学校日誌

西山小学校

表彰を行いました(171)

 12月3日(月)

 「全校のつどい」で各種コンクールの表彰を行いました。

 多くの子どもたちが賞をいただいたので、今回は、上位の賞の子どもに

賞状を授与しました。

 

    <「平成30年度 両沼地区造形作品研究会」特選>

 <「第35回両沼地方交通安全町村民大会交通安全習字作品」優秀賞>

  <平成30年度 メディアコントロール週間「標語」 優秀賞>

0

3・4年生の森林環境学習を行いました(170)

 11月30日(金)

 3・4年生の森林環境学習を行いました。

 今回は、外部の講師の方3名に来ていただき、森林の話を伺い、

木工作として本棚作りを行いました。

 本棚作りでは、のこぎりやかなづちの使い方を教えていただき

ながら、材料を組み立てていきました。

 

 かなづちで釘を打つ時など、一人では難しいところは、お互い協力しながら

作業を進めていました。

 みんな上手に作ることができ、今日の学習のいいお土産になりました。

 

0

スポーツ集会を実施しました(169)

 11月30日(金)

 2校時目終了後に行っている「杉っ子タイム」の時間に児童会の体育環境委員会

の企画をしたスポーツ集会を実施しました。

 今回は、ドッジボール大会を行いました。

 いつも一緒に給食を食べている縦割り班をもとにチームをつくり、1ゲーム3分

間の試合を2回行いました。

 高学年の児童が、下の学年の児童にボールを譲ったり、低学年の児童には、

ゆるいボールを投げたりするなど、高学年児童の優しさが感じられる場面が

多くみられました。

 そのため、みんなが楽しむことができるスポーツ集会になりました。

0

授業の様子です(168)

 11月29日(木)

 2校時目の授業の様子です。

 

   <1・2年 生活「つたわる広がるわたしの生活」>

 これまで学習したことを発表するための準備をしていました。

 壁新聞を作ったり、テレビのフレームを模したものを作ったりしていました。

    <3年 国語「世界の物語をしょうかいしよう」>

 自分が読んだ物語を紹介するために、あらすじをノートにまとめていました。

         <4年 算数「小数のしくみ」>

 小数の「3.45」が、どのような数であるのかを数直線や数の大きさを表すカード

などを使って調べていました。

<5・6年 総合的な学習の時間「会津の伝統料理・行事を調べよう」>

 会津の伝統料理である「こづゆ」をつくっていました。

 2つのグループに分かれ、協力して調理をしていました。

 とてもおいしくでき上がりました。

0

避難訓練(防犯訓練)を行いました(167)

 11月28日(水)

 業間の時間から3校時目にかけて、避難訓練を行いました。

 今回は、不審者の侵入を想定した防犯訓練として実施しました。

 駐在さんに不審者役をしていただき、職員が子どもを避難させ、

不審者に対応するという訓練を行いました。

 訓練後は、全体会として会津坂下警察署の署員の方に、不審者から

逃れる方法や事件の被害者の母親の手記などのお話を伺いました。

 

0

2校時目授業の様子です(166)

 11月26日(月)

 2校時目の授業の様子です。

        <1年 算数「20よりおおきいかず」>

 20枚より多いチューリップやちょうちょなどのカードを合わせた数の

求め方を考えていました。

           <2年 算数「かけ算」>

 ペアやトリオになって、九九の練習をしていました。

 それぞれの段を大きいほうから唱えられるよう練習していました。

     <3年 国語「世界の物語をしょうかいしよう」>

 「はりねずみと金貨」という物語を読んで、場面ごとにあらすじをまとめる

学習をしていました。

       <4年 国語「くらしの中の和と洋」>

 身の回りにある「和」(日本の文化)のものと「洋」(外国の文化)の

ものを見つけ、その共通点や違いなどを作文にまとめていました。

      <5・6年 音楽「豊かな表現を求めて」>

 「明日を信じて」という曲の合唱の練習などをしていました。

 

 

0

「おすすめの本」の動画を作りました(165)

 11月21日(水)

 図書委員会の子どもたちが、自分たちの「おすすめの本」を紹介する

動画を作成しました。

 今月の委員会活動の時間に、シナリオ作りと動画の撮影を行いました。

 できあがった動画を、全校生が集まる給食の時間に披露しました。

 動画だからこそできる演出もあり、楽しい紹介の動画になっていました。

 第2弾も作成する予定なので、どんな本をどのように紹介してくれるのか

楽しみです。

0

授業の様子です(164)

 11月21日(水)

 2校時目と3校時目の授業の様子です。

 ◎2校時目

 

        <1年 算数「さんすうぴらみっど」>

            <2年 算数「かけざん」>

 

◎3校時目

  <3・4年 体育「ネット型ゲーム(バレーボール)」>

      <5年 算数「単位量あたりの大きさ(平均)」>

          <6年 算数「比例と反比例」>

0

3・4年生が音楽の発表をしました(163)

 11月19日(月)

 「全校のつどい」を行いました。

 今回は、3・4年生が音楽の発表をしました。

 発表の前に、「県児童作文コンクール両沼地区審査会」と

「両沼地区小学校音楽祭(第3部創作)」の表彰を行いました。

<県児童作文コンクール両沼地区審査会><両沼地区小学校音楽祭(第3部創作)>

3・4年生の音楽発表

       <リコーダーの演奏「レッツゴーソーレ」>

      <和太鼓とリコーダーの演奏「ソーラン節」>

 3・4年生の演奏に合わせて、全校生で「ソーラン節」を歌いました。

 発表の後に、全校生で「今月の歌」を歌いました。

 今回は、「London Bridge is Falling Down(ロンドン橋)」を英語で

歌いました。

 

0

スポーツ集会を行いました(162)

 11月16日(金)

 業間の時間に、体育環境委員会で計画をした「スポーツ集会」を

行いました。

 今回は、「森のゴリラ」というゲームをしました。

 ゲームを通して楽しく運動することができました。

 体育環境委員会では、今学期中に、あと2回行う予定で、計画を進めています。

0

今年度6回目の読み聞かせ(161)

