学校日誌

西山小学校

西山小学校学校だより「杉」第39号です。

 西山小学校学校だより「杉」第39号です。宮下地区建設業協同組合、県宮下土木事務所の方たちとともに、「建設業の理解向上授業」を行いました。校舎に向かう坂道に滑り止めをつくっていただきました。ぜひ、お読みください。29-39杉.pdf
0

西山小学校学校だより「杉」第37号です。

 西山小学校学校だより「杉」第37号です。来年度、統合を控えた西山中学校との最後の小中合同駅伝を行いました。保護者、地域のみなさん、温かい応援ありがとうございました。また、県教育・文化表彰(へき地教育)を受賞しました。ぜひ、お読みください。29-37杉.pdf
0

西山小 朝の読み聞かせ

毎月一度、子どもたちが楽しみに待っている『うぐいすおはなしの会』のボランティアのみなさんによる、朝の読み聞かせのようすです。

☆9月19日実施


1.2年生 「いつもありがとう」


3.4年生 「だいじょうぶ だいじょうぶ」


5.6年生 「ふしぎなともだち」


☆10月3日実施


1.2年生 「おねしょのかみさま」


3.4年生 「おばけがでるぞ~」


5.6年生 「ぜったいたべないからね」

くすっと笑えるおはなし、じ~んとするおはなし、本当にあったおはなし・・・・・・
毎回、いろいろなおはなしを読んでいただいています。
子どもたちの心の中にたくさんのおはなしが刻まれています。
0

夏休みのイベント、楽しかったね。

 8月19日(土)、「小中合同奉仕作業」「親子のつどい」を実施しました。
 心配された雨は降らず、奉仕作業を予定どおり行うことができました。今回も保護者のみなさんに、校舎周りの除草や枯れ枝の伐採をしていただきました。相変わらずの素晴らしい連係プレーで、きっちりと時間内に校舎周りがきれいになりました。また、子どもたちも参加し、2学期に向けて花壇の草むしりや教室内の清掃を行いました。校舎内もとてもきれいになりました。
 また、「親子のつどい」は急に降り出した雨により、体育館内で「フットベースボール」を行いました。保護者のみなさんも、子どもたちも汗いっぱいになって楽しみました。さらに、恒例の「流しそうめん」。今年度は、PTA役員のお父さん方が事前に竹を組み、総延長40m近くの流しそうめんとなりました。お母さん方が茹でたそうめんをおいしそうに頬張り、とても満足した表情が見られました。
 まもなく、2学期。夏休みの最後に、心に残る素晴らしいイベントができました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 

 

 

 

    
0

柳津町小学校水泳記録会を実施しました。

 7月25日(火)、B&G海洋センタープールにおいて、柳津町小学校水泳記録会を実施しました。
 柳津小、西山小あわせて51名の5・6年生が参加しました。日頃の学習、練習の成果を発揮し、多くの児童が自己記録更新を果たしました。特に、50m背泳ぎでは西山小6年女子児童が大会新記録を、新設した50mバタフライでは柳津小児童3名が大会記録を残しました。
 両校とも、この経験を、今後の学校生活や学習活動へつなげていきたいと考えています。ご来場いただいた保護者のみなさん、応援ありがとうございました。



0

プール開きを行いました。

 6月19日(月)、プール開きを行いました。天候にも恵まれ、水温もぐんぐんと上昇、プール開き日和となりました。
 西山中学校と共用の本校プールが改修を終え、リニューアルされました。きれいなプールサイドで胸を躍らせ、一人ひとりが今年度の水泳のめあてを持つことができました。
 1年生は初めてのプール学習。2年生とともに歓声を上げながら、楽しく水慣れをしました。3年生以上の子どもたちは、水慣れの後、様々な泳ぎ方を試し、シーズンはじめの自分の泳力を確かめました。
 さらに水に慣れ親しむとともに、泳力向上を図っていきます。


0

森林環境学習

 5・6年生は、総合的な学習の時間に博士山探査に行ってきました。
 はじめに、森の案内人である渡部圭介さんから森林の働きについて説明を受けました。
 次に、森林を散策したり桂の木を観察したりしました。
 「もっと木の種類を知りたい」と思う子ども、「森林の働きについて詳しく知りたい」と思う子どもなど様々でしたが、子どもたちはそれぞれ2回目の探査(10月末予定)に向けて課題をもつことができました。






0

あづま号がやってきた!

