学校日誌

西山中学校

お世話になりました!西山中離任式

 平成27年度西山中学校離任式を行いました。5名の先生方、今日まで西山中学校のためにご尽力いただきましたことに心から感謝申し上げます。お一人お一人のご努力で、大変大きな成果を上げることができました。

 先生方のご健勝とますますのご活躍をお祈りします。







0

学校だより 48号

平成27年度最終号となる学校だより第48号をお届けします。
西山中学校では、平成27年度末 5名の教職員が離任しました。最終号は、離任する5名の先生方からの一言特集です。
離任する5名の先生方の一層のご活躍をお祈りします。
学校だより48.pdf
0

学校だより 46号、47号

学校だより 第46号、47号をお届けします。
46号は、県立高校入試の結果報告が主な記事です。
47号は、平成27年度終了のご挨拶が主となっております。

大きな成果を上げた平成27年度も無事終了いたしました。皆様のご支援に感謝申し上げます。なお、平成27年度最終号は3月31日に発行予定です。
学校だより46.pdf
学校だより47.pdf
0

"COMMENCEMENT"頑張れ! 西山中ブランド!!

 3月11日(金)第69回目となる卒業証書授与式を行い、卒業生8名に卒業証書を授与しました。純真でひたむきな姿勢で、本当に立派に成長してくれた生徒たちでした。
 保護者の皆様、多感なお子様のそばで、この3年間はご苦労も少なくなかったと思います。しかし、心身ともに大きく成長され、晴れて卒業を迎えられること、心よりお祝い申し上げます。
 アメリカでは「卒業式」のことを"COMMENCEMENT"という言葉で祝うそうです。この言葉の本来の意味は「出発」という意味です。それは「卒業式」が人生のスタートの時という意味で用いられているからだそうです。
 69回生の晴れやかな門出に際し、輝かしい未来と無限の可能性を信じています!ご卒業おめでとうございます!!



小学校からも大きなエールが聞こえてきました。ありがとうございました。
0

アントレプレナー収益金を配当しました(^o^)

 3年生の卒業を前に、一連のアントレプレナーシップで得た収益金を還元しました。何もない状態から収益金を得るまでにこの活動を支えてくれた3年生に感謝します。
 収益金を還元するにあたり、校長から下記内容をお話ししました。長文ですので、お時間と興味のある方は後半をお読みください。




【集会講話より】
 今ほど教頭先生から、今年度アントレプレナーの収益金2,000円を配当してもらいました。今はどんな気持ちでしょう?「ラッキー」ですか?「もっとやれた?」ですか?
 皆さんも十分に知っていることかと思いますが、西山中学校でやっているアントレプレナーシップ育成教育は、「雇ってもらうことばかり考えるのではなく、自分で仕事を興してみよう!起業できるだけのノウハウと気構えを身に付けよう!」が目的です。そして、1人でも2人でも地元に残り、地元を活性化できる人材を育成することがねらいです。
 ここで誤解して欲しくないことは、決して「他の土地に出て行くな」という事ではありません。自分の能力を十分に発揮し、世の中に遠慮なく出て行って、世界を相手にして戦って欲しいんです。
 本校のアントレプレナー育成教育は、起業することだけを求めているのではありません。会社に就職しても、ただ仕事をするだけだけでは指示待ちでつまらない人生になってしまいます。就職して、企業の一員として働くことになっても、仕事を遂行する上でしっかり自分の考え方を持ち、直面するいろいろな問題を解決し、工夫し、会社の中でも注目される人になって欲しいんです。「企業内起業」です。西山中学校アントレプレナーの学習は、そのための学習なんです。
 会社で活躍した延長で、中には自分でその仕事を極め、独立しようという人が出てくるかもしれません。そのときに、仕事場の一つとして地元を選ぶことがあってもいい。つまり、地元で起業するのは最後の最後の選択でいいんです。まずは、社会で大きく活躍する人材を育成するための学習です。
 以前、ある学校でアントレプレナーを行っていたことがあります。先日その教え子の一人から連絡があって、4年間勤めた会社を辞め、独立して地元に帰ってくるという連絡を受けました。以前にも大企業に勤めていた人が、高額の収入と地位をなげうって、地元に帰って来た人がいました。そのことがその人にとっていいことなのかどうかわかりません。収入も減るかもしれません。でも、その決断に至るまでには、収入とやりがいを天秤にかけ、その結果として今の結論があるのだろうと思っています。今後の活躍を祈りたいと思います。
 さて、今手にした収益金の2,000円。手にしたときの率直な思いを大切にしてください。今までのお金と同じ色をしていますか?同じ重さですか?自分が関わって手にしたお金とはどのようなものか、ぜひ味わってください。
 次年度は、これまでの実績を元にして会社形式にしてみたいと思っています。4月には、1人1,000円の出資金を集め、それを元にして活動をしてみたいと思います。皆さんの工夫によって、その1,000円を3,000円、4,000円にしてみてください。
 もちろん、何もしなければ1,000円が戻ってこなくなるかもしれないし、逆に損をしてさらにお金を払わなければならなくなってしまう危険もあります。そうした活動を通して、収益を出すということはどういうことなのかを学んで欲しいと思います。
 最後にもう一度いいます。西山中学校がやっていたアントレプレナーシップ育成教育は、他に誇れる活動です。ここで学んだことを生かして、世界を相手に存分に活躍してください。西山に戻ってくることだけが目的の学習ではありません。世界で活躍するための学習です。ただ、西山で学んだこと、ふるさとはいつも心に残すようにして、世界に大きく羽ばたいてください。皆さんは、「誰からも愛され、応援される生徒」であるはずですから…。
0

