学校日誌

西山小学校

読書週間

読書週間とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間です。

以下はその案内です。

↓↓↓↓↓

http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm

本校では、先日、町のあづま号で借りた本の貸し出し開始です。

子どもも先生もみんな借ります。

ハロウィンの掲示で、読書意欲もわきます。

 

読み聞かせもあります。

0

保健の先生も授業

5,6年生の体育科・保健の授業で、養護教諭の授業がありました。

事故から自分の命を守ることについて、学ぶことができました。

 

 

 

0

日常もどる

きらきらフェスタが終わり、普段どおりの日常がもどった月曜日

授業でしっかりと学習しています。

 

移動図書館で本を借りました。

本がたくさん読めますね。

日常が戻り、じっくりと腰を据えて、学習できる時期です。

 

0

きらきらと輝く

学習発表会を実施しました。

協力する喜び、表現する喜びが感じられました。

また、西山のよさも感じられました。

 

0

いよいよ明日

きらきらフェスタ、明日開催です。

こちらは、学校だより「きらきらフェスタの見どころ特集号」です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

R5-23杉(改訂).pdf

最終調整、会場準備万端です。

 

 

 

 

0

忙しい、忙しい!!

きらきらフェスタ(学習発表会)迫ってきました。

スローガンは体育館入口にはってあります。

スローガンに向かって、昼休みもゆっくり休まず自主練習。我を忘れて練習しているうちに時間の経つのも忘れ…。休み時間終了後、あわてて教室に戻る子どもたちです。がんばっています。

発表会の見どころは、後日、学校だよりでお知らせいたします。

0

不易流行

3年生はタブレットを使って学習

4年生は書写で毛筆の学習

古いものも新しいものも必要なことを取り入れて学習しています。

 

0

説明したい!伝えたい!!

5年生の社会科、子どもたちが「太平洋ベルト」について、説明していました。

なんとかわかってもらおうと一人一人が一生懸命伝えています。

子どもたちの伝えたいという熱気も伝わってきます。

先生もよく聞いてくれます。子どもたち主体の学習が進められています。

 

0

朝鑑賞で月曜日の朝も気持ちよくスタート

朝に全校生で絵画を鑑賞し、感想を発表し合いました。

時間が終わっても、いつまでも絵画を鑑賞している児童もいました。

芸術作品を鑑賞し、自分の思いを伝えたり、友達の意見を聞いたりすることで、学習の構えがしっかりとでき、学習意欲を高めました。

 

0

きらきら合奏全体練習

21日に実施するきらきらフェスタ(学習発表会)

合奏の全体あわせを初めて行いました。

初めてとは思えないほど、上手でした。

これまでそれぞれがパートごとに練習していたことがわかります。

一人一役、子どもたちも先生方も一緒になって発表します。

発表当日をお楽しみに。

0

学校裏山探査!!

1,2年生が森林環境学習で裏山の自然を散策しました。

町農林振興課の方、森の案内人の方も一緒です。

今日は、教室で校長と一緒にお留守番で勉強をしていた児童(以下)ですが…㊦

最後は体調がよかったので、途中から一緒に合流

舞茸の発育状況も観察しました。↓

深まりつつある秋の自然を観察することができました。

 

0

子どもがいてこその学校です

本日、1週間ぶりに全校児童12名がそろいました。

全員がそろうと、学校は明るくなります。

子どもたちの表情もとてもいいです。

 

0

賞状、メダルがいっぱい

給食後、先日の柳津町陸上記録会の表彰を全校児童の前で行いました。

本校では、参加児童5,6年児童6名全員が入賞しました。

2名は1位、内1名は大会新記録です。

※詳細は、先日、保護者様に配付した学校だよりをごらんください。

大活躍の西山っ子です。4年生以下の児童も後に続けて、がんばってくれると思います。

 

0

音読発表

4校時、1、2年生の国語科の授業で音読の発表がありました。

職員室の先生方で聞きにいきました。

まずは、2年生の「お手紙」

 

工夫することが書き込まれた台本です。

 

発表も工夫されていました。

次に1年生の「くじらぐも」です。

こちらも工夫するポイントがありました。

工夫するところを意識した、すばらしい発表でした。

ちなみに、教室の後ろには、国語の勉強の仕方について掲示してあります。

いつもこのようなことを意識して学習しています。

 

 

0

後期児童会総会

まずは、児童会活動のめあてを発表

 