先日、福島県立図書館移動図書館『あづま号』が西山小学校にやってきました。
あづま号の約2000冊の本の中から、ひとり3冊の本を借りました。
初めての経験で、子どもたちも興奮しつつ、お気に入りの本を見つけることができました。

あづま号から借りた本は『ブックトラックあづま号』として、子どもたちに貸し出しています。
 
  
 
 
※限られた時間の中で、夢中で本を選ぶ子どもたちと教職員


 
※『ブックトラックあづま号』は2階プレイルームと3階音楽室前に置いてあります
0

木ってすばらしい!

 6月8日(木)3・4年生が柳津町森林公園において、森林環境学習を行いました。
 柳津町農林振興班の佐藤さんと山内さん、会津若松地方森林組合の渡部さんにご指導いただきました。木と人間とのかかわりや木の役割、育て方等についてお話をいただき、私たちの生活が木の恩恵を受けていることに改めて気づくことができました。また、実際に木を切る作業を行いました。木の手触りや木目の美しさを感じることができました。
 ご指導いただいた中に、西山小学校の学校教育目標にも掲げられている「杉」のお話がありました。「杉」は私たちの生活に昔から密着し、まっすぐに伸びる美しい木であることを教えていただきました。本校児童も「杉」のように、さらにまっすぐに伸びていってほしいと思います。


0

自由参観デイを実施しました。

 6月7日(水)、自由参観デイを実施しました。多くの保護者、祖父母のみなさんにおいでいただきました。
 今回の自由参観デイでは、授業参観に加えて「よい歯の教室」を行いました。歯科衛生士の桑原里美先生にご指導いただき、歯の染め出しを行いました。きれいにしているつもりでも汚れで赤く染まった自分の歯を見て、多くの児童が驚いていました。また、給食試食会も行いました。参加した保護者のみなさんと楽しく給食を食べた後、管理栄養士の鈴木牧子先生から、体に必要な栄養の話をいただきました。ともに自分の健康を守るための大切な話であり、真剣に話を聞く児童の姿が見られました。
 保護者、祖父母のみなさん、ご参観いただきありがとうございました。




0

読み聞かせ

今年度も、『うぐいすおはなしの会』のみなさんのご協力による、朝の読み聞かせをおこなっていきます。全8回を予定しています。

第1回 5月9日(火)

 
1・2年生 「つなひき」 菊地由枝さん      3・4年生 「ウェン王子とトラ」 図書室担当


5・6年生 「みさきのかがり火」 金子セツ子さん


第2回 6月6日(火) 先生がたによる読み聞かせ

 
1・2年生 「教室はまちがうところだ」      3・4年生 「あいすること あいされること」
菊地校長先生                   岩橋先生


5・6年生 「おとうさんのちず」
図書室担当

子どもたちは熱心におはなしに聞き入っていました。
素敵なひとときを過ごせました。
0

西山小 全会津予選会 結果ー2

 13時から女子ジャベリックボール投げ決勝が行われました。
 児童1名が参加し、記録29m45、第10位となり、県大会出場となりました。
 本校より、リレー1チーム、個人種目で1名が、7月9日、とうほう・みんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。
 応援のため足を運んでくださったみなさま、ご声援、本当にありがとうございました。
0

西山小 全会津予選会 結果

 9時35分から行われた男子4×100mRの結果です。
 記録1分00秒11。26チーム中9位。
 惜しくも決勝進出は逃しましたが、県大会出場が決定しました。
 この後は13時から女子ジャベリックボール投げが予定されています。
0

柳津小学校・西山小学校合同修学旅行出発式

 今日、明日、柳津小学校・西山小学校合同の修学旅行が行われます。6年生両校あわせて19名が参加します。
 子どもたち一人一人、真剣な態度で出発式に参加することができました。
 保護者のみなさま、早朝より児童の見送り、ありがとうございました。
0

運動会、大成功でした!

