時半に鳴らされた鐘を合図に本堂の菊光堂を目指して113の階段を駆け上りました。冷水で体を清め、「わっしょい!わっしょい!」のかけ声をみんなで掛け合いました。幸運なことに、大鰐口の打ち綱をつかむことができ、一気によじ登り、天井のはりに登ることができました。
 柳津小学校は、お陰様で今年創立140周年という大きな節目を迎えます。円蔵寺の一部をお借りして明治6年(1873年)に開校しました。以来、現在の場所に至るまで四度移転しながら、歴史と伝統を脈々と積み重ねています。また、お陰様で、校舎大規模改修工事が終了し、校舎が見違えるほど新しくなりました。町当局並びに教育委員会はじめ、関係各位の皆さんに感謝と御礼を申し上げます。
 さて、今年の干支は「巳」です。巳の漢字で注目したい文字は「起」です。人は誕生すると、自ずとはいはいした後、自ずと立ち上がり歩く生き物です。四字熟語にも「一念発起」、「起承転結」、「七転八起」、「起死回生」などがあります。
 柳津の子ども達には、何事に対しても、あきらめたり悲観することなく、トライする精神、チャレンジする精神をもち、高みを目指して絶えず自分を鼓舞し、自分を高めるために精一杯頑張らせたいと思います。
0

NEW 校舎改築工事ほぼ完了しました!

校舎改修工事ほぼ完了

 お陰様で、西昇降口のスロープをつける工事(バリアフリーとして)を最後に校舎改修工事がほぼ完了しました。あと残っている工事は、校舎北側の外壁塗装だけとなりました。(1月中旬完了予定)また、校庭に取り付けたフェンスも取り外されて大変すっきりしました。これで第3学期より、通常どおりに昇降口の通行ができます。
 なお現在、校舎屋上に太陽光発電パネルの設置工事が行われています。完了予定は2月下旬です。最大で約10キロワットの発電が可能となります。発電した電気は売電せず、バッテリーに蓄電し、余った電気は校内で使用します。また、万一、停電になっても、災害発生時の避難所となっている体育館では電気が使用できるようになります。
 これを機会に、エネルギー学習や環境学習に力を入れていきたいと思います。










0

NEW 朝読で本の読み聞かせ!

   「うぐいすお話の会」による朝読 読み聞かせ

 12月6,7日の始業前に、読み聞かせボランティア「うぐいすお話の会」の皆さんにおいでいただき、本の読み聞かせをしていただきました。本校では、毎週2日間、始業前に読書の時間を設けています。通常は、自分の好きな本を持ってきて読んでいますが、今回初めての試みとして本の読み聞かせを行いました。
  読み聞かせの効果は、聞く力と集中力を高めるとともに、想像力を豊かにすることにあると言われています。これからも継続していくことで子ども達の感性を豊かにしていきたいと思います。



  
0

NEW 6年生が福柳苑を訪問しました!

  6年生が福柳苑を訪問して交流しました  

 11月27日(火)、6年生が野老沢にある特老施設の福柳苑を訪問してお年寄りの皆さんと交流会をしました。
 子ども達はこの日のために、総合学習の時間に準備や練習をしました。現地に到着後、施設長さんから施設の概要説明と案内をしてもらいました。その後は、合唱とリコーダー演奏を発表しました。特に、合唱では「もみじ」と「ふるさと」をお年寄りの皆さんといっしょに歌いました。続いて、各班ごとに紙芝居・手品・ハムスターとのふれあい・ぺープサート・じゃんけん大会などをとおしてと交流しました。お年寄りの中には、手拍子や拍手を一生懸命したり、目に涙を浮をかべて喜ぶ姿が見られました。子ども達がとても優しい表情で交流する姿に心を打たれました。





0

NEW 三島小と交流学習をしました!

     三島小5年生と楽しく交流しました

 
11月28日(火)に三島小の5年生が本校を訪れ、5年生と交流しました。前回の6年生との交流に続き、今年度2回目の交流となりました。まず、多目的室で交流ゲーム(トランプ)をして緊張をほぐしましてふれ合いました。そして、給食の時間では、配膳を互いに協力し合って行い、班ごとにおいしく食べました。昼休み時間には仲良く遊びました。両校の子ども達にとって仲間が増えて楽しい時間をすごしました。次年度も、交流を計画していきたいと思います。
 

 
0