伴奏とともに校歌を歌います。

そして話し合い。できるだけ活発な意見になるようにがんばりました。

終わりのことばも一言付け加えて立派でした。

0

雨の日の朝

昨日の晴天から一転、本日は雨です。

読み聞かせにはぴったりの日です。

今日もボランティアの方や先生の読み聞かせを落ち着いて聞いていました。

0

西山ならでは

秋に親しむ会をしました。

温泉掘りと芋煮会をしました。

自然に親しむとともに、縦割り班で協力して主体的に活動することができました。

 

0

賢治の秋

国語科で6年生が読書をしていました。

読んでいるのは宮沢賢治です。今年宮沢賢治没後100年、記念の年です。

 

0

奥会津といえば

今日の玄関には、色とりどりのかすみ草。

用務員さんがもってくれました。

柳津町琵琶首で生産しているものです。

0

晴天のもと、陸上記録会実施

延期した陸上記録会を実施しました。

一人一人が精いっぱいがんばりました。

いい記録を出せた子どももそうでない子どももこれまでよくがんばりました。

0

思いやりの心と自己有用感を育てる

情報図書委員会でお昼休みに読み聞かせをしました。

相手に伝わりやすいように、楽しくなるように、思いやりの気持ちをもって、読みました。

読んでもらった子どもたちが、きちんとお礼を伝えることで、読んだ子どもが自己有用感を持ちました。

0

3,4年生もやるんです!!

3,4年生の外国語活動です。

たのしく外国語に触れる活動をします。

今日は、アルファベット探し。絵の中にあるアルファベットを一生けん命探しています。

オサマ先生と一緒に英語にも慣れ親しみます。

 

 

0

陸上記録会、延期

明日、予定しておりました陸上記録会は、明後日、9月29日(金)に延期となりました。

明日は、5,6年生も通常授業です。

今日の5,6年生は、陸上記録会に向けて、ストレッチなどを中心に、最終調整をしました。

西山小応援メッセージが廊下に掲示されています。がんばれ!!

 

 

 

 

0

秋よ、来い

10月に実施する、秋に親しむ会の打合せをしました。

芋煮の材料や、班での約束事について話し合いました。

温泉堀りも楽しみです。

 

0

のって みたいな いきたいな

1,2年生は図工で、絵をかいていました。

自分の思いを表現するために、いろいろと工夫しながらがんばって描いています。

完成が楽しみです。

0

楽しい歌声響く

朝のつどいは、1,2年生の発表

はじめは…。

みんなで一緒に

次は…

これもみんなで一緒に

恥ずかしさを乗り越えて、楽しくできました。

最後は、全校合唱

月曜日に楽しく歌うと気持ちが明るくなります。

0

元気があれば何でもできる

杉っ子タイムに音楽を聴きながら3分間マラソンをしました。

少し涼しくなって走りやすくなりました。

みんながんばっています。

一緒に走っている先生もいます。

校長は1周しか走れませんでした。我慢

子どもたちは、3分間続けて、3周以上走っていました。

にしやまっ子は元気です。

 

0

つなぐ、つながる、つみあげる

お昼休みに、きらきらフェスタで発表する合奏の練習をしていました。

一人一人が責任を果たそうとがんばっています。

今年度の教育テーマそのものです。(タイトルが本校の今年度の教育テーマです。)

 

 

 

0

花のある学校

玄関にかすみ草、トルコキキョウの花が飾られていました。

用務員さんが持ってきて、飾ってくれた花です。

心があらわれます。

まねをして、校長室にもプランターの千日紅を頂いて、飾ってみましたが…。

自己満足です。

花を愛でる優しい学校でありたいと思います。

0

朝練習

陸上記録会が28日にあります。

朝、練習をしています。

少しずつ記録が伸びています。

   指導しながら撮った写真のため、画像が不鮮明ですみません。

 

0

生成AIには負けません

自分の力で自分の考えを書くことは大切です。廊下には壁新聞がはってはりました。

3,4年生の作品です。最後までよくがんばって仕上げました。

今日も授業中に作文を一生懸命書いていました。

生成AIには負けられません。

0

トマトのプレゼント

校長室に3,4年生が、育ててて収穫したミニトマトを持ってきてくれました。

ありがとう。おいしくいただきます。

0

次はきらきらフェスタ

鼓笛パレードは残念ながら中止となりましたが、気持ちは次の『きらきらフェスタ』(学習発表会)です。

合奏の発表に向けて、今日は、全体で打合せです。

自分のパートが決まったら、早速楽器を使ってパート練習です。先生方も参加するのでパートごとに打合せ、一緒に練習です。

10月21日の本番までがんばります。

0

What ‘s your happy news?