もうすぐ中学生!小6の中学校訪問

 2月10日、『平成27年度 6年生訪問』を開催し、小学校から4名の児童が本校を参観しました。
 本校は小学校と廊下でつながっています。合同で行う行事も多いので、戸惑うことも少ないようには思いますが、それでも4人の児童は大変緊張した面持ちで会に参加していました。
 数学、国語、理科、英語の3つの教科の授業参観を行いましたが、今では最下級生の1年生も、久しぶりの後輩の参加に急に大人びた様子になり、いつも以上の真剣な授業態度でした。

0

両沼地区中学校造形秀作展「いんぐing展」開幕

本日1月26日より、3月6日まで、両沼地区中学校造形秀作展「いんぐing展」が
やないづ町立斎藤清美術館で開催されます。本展では、両沼地区の中学生の作品全66点が2期に分けて展示されます。
第1期は1/26~2/14(柳津、西山、坂下中)
第2期は2/16~3/6(高田、本郷、湯川、新鶴、昭和、金山、三島中)
となっています。美術館で味わう生徒作品は、学校での展示とはひと味違ってキラキラ輝いて見えます。ぜひこの機会に斎藤清作品と併せてご覧下さい。

0

平成28年 七日堂裸詣り

 毎年恒例の七日堂裸まいり…。今年は在籍する男子生徒全員が挑戦しました。また、教頭先生、A先生、小学校から校長先生、教頭先生、E先生、K先生が挑戦…。
 「例年よりも綱を細くしたので登りやすいはず…」とはいいますが、やはり登り切るのはなかなか難しいもの。今年は教頭先生と2名の生徒が成功しました。
 昨年、一昨年の豪雪の中での七日堂詣りを思い出すと、雪がない分救われるような気はしますが、厳しい行事であることにはかわりありません。参加者の奮闘に心から敬意を表します。




0

レベルが高い大会でした 魅力発掘プレゼン大会

  平成27年度子ども「ふるさと福島」魅力発掘コンテストプレゼン大会が12月25日、郡山市文化センターで開催され、昨年4月から全校生で取り組んできた魅力発掘の成果を全校生16名で発表してきました。
 原発事故で風評被害が深刻になっている福島県の魅力を再発見し、全国に向けて発信することをねらいとしてはじめられたこの大会も今年度で3回目。参加したどの学校も、過去の取り組みを参考によく練られたプランが発表され、大変レベルの高い大会になりました。
 残念ながら2年連続の優秀賞は逃しましたが、柳津町のよさを発掘し、また創造しようとした西山中学校の取り組みは、優秀賞の学校に引けをとるものではなかったことを報告します。

前日の24日には、みんなでクリスマスパーティーを行いました(*^_^*)


0

西山中蕎麦道場開催!