 5月20日(土)、西山小学校運動会を実施しました。雲ひとつない晴天でスタート、校庭の気温は30度を超えました。
 これまで一生懸命に運動をして体を鍛え、心を合わせて練習したきた成果があらわれました。徒競走やチャンス走では、順位に関係なく精一杯競技しました。各種団体種目でも1年生から6年生までみんなで協力し、どの競技も接戦続きでした。中学生や保護者のみなさんにもたくさんの競技に参加していただき、最初から最後まで大きな声援が飛び交いました。
 紅白対抗の結果は白組の勝利。
 運動会、大成功でした。地域のみなさん、保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました!
0

健幸クラブとの交流会

5月9日(火)、健幸クラブとの交流会を実施しました。今年も健幸クラブの方々においで頂き、手遊び歌やあやとり、折り紙などのふれあい活動を通して、交流を深めました。
このような世代を越えたふれあいは、双方にとってメリットがあると言われています。終始にぎやかな話し声や大きな笑い声が絶えませんでした。





0

遠足

5月2日(火)、1〜4年生で喜多方方面に遠足に行ってきました。
まず、高郷町の「カイギュウランドたかさと」で、化石の展示物を見たり化石発掘体験をしたりしました。化石発掘体験では、全員が貝などの化石を掘り当てることができました。
  

次に、喜多方市街地へ向かい、喜多方シティFMを見学したり、旧日中線跡のしだれ桜を見たりしたあと、押切川公園で昼食をとりました。
 

午後は、喜多方ラーメン館にお邪魔し、製麺の見学をしたり、おいしいラーメンの試食をしたりしました。


晴天の中、たくさんの経験をすることができ、大変充実した一日となりました。子どもたちもとても楽しそうで、今年のいい思い出の一つになったようです。
0

4月、スムーズにスタートしました。

 4月、5名の1年生を迎え、西山小学校の平成29年度がスタートしました。
 始業式、入学式に始まり、児童会活動、地区子ども会、緑の少年団や少年消防クラブの結団、1年生を迎える会など、多くの新年度学校行事を行ってきました。6年生を中心に、何事にも精一杯取り組む姿が随所に見られ、今年度の26名の活躍が期待できます。
 今年度も西小児童への応援をよろしくお願いいたします。

 

 
0

西山中生による読み聞かせ

今日は、西山中学校の1年生が西山小の1・2年生への読み聞かせに来てくれました。

  
1年生には「かわいい3びきのオオカミ」と「だめよ!デイビット」
どちらも、とてもユニークなお話の絵本で1年生は、時おり笑い声をあげながら聞いていました。

  
2年生には「そらいろのたね」と「おばけがでるぞ~」
悪いことをすると、怖い目にあい、宝物をなくしてしまうといった道徳的なお話でした。
2人とも、真剣な面持ちで食い入るように聞き入っていました。


中学生が小学校に来て読み聞かせをするということは初の試みだったので、最初は少し緊張気味でした。しかし、終わった後には「読み聞かせをして、読み聞かせをする人の気持ち知ることが出来た」「緊張したけど、楽しかった。また、やりたい」などと話していました。
ぜひ、来年は回数を増やしてまた聞きたいですね。中学生のみなさんありがとうございました。
0

西山小「学校だより 第37号」

西山小学校だより 第37号です。
主な内容は「全校のつどい 校長講話より『名前をきちんと呼んでますか?』」「防犯ボランティア感謝会」「卒業を祝う会(児童)」「消防クラブ満了式・引継式」 です。
第37号.pdf
0

平成28年度・第8回西山小学校読み聞かせボランティア

2月14日に、「うぐいす おはなし会」さんの皆さんによる第8回目の読み聞かせを行いました。今月は、次のお話を読んでいただきました。


 
1・2年生「ルルとララのチョコレート」

2月14日はバレンタインデーという事で、バレンタインのお話を読みました。
うさぎのミリーは、だいすきなティッピのためにすてきなチョコレートの作り方をルルとララからおしえてもらうことになりました。ぶじにチョコレートをわたせるかな?

