西山中学校
H28「西山中」学校だより 第40号
H28「西山中」学校だより 第39号
田中先生のワルシャワ通信第15号
文科大臣表彰新聞報道です
文部科学大臣よりキャリア教育充実校の表彰を受けました!
H28「西山中」学校だより 第38号
学校だより第38号をお届けします。記事は「ひしストラップ」活動の今後の展開についてです。大雪が降って、お年寄りが雪害に悩む季節となりました。「ひしストラップ」活動を通じた交流を再開します。よい交流が生まれることを期待しています。
学校だより38.pdf
七日堂裸詣りに参加しました!
h28「西山中」学校だより 第37号
学校だより第37号をお届けします。本日第3学期始業式を向かえましたが、西山中学校は新年早々1月4日からフル稼働です。
学校だより37.pdf
明日の七日堂裸詣りに1・2年生が参加します!
本年もよろしくお願いいたします。
タイトルの通り、明日の七日堂裸詣りに1・2年生が参加します。女子生徒は振る舞いのお手伝い、本校唯一の男子生徒は昨年に続いて、大鰐口登りにチャレンジです。本校生をお見かけになりましたら、ぜひ一声かけてください!
タイトルの通り、明日の七日堂裸詣りに1・2年生が参加します。女子生徒は振る舞いのお手伝い、本校唯一の男子生徒は昨年に続いて、大鰐口登りにチャレンジです。本校生をお見かけになりましたら、ぜひ一声かけてください!
H28「西山中」学校だより 第36号
本日は2学期終業式…。子どもたちは本当によく頑張ってくれました。
主な記事は、学校アンケートの考察です。
平成29年も皆さんによい年であることをお祈りいたします。
学校だより36.pdf
ニッセイ財団機関誌に記事が掲載されました
学校アンケートの結果より
H28「西山中」学校だより 第35号
H28「西山中」学校だより 第34号
12月3日、周りが眉をひそめるような不良から世界も超一流大学 カリフォルニア大学バークレー校に入学、卒業した鈴木 琢也 さんの講演会がありました。記事はその講演要旨です。
学校だより34.pdf
H28西山中「学校だより」第33号
子ども議会に参加しました
PTA連絡協議会主催 講演会のお知らせです。是非ご来場を!!
今回の講師は鈴木琢也さん。「ビリギャル」という単語
鈴木さんは中学時代からグレにグレていた超ヤンキーであ
その驚くべき人生とは…?勉強とは…?
H28「西山中」学校だより第32号
全校生12名中5名が、町代表でふくしま駅伝に参加しました!
20日に行われた、ふくしま駅伝出場した本校生の様子です。
全校生12名の本校から5名が参加し、16区間中4名が当日選手としてレースで走るという、1つの中学校の生徒が占める割合としては、間違いなく県内一だと思います。練習でも平日の部活終了後に週3回、車で15分かかるグラウンドへ移動するという地理的なことも不利と思わず、最初に「やる」と決めた5人が大会まで誰1人離脱せずに練習から取り組んだことが、素晴らしかったです。
・1区4.0km 原 雅:3年 53位...
・8区4.1km 金子天斗:2年 52位
・9区3.0km 渡部未蘭:1年 44位
・15区3.4km 菊地真生:2年 51位
・補欠 渡部寿々帆:1年
学年の後の数字は区間順位で、決して上位ではありませんでしたが、大会で柳津町の代表選手として最後まで走り切ったことは、まさに本校生らしい姿でした。昨年度までとは違い、今年度は会津管内で参加可能な陸上関係の大会に全て参加し、学校として取り組んだことが1つの集大成として形になった、今年のふくしま駅伝だったと思います。
★ 1区 大学生や高校生のトップランナーの中で、大役を果たしました
★ 8区 ラスト500m地点 心臓破りの坂を一気に駆け上がり、懸命のスパート
★ 9区 西山中生同士の襷リレーを終え、1年生が前を向いてスタート
★ 15区 ラスト1km地点 昨年補欠の悔しさをバネにして、アンカーに繋ぐ重要区間を力走
H28西山中「学校だより」第31号
H28西山中「学校だより」第30号
H28西山中「学校だより」第29号
ふくしま駅伝壮行会でした!