 地元の方ののご厚意で、西山中蕎麦道場を実施しました。ふるさとの伝統の一つである蕎麦打ち技術の伝承をねらいとして行います。手打ち蕎麦は、会津では来客があったときや祝い事があったときに必ず振る舞うものです。ただ、その風習も徐々に陰りを見せています。どこの家でも一人は蕎麦打ちができる人がいたものですが、最近はそうでもないようです。この流れに一石を投じることをねらいとしています。
 うどんのような蕎麦、不揃いの蕎麦などいろいろありましたが、それも手打ち蕎麦の味の一つ。そば粉100%を楽しみました。

0

21日は大忙し!!!

 連休初日の11月21日は、各地で発表会や表彰式が行われ、西山中学校にとって大忙しの日になりました。
1 柳津町青少年の主張大会
 4校ともすばらしい発表でした。やはり、他の児童生徒にも聴かせてあげたい行事と思いました。
 アトラクションで、西山中学校では、昨年度の「魅力発掘」の取り組みを発表しました。12月25日までは秘密の今年度バージョンも少しだけ紹介しました。


2 両沼地方交通安全町村民大会
 習字コンクール優秀賞者を代表して本校生が表彰代表受領、また意見発表で交通安全について提言しました。

3 FCT児童画展表彰式
 福島こむこむで、FCT児童画展の表彰式がありました。福島中央テレビ賞に輝きました。
0

ICT活用教育授業研究会開催

 望ましいICT活用教育を目指して、柳津町教育研究会授業研究会を開催しました。
 我が町では重点施策の一つとして情報教育・国際理解教育の充実が掲げられ、ICT整備事業が進行中です。
 今年度は小学校、次年度には中学校と、順次整備が進められている状況にあるわけですが、我々の授業を大きく変える可能性があるICT機器の導入については、全く戸惑いがないわけではありません。
 このようなことから、ICT活用教育の先進地区である上越市の城西中学校から、ICT教育を立ち上げの時代から携わっておられる先生をお迎えし、本校山田教諭とのティームティーチングで授業をしていただきました。
 参加者総勢43名の先生方に囲まれ、8名の生徒はやや緊張気味でしたが、ICT機器の活用で、深く理解することができました。


0

西山小中合同駅伝を行いました!

 「これ以上の天気は望めません!」というほどの抜けるような青空の下、第4回となる西山小中合同駅伝を、5日開催しました。今年度は、初めて保護者・教員合同チームを結成し、全9区間6チームで健脚を競い合いました。
 合同チームには、西山駐在所出口さんも特別に参加。突然のお願いだったため、制服のまま走るという、捕り物以外では見ることができない姿も見ることができました。(交通指導で依頼されているので、本署には内緒だそうです(*^_^*)
 沿道では地域の方も声をからして応援していただき、西山ならではの行事となりました。
近日中に、西山小学校からも、もっときれいな、もっと迫力のある写真がアップされるものと思います。お楽しみに…。
 なお、近日中に福島民友新聞でも報道されるものと思います。





0

奇祭 せんどぅむし -地域の伝統守ります-

せんどぅむし
 砂子原地区に伝統的に伝わる「せんどぅむし」という奇祭があります。厄年の人が寄進した杉の木の周囲に燃え草をつけ、四方から火を放って火勢によって作柄を占う。そのあと老若男女がたいまつに火をつけ、各人の足を打ち払うという、という独特の行事です。
 30日、西山小5,6年生、西山中全校生がこの行事に参加してきました。生徒の話では、昔近隣でも行われていた(今も?)とのことですが、この行事も「ひし」のように、今の中学生が体験していないと消え去る可能性があります。
 西山中学校では伝統を守るのも自分たちのつとめとして、準備段階から参加してきました。地域の一員としての自覚が高まったように思います。
 なお、このときの模様は、11月6日以降の福島中央テレビ夕方のニュースで放送される予定です。ぜひ、ご覧ください!