 11月13日(火)

 朝の活動の時間に、今年度6回目の読み聞かせを行いました。

 いつものように「うぐいすおはなしの会」の2名のボランティアの

方に来ていただき行いました。

 今回は、3・4年の学級で、校長先生が読み聞かせを行いました。

          <1・2年「かぜのでんわ」>

       <3・4年「落語絵本 はつてんじん」>

     <5・6年「ありがとう、フォルカーせんせい」>

 

 

0

町の「青少年の主張大会」に参加しました(160)

 11月5日(月)

 町の「第32回青少年の主張発表大会」が開催されました。

 本校からも、5年生と6年生の代表児童1名ずつが参加しました。

 それぞれ自分の夢のことや家族のやさしさについて、発表しました。

 緊張していた様子も伺えましたが、二人とも大きな声で発表することが

できました。

 

0

柳津小学校との交流学習です(159)

 11月5日(月)

 柳津小学校との交流学習を実施しました。

 午後に開催予定の「第32回青少年の主張発表大会」に合わせて

行いました。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

0

授業の様子です(158)

 11月2日(金)

 2校時目授業の様子です。

 先週の10月27日(土)に、2学期のメイン行事である

「きらきらフェスタ」が終わり、大きな行事は一段落しました。

 11月からは、これまで以上に、学習の充実を図っていきたいと

思います。

            <1年算数「ひきざん」>

 繰り下がりのあるひき算の仕方を学習していました。

 

             <2年算数「かけ算」>

 九九の学習をしていました。

 

            <3年算数「小数」>

 小数同士のたし算の学習をしていました。

 

          <4年算数「計算のきまり」>

   1つの式にして、工夫して答えを求める学習をしていました。

 

       <5・6年体育「走り幅跳び・走り高跳び」>

 自分に合った助走距離を確認しながら、走り幅跳びの学習をしていました。

 

 

 

0

校内マラソン記録会を実施しました(156)

 11月1日(木)

 校内マラソン記録会を実施しました。

 天気が心配でしたが、競技中は雨が降ることもなく、予定どおりに

無事実施することができました。

 校庭からスタートし、学校周辺の道路を走り、校庭に戻ってくると

いうコースで行いました。

 下学年(1年から3年)は、760mを走りました。

 

 

 上学年(4年~6年)は、950mを走りました。

 これまでの自己記録の更新を目指して、みんな一生懸命走って

いました。

 

 感想発表では、代表児童3名が発表しました。

 みんなそれぞれのめあてを持って、この記録会に臨んでいたことが

わかりました。

 ご家族の方や地域の方など多くの方々が、応援に来てくださっていました。

 最後は、みんなで記念写真を撮りました。

 応援ありがとうございました。

0

青少年の主張大会の練習発表をしました(155)

 10月31日(水)

 「全校のつどい」で、11月5日(月)に開催される「第32回青少年の

主張発表大会」に参加する児童の、練習発表をしました。

 5年生と6年生、1名ずつ発表をします。

 当日は、よい発表ができるように、練習をしていきます。

 大会は、会津柳津学園中学校の体育館で、午後1時より行われます。

 多くの皆様のご来場をお待ちしています。

0

「きらきらフェスタ」を行いました…その4(153)

 10月27日(土)

 「きらきらフェスタ」

 <全校生 全校合唱「山の音楽家」「気球に乗ってどこまでも」>

 全校生22名での、全校合唱をしました。

 これまでの練習の成果が発揮された合唱でした。

 

    <全員合唱「もみじ」>

 6年生の指揮により、会場の全員で「もみじ」を合唱しました。

 

      <6年代表 「おわりの言葉」>

 6年生の代表児童の「おわりの言葉」により、

今年度の「きらきらフェスタ」の一切が終了しました。

0

「きらきらフェスタ」を行いました…その3(152)

 10月27日(土)

 「きらきらフェスタ」

<ダンスクラブ ダンス「EXCITE」>

 4・5年生のダンスクラブのクラブ員4名が、三浦大知の「EXCITE」

の曲に合わせてダンスをしました。

 自分たちで振り付けを考えました。

 

    <5・6年生 創作劇「転校生がやってきた」>

 5・6年生の子どもたちが、自分たちで考えた創作劇の発表をしました。

 星野源の「ドラえもん」の歌や「USA」のダンスなどを取り入れ、とても

楽しく、また、ドラマティックな劇でした。

0

「きらきらフェスタ」を行いました…その2(151)

 10月27日(土)

 「きらきらフェスタ」

 <3・4年生 総合発表「元気さわやかニュース」>

 総合的な学習の時間に学習した、民話や伝統工芸について、ニュース形式に

した劇で発表しました。

 クイズや民話の語り、寸劇などを交え、とても楽しい発表でした。 

 

 <1・2年生 劇「寿限無」>

 落語の「寿限無」を劇にして発表しました。

 とても長いセリフもしっかり覚えて、上手に発表することができました。

 寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ・・・

 最後のダンスもとてもかわいく踊ることができました。

 

0

「きらきらフェスタ」を行いました…その1(150)

 10月27日(土)

 今年度の「きらきらフェスタ」を開催しました。

 来賓の方や地域の方、保護者やご家族の方など多くの方に

ご覧いただくことができました。

 

 <1年生による「はじめの言葉」> <6年生「児童代表あいさつ」>

 

 

0

校内マラソン記録会のポスターを配付しました(149)

 10月26日(金)

 体育環境委員会の児童が、地区内の商店や施設などを回り、

11月に行う「校内マラソン記録会」のポスターの配付をしま

した。

 皆さんとても協力的で、快くポスターの掲示をさせていただ

くことができました。

0

「きらきらフェスタ」前、最後の合唱練習です(148)

 10月26日(金)

 「きらきらフェスタ」を明日に控え、最後の全校合唱の練習を

しました。

 「山の音楽家」と「気球に乗ってどこまでも」を元気に明るく歌えるよう

練習しました。

 当日の発表を楽しみにしていてください。

0

学校だより「杉」№20です(147)

