学校日誌

西山小学校

ふくしまっ子ごはんコンテスト

 令和3年度「ふくしまっ子ごはんコンテスト」で学校賞を受賞しました。夏休みの課題の一つとして、たくさんの子どもたちが応募した内容が認められたものです。郷土の食材や料理、栄養のバランスを考えた献立は、食と健康について考えるよいきっかけとなりました。「〇〇さんちの~(料理名)」として、給食にも登場した献立もあります。お家の方と一緒に料理をする機会にもなりました。

0

雪に親しむ~スキー・雪遊び~

 一面が雪に覆われた校庭では、スキーの練習や雪遊びに興じる子どもたちの姿が毎日見られています。この季節ならではの光景です。寒い冬ですが、体を動かして遊んだり運動したりすることで、健康な体づくりにつながっています。

0

社会科の学習~6年生~

 6年生が、社会科の学習で地域の方から戦争に関するお話を伺いました。貴重な資料や写真をもとにお聞きしたお話は、子どもたちの心に強く響いたようです。貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

0

鼓笛隊引継ぎ式へ向けて

 鼓笛隊引継ぎのための練習が始まっています。お昼休み、鼓笛隊を卒業する6年生が5年生の練習に付き添ってくれています。伝統を引き継ごうとする意欲が感じられます。

0

全校のつどい~めあての発表~

 全校のつどいで、各学級の代表児童が3学期のめあてを発表しました。3学期は、次年度への進学・進級につながるまとめの学期となります。代表の3名は、立派に発表することができました。また、他の子どもたちも真剣な表情で友達の発表を聞いていました。なりたい自分へ向かって努力する子どもたちの姿を全教職員で応援していきます。

0

雪の中での避難訓練

 昨日、避難訓練をしました。火事が起きたことを想定した冬季の避難の仕方についての訓練です。今回は、休み時間に、そして子どもたちは事前に伝えずに行いました。突然の非常ベルでしたが、放送をよく聞いてすみやかに全員外に避難できました。

0

安全・安心な登下校を

 昨日の帰り、下校指導を行いました。徒歩、バス通学ともに教職員がついて下校の様子や道路の状況を確認しました。バスで通学している子どもたちは、乗車時の「お願いします」、下車時の「ありがとうございました」のあいさつがしっかりできていました。また、登校時に見守りをしていただいている交通教育専門員の方や、下校時に徒歩児童について歩いてくださる防犯ボランティアの皆様にも大変お世話になっています。いつもありがとうございます。雪道の登下校の日が続きそうです。これからも安全な登下校を心がけさせていきたいと思います。

 

 

0

読み聞かせを行いました

 子どもたちは4連休明けの登校です。雪が舞う寒い朝でしたが、全員元気に登校できました。今朝は、ボランティアの皆さんにお世話になり、読み聞かせを行いました。お話の世界に引き込まれ、落ち着いた雰囲気の朝のスタートになりました。

0

第3学期始業式

 本日は始業式です。積雪の多い3学期の始まりとなりましたが、全員元気にそろってスタートできました。久しぶりに会う友達や先生たちとの会話は笑顔がたくさん見られ、宿題の書き初めの作品をもって並ぶ子どもたちの顔もうれしそうです。始業式に臨む態度も、とても立派でした。

0

第2学期終業式

 今日は2学期の終業式でした。校長からは、2学期を振り返り、子どもたちが頑張っていたこととして、「目標に向かって努力したこと」「誰かの役に立つ行いが進んでできたこと」を子どもたちに話しました。また、冬休みの生活と健康についてそれぞれの担当の先生から話をしました。式の終了後、図書委員会から多読賞の表彰もありました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。また、最後に、今日でお別れとなるALTのローレン先生へ手紙とプレゼントを渡しました。ローレン先生、今までありがとうございました。