0

ニューデリー通信が届きました!

 ニューデリー通信が届きました。
 もっと前に送ってくださっていたようですが、インターネット環境の問題でなかなか入手できなかったものです。
 榊原先生デング熱に感染したとのこと…。健康に留意されてご活躍なさることを切に祈ります。


0

文化の香りと一体感!

 平成27年度西山中学校文化祭が24日、秋晴れのもと開催されました。
 全校生16名、しかも準備に充てられる時間が限られている中、生徒も教師も、そして保護者の方も一体となって、10倍、20倍規模の学校にも劣らぬ文化祭が開催されたと思っています。
 特に優れていると感じたことは次の3つ…。
①文化の香りが感じられるものであったこと。
 総合的な学習の発表は、活動の様子が端的にまとめられ、町への提言もあって、格調の高いものでした。

②各団体の出し物のレベルが高かった。
 ややもすると悪ふざけに終わりそうなものでもきちんと工夫を凝らし、真剣に取り組んでいた。

③オンとオフの切り替えがきちんとしていた。
 準備段階でも本番の出し物でも、活動のメリハリがしっかりしていた。そのため、全体としてとてもバランスのよい文化祭となった。


 単なるお祭り騒ぎに終わらせることなく、文化を追求し、学校の一体感を示すことができた文化祭だったと思っています。生徒をはじめ、ご協力いただいた全ての方に感謝申し上げます。

0

自分でつくるお弁当の日

 10月5日は「自分でつくるお弁当の日」でした。柳津町給食センターが、昨年度から、食について考える事をねらいにして実施している行事です。①弁当づくりという体験を通して、栄養のバランス、食品の流通、調理技術などの知識を養い、食に関する関心を高める。②家族で食について話す機会を増やす。③自分でつくったという満足感と、家族への感謝の気持ちを養う。などが目的としてあげられています。
 今回のテーマは「おにぎり」写真のように、工夫を凝らした弁当がたくさんありました。全部紹介できないのが残念です。「試験の前の日なのに大変だったろうな」と思います。ご家庭のご協力に感謝いたします。
 今年度は、もう一回…11月30日に予定されています。期末テストの後ですので、さらなる傑作を期待しています。

0

女子団体準優勝 ー両沼新人バドミントン大会ー

 両沼新人バドミントン大会が9月29日、坂下中学校体育館で開催されました。
 女子団体は初戦で新鶴中学校に2勝1敗で勝利したものの、坂下中学校の層の厚さに屈し、残念ながら準優勝。
 個人戦では、たった1名の参加となった金子天斗くんがシングルスで第3位、女子は1年シングルスで渡部涼花さんが優勝、2年シングルスで原 雅さんが準優勝、オープンダブルスで菊地真生・鈴木未夢ペアが第3位という結果になりました。



0

地元温泉旅館宿泊体験

 15日、せいざん荘で試食会を行った後、地元の3軒の温泉旅館に宿泊体験しました。
これは、「地元を知る」活動の一環で、地域の魅力を発信するのに、まずは自分たち自身が地域を体験する必要があるだろうと考えてのことです。
 満室だった1軒をのぞいた3件の温泉旅館に3グループに分かれて分宿調査。夜には、西会津町の地域興し協力隊員の横山 萌美さんをお招きし、車座になって、鎌倉出身の横山さんが、会津を選んで移り住んだ理由、会津の印象と魅力、地域興し協力隊の仕事などについて語ってもらいました。
 盛りだくさんの企画で充実した1日を過ごした生徒たち…。16日には魅力発掘コンテストのPRビデオの撮影に取り組みます。