 10月25日(木)

 学校だより「杉」№20を発行しました。

 今回は、「西山地区町民大運動会」への鼓笛隊参加と

「秋に親しむ会」の様子などが載っています。

 ぜひお読みください。

30-20杉.pdf

 

0

全員合唱のステージ練習を行いました(146)

 10月24日(水)

 「きらきらフェスタ」で発表する全員合唱のステージ練習を行いました。

 これまで音楽室で練習をしていましたが、体育館で練習することで、これ

まで以上に大きな声で歌わなければいけないことがわかったようでした。

当日は、全校児童22名の元気な明るい歌声をお聞かせしたいと思います。

0

「自分でつくるお弁当の日」です(145)

 10月23日(火)

 町ですすめている「自分でつくるお弁当の日」でした。

 「自分でつくるお弁当に日」は、以下の3つのコースから

できるものを選んで取り組むようにしています。

①完璧コース:すべて自分だけで作る。

②家族コース:家族と一緒に作る。

③おにぎりコース:おにぎりを作って、弁当箱におかずをつめる。

 

 お弁当を作る際に気をつけることを、給食センターの

栄養士の先生にお話していただきました。

 

 今回は、野菜を使った料理を一品以上入れてくるようにしました。

 食べる前に、それぞれ何種類の野菜を使っているかを確かめました。

 次回は、11月27日を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

0

授業の様子です(144)

 10月22日(月)

 2校時目の授業の様子です。

 「校内マラソン記録会」の練習をしてる学年や「きらきらフェスタ」で

展示する作品作りをしている学年もありました。

 5年生は、理科の授業で滝谷川に行きました。

        <1・2年体育「走の運動遊び」>

 「校内マラソン記録会」の練習などを行っていました。

           <3年算数「小数」>

 1リットルに満たない水の量の表し方から、小数での表し方について

学習をしていました。

         <4年算数「がい数の表し方>

 下から1桁目を四捨五入をしてある数になる範囲の求め方について学習を

していました。

        <5年理科「流れる水のはたらき」>

 滝谷川に行って、川の形やかわらの様子などを調べました。

         <6年図工「私の大切な風景」>

 自分の気に入った風景を絵に描いていました。

 作品は、「きらきらフェスタ」で展示したり、町の文化祭に出品したり

します。

0

全校合唱の練習をしました(143)

 10月22日(月)

 「杉っ子タイム」の時間に、「きらきらフェスタ」で発表する

全校合唱の練習をしました。

 全校合唱では、「森の音楽家」と「気球に乗ってどこまでも」

を歌います。

 今回は、2回目の練習になります。

 次回からは、体育館での練習を予定しています。

 本番で、楽しく、元気よく歌えるように練習をしていきたいと思います。

0

「きらきらフェスタ」の係打合せをしました(142)

 10月19日(金)

 本校の学習発表会「きらきらフェスタ」を10月27日(土)に

実施します。

 およそ一週間前になり、係児童の打合せを行いました。

 上学年(4~6年生)が10名と少人数ですが、役割をうまく分担し

前日までの準備や当日の活動をしっかり行っていけるよう打合せを行い

ました。

    <全体打合せ>         <児童(装飾)係>

 

     <放送係>            <会場係>

0

「マラソン記録会」の試走をしました(141)

 10月19日(金)

 3校時目に、全校体育で「マラソン記録会」に向けて、コースの

試走を行いました。

 学校周辺の道路を走るので、コースには起伏があり、特に上り坂

には苦労をしていました。

 記録会当日は、今日よりいい記録が残せるように、練習を続けて

いきます。

0

授業の様子です(140)

 10月19日(金)

 2校時目の授業の様子です。

 

        <1・2年図工「見て見ておはなし」>

 いろいろな昔話を聞いて、好きな場面を絵に描いていました。

 「きらきらフェスタ」で展示し、町文化祭に出品する予定です。

       <3・4年 「きらきらフェスタ」の練習>

 「きらきらフェスタ」の発表の練習をしていました。

     <5・6年体育「ボール運動ゴール型」サッカー>

 4人対4人で、ミニコートでのサッカーをしていました。

0

合唱の練習を行いました(139)

 10月18日(木)

 「杉っ子タイム」の時間に、「きらきらフェスタ」で発表する

全校合唱の練習をしました。

 強弱をつけ、メリハリを利かせた歌い方をする練習をしました。

 

0

授業の様子です(138)

 10月18日(木)

 2時間目の授業の様子です。

 27日(土)に実施する「きらきらフェスタ」の練習にも

熱が入ってきました。

 また、当日展示する絵や書写の作品も仕上がってきています。

 <1・2年音楽「にっぽんのうた みんなのうた」>

 「夕やけこやけ」などの歌の練習をしていました。

 

     <3・4年「きらきらフェスタ」のステージ練習>

 「きらきらフェスタ」で発表する劇などの練習をしていました。

 

        <5・6年図工「私の大切な風景」>

 「きらきらフェスタ」の時に展示する作品に取り組んでいました。

 この作品は、町の文化祭にも出品する予定です。

0

「校内マラソン記録会」のコースの下見を行いました(137)

 9月17日(水)

 「杉っ子タイム」の時間に、「校内マラソン記録会」のコースの

下見を行いました。

 「校内マラソン記録会」は、11月1日(木)に実施予定ですが、

今月19日(金)に、コースの試走を行うため、確認のための下見を

行いました。

0

授業の様子です(135)

 10月12日(金)

 2校時目の授業の様子です。

 27日(土)に実施する「きらきらフェスタ」に向けて、

体育館ステージでの練習を始めた学年もあります。

          <1年算数 「たしざん」>

 単元の確かめのテストをしていました。

 

        <2年算数 「三角形と四角形」>

 直角三角形の学習をしていました。

 

        <3年算数 「大きい数のわり算」>

 工夫をしてより簡単にできる計算方法を考えていました。

 

        <4年算数 「かたちであそぼう」>

 コンパスを使って、工夫をしていろいろな形の描き方を考えていました。

 

