学校日誌

西山小学校

体力テストを行いました(106)

 7月2日(火)

 今年度の体力テストを実施しました。

 5月下旬から2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間を利用して、体力テストの

各種目の練習を行ってきました。

 その成果を発揮しようと、みんな8つの種目に全力で取り組んでいました。

 2年生から6年生は、昨年度の成績を上回るよう、がんばっていました。

 1年生は、初めての体力テストでしたが、説明をよく聞いて、これまで練習してきた

ことを確認しながら取り組んでいました。

 

0

「たなばた集会」を行いました(105)

 7月1日(月)

 朝の「全校のつどい」で、3・4年生の発表として「たなばた集会」を行いました。

 はじめに、「たなばたのお話」の発表をしました。次に、たなばたにまつわる三択クイズを行い、最後に、全校児童で、「たなばたさま」の歌をうたいました。

 短時間でしたが、みんなで楽しめる集会になりました。

 今年のたなばたの日は天の川が見えるでしょうか。

 

0

スポーツ集会を実施しました(104)

 6月28日(金)

 2時間目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、児童会の体育環境委員会で計画をした

「スポーツ集会」を実施しました。

 今回は、バレーボールを行いました。このバレーボールは、低学年児童など、経験の

ない子でもできるように、ネットを張らずに、ワンバウンドで返してもよいという特別

ルールによるものです。

 勝ち負けにこだわることなく、みんなが参加して楽しく行うことができました。

 

0

交流学習を行いました(102)

 6月27日(木)

 1・2年生が、柳津小学校の1・2年生と交流学習を行いました。

 柳津小学校の1・2年生が来校し、体育館で、運動やレクリエーションゲームなどを

行いました。

◎ジグザグ走やケンパなどをしながらのリレーを行いました。

◎ドッジボールをしました。

◎「じゃんけん列車」をしました。

 交流授業のあとは、一緒に給食を食べました。

 

 

 

0

宿泊学習の事前学習を行いました(101)

 6月26日(水)

 柳津小学校と合同で実施する「宿泊学習」のための事前学習を行いました。

 5年生2名が柳津小学校に行き、柳津小学校の5年生と一緒に行いました。

 第2回目の今回は、しおりをもとに持ち物や内容の確認をしました。

 

 事前学習の後は、一緒に給食を食べました。

 交流を重ねることで、一緒に活動ができるようになってきました。

 当日の活動も協力して行い、目的を達成できるようにしたいと思います。

 

 

 

0

「水泳教室」を実施しました~その2~(99)

 6月25日(火)

◎3校時目 1・2年生

 水に慣れる活動などを行いました。

 バタ足をしたり、列になってプールの中を歩いたりしました。

 また、ビート板を使ってバタ足で前に進む練習などをしました。

 1年生は、学校のプールに慣れることが一番です。そのために、歩いたり

もぐったり、バタ足で前に進んだりと、いろいろな動きを取り入れ、楽しく

練習をしていました。

 

0

「水泳教室」を実施しました~その1~(98)

 6月25日(火)

 今年度も、会津若松市内のスイミングスクールのインストラクターの先生を

お招きして、「水泳教室」を行います。

 今年度も、各学年3回実施予定です。

 その第1回目を行いました。

◎2校時目 5・6年生

 基本の動きとして、バタ足を中心に練習をしました。

 ビート板を使ってのバタ足やけのびバタ足などの練習をしました。

 その後、クロールの練習を行い、最後に平泳ぎを正しい泳ぎ方を教えて

いただきました。

0

「民話教室」を実施しました(97)

 6月24日(月)

 今年度の「民話教室」を実施しました。

 今年度も、五十嵐七重先生と本町の語りの会の会長さんの2名の方に来ていただき

西山地区のや金山町の民話などの語りをしていただきました。

 保護者や地域の方々も来校され、楽しい語りを聞くことができました。

0

5・6年生が発表を行いました(96)

 6月24日(月)

 朝の「全校のつどい」で、5・6年生が発表を行いました。

 今回は、詩や物語の朗読と音楽の発表をしました。

  〈詩「生きる」の朗読〉   〈物語「サボテンの花」の朗読〉

 〈詩「水のこころ」の朗読〉    〈歌「翼をください」〉

  〈合奏「茶色の小びん」〉   〈合奏「故郷の人々」〉

 

0

小中合同の稚魚放流を行いました(94)

 6月21日(金)

 学校近くの滝谷川で、会津柳津学園中学校の2年生と本校の5・6年生が合同で

鮎の稚魚放流を行いました。

 漁協の方や町の農林振興班の方々のご協力をいただきながら実施しました。

 今年度は、約1500匹の稚魚を放流しました。

 漁協の方から、鮎のことや環境保全の活動などの話を聞き、小中学校のそれぞれの

代表の子が感想を発表しました。

 小中学校のそれぞれの代表の子が、お礼の言葉を述べ、今回の活動を終了しました。

 地元の活動のかかわる貴重な体験ができました。

0

中学生との交流活動を行いました(93)

 6月21日(金)