 いよいよ明日から冬休みです。約束を守り、楽しく元気に冬休みを送ってほしいと思います。

0

認知症サポーター養成講座

 21日、町地域包括支援センターのご協力をいただいて、5・6年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。「認知症ってなあに?」「本町の現状」「どんな症状があるの?」といった話から始まり、実際の場面を想定したクイズをもとに、対応の仕方について考えました。子どもたちの真剣な表情と素直な意見発表からも、よい学びだったことを感じた講座でした。

0

よい歯の教室

 今日は歯科衛生士の方を講師にお迎えし、「よい歯の教室」を行いました。給食の前に、咀嚼ガムを使って「かむこと」の大切さについて教えていただきました。また、給食の様子を見ていただいた後、染め出し液を使って歯磨き指導を行っていただきました。これからも、歯を大切にすることを意識させていきたいと思います。

0

ワックスがけの準備

 週末の降雪で、校庭には雪が20cmくらい積もりました。雪道の中ですが、子どもたちは元気に登校してきました。2学期も最後の週です。ワックスがけをする準備として、杉っ子タイムに全校生で体育館を水拭きしました。広い体育館を水拭きするのは大変ですが、みんながんばってくれたおかげで、床がピカピカになりました。

 

0

読書郵便を行っています

 図書委員会が中心となり、読書郵便が行われています。子どもたちは、おすすめしたい本を書いて、各教室に設置してあるポストに投函します。それを図書委員会が相手へ届けてくれます。直筆で書いた手紙は温かみが感じられるものです。郵便屋さんの手づくりの帽子も素敵です。図書室の前は、クリスマス仕様になっていました。図書司書の先生が、ていねいに飾ってくださっています。

0

いろいろなお店屋さん

 1・2年生から、「お店屋さんを作ったので来てください」と先生たちが招待を受けました。教室に行ってみると、一人一人がお店屋さんを開いていました。お花屋さんに果物屋さん、お菓子屋さんに服屋さんです。代金の計算もバッチリ。様々な教科で学習したことが生かされていることを感じました。

0

学期末の取り組み

 2学期もあと少しとなりました。今週は清掃の時間を延長し、計画的に大掃除に取り組んでいます。今日は、長いほうきを使って、蜘蛛の巣とりをしました。少人数で学校内を掃除するのは大変ですが、みんな一生懸命取り組んでいてすばらしいです。

 

0

雑巾がけで走力アップ

 今日も杉っ子タイムの様子を紹介します。体育館の雑巾がけです。掃除ではありません。以前、体育専門アドバイザーに教えていただいた走力アップのための取組です。来春に向けて、冬の間に週2回全校生で行います。ポイントは、足をしっから伸ばすこと。体力アップをめざし、みんながんばっています。

0

スポーツ集会

 今日は朝から風が強く雪が舞っていて寒い週初めとなりました。業間の杉っ子タイムは、スポーツ集会です。全校生が3チームに分かれ、障害物リレーを行いました。寒い冬も、子どもたちは元気に活動しています。

0

民謡講座

 本日、会津民謡いろはの会の皆様にお越しいただき、民謡講座を行いました。様々な土地の民謡を聞かせていただいた後、民謡の由来や使われている楽器を紹介していただきました。さらに、楽器の体験もさせていただきました。あっという間に予定していた時間が過ぎてしまうほど、子どもたちも先生たちも夢中になっていました。このような体験をさせていただいた皆様に感謝申し上げます。

 

0

全校生で長なわに挑戦

 冬季間の杉っ子タイムは、体育館で体力向上をめざします。今日は、全校生で長なわ跳びに挑戦しました。1年生も、だんだん上手になってきました。全員で取り組むことで、教え合いや励まし合いが見られます。寒い冬の間も、体を動かして運動に取り組んでいる子どもたちです。

0

全校のつどい~1・2年生の発表~

 昨日の全校のつどいは、1・2年生の発表でした。国語の学習を生かし、2年生が「おもちゃの作り方をせつめいしよう」、1年生が「自どうしゃずかんをつくろう」と「ともだちのこと、しらせよう」を発表しました。説明を聞きながらおもちゃを実際に作ったり、絵を指しながら説明したりと工夫した内容でした。