    <5・6年 「きらきらフェスタ」の発表の練習>

 劇やダンスの練習をしていました。

 

0

「秋に親しむ会」を実施しました(134)

 10月11日(木)

 今年度の「秋に親しむ会(遠足)」を実施しました。

 今年度は、久保田地区にある三十三観音の見学に行きました。

 昨日から雨天になることが心配していましたが、ほんの少しの雨が数回

降った程度で、予定通りの活動を行うことができました。

 湯八木沢のバス待合所から三十三観音まで、およそ3.8kmの道のりを

歩きました。

 

 三十三観音の案内人の方に、説明をしていただきました。

 

 気に入った観音様の石像をスケッチして記録を残しました。

 

 久保田公民館に移動をして、昼食のお弁当を食べました。

 

0

1・2年生が交流学習を行いました(133)

 10月10日(水)

 1・2年生が、柳津小学校の1・2年生と交流学習を行いました。

 柳津小学校の1・2年生41名が来校し、ゲームやドッジボール大会などをして

交流を図りました。

 本校の児童も、普段味わえない大人数の活動に戸惑いながらも、楽しく活動をして

いました。

 

     <開会行事>         <校舎案内>

 

         <レクリェーション 2年生>

         <レクリェーション 1年生>

           <ドッジボール大会>

 1年生と2年生が、それぞれドッジボール大会を行いました。

 本校児童には、いい体験になりました。

             <給 食>

 柳津小学校と西山小学校の1・2年生が一緒に給食を食べました。

 

0

今年度5回目の読み聞かせを行いまいた(132)

 10月9日(火)

 今年度第5回目の読み聞かせを行いました。

 今回も「うぐいすおはなしの会」のボランティアの方2名に来ていたただいて

実施しました。

<1・2年生「おかえし」>

 

<3・4年生「しょうぎのくにのだいぼうけん」「いしゃがよい」>

 

<5・6年「しげちゃんとじりつちゃん」>

0

西山地区町民大運動会に参加しました(131)

 10月7日(日)

 西山地区町民大運動会が開催され、本校の鼓笛隊が入場行進の

先頭を務めました。

 また、子どもたちは、各地区の代表などでいろいろな種目に参

加しました。

 時折小雨がぱらつきましたが、最後まで実施でき子どもたちも

楽しそうに参加していました。

◎鼓笛隊

◎各種目へ参加

0

町陸上記録会に出場しました(130)

 10月2日(火)

 町の小学校陸上記録会が行われ、5・6年生が出場しました。

 朝のうちは雨模様だったため、グラウンド整備などが行われたため

30分遅れの開始となりました。

 肌寒さも残っていましたが、子どもたちは全力を出し切り、好記録

好成績を残すことができました。

開会式・選手宣誓

1年生から4年生の子どもたちが作った応援メッセージ

   <80mハードル>      <ジャベリックボール投げ>

 <ジャベリックボール投げ>

 

              <走り高跳び>

               <リレー>

 

 

0

全校のつどいを行いました(129)

 10月1日(月)

 いよいよ今年度も後半に入りました。

 後半最初の「全校のつどい」では、表彰と1・2年生の発表、

そして最後に「今月の歌」を全員で歌いました。

◎表彰

 

 「両沼地区理科研究物展」、「やないづタウンマラソン大会」

「両沼地区読書感想文コンクール」の入賞者への賞状伝達を

行いました。

 ◎1・2年生の発表

 「山の音楽家」の合唱奏を発表しました。

 

「気球にのってどこまでも」を、全校生で合唱しました。

 

 

 

 

0

からむし織を体験しました(128)

 9月27日(木)

 3・4年生の「総合的な学習の時間」に昭和村に伝わるからむし織を

体験しました。

 昭和村にお住まいの織姫の方においでいただき、からむしの茎から繊維

をとることやそれを糸にすること、さらにその糸を織って布にすることを

体験しながら学びました。

 

 

 

 

 からむしを育てるところから始まり、からむし織りの布をつくるまで、

多くの時間と手間がかかることを知ることができました。

 

0

斎藤清美術館の見学に行ってきました(127)

 9月26日(水)

 全校児童で、斎藤清美術館に見学に行ってきました。

 現在は、「斎藤清の一作品からはじまったザ・トールマンコレクション展」

が開催されていて、斎藤清の作品のほか、棟方志功の作品なども展示されてい

ました。

 

 

 

 

  子どもたちは、作者や作品名などをメモしながら鑑賞をしていました。

 

  

0

児童会活動の後期委員会の活動計画を決めました(126)

 9月25日(火)

 本校では、児童会の活動を前期と後期の2期制にしています。

 今月27日(木)に、後期の児童会総会を行い、それ以降は

後期の各委員会の活動を開始します。

 児童会総会で提案できるよう、委員会ごとに話し合いを行い

新しい役員や活動計画を決めました。

   <情報委員会・・・主に朝と下校の放送を行います>

 

 <図書委員会・・・主に図書の貸し出しや図書室の整理などを行います>

 

<保健委員会・・・主に給食の献立紹介や健康を守るための活動を行います>

 

<体育環境委員会・・・主に体育活動の世話や体育館・校庭の整備を行います>

0

本日の授業の様子です(125)

 9月25日(金)

 2校時目の授業の様子です。

 9月も終わりに近づき、気温の変化も大きくなっているせいか

体調を崩している児童が見られます。

 欠席の児童もいました。欠席者がいると寂しくなってしまう学年

もあります。

<1年 算数            <3年 社会「店ではたらく人」>

「3つのかずのけいさん」   

 「どちらがおおい」>

 

         <2年 算数「三角形と四角形」>

 

<4年 社会「谷に囲まれた    <5年 理科「台風と天気の変化」>

      大地に水を引く」>

      

 

         <6年 図画工作「私の大切な風景」>

0

本日の授業の様子です(124)

 9月21日(金)

 2校時目の授業の様子です。

 

      <1・2年 図画工作「見て見ておはなし」>

 

 

      <3・4年 図画工作「わすれられないあの時」>

 

 

  <5・6年 体育「体力を高める運動・ハードル走・走り高跳び」>

0

本日の授業の様子です(123)