 湯屋に神社がある「神の湯」こと「老沢温泉旅館」


 檜風呂と露天風呂で有名な「中ノ湯」



3本の源泉と川のせせらぎが心地よい「滝之湯」



横山先生講演会


なお、それぞれの旅館の玄関にあるお化けカボチャは、生徒が栽培したもので、各旅館に提供させていただきました。
0

温泉たまご創作料理試食会

 9月15日、西山温泉せいざん荘において、温泉たまごを利用した創作料理試食会を行いました。
 温泉たまごは、その作る過程で、どうしてもひび割れて商品化できないものがあります。これまでは全て処分されていたそうですが、それを活用してメニュー化しようというのが今回の試みです。
 西山中学校の生徒、教職員がそれぞれメニューを考案。その中で、実際にメニュー化できそうなもの4点について調理していただき、試食を行いました。お忙しいところご協力いただいた「せいざん荘」さんに感謝です。



NHKや新聞社の取材もありました。
NHKのニュースより




0

学校だより 20号

アップロードを忘れていました。学校だより第20号をお届けします。
全国きものデザインコンクールのジュニア中学生で、本校生徒の作品が、全国第三位にあたる滋賀県知事賞に輝きました。その他の記事です。
学校だより20.pdf
0

西山小中合同防災訓練

 4日、西山小学校と合同の防災訓練を行いました。その様子が、TUF、KFB2社が取材してくださり、夕方の県内ニュースで放送されました。
 4日の防災訓練は、「地域防災の担い手として」をテーマに行ったもので、
①自分の身は自分で守る。
②特に昼間の高齢化率が高い西山地区では、小中学生が地域防災の担い手である。
③中学生は、小学校低学年を保護する立場である。
以上3点の意識を高めるねらいがありました。
 訓練には、地域の方にも参加いただき、また福島県砂防ボランティアの方の模型を使った土砂崩れメカニズムの解説もあり、大変充実したものになりました。

テレビニュースでも紹介されました。

0

魅力発掘コンテスト結団式

 7月22日、会津若松市の県立博物館で、平成27年度の「ふるさと福島魅力発掘コンテスト」の結団式が行われました。応募があった27校から選抜された15校全校が参加しての結団式です。
 会では、昨年度優秀賞を受賞した本校のビデオが紹介され、大いに盛り上がりました。
0

奥会津魅力探訪の旅にいってきました。

 連休明けの夏休みの初日(7月21日)、奥会津の魅力を探る旅に、全校生で出かけました。
 大内の宿には、年間100万人を超える観光客が訪れるそうですが、多くは大内の宿から会津若松方面に抜けていきます。今回の探訪の旅は、そのうちの1割でも、大内の宿~昭和村~西山・柳津方面に抜けてもらおうと、西山中学校が企画する旅の現地調査です。
 大内の宿では、今の大内の宿隆盛の礎を作った吉村徳男さんに講話、案内していただく機会も得ることができ、大変充実した一日になりました。

 吉村さんの案内で、大内の宿を見学。観光客としては見ることができないところも案内していただきました。

 八幡のケヤキは、16人が手をつないでちょうどの大ケヤキでした。樹齢1000年…。すごいです。長寿の清水、山桜の群生地も見学しました。

 水車の木地小屋では、突然の訪問にもかかわらず、丁寧に説明いただきました。

 昭和の白樺林を抜け、芋小屋でそばを堪能…。

 芋小屋では、大小二つの滝を堪能しました。今のところ名前もない滝だそうですが、どうしてここが観光地として認識されないのか不思議なぐらいの迫力の滝でした。

 これから西山中学校では、今日の旅をパンフレットにまとめ、「奥会津魅力探訪の旅」として発信していきます。皆さんもこのコースをたどり、斎藤清や星さんになったつもりで、芸術作品を作ってみませんか?
0

写真家の目でとらえる奥会津の魅力

 7月17日、写真家の星 賢孝さんをお迎えし、「写真家の目でとらえる奥会津の魅力」と題して、講話集会を実施しました。
 私たちが普段何気なく眺めている郷土の風景には様々な魅力に溢れています。世界的な版画家 斎藤清 も、私たちの身近な風景に価値を見いだし、芸術にまで高めました。
 この日は、奥会津を拠点に活動しておられる写真家の星 賢孝さんをお招きして、郷土の魅力の見つけ方を学びました。21日には、この日のお話しを参考に、カメラを片手に、奥会津の魅力を探しに行きます。
0