0

親子ふれあい授業

 3日、親子ふれあい授業を行いました。今年度は明治食育セミナー「発見!チョコレートのひみつ」という出前講座をお願いました。おいしいお話だけでなく、ためになるお話をたくさんお聞きすることができました。クイズがあったり試食があったりと楽しみながら親子一緒に学ぶことができました。

0

雪が積もりました

 今朝は、校庭が一面の銀世界です。雪が積もる中、子どもたちは元気に登校してきました。さっそく5・6年生の子どもたちによる西山除雪隊が始動しました。先生が声をかけた訳ではありません。誰に言われなくても、自分で考えて行動できる子どもたちです。すばらしい。

0

ボランティア活動~1・2年生の取組~

 1・2年生が地域の方々の依頼を受けて、落ち葉掃きのボランティア活動を行いました。学級活動の話し合いの中で、地域の方々の役に立ちたいと自分たちで考えた取り組みです。チラシを作って回覧してもらい、昨日、依頼をいただいた方のところへ伺って、活動をしました。学校内では上級生に頼ることも多い1・2年生ですが、「みんなのために働く」という経験ができたことは、すばらしいことです。自分たちで考え、行動する姿に成長を感じました。

0

森林環境学習 3・4年生

 26日、3・4年生が森林環境学習で製材所見学と木工体験を行いました。子どもたちは6月に木の伐採作業を見学しています。今回は、伐採された木がどのようになるのか、製材所見学をとおして学ぶことができました。木工体験では、一人一人がマルチボックス作りに挑戦し、見事完成させました。大事そうに抱えて持って帰った子どもたちです。森林環境学習では、毎回、貴重な体験ができています。関係各所の皆様、ありがとうございます。

0

6年生へインタビュー

 給食の時間を利用して、情報委員会が6年生へインタビューをしています。内容は、修学旅行についてです。楽しかったことや苦労したこと、柳津小との交流の様子など、6年生が答える内容に、下級生は興味津々の様子で聞いています。特に5年生は、来年のことを考えながら、6年生の回答に対する感想を話していました。

 

 

0

授業の様子から

 3年生と6年生の算数の授業の様子を紹介します。3年生では、「1mを3等分した長さは何m?」という問題に取り組んでいました。今までの学習を使って考えようとしますが、割り切れません。3人で考えを出し合い、分数で表せることに気が付いた授業でした。6年生では、「5つの中から2つを選択する組み合わせが何通りあるか?」という問題に取りくんでいました。それぞれが考えた方法をみんなで確かめ合いながら多様な方法に気付いていきました。どちらも、学び合う様子がたくさん見られた授業でした。

0

防犯教室

 今日は防犯教室を行いました。西山駐在所、坂下警察署の方を講師にお迎えし、校舎内に不審者が侵入した場合の対応について学びました。子どもたちは、日頃の約束どおり「いかのおすし」の合言葉を意識した行動ができました。教職員も、もしもの場合の対応について学ぶ研修を行いました。

 

0

こどもアートセッション

 公民館にお世話になっている放課後子ども教室「杉の子」、昨日は全校生で「こどもアートセッション」に参加しました。「斎藤清美術館さんに行って楽しい活動をしてきた」と子どもたちが話してくれました。講師のイラストレーターの方が手がけた絵本が学校の図書室前にも掲示されています。放課後子ども教室では、いつも楽しい活動を計画してくださっています。ありがとうございます。

 1・2年生が、ほうきを作ったので見てくださいと校長室へやってきました。聞くと、わらで作ったとのこと。作り方を本で調べて、2人組で協力しながら作ったそうです。とても上手な出来栄えでした。