 9月20日(木)

 2校時目の授業の様子です。

 

       <1・2年生 音楽「楽器でドレミ」>

 

 

    <3年 外国語活動「アルファベットとなかよし」>

 

          <4年 算数「わり算の筆算>

 

<5・6年 書写「交通安全書写コンクールの取り組み」>

 

0

赤べこプランター「秋の花コンテスト」へ参加します(122)

 9月19日(水)

 今年度も赤べこプランター「秋の花コンテスト」に参加します。

 そのため、町商工会の方が本校の赤べこプランターの写真撮影に

来校されました。

 6月の花壇づくりに始まり、これまで各学年や職員が協力し花壇や

プランターの花を育ててきました。 

 

 今年の夏は気温が高く雨も少なかったため、手入れには苦労しましたが、

コンクールに参加できるまでになりました。

 「赤べこ祭り」に写真のパネルが展示されますのでご覧ください。

 

 

 

 

0

祖父母参観です(その3)~給食試食会~(121)

 9月19日(水)

 祖父母参観の最後は「給食試食会」でした。

 祖父母の方も、子どもたちと一緒に、給食を食べました。

 

 

 

 給食センターの栄養士の渡部先生も来ていただき、食事の塩分量や給食と

家庭での食事との関係などの話をしていただきました。

0

祖父母参観です(その2)~ふれあい活動~(120)

 9月19日(水)

 3・4校時目に「ふれあい活動」を行いました。

 来校された方と子どもたちが一緒に、こすりだし(フロッタージュ)の

作品作りをしました。

 講師に、会津柳津学園中学校の半澤先生をお招きして行いました。

 

 

 コピー用紙から好きな形をくりぬき、その上に1枚の紙を載せて、クーピーで

こすって形を浮き出すようにしました。

 色を重ねるなど工夫して作品をつくっていました。

 <出来上がった作品の一部>   <児童代表の「お礼の言葉」>

0

祖父母参観です~授業参観~(119)

 9月19日(水)

 祖父母参観を実施しました。

 2校時目に授業参観を行い、業間の「杉っ子タイム」の

マラソンの様子も参観していただきました。

授業参観をしていただきました。

 

 

 

「杉っ子タイム」のマラソンの様子も見ていただきました。

0

陸上競技の種目別練習を始めました(118)

 9月18日(火)

 町陸上記録会に向けて、種目別の練習を開始しました。

 これまで基礎の練習や全員が出場する種目の練習をしてきましたが、

本日より出場種目に分かれての練習を開始しました。

 自分の目標を設定しながら練習に取り組んでいきます。

0

今年度第4回目の読み聞かせです(117)

 9月18日(火)

 朝の活動の時間に、今年度第4回目の読み聞かせを行いました。

 今回も、「うぐいすおはなしの会」のボランティアの方2名に来校を

していただき実施しました。

 ボランティアの方には、1・2年生と3・4年生に読み聞かせをして

いただき、5・6年生には本校職員が行いました。

        <1・2年生「ぼくのふとん」>

 

          <3・4年生「ぼくドジオ」>

 

         <5・6年生「へたなんよ」>

 5・6年生にはブックトークとして、「わたしの木 こころの木」と

いう本の紹介もしました。

 

 

0

西山地区の敬老会が行われました(116)

 9月17日(月)

 本日は敬老の日です。

 敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」

ことを趣旨としています。

 本校の体育館において西山地区の敬老会が開催され、約140名の敬老者の方

が出席されました。

 式典の後、乾杯に引き続き、アトラクションが行われました。

 アトラクションでは、西山保育所の子どもたちの発表と「劇団 いばらき」

の方々による演劇が行われました。

 

 西山保育所の年長の子どもたちによる剣舞「白虎隊」

 西山保育所の子どもたち全員によるダンス「マル・マル・モリ・モリ」

 

「劇団いばらき」による演劇「水戸黄門 偽りと真」

 

 本校では、19日(水)に、「祖父母参観」を予定しています。

 

0

交通安全パレードに参加しました(115)

 9月14日(金)

 「平成30年度秋の交通安全運動 交通安全パレード」に鼓笛隊で

参加しました。

 会津柳津駅前での出発式・交通安全宣言式の後、円蔵寺前や郵便局前

を通り、柳津町役場まで演奏をしながら行進しました。

  <開会式・交通安全宣言式での代表児童による「誓いの言葉」>

           <会津柳津駅前から出発>

 

 

 

 

          <町役場前 閉会式での演奏>

 

0

交通安全パレード前 最後の鼓笛の練習をしました(114)

 9月13日(木)

 昼休みに、明日実施予定の「交通安全パレード」の鼓笛の練習をしました。

 今回は前日の練習ということで、最後の確認をするための練習としました。 

 

 明日は、元気な演奏を披露できればと思います。

 どうぞ沿道や役場前にてご覧ください。

0

3年生がスーパーマーケット見学に行きました(112)

 9月13日(木)

 3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。

 スーパーマーケットの売り場やバックヤードの見学をさせていただいたほか

お店の方やお客さんにインタビューをし、お店の工夫などについて調べました。

 

 

0

保育所のみなさんがステージ練習に来ました(111)

 9月13日(木)

 17日(月)に、本校体育館で西山地区敬老会が実施されます。

 そこで西山保育所のみなさんが、剣舞とダンスの発表をしますので、

そのステージ練習のために来校しました。

 

        <剣舞の発表> とてもかっこよかったです。

 

     <ダンスの発表> とてもかわいらしいダンスでした。

 17日の本番が楽しみです。

 

0

鼓笛の練習をがんばっています(110)

 9月12日(水)

 今週14日に実施予定の「交通安全パレード」に向けて

鼓笛の練習に取り組んでいます。

 きょうは、3回目の全体練習を行いました。

 行進しながらの演奏や役場到着後の隊形の確認などを行いました。

 よい演奏ができるように、明日最後の練習を行う予定です。

 

0

「引渡し訓練」を実施しました(109)

 9月9日(日)