 
3・4年生「わすれたって、いいんだよ」
るりのおばあちゃんは、料理上手で沖縄料理屋さんをやっています。だけど、おばあちゃんは「ムーチー」という沖縄のお菓子だけは決して作ろうとしません。それは、戦争の悲しい思い出があるから…
そんな、ある日おばあちゃんは認知症になってしまいます。そして、決して作ろうとしなかった「ムーチー」を食べたがります。

 
5・6年生「わけありリンゴのアップルパイ」

きょうはリクくんのお母さんの誕生日。だけど、お父さんは間違えてプレゼントのためのお金を、台風で被害にあったリンゴ農家の募金箱に入れてしまい、訳ありリンゴを貰ってきてしまいました。リクくんが途方に暮れていると、リンゴの1つがリクくんに話しかけてきて…


今回で、今年度の読み聞かせは終わりです。今年1年楽しいお話をたくさん有難うございました。
来年度も、楽しみにしています。よろしくお願いします。
0

「かぜの予防」1・2年生の授業より

 1・2年生が、「かぜの予防」について学習しました。担任と養護教諭のT・Tの授業です。授業では、「なぜ、かぜをひくのか」「正しい手の洗い方」「マスクのつけ方」「うがいの仕方」について学習しました。予防のためには「手洗い」そして「マスク」が大切です。「マメに手洗い」「マメにマスク」を合言葉にかぜ・インフルエンザの予防に努めましょう。

 
 
    
0

西山ゲレンデでスキー学習開始!

 1月17日(火)、除雪隊の皆様のご協力によって、校庭に「西山ゲレンデ」を作っていただきました。今年は雪が豊富なため、大きく、そして長く滑ることができるようなゲレンデとなり、たくさん、スキーの練習をすることができるようになりました。
 2月2日(木)はスキー教室を開催する予定です。それまでたくさん練習して上手になりたいですね。

【1月20日(金) 3・4年生の練習風景です。】
  
  
0

スキー学習が始まりました。

 1月12日(木) 5・6年生が校庭でスキーの学習を行いました。暖冬のため、スキーができるかどうか心配をしていましたが、待望の雪が降り、スキーの学習をすることができました。
 今シーズン初めてのスキーでしたが、さすが、5・6年生。クロスカントリースキーとアルペン用のスキーで校庭を何週も滑ることができました。

 


1月12日の様子です。
 


1月17日 現在の様子です。たくさんの雪が積もりました。
 
0

平成28年度・第7回西山小学校読み聞かせボランティア

1月17日に、「うぐいす おはなし会」の皆さんによる第7回目の読み聞かせを行いました。今月は、次のお話を読みました。

 
「カエルと王かん」
ある日、カエルが王かんをひろいました。その王かんをかぶっていると何だかえらくなった気分。
なかまのカエルにじまんをすると、みんな思わず自分におじぎをする。王さまになったようだ。
しかし、次の日なかまのカエルが別の王かんをひろってきて…王さまが2匹になちゃった!
いったいどうなるの?