 本校では、例年中学校と合同で滝谷川における稚魚放流を行ってきました。

 今年度も、本日実施の予定です。

 それを前に、会津柳津学園中学校の2年生が来校し、5・6年生と交流活動を

行いました。

 はじめに、男女に分かれてスポーツ活動を行いました。

 男子は、バスケットボール、女子は、ドッジボールを行いました。

 5・6年生も中学生に負けずにがんばっていました。

 その後は、全員でレクレーションのゲームを行いました。

 中学生も優しく接してくれて、楽しく交流ができました。

 交流活動の後は、一緒に給食を食べました。

 小中学生混合の4つの班に分かれて食べました。

 

 

 

0

今年度の初泳ぎです(92)

 6月20日(木)

 今年度の初泳ぎを、5・6年生がしました。

 気温はそれほど上がりませんでしたが、5・6年生は元気に泳いでいました。

 5・6年生は、まず、7月下旬に開催される町の水泳記録会に向けて練習をしていきます。

 梅雨の期間なので、今は、天候を見ながら練習をさせたいと思います。

0

「プール開き」を行いました(91)

 6月19日(水)

 今年度の「プール開き」を行いました。

 6校時目に実施を予定していましたが、天気が悪く、気温も低い予報でしたので、

2校時目終了後の「杉っ子タイム」に、セレモニーだけを行いました。

 校長先生のお話に続いて、体育主任が、水泳学習のきまりやプールでの約束などについて

話をしました。

 その後、各学年の代表が今年度の水泳の目標を発表しました。

 最後に、代表児童が「誓いの言葉」を述べ、終わりました。

 これから、今年度の水泳の学習を行っていきます。

 9月に予定している「校内水泳記録会」に向けて、体育の授業や夏休み中の

プール開放の日に、目標をもって水泳の練習に取り組ませたいと思います。

 5・6年生は、まず、7月に実施予定の町の水泳記録会に向けて練習をがん

ばらせたいと思います。

 

0

T.Tの授業を行いました(90)

 6月19日(水)

 1・2年生の学級活動の時間に、T.T(ティームティーチング)の授業を

行いました。

 担任と養護教諭の二人が、「きれいな体」という題材で、自分の体を清潔に

保つことについて指導しました。

 子どもたちは、自分の体を清潔に保つことの大切さを知り、これから気を

つけていくことなどを考えることができました。

0

授業の様子です(89)

 6月18日(火)

 2校時目の授業の様子です。

    〈1年生 国語「どうやってみをまもるのかな」〉

      〈2年生 国語「まよい犬をさがそう」〉

      〈3年生 国語「物語のしかけをさがそう」〉

       〈4年生 国語「みんなで新聞を作ろう」〉

        〈5年生 理科「魚のたんじょう」〉

      〈6年生 理科「植物のからだのはたらき」〉

 

0

宿泊学習の事前学習を行いました~その2~(88)

 6月17日(月)

 事前学習の終了後に、柳津小学校の皆さんと一緒に給食を食べました。

 食後の、食堂の掃除や後片付けも一緒に行いました。

 今回の活動をとおして、柳津小学校の人とも少しずつ仲よくなってきました。

 来週の事前学習では、さらに親睦を深め、宿泊学習当日は、みんなで仲よく一緒に

活動できるようにしたいと思います。

 

0

宿泊学習の事前学習を行いました~その1~(87)

 6月17日(月)

 7月に、柳津小学校と合同で実施する、5年生の宿泊学習の事前学習を行いました。

 本校の5年生が、柳津小学校へ行き、第1回目の事前学習を合同で行いました。

  今回は、宿泊学習の内容についての説明と、活動班ごとにめあてや各係の担当を決める

話し合いをしました。

 来週、第2回目の事前学習を行い、当日を迎えることとなります。

 子どもたちも楽しみにしているようなので、見通しをもって臨めるよう、しっかり指導を

していきたいと思います。

0

3・4年生が交流学習を行いました(86)

 6月14日(金)

 3・4年生が、柳津小学校の3・4年生と「交流学習」を行いました。

 それぞれの学年が、音楽と体育の授業で、交流を深めました。

 音楽では、合唱をしたり歌い方を工夫したりしながら、みんなでいろいろな曲を楽しく歌いました。

 体育では、ソフトバレーボールなどの運動をして楽しみました。

 授業のあとは、3・4年生が一緒に給食を食べました。

 大人数だからこそできる活動ができ、本校の子どもたちにとっては、とてもよい

経験ができました。

0

校内授業研究を行いました(85)

 6月14日(金)

 今年度第2回目の校内授業研究を行いました。

 今回は、5年生の算数「小数わり算」の授業でした。

 小数同士のわり算の、あまりの出し方を、数直線や検算などを使って

求めることができました。

0

「花壇づくり」を行いました(85)

 6月13日(木)

 これから行う花の苗植えのために、学年の「花壇づくり」をしました。

 チューリップの球根を掘り出したり、草をとったりした後、土起こしをしました。

 これから、用務員さんらが育てた、花の苗を植えて花壇を整えていきます。

0

「公園探検」に出かけました(84)

 6月12日(水)

 1・2年生が、生活科の学習で、「公園探検」に出かけました。

 学校の近くの神社にある公園に行き、遊具で遊んだり、草花や虫を探したりしました。

 みんなで楽しく「探検」ができました。

 