 防災訓練終了後に、本校において「引渡し訓練」を実施しました。

 これは、地震や土砂災害等による非常事態等を想定して、児童の

保護者への引渡しが、安全・確実にできるようにするためのもので

す。

 

 保護者などご家族の方に来校していただき、名前や連絡先を確認し、

確実に引渡しを行う訓練をしました。

 非常事態なので、手をつないで離れないようにして下校しました。

0

県警音楽隊の演奏会を鑑賞しました(108)

 9月9日(日)

 全会津防災訓練並びに柳津町防災訓練の関連行事として行われた

「福島県警察音楽隊の演奏会」を楽しみました。

 

 会津柳津学園中学校の体育館で、柳津小学校の児童、会津柳津学園中学校の

生徒、町民の方々などと一緒に鑑賞しました。

 

0

防災訓練に参加しました(107)

 9月9日(日)

 全会津防災訓練並びに柳津町防災訓練に参加しました。

 本校での避難訓練実施後、町役場に移動し、各種訓練の見学や展示・

体験コーナーで見学や体験をしました。

 

◎役場庁舎前での見学

       <「孤立者救出訓練」「梯上放水訓練」を見学>

 

◎B&Gグランドでの見学・体験

  <「煙体験ハウス」での体験>    <救急救命法の体験講習>

 

         <消火器を使っての「初期消火訓練」>

 

   <自衛隊車両の試乗体験>   <閉会式 代表児童による「防災宣言」>

 

   昼食は、炊き出し訓練によるカレーをおいしくいただきました。

0

避難訓練を実施しました(106)

 9月9日(日)

 全会津防災訓練並びに柳津町防災訓練の一環として、本校の避難訓練を

実施しました。

 今回は、大型台風の発生に伴う記録的大雨により、学校の裏山でも土砂

災害の危険が高まったという想定で行いました。

 

◎一次避難

 裏山に土砂の流出が確認されたということで、校庭に避難しました。

 

◎二次避難

 土砂の流出が激しくなり、土砂災害の危険が高まったということで

砂子原集会所へ避難しました。

 移動中は、「土砂災害です。避難してください。」と大きな声で、

地域の方に知らせました。

0

理科の研究物を展示しました(105)

 9月7日(金)

 子どもたちが夏休みに取り組んだ理科の自由研究の作品を展示しました。

 今年度は、中学年以上の13人が取り組みました。

 その中から校内審査をして選んだ5点を、「両沼地区理科研究物展」に

出品し、うち2点が入選しました。

 

 

 子どもたちも興味をもって作品をよく見ていました。

 

 

0

着衣水泳を行いました(104)

 9月7日(金)

 今年度最後の水泳の学習として、「着衣水泳」を行いました。

 これは、着衣のままでは思うように泳ぐことができないことを体感することで、

事故に対する注意意識をもたせることと、事故発生時の対処方法を知ることを目的

としています。

 

 衣服や靴を身につけて水の中で動くことの不自由さを体験するとともに、ペットボトルを使って体を浮かせて救助を待つなどの対処方法を学びました。

 

0

鼓笛の全体練習を始めました(103)

 9月6日(木)

 9月14日(金)に実施される「交通安全パレード」に向けて、鼓笛の全体練習を始めました。

 昨年度初めて参加しましたが、今年も引き続き参加をします。

 2学期が始まってから、これまでパート練習を行ってきましたが、今日から4回の計画で全体練習を

行います。

 今日は、5月の運動会以来の全体合わせての演奏でしたが、しっかりパート練習を行ってきたため

息もぴったり合って、上手に演奏することができていました。

 残り3回でさらに磨きをかけ、立派に演奏できるようにしたいと思います。

 パレード当日には、多くの皆様にご覧いただきたいと思います。どうぞおいでください。

  

0

「健幸クラブ」との交流会を実施しました。(102)

 9月5日(水)

 町の社会福祉協議会で行っている「健幸クラブ」の方々との交流会を実施しました。

 第2回目となる今回は、「健幸クラブ」の会員の方、ボランティアの方、職員の方など

30名の方が来校されました。

 前半は、4つの給食班ごとに、児童が相談して決めたゲームや遊びなどをしました。

 後半は、2つの班ごとにグループに分かれ、それぞれのグループで

班対抗のゲームを行いました。

 今回も楽しく交流を図ることができました。

◎給食班ごとの活動

              <トランプ>  

     <おはじき>

 

     <ジェンガ>             <肩もみ> 

     <福笑い>

 

◎グループでの班対抗ゲーム

 <となりの落ち葉>      <おいしいぼたもち届けます>

0

校内水泳記録会を実施しました(101)

 9月4日(火)

 今年度の校内水泳記録会を実施しました。

 今年度の水泳学習・練習の成果の発表の場として、一人2~3種目に

出場しました。

 児童の家族の方もたくさん来校され、温かい応援をいただきました。

 その応援にこたえるように一生懸命泳いでいました。

 校内新記録も、2種目で生まれました。

 

 

0

夏休みの思い出と2学期のめあての発表を行いました。(100)

 9月3日(月)

 全校のつどいで、夏休みの思い出と2学期のめあての

発表を行いました。

 1・3・5年生の代表児童各1名が、発表をしました。

           <5年生代表児童の発表>

  <3年生代表児童の発表>       <1年生代表児童の発表>

0

全校体育(水泳)を行いました。(99)

 8月31日(金)

 2校時目に全校体育で水泳を行いました。

 9月4日(火)に実施予定の「校内水泳記録会」に向けて、

参加種目の練習や実施方法・内容の確認などを行いました。

 

 

 

0

本日の授業の様子です。(98)

 8月30日(木)

 本日の2校時目の授業の様子です。

 第2学期が始まり4日がたちました。

 欠席者もなく、順調に授業や各活動を進めています。

      <1・2年音楽「ようすをおんがくで」>

 「おもちゃのチャチャチャ」の曲の感じが出るように、選んだ楽器の音を

出しながら歌いました。

 

         <3年算数「大きい数のしくみ」>

 1万を超える数のあらわし方について、これまでの学習の確かめなどを

しました。

 