5,6年生の外国語科の授業。子どもたちが、ALTの先生に聞いてみると…。

ALTの先生にいいことがあったようです。

詳細は、明日発行の学校だよりをご覧ください。

0

交通安全鼓笛パレードについて

9月15日(金)に予定しておりました鼓笛パレードは、コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。

誠に残念ではありますが、御理解いただければと思います。

西山小につきましては、11月11日(土)の校内駅伝大会・鼓笛パレードにて、西山地区の皆様に鼓笛を披露する機会がありますので、その際に、ご覧いただければと思います。

0

(担任の先生がいなくても)しっかり勉強する子ども

4校時、担任の先生出張のため、3,4年生の授業を行いました。

書写の学習でしたが、自分で学習用具を準備し、課題(プリント)を出し、自分から、無駄な話をしないで、しっかりと学習していました。一つ一つの字を丁寧にしっかりと書いていて、すばらしいと思いました。

0

【西山小版】陸上合同練習

5,6年生が柳津小学校で陸上記録会に向けての合同練習を行いました。

最後は、講師の先生へのお礼のことばをいうことができました。

柳津小学校のホームページもぜひご覧ください。

0

読書の秋に向けて

2名の読書ボランティアの方にきていただき、朝の読み聞かせをしました。

3,4年生です。↓

読んでいただいたはこの本です。↓

5,6年生です。↓

読んでいただいたのはこの本↓

感想を伝えました。↓

1,2年生は、教職員が読み聞かせ↓

本に親しんでたくさん本を読んでほしいです。

0

美術館でお話会

齋藤清美術館にでかけ、作品を通して、話し合いをしました。

友達のこと、自分のこと、作品のこと…。

どんなことでも受けれられる安心感のもと、たくさんの意見や考えが出ました。

(齋藤清の作品はホームページに載せられないので、ぜひ、また齋藤清美術館に足を運んで見てみてください。)

リラックスして作品を鑑賞することもできました。

柳津町には美術館があってすばらしい。

 

 

0

思いやりの気持ちを育てる

高齢者疑似体験を3~6年生の合同で学習しました。

地域包括支援センターの方々にいろいろと準備していただき、教えていただきました。

まずは、装備を装着。

いつものラジオ体操をやってみますが、なかなか体が動きません。

食事をとる動作もなかなか難しい。色もみずらい。

かるたとりも顔を近づけないと札がみえません。

体の不自由な方々の気持ちがよくわかりました。

この体験をとおして、思いやりの気持ちが育ったことと思います。

0

普段の授業もしっかりと

昨日は、おでかけして、見学学習でしたが、毎日の授業も大切です。

3時間目の様子です。

3年生は国語

5年生は理科

6年生は外国語

1、2年生は体育でしたが、取材が間に合わず、4校時は視力検査でした。

0

帰校

雷雨のため、公園にはよらず、予定を変更して、学校に戻りました。少し、学校で勉強してから帰ります。

0

帰路

コミュタン福島見学終了し、帰校のため、バスに乗りました。

0

お昼です

見学終了し、コミュタン内の部屋でお弁当です。

みんな元気です。

0

見えないものを見る

放射線についても学習

霧箱を使って、普段は見えない放射線の通った後を見ました。説明も聞きました。

0

地熱発電所を作る

砂場でいろいろな発電所をつくることができる❗

地熱発電所をつくりました。

おもしろい。

0

全校でおでかけ

今日は全校児童で見学学習です。

全員無事コミュタン福島に到着しました。みんな元気です。

0

みんなに優しい学校づくり

朝の読み聞かせで、児童による、お年寄りの方が登場する本の読み聞かせをしました。

読むほうも聞く方も思いやりあふれる読み聞かせになりました。

柳津町地域包括センターの方にも見ていただきました。ありとうございました。

 

 

0

見に来てくだされ

学校近くの交差点にあるロードフラワーの除草をしました。

さらに、きれいになりました。

近くにお寄りの際は、ぜひご鑑賞ください。

 

 

 

みんなよくがんばりました。

0

土砂災害に備える

地震、土砂災害の避難訓練をしました。

地震の後の土砂災害のため、校舎を出て、校庭を通って、となりのゆきげ館へ。みんな真剣です。

ゆきげ館に一時避難

その後、地区の方に避難を呼びかけながら、更に公民館へ避難

公民館で閉会式。

もしもに備えて、今日の訓練を生かしましょう。

西山支所、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

練習の成果を発揮!!