0

スポーツ集会

 杉っ子タイムのスポーツ集会は、みんな大好きドッジボール。委員会の子どもたちが計画、運営しました。全校生で遊べるのは、とてもよい時間です。

0

全校のつどい~3・4年生の発表~

 今朝の全校のつどいは、3・4年生の発表でした。初めに、リコーダーの演奏をしました。息がぴったり合っていて、上手にできました。次に、きらきらフェスタで行った「形を変える食品」シリーズのパート2として、牛乳が様々な食品に変化する様子を発表しました。国語科の学習の発展です。楽しくて分かりやすい発表でした。

0

朝の読み聞かせ

 今日は、読み聞かせから一日のスタートです。毎回、わくわくするような本を選んでいただき、子どもたちは集中して聞いています。読み聞かせの後に、一人一人感想を発表できるところが立派です。

0

秋の火災予防運動

 9~15日までの火災予防運動に合わせて、朝の放送時に、放送委員会の子どもたちが次のように呼びかけを行っています。本校では3年生以上全員が少年消防クラブに所属していて、火災予防に対する意識向上を図っています。

「全校のみなさん、ただ今、秋の火災予防運動が実施されています。出かけるときや寝る前には、必ず火の元の安全を確かめるようにしましょう。暖房器具などをしっかりと点検して正しく使うように家族にも伝えましょう。」

寒くなり、学校でも家庭でも、暖房器具を使うようになりました。これからも火災予防に努めていきます。

 学校の道路前には、土曜日にPTA行事で作った案山子が並んでいます。こちらには、交通安全の願いが込められているものもあります。

0

充実した一日

 今日は土曜日ですが、授業日です。校内駅伝大会とPTA行事「親子の集い」を行いました。早朝に雨が降っていて心配された天気も、子どもたちのパワーで雨雲が吹き飛んだようです。予定どおり屋外で実施することができました。

 まず、オープニングイベントとして、鼓笛隊の発表を行いました。学校周辺を全校生でパレードしました。息の合った演奏ができました。続いて行われた校内駅伝大会では、全校生を3チームに分け、保護者・教員チームと合わせて4チームでスタートです。一人一人が最後までがんばる姿を見せてくれました。それも、沿道で応援してくださった地域の方々と道路での安全確保をしてくださった駐在さんと交通指導員の方のおかげです。ありがとうございました。

 その後は、PTA行事「親子の集い」です。今年は案山子づくりに挑戦です。班ごとにテーマを決め、大きな案山子を作りました。子どもたちにとって初めての案山子づくりになりますが、みんなで協力して完成させました。出来上がった案山子は、学校前に飾ってあります。

 最後に、豚汁をいただきながら親子で昼食となりました。笑顔いっぱい、充実した一日になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

球根植え

 朝の時間に、校舎前の花壇へ球根を植えました。来年の春、きれいに花を咲かせてくれることを願いながら土をかぶせました。

0

楽しいクラブ活動

 昨日はクラブ活動がありました。子どもたちが楽しみにしている活動です。実験クラブでは、バブロケットを行っていました。下校待ちをしていた1・2年生も飛び入り参加です。自分の身長よりも高く飛び上がるロケットに大喜びで歓声を上げていました。

0

鼓笛練習

 校内駅伝大会のオープニングイベントとして、鼓笛隊の発表を行います。今日は、全校生で練習を行いました。当日、外で発表ができる天気になることを願っています。

0

校内駅伝大会の練習

 校内駅伝大会へ向けて、みんなで歩いてコースを確認しました。ちょうど学校に戻ってきたところで雨が降ってきたので、体育館でタスキの受け渡しの練習をしました。全校生で3チーム編制です。本番へ向けて、練習をがんばっている子どもたちです。