         <4年算数「大きい数のしくみ」>

 0から9までの数字を使って10桁の整数をつくり、0から9までの

数字を使うことによって、どんな整数も表せるということを学習しまし

た。

 

            <5・6年体育「水泳」>

 校内水泳記録会に向けて、各種目とリレーの練習をしました。

 

0

第2学期最初のクラブ活動です。(97)

 8月29日(水)

 第6校時目に、第2学期最初のクラブ活動を行いました。

 

         <実験クラブ「バブロケットの実験」>

 入浴剤の「バブ」とフィルムケースを使って、「バブロケット」の実験をしました。

フィルムケースに砕いた「バブ」の破片とお湯を入れ、バブから出る炭酸ガスにより

フィルムケースの本体を飛ばす実験をしました。

 

        <もの作りクラブ「ビタゴラ装置作り」>

 NHKの「Eてれ」で放送されている「ピタゴラスイッチ」に出てくる

ピタゴラ装置作りに取り組みました。

 完成まではいきませんでしたが、いい感じでできていました。

 

         <ダンスクラブ「振り付け」づくり>

 クラブ員の児童が、自分たちでダンスの振り付けを考えています。

 2学期のクラブ活動の中で、曲を通してのダンスを完成させていきます。

 

 

0

本日の授業の様子です。(96)

 8月29日(水)

 本日2校時目の授業の様子です。

        <1年算数「どちらがながい」>

 長さの比べ方について学習をしました。

 

            <2年算数「計算のくふう」>

 昨日に引き続き、3つの数のたし算やひき算を容易に計算するための方法について

学習をしました。

 

           <3年理科「実ができたよ」>

 ホウセンカやヒマワリの育ち方について、これまでの記録をもとにまとめを

しました。

 

           <4年理科「月や星の動き」>

 これまで学習してきた星座や星について確認をしました。

 

           <5・6年体育「水泳」>

 各種目の泳ぎ方を練習しました。

 

0

本日の授業の様子です。(95)

 8月28日(火)

 2学期2日目ですが、子どもたちは授業に真剣に取り組んでしました。

 <1年算数「おぼえているかな」>   <2年算数「計算のくふう」>

 たし算とひき算の復習をしていま  3つの数の足し算やひき算を簡単にする

した。              ための計算の順序を考えていました。

 

<3年算数「大きい数のしくみ」>   <4年算数「大きい数のしくみ」>

 数直線に示された「万」以上の数  「千億」より大きい数の表し方や読み方

などを求めていました。      を学習していました。

 

<5・6年図画工作「私の大切な風景」>

 絵に描きたい風景を見つけて、タブレット型

コンピュータで写真を撮っていました。

 

0

第2学期始業式「第2学期が始まりました」(93)

 8月27日(月)

 いよいよ第2学期が始まりました。

 全校児童22名全員が元気に登校しました。

 2校時目に、第2学期の始業式を行いました。

          <第2学期始業式>

 始業式終了後に、「柳津町小学校水泳記録会」と「たなばた展(書写コンクール)」の

表彰を行いました。

 

 <柳津町小学校水泳記録会の表彰>  <たなばた展の表彰>

 

 2学期もたくさんの行事があります。

 様々な活動をとおして、児童の健全な育成を図るとともに、「地域と共にある学校」を

目指していきたいと思います。

0

8/22 本日のプール開放の中止について

8月22日(水)

 本日、プールサイドの気温が、35℃を超えましたのでプール開放は中止します。

 「熱中症予防のための運動指針」で、気温35℃以上は運動を原則禁止としている

ためです。

 なお、ご家庭においても熱中症の予防をお願いします。

0

夏野菜について発表しました。(92)

 7月18日(水)

 給食の時間に、保健委員会の児童が、夏野菜について発表をしました。

 本日の給食の献立に夏野菜カレーがあるので、それに合わせて、保健

委員会の児童が調べてきた夏野菜について発表しました。

 今回は、キュウリとピーマン、カボチャについてのみでしたが、それ以外に

調べた野菜についても、食堂に掲示しました。

 クイズなどもあり、楽しくためになるものとなっています。

0

B&Gプールで練習しました。(91)

 7月17日(水)

 24日(火)に開催される「柳津町小学校水泳記録会」に向けて、5・6年生が

B&Gプールで練習をしました。

 会場となるB&Gプールの感覚をつかめるように、いろいろな泳ぎ方で泳ぎました。

 本番では、全員が自己ベストを出せるように、練習を続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3・4学年の学年行事を行いました。(90)

  7月14日(土)

 3・4学年のPTA主催の学年行事を実施しました。

 午前は、地域の方々の協力を得て、街中オリエンテーリングを行いました。

 子どもたち一人ひとりに配られたヒントカードをもとに、宝箱が隠された場所を

探し、そこで出された問題に答えていきます。

 宝箱が隠された場所は全部で6箇所。

 その場所を見つけて問題に挑みました。

 問題は、昨年と今年の授業で学習した内容ものが中心でした。子どもたちは

学習したことを思い出しながら答えていました。

 見事全問正解し、すべての宝箱を獲得することができました。

 宝箱の中身は、昼食のバーベーキューの材料でした。

 保護者の方が調理したバーベキューをおいしくいただきました。

 

 午後は、「宝袋つり」や「スイカわり」をしました。

 とても楽しい学年行事でした。

 保護者のみなさん、地域のみなさん本当にありがとうございました。

 

 

0

小中合同ロードフラワー活動を行いました。(89)

 7月12日(金)

 会津柳津学園中学校の1年生と合同で、「ロードフラワー活動」を行いました。

 この「ロードフラワー活動」を始めた鹿野さんのご指導・ご協力を得て、5月に

種をまいて育てたマリーゴールドの苗を、西山小学校近くの県道32号線沿いにあ

る2箇所の花壇に植えました。

 中学生と小学生で分担を決めて、花壇に苗を植えていきました。

 2箇所で約900本の苗を植えました。

 