0

博士山に出かけました(83)

 6月12日(水)

 5・6年生が、「森林環境学習」で博士山に出かけました。

 町役場の農林振興班の方々の協力を得ながら、博士山のブナ林の中を歩き、

林の中の様子などを観察しました。

 森林の役割についてお話を聞いたり、植物やきのこ、生き物などの観察など

をしたりしました。

 

0

「少年消防クラブ」の発表です(82)

 6月11日(火)

 給食の時間に、「少年消防クラブ」の発表を行いました。

 本校では、4年生以上が団員となります。

 今回は、4年生が、社会科の学習をもとに火災予防の標語を考えたので、その発表を兼ねて火災予防を呼びかけました。

 ちょうど、給食試食会だったので、お家の方にも聞いていただくことができました。

0

給食試食会を行いました(81)

 6月11日(火)

 「自由参観デイ」に合わせて、給食の試食会を実施しました。

 子どもたちのご家族の方5名が参加しました。

 自分のお子さんがいる給食班に入っていただき、一緒に給食を食べました。

 また、給食センターの栄養士の先生にも来ていただき、「一日、30食品を食べることのよさ」などについて、お話をうかがいました。

0

「自由参観デイ」です(80)

 6月11日(火)

 「自由参観デイ」として、一日授業参観です。

 授業だけでなく、2校時目終了後の「杉っ子タイム」や給食、昼休みなど、一日の全ての活動を参観していただくこととしています。

 すべての家庭の方とはいきませんでしたが、半数以上の家庭のみなさんに来校していただくことができました。

0

授業の様子です(79)

 6月10日(月)

 6月も第2週目に入りました。

 先週末には梅雨入りをしたとのことで、これから天気が心配です。

 先週は6年生の修学旅行もありましたが、本日、子どもたちは全員元気に登校しました。

◎2校時目

 

〈1年生〉 算数で数の増え方や減り方などについて学習していました。

〈2年生〉 算数で、3桁の数のあらわし方などについて学習していました。

〈5・6年生〉 体育で、ソフトボール(ベースボール型ゲーム)の練習をしていました。

◎3校時目

〈3年生〉 算数で、3桁の数のたし算の筆算の学習をしていました。

〈4年生〉 算数で、わり算の学習をしていました。

 

 

0

授業の様子です(77)

 6月5日(水)

 本日の授業の様子です。

◎2校時目

〈1年生〉 国語で、五十音と濁音、半濁音の学習をしていました。

〈2年生〉 国語で、教科に関係する言葉の漢字を学習していました。

〈3年生〉 算数で、繰り上がりのある3桁のたし算の筆算の学習をしていました。

 〈4年生〉 算数で、わり算の考え方について学習をしていました。

〈5年生〉 算数で、小数のわりざんの学習をしていました。

◎5校時目

〈5・6年生〉 学級活動で、修学旅行と宿泊学習についての学習をしていました。

6年生は、明日から修学旅行なので、その中で行うPR活動について確認をしました。

 

0

2回目のクラブ活動です(75)

 6月4日(火)

 今年度2回目のクラブ活動を行いました。

 前回は、今年度の活動計画やクラブ長などを決める話し合いの時間でしたので、実際は、今回から活動の開始となります。

 本校は少人数のため、「手作りクラブ」「ダンス・カルタクラブ」「スポーツクラブ」の3つのクラブで活動を行います。

        〈手作りクラブ「タピオカ作り」〉

〈ダンス・カルタクラブ「ダンス『キミに100パーセント』」〉

       〈スポーツクラブ「ティーボール」〉

0

「シャトルラン」の練習をしました(74)

 6月4日(火)

 先月下旬より、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、「新体力テスト」に向けて練習を行っています。

 今回は、「シャトルラン」の練習をしました。

 「シャトルラン」は、20mの間隔で引かれた2本の線の間を、制限時間内に何回走れるかを測定する種目です。

 持久力を測定する種目になります。

 3年生から6年生まで全員で行い、最後は6年生の男子と先生の一騎打ちのようになりました。

 

 

0

「読み聞かせ」を行いました(73)

 6月4日(火)

 朝の活動の時間に、今年度2回目の「読み聞かせ」を行いました。

 今回は、都合でボランティアの方が1名だけになってしまったので、職員2名が入り、

3つの学級でそれぞれ読み聞かせを行いました。

 月1回程度の実施ですが、子どもたちは毎回楽しみにしています。

  〈1・2年生 「ワニーさんの おまけつきレストラン」〉

         〈3・4年生 「あいさつ」〉

      〈5・6年生 「王さまライオンのケーキ」〉

0

「よい歯の児童で賞」の表彰をしました(72)

 6月3日(月)

 いよいよ6月になりました。今月もよろしくお願いします。

 6月4日から6月10日まで「歯と口の健康週間」です。

 それに合わせ、「全校のつどい」で、「よい歯の児童で賞」の表彰を行いました。

 4月の歯科検診の結果、むし歯のない6名(1名欠席)の子を表彰しました。

 

 ぜひ、健康な歯を大切にしていってほしいと思います。

0

「スポーツ集会」を実施しました(70)