20日に行われる、福島県市町村対抗縦断駅伝競走大会(略称:ふくしま駅伝)に出場する柳津町チームの壮行会が昨日行われました。本校生も下記の5名が参加し、町の代表として大会に臨みます。4月から取り組んできた陸上競技で今年の集大成とも言える大会で、西山中生らしい走りを見せてもらえればと思います!下段は大会HPのURLです。
・1区4.0km 原 雅:3年
(白河市陸上競技場→サンフレッシュ白河前)...
・8区4.1km 金子天斗:2年
(郡山市総合体育館前→郡山北工業高校)
・9区3.0km 渡部未蘭:1年
(郡山北工業高校→平和祈念郡山子どもの森公園)
・15区3.4km 菊地真生:2年
(福島市立松陵中学校前→福島大学入口)
・補欠 渡部寿々帆:1年
http://www.tuf.co.jp/ekiden2016/ekiden/ekiden16.html
避難訓練(不審者侵入対応)と防犯教室の様子です
全会津秋季陸上大会へ出場しました
先週土日に行われた大会の、土曜日の様子です。シーズンの締めくくりとなる大会で、2日間を通して各自2種目+リレーにエントリーしました。
昨年度までは陸上関連の大会に参加する機会が少なかった西山中ですが、今年は春から会津地区で行われる全ての大会に参加し、最終戦を迎えられたことは1つの進歩だと思います。陸上競技協会の関係者や他校の先生方からも「今年の西山中、すごく意欲的だね」と、多くのお褒めのお言葉をいただきました。また、ある生徒が「今年は陸上競技場、通いましたねぇ…」と呟いていたことも印象的です。今大会は高校生と同組で競技したりと、シーズンを通して多くの良い経験をさせていただきました。
また半年後には春季大会があります。西山の冬は厳しいですが、常設のバドミントン部と並行して、特設の陸上部にも全員で意欲的に取り組む西山中生。厳しい冬を越えて、来季は陸上でも飛躍のシーズンにしたいと思います。
★ 女子1,500m①
★ 女子1,500m②
★ 女子100m
ワルシャワ通信 第14号
明日は西山小中合同駅伝競走大会です!
な
公私ともお忙しいとは思いますが、「チーム西山」が一生懸命に襷をつなぐ姿を応援いただければ幸いです。
※ 画像は今年のプログラムですが、写真は昨年の大会のものです。
H28西山中「学校だより」第28号
カラフル!西山中文化祭
H28西山中「学校だより」第27号
10月22日(土)開催の西山中文化祭のご案内です
10:00 開会セレモニー
10:25 少年の主張
10:45 英語弁論
11:10 1年生総合学習発表
11:25 2年生総合学習発表
11:40 3年生総合学習発表
13:00 バザーおよび生徒による木工作品実演販売
14:00 グループ発表
15:20 全体合唱
15:45 閉会セレモニー
上記の通り盛りだくさんの内容ですが、きっと「これを全
★今年度の文化祭ポスターです。3年生の金子千聖さんのデザインです。
全会津新人バドミントン大会でも西山中旋風!
先日行われた、全会津中学生新人バドミントン大会の様子でした。本校関係の結果は以下の通りです。
★ 団体戦前の円陣 声が出ていました。
★試合間のミーティング みんな真剣に聞き、意見を出します
★1年女子シングルス決勝 西山中同士が勝ち上がり、同門対決になりました!
★女子ダブルス 5位に入賞し、県大会出場です
★男子シングルス 奮闘しました
★1年女子シングルス 優勝・準優勝とも西山中です!
★女子団体メンバー 学校で撮りました。
H28西山中「学校だより」第26号
H28西山中「学校だより」 第25号
H28西山中「学校だより」第24号
切り替えの素早さがウチのよさ!自主学習会
女子団体優勝!8名で入賞5名!