 
「教室はまちがうところだ」
誰でも、間違いをするのは怖い。
間違ったら、怒られちゃうんじゃないか?がっかりされちゃうんじゃないか?
でも、人生間違いをしない事なんて絶対にない。
子どもは間違いを恐れずに、大人は間違いを責めずに、どんどん間違いをしていこう。そんな事を思わせてくれる絵本です。

 
「しらんぷり」
高学年になると、なかなか絵本を自分で読む機会がなくってしまいますが、大きくなってから読んだ方が面白いという絵本もあります。
「しらんぷり」もそんな絵本です。いじめを題材にした絵本ですが、被害者や加害者だけでは言い表せない人の本質をついた内容になっています。
だけど、読みおわった後は心が晴れやかになること間違いなしです。


次回の読み聞かせは、2月14日を予定しています。なお、2月で今年度の読み聞かせは終了となります。楽しみにしています。
0

第3学期が始まりました。

1月10日(火)の3校時目に第3学期始業式が行われました。始業式の校長先生のお話では、七日堂裸詣りに参加して無病息災や学業成就を祈願したことや3学期は52日間という短い期間ですが、まとめ学期となる大切な学期であること等のお話がありました。また、学年の代表からは冬休みの思い出と3学期の目標についての発表がありました。

今年は雪が大変少ない3学期スタートとなりましたが、西山の冬、これでは終わりません。雪害や交通事故に十分注意し、そして毎日27名の全校生が元気いっぱい登校できることを願っています。

 
0

西山小学校公開授業研究会

 11月14日(月)に、西山小学校公開授業研究会が行われ、4年と5年の算数の授業を公開しました。町内の各小中学校を始め、遠くは田村市の学校からもおいでいただき、充実した公開授業研究会を行うことができました。
 今回の公開授業研究会開催あたり、ご指導いただきました会津教育事務所の高橋先生をはじめ、ご来校いただいた先生方に心より御礼申し上げます。本当にありがとございました。

『4年算数 授業の様子』
      

『5年算数 授業の様子』
      

『研究協議会の様子』
      
0

柳津小との交流、青少年の主張発表大会

 11月5日(土)、柳津小学校を会場に「柳津小との交流学習」を全学年で実施しました。
 1.2年生は「工作づくり」、3・4年生は「ドッジボールとミニ運動会」、5・6年生は「室内ゲームとサッカー」を、それぞれに分かれて行いました。交流後は「友達がたくさんできたよ」とうれしそうに話してくれた子どもが何人も見られ、交流学習のねらいが達成されました。

【1・2年】
  
【3・4年】
  
【5・6年】
  

 さらに午後には、柳津町青少年の主張発表大会が柳津中学校で開催され、本校からは5年生の代表と6年生の代表の2名が発表しました。2人の発表は主張の内容はもちろん、発表そのものも大変すばらしく、会場の多くの人に感銘を与えました。

  
0

平成28年度・第6回西山小学校読み聞かせボランティア

11月15日に、「うぐいす おはなし会」さんによる第6回目の読み聞かせを行いました。今月は、次のお話を読みました。

 
1・2年生「しんでくれた」
私たちが、普段口にしている食べもの。それは、牛や豚やにわとりなどの生命からできている。谷川俊太郎さんの詩の絵本。
「なんで、いただきますというのか分かりました。」という感想もあり、食べ物への感謝を考えさせてくれる絵本でした。

  
3・4年生「葉っぱのフレディ」

葉っぱとして生まれたフレディが成長し、そして土にかえっていくまでの物語。
「人生の生きる意味」「繋がりゆく生命」などを考えさせられるとても意味深い絵本でした。
学校の木もちょうど葉っぱが落ちている所。その木にもダニエルやフレディがいるかな?

  
5・6年生「ぼくのジィちゃん」
ぼくのジィちゃんが田舎からやってきた。ぼくはジィちゃんをカッコ悪いと思っている。だけど、ジィちゃんには、ぼくが知らないすごいひみつがあったんだ。
ラストの展開は思わず「えぇ!!」と驚いてしまう爽快なお話です。

次回の読み聞かせは来年の、1月17日を予定しています。次の読み聞かせも楽しみにしています。
0

柳津町の教育を語る会講演会のお知らせ

柳津町PTA連絡協議会では、子どもたちの健やかな成長のため、各方面で活躍する有識者の話を聞く、「柳津町の教育を語る会」を実施しております。本年度は、“バカヤンキー”からアメリカの名門大学「カリフォルニア大学バークレー校」に入学、卒業した 鈴木琢也 氏 を講師に迎え、下記のとおり開催いたします。