 5月31日(金)

 児童会の体育環境委員会で計画をした「スポーツ集会」を実施しました。

 今年度第1回目の今回は、体育館で、「障害物リレー」を行いました。

 縦割りの給食班で「1班と3班」、「2班と4班」の2つのチームに別れ、各チームに

先生方も加わって行いました。

   〈ジグザグで通り抜け〉       〈平均台渡り〉

   〈フラフープくぐり〉      3つの障害物を乗り越えます

 

 前期の体育環境委員会の活動として、9月まで毎月1回「スポーツ集会」を行います。

 6月の活動も楽しみです。

 

 

 

0

修学旅行の事前学習を行いました(69)

 5月30日(金)

 本町の小学校の合同修学旅行の事前学習を行いました。

 第2回目の今回は、しおりを使っての全体指導と、2日目に行く東京ディズニーランドでの班別活動の計画の話し合いをしました。

 修学旅行まであと一週間となり、子どもたちの気持ちも盛り上がってきているようでした。

 活動のめあても班ごとに決めたので、そのめあてを守って思い出の多い修学旅行にできるようにしたいと思います。

 今回も、柳津小学校の子どもたちと一緒に給食を食べました。

 仲間意識も高めることができました。

0

第1回目の校内授業研究を行いました(68)

 6月28日(火)

 本校では、「共に高め合う子どもの育成」を研究テーマに授業研究をしています。

 その第1回目の校内授業研究会を行いました。

 今回は、6年生の算数で「円の面積」の授業研究でした。

 今後、各教科の授業について、校内研究を行っていきます。

 教師の授業力向上を図ることで、子どもたちの学力向上につなげていきたいと思います。

 

0

立ち幅跳びの練習をしました(67)

 5月27日(月)

 2時間目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、体力テストの練習をしています。

 第2回目の今回は、体育館で「立ち幅跳び」の練習をしました。

 体育用のマットを使って練習をしました。

0

「よい歯の教室」を行いました~その3~(65)

 5月24日(金)

 高学年では、「歯肉炎の予防」についてお話と、歯ブラシとデンタルフロス(糸ようじ)

を使った歯磨きのしかたについて指導をしていただきました。

 それぞれ家庭でも実践してほしいと思います。

0

「よい歯の教室」を行いました~その1~(63)

 5月24日(金)

 6月の「歯と口の健康週間」を前に、歯科衛生士の方に来ていただき、「よい歯の教室」を

を実施しました。

 低・中・高学年ごとに、発達段階に応じて、むし歯や歯ぐきの病気などについてお話と、歯みがきの仕方について指導をしていただきました。

 低学年では、主に「6才臼歯」について話と、その歯を守るための歯のみがき方の指導をしていただきました。

 

0

修学旅行事前学習を行いました(62)

 5月23日(木)

 6年生の修学旅行は、柳津小学校と本校の合同で行っています。

 6月に実施する今年度の修学旅行も、1泊2日の予定で実施します。それに向けて、第1回目の事前学習を柳津小学校の6年生といっしょに行いました。

 今回は、日程を確認し、1日目の班での計画などを話し合いました。

 事前学習の後は、給食をいっしょに食べ、交流を深めました。

 もう一度事前学習を行い、2日目の計画の話し合いなどをします。

 

 

0

「体力テスト」の練習を始めました(61)

 5月22日(水)

 7月はじめに、今年度の「体力テスト」を実施します。

 それに向けての練習を、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に行っていきます。

 全学年の子どもたちが行うため、各種目の実施方法を説明しながら少しずつ練習を行って

いく予定です。

 短時間ですが、子どもたちの体力向上にもつなげていきたいと考えています。

0

第1回目のクラブ活動を行いました(60)

 5月21日(火)

 今年度第1回目のクラブ活動を行いました。

 今回は、今年度の組織と活動計画などを決めるための話し合いをしました。

 今年度は、3つのクラブで活動をします。

 2月まで全15回の活動を予定しています。

          〈スポーツクラブ〉

          〈手作りクラブ〉

         〈かるた・ダンスクラブ〉

0

運動会~その8~(59)

 5月18日(土)

◎閉会式

             〈入場行進〉

      〈開式の言葉〉         〈成績発表〉

        〈優勝トロフィー・参加賞授与〉

            〈紅白陣旗返還〉

             〈校歌斉唱〉

    〈国旗・校旗降納〉       〈閉式の言葉〉

 

 天気にも恵まれ、好天のもと予定どおりに運動会を行うことができました。

 今年度は、白組の優勝でしたが、子どもたちは最後までがんばっていました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 児童のご家族の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

0

運動会~その7~(58)

 5月18日(土)

◎団体種目

     〈プログラム№19 「PTA玉入れ」〉

   〈プログラム№20 全校児童「紅白対抗玉入れ」〉

  〈プログラム№22 全校児童「紅白対抗リレー」〉

0

運動会~その6~(57)

 5月18日(土)

◎特別種目

        〈プログラム№17 「西山音頭」〉

      〈プログラム№18 「鼓笛パレード」〉

0

運動会~その5~(56)

 5月18日(土)

◎個人種目(チャンス走)