 苗が大きく育ち、きれいな花をたくさん咲かせ、道路沿いの花壇がきれいに

彩られるのが楽しみです。

0

第3回目の水泳教室を行いました。(88)

 7月12日(木)

  会津インターナショナルスイミングスクールのコーチをお招きして、

今年度、第3回目の水泳教室を行いました。

 1・2年生は、前回に引き続きキック(バタ足)の練習を中心に行いました。

 今回は、大きなビート板(ロングビート)を、全員でつかんで一斉にキック

(バタ足)で進む練習をしました。とても楽しく練習することができました。

 3・4年生は、平泳ぎの練習をしました。

 平泳ぎのキックの仕方と息継ぎのタイミングを中心に教えていただきました。

 5・6年生も、平泳ぎの指導をしていただきました。

 前回教えていただいたことをもとに、キックと息継ぎ、手のかきをタイミング

よくできるように練習をしました。

 水泳教室は、今回が今年度の最後になりました。

 ここで指導していただいたことを、引き続き担任が指導していきます。

 

0

第3回目の読み聞かせを行いました。(87)

 7月11日(水)

 今年度第3回目の読み聞かせを行いました。

 今回も「うぐいすおはなしの会」の読み聞かせボランティアの方2名が

来校し、各学級で読み聞かせをしてくださいました。

     1・2年生 「ぼくがあかちゃんだったころ」

         5・6年生 「ぼく ドジオ」

 3・4年生は、司書の先生にしていただきました。

       3・4年生 「おごだでませんように」

0

1学期末の授業参観を行いました。(85)

 7月6日(金)

 一学期末の授業参観・救急救命講習会・懇談会を行いました。

<授業参観>

1・2年生 生活科「じぶんのことをふりかえろう」

3・4年生 総合的な学習の時間「西山の民話・伝統工芸を探そう」

 

5年 外国語活動「What do you like?」

6年 社会科「3人の武将と天下統一」

 

<救急救命講習会>

 夏休み中のプール開放を保護者に監視員としての協力を得て行うことから、

授業参観後に救急救命講習会を行いました。

 保護者の方と職員、それと少年消防クラブの活動としても行うため、5・6

年生が参加しました。

 

0

「地域学習」をしました。(84)

 7月6日(金)

 3・4年生が、「地域学習」で、ブルーベリー畑に行ってきました。

 地域の方が栽培しているブルーベリー畑で、栽培方法について説明を聞き、収穫の体験をしました。

 栽培方法にいろいろな工夫をしているため、甘くて大きい実ができるということにみんな驚いていました。

 小雨が降っていましたが、ためになるとともに、楽しい活動ができました。

 

0

体力テストを行いました。(83)

 7月5日(木)

 体力テストを行いました。 

 「新体力テスト」の8種目を行いました。

 昨年度よりもよい成績を残そうと、すべての児童が全力で取り組んでいました。

     <50m走>       <ソフトボール投げ>

 

       <握力>          <長座体前屈>

 

     <反復横とび>          <立ち幅跳び>

     <上体おこし>        <シャトルラン>

0

水泳教室を行いました。(82)

 7月4日(水) 

 第2回目の水泳教室を行いました。

 前回に引き続き、会津インターナショナルスイミングスクールのコーチに

来ていただき実施しました。

 5・6年生は、平泳ぎの練習をしました。

 基本となる姿勢やキックの足の動きなどを教えていただき、練習を行いました。

 1・2年生は、キック(バタ足)の練習をしました。

 前に進むための、正しいキック(バタ足)の仕方を教えていただき、ビート板を使って練習をしました。

 3・4年生も、キック(バタ足)の練習をしました。

 ビート板を使いながら、キック(バタ足)だけで前へ進む練習をしました。

 最後は、ビート板を使わずに、キック(バタ足)だけで前へ進む練習をしました。

 

 この水泳教室は、今年度3回実施予定です。

0

地区子ども会を行いました。(81)

 7月3日(火)

 夏休みを前に、「地区子ども会」を行いました。

 登校班に分かれて、1学期の登校や下校後・休日などの各地区での生活のしかたについての

反省と夏休み中の生活などについて、話し合いをしました。

 反省については、あすからでも改めていけるようにしたいと思います。

 今回話し合ったことを守って安全に過ごし、有意義な夏休みにすることができるよう

機会をとらえて、繰り返し指導していきます。

0

七夕集会を行いました(79)

 7月2日(月)

 「全校のつどい」で、七夕集会を行いました。

 七夕集会は、3・4年生の発表の場としています。

 

 はじめに、七夕のお話を発表しました。

 

 次に、3・4年生が考えた、七夕にまつわるクイズを行いました。

 

 続いて、ハンドベルや鉄琴などを使って、七夕の歌「たなばたさま」の合奏をしました。

 最後に、その演奏に合わせて全員でうたいました。

0

「全校の集い」を行いました。(78)

 6月25日(月)

 「全校のつどい」を行いました。

 今回は、5・6年生の音楽発表をしました。

 「朝のあいさつ」に続いて、「今月の歌」の「ともだち賛歌」を全員で歌った後

5・6年生が発表をしました。

 全員で「ともだち賛歌」を歌いました。

 

              <5・6年生の発表>

リコーダーで、「マルセリーノ」の演奏をしました。

 

「レッツ テイク ア チャンス」を合唱しました。

 

 

0

柳津合同宿泊学習18

 
 西山小にも無事に帰校しました。柳津小と西山小の垣根を越えた交流ができ、楽しく過ごし、さらに仲が良くなった2日間となりました。来年の修学旅行も楽しみです。
0

柳津合同宿泊学習17

   
 合同解団式が行われました。結団式の時に星校長先生から「進んで行動する」「ルールを守る」「自分で考えて行動する」のお話をいただきました。まだまだ完璧ではありませんが、3つのことを意識して生活し、行動することができるようになりました。この経験を学校生活に活かして頑張ってほしいです。
 
0

柳津合同宿泊学習15

     
 カヌー体験後、少し時間ができたので、みんなでダルマさんが転んだをして楽しみました。自然の家での最後の食事を味わい、これから退所式を行います。
0