0

新聞を読もう

 コロナ感染防止の一つとして、給食の時間は「前を向いて黙食」が徹底されています。食事の時間は20分ですが、学年の発達段階や献立内容、準備が早く終わった時など、特に高学年の子どもたちは早く食べ終わる日もあります。これまでは「ごちそうさまでした」まで全員じっと待っていましたが、この時間を活用して子ども新聞を読むことにしました。新聞を読むことによって、新たな発見、気づきが生まれてくるのではないかと思います。

 

0

柳津小との交流学習

 今日は、1~4年生が柳津小学校に行って交流学習を行いました。1年生は国語と算数、2年生は体育と算数、3年生はプログラミング学習と体育、4年生は学級活動と図工の授業を一緒に行いました。一緒に学んだことで、交流が深まりました。とてもよい経験になりました。

 

 

0

森林環境学習

 今日は、5・6年生が森林環境学習で博士山に行てきました。一学期に訪れた時との自然の変化を観察しながら散策しました。赤や黄色に染まった山々が素敵でした。森の案内人の方、町の農林振興係の皆様には、大変お世話になりました。

0

交流学習を行いました

 昨日、5・6年生がZoomを使って会津若松市内の3校と柳津小と本校の5校をつないだ交流学習を行いました。スマートシティ構想を理解し、やSDGsについて考える授業でした。他校のたくさんの意見を聞くことができて、とても有意義な交流会でした。離れていてもつながって学習できる機会は、とてもありがたいものです。

0

あづま号がやってきた

 今日は、福島県立図書館から移動図書館「あづま号」が来校しました。子どもたちは、たくさんの本を前にして目を輝かせながら借りる本を選んでいました。また、学習で使いたい本の種類をリクエストしたところ、ボックス2つ分も準備していただきました。これからの授業に活用するのが楽しみです。読書の秋、本に親しむ時間がさらに多くなると思います。県立図書館の皆様、ありがとうございました。

0

「きらきらフェスタ」大成功

 今日は「きらきらフェスタ」でした。お家の方や地域の方々に自分たちの成長を見ていただこうと、子どもたちは一生懸命がんばりました。今年のテーマのとおり、一人一人が主役になり、笑顔かがやくステージになりました。

0

明日は「きらきらフェスタ」

 放課後、明日の準備を行いました。みんなやる気にあふれていて、あっという間に準備が進みました。全校生で作り上げた「きらきらフェスタ」が楽しみです。

0

新しいALTの先生

 今日から、新しいALTとしてギャビン先生にお越しいただきました。全校生への紹介の後、さっそく授業も始まりました。2学期の間は、ALTはローレン先生と2人体制です。子どもたちには、たくさん英語に触れ、親しんでほしいと思います。

0

全校練習~きらきらフェスタへ向けて~

今日の杉っ子タイムは全校合唱の練習でした。「手のひらを太陽に」「この星に生まれて」の2曲を発表します。1年生から6年生まで、心を合わせて歌声を響かせようと頑張っています。

0

立派な菊をいただきました

 気温が低くなり、すっかり秋の様相になりました。コキアが真っ赤に色づき、秋の花が玄関前や花壇を彩っています。今日は、立派な菊の鉢をいただきました。「きらきらフェスタ」の際に、保護者や地域の皆様に見ていただけます。ありがとうございました。

0

きらきらフェスタへ向けて

 今週の土曜日に行われる「きらきらフェスタ」ヘ向けて、準備が進んでいます。各学級の発表の練習の他、全校合唱の練習も始まりました。マスク越しではありますが、歌声を届けようと子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。今年のスローガンは「一人一人が主役になり、笑顔かがやくステージ」です。本番へ向けて、みんな頑張っています。

0

目を大切にしよう

 10月10日は目の愛護デーでした。今月の保健室前の掲示板には、養護教諭が作った「目にちなんだ掲示」が飾られています。毎月、行事やめあてに応じてタイムリーな内容のコーナーで、子どもたちも楽しみにしています。「見る力をきたえよう」のコーナーでは、ゲーム感覚で楽しめるコーナーがあり、子どもたちはストップウオッチ片手に挑戦しています。

0