    〈プログラム№12 1・2年生「走れ!宅配便」〉

  〈プログラム№13 3・4年生「目指せ!東京オリンピック!!」〉

〈プログラム№14 5・6年生「テクニックを見せつけろ!!いざ真剣勝負!!」〉

0

運動会~その4~(55)

 5月18日(土)

◎親子種目・団体種目

〈プログラム№6 3・4年生親子種目「こころを一つに!2019!」〉

 〈プログラム№7 全校児童団体種目「西山くるくるタイフーン」〉

 〈プログラム№8 1・2年生親子種目「おや?おや?おや!」〉

〈プログラム№11 5・6年生親子種目「勝負!!うちが一番なかよし家族!!〉

 

 

0

運動会~その3~(54)

 5月18日(土)

◎個人種目(徒競走)

     〈プログラム№3 「3・4年生 100m走」〉

    〈プログラム№4 「1・2年生 50m走」〉

    〈プログラム№5 「5・6年生 150m走」〉

0

運動会~その1~(52)

 5月18日(土)

 2019年度、令和最初の運動会の開始です。

             〈入場行進〉

◎開会式

       〈開式の言葉〉      〈国旗・校旗掲揚〉

  〈優勝トロフィー返還〉       〈児童代表あいさつ〉

             〈陣旗授与〉

  〈紅白キャプテン誓いの言葉〉     〈閉式の言葉〉

0

予定どおり運動会を実施します(51)

 5月18日(土)

 よい天気になりました。 

 運動会は、予定どおり実施します。

 保護者、ご家族の皆様。地域の皆様。どうぞ西山小学校へお越しください。

 子どもたちと一緒に本校の運動会を楽しんでいただきたいと思います。

 なお、お越しの際は、気温の上昇も予想されますので、十分に水分補給ができるよう

飲み物を多めにご用意されるとよいと思います。

0

運動会の準備を行いました(50)

 5月17日(金)

 明日の運動会の準備を行いました。

 4年生以上の児童10名と職員で行いました。

 少人数ですが、児童一人ひとりが一生懸命作業をしたので、予定どおりに終えることが

できました。

 明日が楽しみです。

0

移動図書館「あづま号」が来校しました(48)

 5月15日(水)

 県立図書館の移動図書館「あづま号」が来校しました。

 子どもたちは、自分が読みたい本などを3冊以上選びました。

 この後、借りた本の登録作業などを行い、学校の図書室で貸し出しを

します。

0

運動会予行練習を行いました~その4~(47)

 5月15日(水)

◎閉会式

     〈入場行進〉          〈開式の言葉〉

            〈成績発表〉

             〈校歌斉唱〉

   〈国旗・校旗降納〉         〈閉式の言葉〉

0

運動会予行練習を行いました~その3~(46)

 5月15日(水)

◎各種目

 種目での移動の仕方や係の動きなどを確認するため、いくつかの種目の練習をしました。

        〈3・4年 100m走〉

           〈紅白対抗玉いれ〉

           〈紅白対抗綱引き〉

            〈紅白対抗リレー〉

0

運動会予行練習を行いました~その2~(45)

 5月15日(水)

◎ラジオ体操第一・紅白対抗応援合戦

      〈プログラム№1「ラジオ体操第一」〉

 

    〈プログラム№2「紅白対抗応援合戦」〉

           〈紅組の応援披露〉

           〈白組の応援披露〉

     〈運動会の歌「ゴーゴーゴー」で、対決〉

0

運動会予行練習を行いました~その1~(44)

 5月15日(水)

 18日(土)の運動会に向けて、予行練習を行いました。

 運動会の流れと役割ごとの動きなどの確認をしながら行いました。

 子どもたちも、本番のように一生懸命活動をしていました。

◎入場行進・開会式

             〈入場行進〉

   〈開式の言葉〉         〈国旗・校旗掲揚〉

  〈児童代表あいさつ〉      〈紅白キャプテン決意の言葉〉

    〈閉式の言葉〉

0

保育所のみなさんが来ました(43)

 5月14日(火)

 西山保育所のみなさんが、鼓笛パレードの見学を兼ねて本校に遊びに来ました。

 鼓笛パレードの練習を見た後、校庭の遊具などで楽しく遊んでいました。

0

「西山音頭」の練習をしました(42)

 5月14日(火)

 運動会で行う「西山音頭」の練習を行いました。

 保護者の方に和太鼓をたたいていただき、それに合わせて踊りの練習を

行いました。

 4年生以上の子どもたちが、交代で歌をうたいます。

 当日は、保護者の方や地域の方にも加わっていただき大勢で踊るように

なります。

 

0

「応援合戦」の練習を行いました(41)

 5月13日(月)

 運動会で行う「紅白対抗応援合戦」の練習を行いました。

 紅白各組の5・6年生が応援方法を考え、それを下級生に教え、練習するというものです。

 今日が初めてだったので、うまくまとまらないところもありましたが、昼休み時間などに

各組で自主的に練習するなどして、運動会当日に発表できるようにします。

            〈白組の練習〉

            〈紅組の練習〉

           〈各組の応援の発表〉

 運動会当日は、応援を披露し、PTA会長さん、副会長さん合わせて3名に審査をしていただき勝敗を決めます。

 判定基準は、「声の大きさ」「チームの団結力」「オリジナリティー」の3点です。

 勝つのはどちらの組か、それとも今年度も引き分けか?

