学校日誌

西山小学校

風の力で電気が!

 今、西山小学校では、再生可能エネルギーについて学習しています。地熱発電所や水力発電所を見学し、自然環境に優しい方法でエネルギーをつくれることを学びました。
 2年生は、西山に吹く風で、電気をつくれないかの実験に挑戦しました。講師として、NPO法人「環境保全会議あいづ」の方々を講師とお迎えし、生活科の時間に、親子で「風力発電づくり」に挑戦しました。お母さんに手助けをしてもらい、風力発電装置が見事完成!風の力で、LEDがつきました。


0

頑張っている姿を 授業参観週間に!

 福島県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。西山小学校でも、11月1日・2日を授業参観週間とし、授業の公開を行っています。
 1日には、保護者の方々が大勢お出でくださいました。
 3校時の授業の様子を紹介します。1年生は生活科では、一生懸命育てたサツマイモの収穫を行いました。(4校時には、お母さん方に手伝ってもらいながら、ポップコーン作りを行いました。)2年生は、「かけざん」の学習で、2の段の九九の学習をしました。3・4年生は、高跳びの学習をしていました。5・6年生は、算数の学習を行いました。
 2日も、保護者の方々がお出でくださっています。
 1校時の授業の様子を紹介します。1年生は図工、2年生は国語、3・4年生は、書写の学習でした。5年生は、外国語活動、6年生は理科で「てこのはたらきの実験」をしていました。
 1日を通しての公開になります。どうぞ西山小学校にお出でください。
 2日の3・4校時に予定していたマラソン記録会は、生憎の雨で11月9日に延期することにしました。1・2校時に行います。応援よろしくお願い致します。








0

地域のよさを発信したきらきらフェスタ!

 10月20日に、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様をお迎えし、きらきらフェスタを行いました。
 福島県は、今年を東日本大震災からの「復興元年」と位置づけ、復興に向けて様々な取り組みを行っています。大きな被害がなかった会津だからこそ、「福島のためにできることをしたい」、「会津から元気を発信し、福島を元気にしたい」と、子どもたち一人一人が考え、各学年の発表にも工夫がみられました。
 1年生の「おおきなさつまいも」の音楽劇では、ピカチュウ・白雪姫・力太郎など自分の大好きなキャラクターになり登場しました。台詞も自分で考え、堂々と演技をすることができました。 
 2年生は、生活科の町探検で調べて分かったことや考えたことを、劇にしたり、パワーポイントで説明したりしました。西山には、地球に優しい方法でのブルーベリー栽培、西山地熱発電所、水力発電所など、「みんなにやさしいもの」がたくさんあることを発表しました。そして、西山は、とてもよいところであることを、みんなに教えてくれました。
 3・4年生は、音楽の時間に作曲した曲を披露しました。昼休みも体育館で、全員が練習をしていた成果が出て、素晴らしい仕上がりとなりました。「未来」という曲では、一人一人の和太鼓のソロ演奏がありました。「どんなことがあろうとも、力強く生きる」こんな子どもたちの気迫が伝わってきました。
 5・6年生は、学習した歴史の知識を生かし、劇づくりを行いました。5年生は音楽を担当しました。様々な効果音を工夫し劇を盛り上げていました。
  第2部では、好天に恵まれ、全校児童で御神輿を担いで砂子原地区出かけました。笑顔と元気を地域に届けることができました。







0

いよいよ明日は、きらきらフェスタ!

 いよいよ明日は、きらきらフェスタです。9月に行った西山小・中学校合同駅伝大会に続き、「西山地区に笑顔と元気を届けたい。」と、どの学年も、心を一つにして、一生懸命練習してきました。校舎内には、美しい歌声、力強い太鼓の音等が響き渡っています。6年生が中心となり制作してきた御輿も完成し、本番を待つばかりです。
 今年のテーマは、「えがおあふれる未来のステージ!」です。子どもたちの夢がいっぱい詰まったステージをご覧になりに、西山小学校にご来校ください。お待ちしております。

第1部 学年発表・全校合唱 開始時刻  9:00
第2部 おまつり わっしょい 開始時刻 11:20 (学校から砂子原地区へ)
    午後
研修委員会主催 「親子エネルギー教室」 開始時刻 13:00 

 学年発表の練習風景を少しだけ・・・・・・・・・・。

   1年生 音楽劇  「おおきなさつまいも」
 1年生は、国語の時間に学習した「大きなかぶ」のお話をもとに、オリジナルの音楽劇を考えました。 登場人物も、教科書に出てくるおじいさんやおばあさんではなく、一人一人が知恵を絞って考えました。
 さあ、どんな人物が登場するのでしょうか?
 




    2年生 生活科発表 「2年生西山たんけんたい」

 2年生は、生活科で町探検に行ってきました。町探検を通して、西山地区には、素晴らしいものがたくさんあることに気づきました。2年生は、 探検で見つけた「みんなにやさしいもの」を発表します。見つけた「みんなにやさしいもの」とは、何でしょう?



   3・4年生 リズム表現  「西山バンブーキッズ+α」

  3・4年生は、音楽の時間に、祭り囃子のリズムを 学習しました。みんなで考えたいろいろなリズムをつないで曲を作りました。完成したのが、私たちの住む「西山」をテーマとした曲です。どんな曲なのでしょうか?



   5・6年生 手作り時代劇  「がんばれ探偵、たたかえ侍!」

 5・6年生は、手作り時代劇に挑戦しました。
 6年生がストーリーを考え、抱腹絶倒のオリジナル時代劇が仕上がりました。
 5年生は、6年生の劇を盛り上げるため、音楽作りに挑戦しました。6年生の劇・5年生の音楽の見事なまでの調和を楽しんでください!

 




0

熊被害防止のための電気柵を設置!

 西山地区では、熊の目撃情報が、数多く寄せられています。学校がある砂子原地区でも、何度か熊の目撃情報がありました。今のところ、学校への被害はありませんが、予防策として、校舎裏側に柳津町産業振興課の方が電気柵を設置してくださいました。危険がないように、子どもたちが学校にいる間は、電流は流れない仕組みになっています。
 子どもたちには、熊被害防止のための指導や電気柵に対する指導を行いました。
  電気柵は,校舎裏の一段高いところに設置されていますので触れる心配はないと思いますが、PTA役員会等で、夜間本校に来校される皆様も、ご注意願えればと思います。

1 設置場所  西山小・中学校周辺
2 設置期間  10月15日から積雪時まで
3 通電時間  日没から日の出まで
4 出力     6,000V~7,000V(触ると非常に痛いそうです)
 


 
0