齋藤清の視点で…

 6月18日、世界的な版画家 齋藤清 美術館の学芸員をお招きして、講演会を開催しました。
 齋藤清は、何気ない会津の日常の風景を鮮やかに切り取り、独特の世界観を表現しています。齋藤清の目で、私たちのふるさとを見回したら、いろいろな魅力に気づくことができるかもしれません。講演会では、齋藤清の生い立ちと共に、作品と実際の写真を示していただき、ふるさと会津を愛する齋藤清の目の一端を説明していただきました。
0

「先行学習」授業研究会

授業インストラクター 鏑木 良夫 先生をお招きして、授業研究会を行いました。8人の生徒に40人の参観教師。生徒にも教師にも大変刺激的な一日でした。これでギアチェンジ。今度は学習活動に邁進します。


0

「ひしストラップ」が安倍首相に!

本校で開発し、地域の方とのコラボで製品化しているひしストラップが5月30日、来町された安部首相にプレゼントされた、とのこと。このほど報道陣がシャットアウトされた中で、かろうじて撮影されたそのときの写真が手に入りましたのでアップロードします。なんか嬉しいですね。

ひしストラップを手にする安倍首相…

0

女子団体 準優勝! ☆両沼中体連総合大会

 両沼中体連総合大会バドミントン大会が、2,3日の両日、会津坂下町立坂下中学校体育館で行われました。
 女子団体 準優勝をはじめ、男子団体第3位。個人戦でも、男子シングルスでY.Wくんが、またダブルスでK.K・J.Iペアが準優勝、女子ダブルスで、Y.W・M.Sペアが第3位、S.K・M.Hペアが第5位と、多くの生徒が全会津大会への出場権を獲得することができました。
 残念ながら敗退した生徒も1プレー1プレーがとても充実しており、爽やかな印象を与えることができたと思っています。バドミントンの醍醐味を堪能させてくれた生徒たちに心から感謝します。



0

紅葉の小径プロジェクト始動

  柳津町を紅葉の里にしようと、植樹をしておられる方々がから紅葉の提供がありました。西山中学校では、西山地区がさらに魅力ある里になるよう、この紅葉を「手掘り温泉スポット」までの遊歩道に植えたいと考えています。
 22日植樹の場所の下見と下ごしらえを行い、27日午後に植樹を行います。

砂の芸術…?
0

お年寄りと交流しました


 5月20日、柳津町の健幸クラブの皆と交流会を行いました。健康クラブは、町のお年寄りの方々が毎月集まって、様々な活動をする会です。
 当日は、一緒に「ひし」を作ってもらい、一緒に給食も食べて頂きました。その後、全校音楽で、3年生の題材「花」を全員で合唱し、交流を楽しみました。
 会の様子は、NHKが取材してくださり、21日の朝のニュースで放送されました。

NHKニュースから
0

☆西中生 4月30日FTVみんなのニュース出演予定

4月27日(月)、FTV「さたふく」MCでおなじみの鈴木康一郎アナウンサーと撮影班が来校し、本校のひしストラップの開発の経緯から、実際のひしストラップづくりの様子までを詳しく取材しました。
午前中は、校長先生への、ひしストラップ開発の経緯に関するインタビューと、授業風景の撮影が行われ、午後は、会場を老沢温泉旅館に移し、地域の方と中学生がいっしょにひしストラップをつくる様子を取材しました。

老沢温泉旅館では、女将の菊地タミ子さんの他、タミ子さんの呼びかけに応じて2名の地元の方が中学生の制作の応援に駆けつけてくれました。

(写真左)アナウンサーの鈴木さんも一緒に作ることになり、中学生が作り方を教えます。
(写真右)インタビューに答える生徒会長。マイクを向けられることにも慣れてきました。

2年生(写真左)は1人ひとりインタビューに答えていました。
制作終了後はみんなで記念写真をとりました。
放送は、4月30日(木)17:25FTV「みんなのニュース」で予定しています。
約8分間の放送の予定だそうです。
鈴木アナウンサーには、先日、奥会津の魅力紹介の取材の際にお会いし、その際、「ひしストラップ」を紹介したのですが、その取り組みに興味を持ってくださり、今回の取材となりました。
これを機に、「ひしストラップ」がさらに柳津西山の土産物として定着していくと嬉しいです。
0