ぜひ多くの町民の皆様に講演を聞いていただきたいと思いますので、皆様お誘い合せの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。




1 日 時  平成28年12月3日(土) 

受付開始:13:30~

講  演:14:00~15:40

        

2 場 所  柳津町つきみが丘町民センター 

        町民センターの駐車場には限りがありますので、節車にご協力いただくとともに、近くの公共駐車場等をご利用ください。

 

3 講 師  鈴 木 琢 也  氏

 

4 演 題  「バカヤンキーでも世界の一流大学で戦える」

 

5 その他  主  催  柳津町PTA連絡協議会 
       後 援  柳津町教育委員会  柳津町青少年育成町民会議

 

<入場は無料です>

鈴木琢也氏 講演会ポスター
教育を語る会ポスター.pdf


0

西山小中合同駅伝大会

 11月2日(水)に西山小中合同駅伝大会が行われ、全児童生徒39名縦割り班の4チームとオープン参加の保護者・職員チームの計5チームで競い合いました。子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、全員元気に完走することができました。また、保護者・職員チームも何とか最後まで走り、ゴールテープを切ることができました。
 小学校、中学校が一体となり、一本の襷をつなぐために一生懸命に走る姿に目頭が熱くなりました。さらに、沿道では、保護者や地域の皆様の大応援があり、選手もそして地域も一緒になって盛り上がった駅伝大会となりました。

  
  
  
0

きらきらフェスタ 

10月15日(土)に、西山小学校「きらきらフェスタ」が行われました。学年の発表をはじめ、西山小恒例のダンス、そして、今回は職員からの発表もありました。来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、そして、地域の皆様。ご来場いただき本当にありがとうございました。子どもたちもたくさんの拍手をいただき、一人ひとりがきらきらと光り輝くことができました。今後もさらに、自信をもって発表したり表現したりすることができるようにしたいと思います。

      
0

ボランティア活動

10月5日(水)の3校時目にボランティア活動が行われました。各学級で、「自分たちにできるボランティア活動」について話し合い、1・2年生は砂子原地区のゴミ拾い、3・4年生は校舎内のトイレ清掃、5・6年生は校地内の落ち葉掃きと除草作業を行うことに決定し、実行しました。全員、ボランティア精神でがんばることができました。

※5・6年生は朝の活動として、現在も自主的に落ち葉掃きを実施しています。これぞボランティア精神!

     
0

西山小 公開授業研究会のお知らせ

 本校では、昨年度より「自己を表現し、共に学び合う子どもの育成~主体的・協働的な学習におけるICTの活用を通して~」を研究主題に掲げ、日々研究実践を重ねているところです。
 つきましては、ここに実践の一端として公開授業研究会を開催することにいたしました。何かとお忙しい時期とは存じますが、ぜひご参加いただき、ご指導・ご助言を賜りたくご案内申し上げます。

1 日時    平成28年11月14日(月)13:45~16:30
2 会場    柳津町立西山小学校
3 指導助言者 会津教育事務所指導主事 高橋 哲郎 様
4 その他   詳細については、下記の「西山小学校公開授業案内」をご覧ください。
        西山小公開授業案内 .docx
5 問い合わせ 西山小学校  教頭、研修主任  まで
                        ℡     0241-43-2241
       e-mail   nishiyama-e@fcs.ed.jp

 本校の研究の目玉は?「ICT機器の有効活用」
 
「主体的・協働的な学習活動におけるICT機器(タブレットPC iPad)の活用が、自己を表現し、共に学び合う子どもの育成に効果的であるかどうか」について研究を進めています。
ぜひ、ご参加いただき、ご指導・ご助言を賜りたくご案内申し上げます。
           







0