0

鼓笛の練習を行いました(40)

 5月13日(月)

 2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、運動会に行う「鼓笛パレード」の練習を

行いました。

 先週練習をした隊形移動などを含めて、入場から退場までを通して練習をしました。

 まだまだ戸惑うところもあったので、練習を重ねて、当日はよい発表をお見せできるよう

にしたいと思います。

0

運動会の全体練習を行いました(39)

 5月13日(月)

 今週末の土曜日に、今年度の運動会を行います。

 練習できるのも今日を含めて5日となりました。

 今日の全体練習では、ラジオ体操と綱引き、それとリレーの練習を行いました。

        〈「ラジオ体操第一」の練習〉

           〈「紅白対抗綱引き」の練習〉

         〈「紅白対抗全校リレー」の練習〉

 

0

PTA「環境整備作業」を行いました(38)

 5月11日(土)

 PTA「環境整備作業」を行いました。

 4月の「雪囲い撤去作業」に続いて、第2回目の作業になります。

 今回も、正会員と賛助会員の方々の参加により、予定時間よりも早く終え、

すばらしい環境整備をしていただくことができました。

 〈学校敷地内の除草作業〉        〈校庭の整地〉

             〈プール清掃〉

 いつも全家庭の保護者のみなさんが参加し、いつもしっかりと作業をして

いただいています。また、昨年から募集をしています賛助会員の皆様も、毎回

多くの方々に参加していただいております。

 このようなPTAをありがたく思います。

0

鼓笛の練習を行いました(36)

 5月10日(金)

 5月18日に行う運動会に向けて、鼓笛の練習をしました。

 本校では、1年生から6年生までの全校生で鼓笛を行います。

 今回は、隊形の移動の仕方を中心に行いましたが、低学年の1・2年生も、移動の仕方を覚えようと、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

0

「健幸クラブ」のみなさんと交流会を行いました(34)

 5月8日(水)

 町の社会福祉協議会で行っている高齢者対象の「健幸クラブ」の参加者のみなさんとの交流会を行いました。

 これは、本校のボランティア学習の一環として行っているものです。

 今年度第1回目の今回は、前半は、縦割りの給食班ごとに、おはじきやあやとり、ジェンガなどのゲームを行ったり、肩もみをしたりしました。

 後半は、2つのグループに分かれて、「ビー玉すくいリレー」や玉入れの玉を使っての「的のせゲーム」を行いました。

 とても楽しく交流ができ、「健幸クラブ」のみなさんにも喜んでいただきました。

 第2回目の交流会を9月に行う予定です。

 

0

運動会の鼓笛の練習を行いました(33)

 5月7日(火)

 2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、運動会で行う鼓笛の練習を行いました。

 校庭での練習は、今回が最初になります。今のところ歩きながら演奏するのが大変そうですが、これから練習を重ね、更新のほか隊形移動なども行う予定です。

 短い期間ですが、集中してしっかり練習をさせ、いい発表をお見せしたいと思います。

 

0

運動会の全体練習を始めました(32)

 5月7日(火)

 今月18日に行う運動会に向けて、全体での練習を開始しました。

 第1回目の今回は、入場行進と団体種目の「西山くるくるタイフーン」の練習を行いました。

 今年度は、10連休により5月の練習時間はやや少なめですが、一回一回の練習を大事にし、当日にはしっかりとできるようにしていきたいと考えています。

             〈入場行進〉

          〈西山くるくるタイフーン〉

0

今年度最初の「読み聞かせ」を行いました(31)

 5月7日(火)

 朝の活動の時間に、今年度最初の「読み聞かせ」を行いました。

 今年度も、「うぐいすおはなしの会」のボランティアの方の協力を得ながら

実施します。

 第1回目の今回は、2名のボランティアの方に来ていただいて行いました。

      〈1・2年生「たぬきのちょうちん」〉

          〈3・4年生「つなひき」〉

  〈5・6年生「東・太郎と西・次郎 ベロ出しチョンマより〉

0

「令和」の時代が始まりました(30)

 5月1日(水)

 いよいよ「令和元年」となりました。

 この「令和」には、「人々が美しく心寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められているそうです。

 また、「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりの日本人が明日への希望とともにそれぞれの花が大きく咲かせることができる。そうした日本でありたい」という1つの願いも込められているということです。

 本校でも、学校をはじめ家庭や地域が、幹となり枝となり、栄養や水となる教育を行うことで、年度末には、一人ひとりの子どもが、大きな花を咲かせることができるようにしていきたいと思います。

 これまでにない10連休の「スーパーゴールデンウィーク」も5日目となりました。

 みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 本校でも、連休後は、多くの行事があります。

 子どもたちには、この連休も規則正しい生活に心がけ、心身のリフレッシュを図ってほしいと思います。

 

0

遠足に行ってきました(29)

 4月26日(金)