また、1年女子シングルスで金子 花さんが優勝、女子ダブルスで、鈴木未夢さん・菊地真生さんペアが、男子シングルスで金子天斗くんが準優勝、渡部涼花さんが第3位に入るなど、8人で参加した学校とは思えないほどの活躍を見せてくれました。
残念ながら入賞を逃した生徒でも、いずれもフルセットの大接戦の末の敗退で、上位は全て西山中学校が占めてもおかしくない状況でした。
大勢の部員がいる学校ならまだしも、1年生4名、2年生4名の8人での参加であることを考えると、本当に大活躍の大会であったと思います。合唱や陸上など多くのことに取り組みながら、限られた時間の集中した練習で栄冠を勝ち取った生徒…。少人数でも大きなことができることを身をもって示してくれました。
ワルシャワ通信 第13号
西山中 支部新人総合大会へ向けた壮行会!
★ 1・2年生8名で大会へ
★ 3年生4名での応援
★ 1名は太鼓でリード
本校の部活動がスポーツ雑誌にカラーで堂々の掲載!
特報です!!!
西山中バドミントン部&特設陸上部を福島県内のスポーツ雑誌【ありがと!Fsports】でカラー写真&インタビュー付で紹介していただきました。なななんと、河沼・大沼・耶麻郡内の学校では、初登場です!夏休み前に「少人数でも頑張っていると聞きまして…」と取材打診をいただき、当日は株式会社EHFGプロジェクト発行人の藤田健さん自らが取材へ。生徒の写真撮影&インタビューをしていただきました。
この本は全面カラー50ページで300円という安さで販売されていますので、ぜひ手にとってご覧ください!柳津町近くですと、セブンイレブン会津坂下インター店、会津若松市内だと岩瀬書店会津若松駅前店で販売しています。なお、他地区で販売箇所を知りたい方は当サイトへのコメントまたは本校やないづネット担当へお電話くだい。
※ 本記事のアップおよび写真掲載は、株式会社EHFG様より承諾を得ています。
★本校紹介ページです。下段には全校生へのインタビューも載せていただきました!
★表紙です
全会津中学校新人陸上大会 その2
・1年生女子 1,500m
・1年生女子 200m
・1年生女子 100m
・1年生女子 800m
全会津中学校新人陸上大会 その1
・共通男子3,000m 本校唯一の男子生徒(2年生)
・共通女子砲丸投げ 2年生女子 1投目
・2年生女子 陸上部副部長 1,500mの力走
・2年生女子 陸上部部長 1,500mの力走
H28「西山中」学校だより 第23号
H28 西山中「学校だより」 第22号
全会津中体連駅伝競走大会 女子5区・男子1区 チーム集合写真
・男子1区 タイム測定の度に記録を更新した本校唯一の男子生徒の力走
・閉会式終了後に撮影 それぞれの日焼けした顔が夏の練習の証 1番焼けたのは…
全会津中体連駅伝競走大会 女子1区~4区
・女子1区 練習を通して急成長した2年生の力走
・女子2区 受験勉強の合間を縫って参加志願した3年生の力走
・女子3区 去年は走れず悔しい思いをした3年生 努力家の集大成の力走
・女子4区 特設駅伝部の部長でもあり、英語弁論にも出場した2年生の力走
H28 西山中「学校だより 第21号」
着衣水泳です…
最後の授業にあたり、着衣の水泳を行いました。いざというときのよい訓練になりました。
んん?着衣?
苦しい時が勝負の時 その1秒を削り出せ!
明日、全会津中体連駅伝競走大会が女子5区間12km、男子6区間18kmで行われます。本校は女子5区間と男子は全校生唯一の男子生徒の2年生が、1区のみを走ります。
順位としては厳しいレースになるかと思いますが、夏の練習を重ねて各自の目標タイムを設定し、手が届くところまで来ています。総走行距離や試走回数は昨年までを大きく上回り、それをこなした生徒は今日の最終練習でも、自信を持った顔つきでした。
明日は全校生12名が揃って臨む今年度最後の「大会」です。駅伝部スローガンである【苦しい時が勝負の時 その1秒を削り出せ!】を全員が体現し、12名でもできるんだというところを見せたいと思います。
さぁ、時は来ました!