☆春爛漫の中、1・2年生校外学習

西山中学校の1・2年生は4月23日(木)に会津若松市で校外学習を行いました。
目的は、会津若松市の史跡を訪ね、歴史の知識を深めること。来年の修学旅行の予行とすることなどでした。

写真(上)は松平家御廟。石碑を大きな亀が支える不思議な造形に見とれる子どもたち。

写真(左)武家屋敷の桜は満開を過ぎていますが、ひらひらと舞う花びらがきれいでした。
写真(右)はフィールドワークでの一コマ。焼きたての太郎焼がおいしそうです。鶴ヶ城から街を眺めると、殿様の気分です。

お城をバックに記念撮影。
改めて会津の歴史・伝統への興味を高めるとともに、友人との交流を深め、充実した1日となりました。
0

柳津・西山中修学旅行状況(11)

合同修学旅行隊は、無事全日程を終了し、那覇空港に到着しました。
那覇空港は修学旅行生等で大変混んでいますが、時間通り進行すると
思います。

写真(上・左)は昼食の様子。沖縄そば(ソーキ)ですね。




このように、空港は混んでいます。
0

柳津・西山中修学旅行状況(10)

修学旅行は予定通り進行しております。
生徒たちは、首里城見学を終え、ただ今国際通りを散策。お土産などの買い物中です。
12:20から昼食をとり、13:00に空港に向けて出発します。




0

柳津・西山中修学旅行状況(9)

4月24日 6時20分 晴れ 気温19℃。
海岸を全員で散歩しました。とても気持ちのよい朝です。
全員元気です。



旅行隊は、この後8:00にホテルを出発し、首里城を見学します。
0

柳津・西山中修学旅行状況(8)

合同修学旅行隊は、全員無事ホテルに入りました。
昨日よりもさらにリゾート感のあふれるホテルです!
ホテル到着後、ホテルの前のプライベートビーチで足湯ならぬ足海?で水遊びと記念撮影をしました。


さて、18:00からは焼き肉(食べ放題)の夕食です。
ここまで元気に過ごしていた子どもたち。夕食後の食べ過ぎがちょっと心配です・・・。


ホテルの部屋は写真(右)のような感じになっております。

恩納村「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」 TEL(098)964-6611
沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1496

明日はいよいよ最終日、午前中、首里城や国際通りの散策の後、
那覇空港を14:55くらいに出発。新潟空港到着予定17:15
ふれあい館19:30の到着予定となっています。
0

柳津・西山中修学旅行状況(6)

おはようございます!
合同修学旅行隊2日目の朝の様子をお伝えいたします。
子どもたちは朝6:20にホテルロビーに集合し、朝の「お散歩」に出かけました。
今日は班別自主研修。班ごとにジャンボタクシーで計画した見学地を巡ります。
美ら海水族館の見学も予定されています。


0

柳津・西山中修学旅行状況(5)

合同修学旅行隊は、無事1日目のホテルに到着しました。
南国ムードたっぷりの画像をお届けします。



豊見城市「グランビューガーデン沖縄」 TEL:(098)851-2288
那覇市豊見城市豊崎3-82
0

柳津・西山中修学旅行状況(4)

合同修学旅行隊は「山城本部壕」の見学を終え、最初の宿泊地である、
豊見城市のホテル「グランビューガーデン沖縄」へと向かっています。
今日1日無事に終えることができそうです。


0

柳津・西山中修学旅行状況(3)

合同修学旅行団は、沖縄平和祈念公園に到着しました。

この後、「平和講話」を聞いた後、
17:00ころに山城本部壕を見学。
18:40ころホテルに到着する予定です。
0

柳津・西山中修学旅行状況(2)

柳津・西山中合同修学旅行団は、無事那覇空港に到着しました。
天候曇り、気温23℃。少し蒸し暑いですが、過ごしやすい天気です。
全員元気に過ごしています。

0