 1年生から4年生までの子どもたちが、遠足に出かけました。

 今年度は、会津坂下町で「太郎庵」の工場見学と会津美里町で本郷焼の絵付け体験を

行いました。

 残念ながら天気が悪く、会津美里町の「せせらぎ公園」でお弁当を食べ、外で遊ぶこ

とはできませんでしたが、みんなで昼食を食べた後、おやつの交換をするなど、仲良く

過ごすことはできました。

        〈「太郎庵」での工場見学〉

       〈本郷焼「酔月窯」での絵付け体験〉

 作品が出来上がってくるのが楽しみです。

     〈会津美里町「せせらぎ公園」管理棟で昼食〉

 

0

避難訓練を実施しました(27)

 4月25日(木)

 今年度最初の避難訓練を実施しました。

 今回は、火災を想定した避難訓練でした。

 会津坂下消防署柳津出張所の所長さんに来ていただき、火災が発生した時の対応や避難の仕方で大切なことなどのお話をしていただきました。

 また、水消火器を使って、消火器の使い方の練習も行いました。

0

こいのぼりを揚げています(26)

 4月24日(水)

 児童会の活動で、毎朝校旗の掲揚をしていますが、今週は、校旗の代わりに

「こいのぼり」を揚げています。

 今年度は、4月27日から5月6日まで10連休となってしまうため、揚げ

るのも、今週だけになってしまいます。

 桜も満開に近くなりました。

 桜の花とこいのぼりもいいものです。

0

遠足指導を行いました(25)

 4月22日(月)

 26日(金)に実施する1年生から4年生までの遠足の事前指導を行いました。

 今年度は、会津坂下町と会津美里町方面に出かけます。

 遠足のしおりをもとに、日程や準備物、きまりなどについて確認をし、班ごとにめあてなどを

話し合いました。

 4年生を班長として、縦割りの班で行動をするので、班長を中心に決まりを守って仲よく活動をし、楽しい遠足になるようにしていきたいと思います。

0

ボランティア活動の話し合いを行いました(24)

 4月22日(月)

 5月8日(水)に実施予定のボランティア活動「健幸クラブとの交流会」のための

話し合いを、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に行いました。

 この交流会は、高齢者とのふれあいを通じて、ボランティアについて考える機会と

するものです。

 今回の話し合いでは、自分たちのめあてと、ふれあいの時間に何を行うかを、給食の

班ごとに決めました。

 高齢者の方々に楽しんでもらえるようにすることで、ボランティアについて考えさせ

たいと思います。

 

0

柳津小学校6学年の学年行事に参加しました(23)

 4月20日(土)

 6年生3名と保護者、職員が、柳津小学校6学年の学年行事に参加しました。

 午前中に、福満虚空藏尊で十三講まいりを行い、午後は、B&Gの体育館に移動し

ドッジボールやドッジビーなどを行いました。

 柳津小学校6学年のPTAの方々より、本校児童の参加のお誘いがあり、参加させて

いただくことができました。

 これから、6年生は、合同での修学旅行など交流の機会があるので、今回の学年行事は

それにさきがけとなるいい機会となりました。

 子どもたちもとても楽しそうに参加していました。

 

0

少年消防クラブの結団式を行いました(22)

 4月19日(金)

 会津坂下消防署柳津出張所の所長さんをお招きして、少年消防クラブの今年度の結団式を行いました。

 所長さんに、ご挨拶とお話をしていただいた後、団員一人ひとりにバッジと団員手帳が授与されました。 

 最後に「誓いのことば」を団員全員で述べて、式を終えました。

 防火や防災の意識を高められるように、今年度の活動に取り組ませていきたいと思います。

0

「1年生を迎える会」を行いました(20)

 4月16日(火)

 児童会の代表委員会で計画をした「1年生を迎える会」を行いました。

 6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ、ゲームをとおして、全校児童で交流を図りました。

 この会をとおして、1年生も多くの児童のことを知り、みんながこれまで以上に仲よくなれれば良いと思います。

    〈1年生入場〉         〈歓迎の言葉〉

        〈ゲーム「じゃんけん列車」〉

         〈ゲーム「森のゴリラ」〉

  〈1年生からお礼の言葉〉       〈1年生退場〉

 

0

情報発信をしていきます

今年度は、児童会組織・情報委員会の児童による情報発信等も定期的に行う予定です。

この日誌は、その準備のためのテスト配信です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

情報委員会 担当

0

緑の少年団の結団式を実施しました(19)

 4月15日(月)

 町の農林振興班の方に来ていただき、今年度の「緑の少年団」の結団式を実施しました。

 本校には、学校林がないため、花壇などでの栽培活動が中心になりますが、ロードフラワー

の植栽活動や稚魚放流などをとおして、地域にも貢献したいと考えています。

 

    〈校長先生のお話〉       〈団員証授与〉

  〈農林振興班の方のお話〉      〈誓いのことば〉

0

「杉の子サークル」が始まりました(18)

 4月12日(金)

 今年度の「放課後子ども教室事業」の「杉の子サークル」が始まりました。

 第1回目の今回は、授業参観に合わせた実施のため、全校生が参加する「全校杉の子」

でした。

 開講式と人権教室が行われ、人権教室では、いじめに関するビデオを見たり、人権擁護委員の方からの話を聞いたりしました。

 人権イメージキャラクターの準備もしてくださり、いい雰囲気で活動を行っていました。

 

0

PTA総会が行われました(17)

 4月12日(金)

 今年度のPTA総会が行われました。

 全ての家庭より参加があり、昨年度の事業報告・会計決算報告、今年度の事業計画・会計予算などの協議が行われました。

 全て承認を得て、今年度の活動が計画どおりに実施されることとなりました。

 また、新しい役員も決まりました。

 今年度も、本校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いします。

0

今年度第1回目の授業参観です(16)

 4月12日(金)

 今年度の第1回授業参観・保護者懇談会を実施しました。

 授業参観には、全てのご家庭の保護者の方が来校されました。

 子どもたちも、とても張り切っていました。

 

     〈1・2年 音楽「あつまれ!おんがくなかま」〉

 曲の感じやリズムに合わせて、体を動かしながら歌っていました。

 

        〈3年 算数「九九を見なおそう」〉

 かける数やかけられる数が10の場合の答えの求め方を、かけ算の性質やきまりを

もとに考えていました。

 

        〈4年 算数「折れ線グラフと表」〉

 折れ線の傾きと変化との関係を考えながら、気温の変化を折れ線グラフに表して

いました。

 

      〈5・6年 学級活動「学級目標を立てよう」〉

 自分たちの学級にふさわしい学級目標を決める話し合いをしていました。

0

PTA奉仕作業を行いました(15)

 4月12日(金)

 PTA奉仕作業として雪囲いの撤去作業などを行いました。

 保護者の方々(正会員)や地域の方々(賛助会員)が多く参加してくださり

予定以上の作業をしていただくことができました。

 本校のPTAの結束力と行動力には、いつも驚かされます。

 本当に感謝の気持ちで一杯です。

0

国際理解教育・外国語活動スタート(14)

 4月11日(木)

 町のALTが入っての「国際理解教育」「外国語活動」の授業がスタートしました。

 まずは、1・2年生の授業から始まりました。

 英語でのあいさつなどについて学びました。

 

0

交通安全教室を実施しました(13)

 4月10日(水)

 会津坂下警察署の署員の方や駐在さん、交通教育専門員の方にご協力いただき、

今年度の交通安全教室を実施しました。

 今年度は、会津坂下警察署さんの提案により、自転車シュミレーターを使用して

自転車に乗る際の注意点などについて、模擬体験を通して説明していただきました。

 その後、自転車の実技と歩行の練習のグループに分かれ、それぞれ路上に出て行い

ました。

路上での練習後

  「防犯にかかる講話」       「路上での練習の講評」

「家庭の交通安全推進委員委嘱状授与」 「代表児童によるお礼の言葉」

 今年度も、規則や決まりを守り、安全に過ごせるよう指導をしていきます。

0

「ごあいさつの会」を実施しました(12)

 4月10日(水)

 朝の「全校のつどい」で、「ごあいさつの会」を実施しました。

 これは、今年度登下校のときなどにお世話になる、交通教育専門員の方や駐在さん、防犯ボランティアの方との顔合わせをすることを目的に行う会です。

 防犯ボランティアの方は皆さんご都合が悪く欠席でしたが、交通教育専門員の方と駐在さんに出席していただき、会を実施しました。

 今年度も一年間お世話になります。

0

児童会活動を行いました(11)

 4月9日(火)

 今年度第1回目の児童会活動を行いました。

 本校では、3年生以上の児童が、児童会の各委員会に所属し活動をします。

 今年度も、図書委員会、体育環境委員会、保健委員会、情報委員会の4つの委員会で

活動を行います。

 今回は、今年度の前期の各委員会の組織と活動計画などについて話し合いました。

 

0

「給食清掃指導」を実施しました(10)

 4月9日(火)

 本校では、1年生から6年生までを縦割り班にした「給食班」で、給食を食べています。

 給食の準備や後片付けもその班ごとに行っています。

 また、清掃も他の学年の児童同士がペアになって、それぞれに分担された場所の清掃を行います。

 その役割を分担したり、約束やきまりを話し合ったりするための「給食清掃指導」を実施しました。

 給食の班ごとに、準備や後片付けの分担などを話し合いました。

 各ペアで、清掃の分担と約束などを話し合いました。

0

「地区子ども会」を開きました(9)

 4月9日(火)

 集団登校の際や地区での生活でのきまりや約束を話し合い、確認するため「地区子ども会」を開きました。

 昨年度末に、各地区で話し合って確認した内容をもとに、話し合いを行い、きまりや約束などを確認しました。

 1年生のいる地区は、一つだけですが、慣れるまでは目を配り十分気をつけていきたいと思います。

 そのほかの地区についても、気を引き締めて、安全に気をつけて登下校や地区での生活できるように指導をしていきます。

 

0

発育測定を行いました(8)

 4月9日(火)

 入学式後の、最初の行事になる「発育測定」を実施しました。

 全学年の児童の身長、体重、視力の測定を行い、1・2・3・5年生は、聴力の

検査も行いました。

 1年生もしっかり受診していました。

0