水泳記録会を行いました。

授業や夏季休業中の練習の成果を発揮したり、お家の方にみてもらったりするために、一人一人が目標をもってがんばっていました。

記録会終了後は、水辺の安全教室も実施しました。

 

0

西山の心をひとつに伝統をつなぐ

西山タイム(総合的な学習の時間)に「ぶち合わせ太鼓」の練習を全校生でしています。

今日は、久しぶりの練習です。まずはめあてを決めます。

そして、みんなでめあての確認。たくさんの「たい」と「ぞう」が出てきて、うれしくなりました。

太鼓の練習も友達と協力してがんばっています。

さすが西山っ子です。

0

さあ、やるぞう

朝の集いで、夏休みの思い出と2学期のめあて発表をしました。

思い出発表では、ほほえましいエピソードがたくさん聞かれました。

いい思い出をたくさん作ったようで、うれしくなりました。

2学期のめあては、それぞれ自分の課題をしっかりみつめて、目標をたてていました。

大変立派です。目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

最後は、「小さな世界」を合唱しました。

元気に楽しく歌っていました。

2学期の意欲が感じられました。

 

 

0

みんなで楽しくクラブ活動

自然観察クラブ(通称NEOクラブ)では、ペットボトル風車づくりを先生と一緒に楽しく作っていました。

ダンスクラブも友達と一緒に楽しく踊っていました。

0

「~たい」「~ぞう」を見つけに

2学期がスタートして、2日目。

先日の始業式で、「~たい」(目標)、「~ぞう」(意欲)をもって、学習するように伝えました。

早速がんばっている様子を探しに教室を訪問しました。

2年生は、算数科でたし算、ひき算を工夫して計算する方法を学習していました。

6年生は、家庭科で調べ学習をしていました。

5年生は、自分の夢を教えてくれました。

『ぼくは宇宙飛行士になりたいです。』

自分の目標、夢は積極的に口にだし、それにむかってがんばりましょう。

0

元気が何より

本日、第2学期の始業式を行いました。

全員、元気に登校できたことが何よりです。

始業式の後には、表彰を行いました。

たなばた展の表彰です。

町水泳記録会の表彰です。

2学期も子どもの「~たい」気持ちを大切に、子どもたちと一緒に、「よし、やるぞう」「よし、がんばるぞう」「元気があれば何でもできる」の合言葉のもと、がんばります。

0

奉仕作業後のお楽しみ

本日、奉仕作業がありました。

PTAの賛助会員、保護者、卒業生に協力していただき、校舎周辺の除草を行いました。

とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

奉仕作業の後は、PTA親子のつどいで『ボッチャ』をみんなでやりました。

暑さをふきとばす熱気で白熱していました。

 

ボッチャの後は…

 

そう、流しそうめんです。興奮・ヤッター!

すいかもいただきました。

残り少ない夏休みの楽しい思い出になりました。

始業式は、25日(金)です。笑う

0

2学期に元気にあいましょう

第1学期終業式を行いました。

校長から、「1学期を振り返ってがんばったこと」「夏休みに向けて」の話をしました。

その後、「1学期の反省と夏休みのめあて」について、代表児童が発表しました。

校歌も歌いました。↓

終業式の後、生徒指導の先生から楽しいクイズを交えて、夏休みに注意することについての話がありました。↓

保健の先生から、夏休みの生活についての話もありました。↓

終業式での話をいかして、よい夏休みにしてください。そして、また、元気に会いましょう。

0

響く歌声、合奏

音楽科の1学期のまとめとして、全学級一緒に音楽室で音楽発表をしていました。

1学期に学習した歌や合奏をそれぞれ発表しました。

 

担任の先生も一緒に歌いました。(さすが、いい声です。)

0

1学期のまとめ(清掃)

今日は、清掃のまとめです。

すみずみまできれいにしています。

いつも一生懸命ですが、今日は、さらに一生懸命です。

2学期気持ちよく学習をスタートできますね。

 

0

Do you lile~?

3,4年生が外国語活動の学習で校長室に英語で質問に来てくれました。

“I lile hamburger.   Do you like hamburger ?”   ↓ との質問

"Yes  I like"答えました。

次の児童は、“I like milk tea. Do you like  milk tea?" と質問。↓

"Yes I like.And I like jasmine tea "と答えました。

 そういえば、”And I like everyone“と伝えるのを忘れました。

また、校長室に来てください。待ってます。

0

西山小でよかった

西山地区の金子勝之さんのブルベリー畑に全校児童が招待していただき、ブルーベリーの摘み取り体験、試食体験をさせていただきました。金子さんが『西山小の子どもたちのために』ということで、無償で、いろいろなブルベリーを、食べたいだけ、贅沢にいただきました。職員もたくさんいただきました。本当にありがとうございました。

まずは金子さんのお話 ブルベリーのことを教えていただきました。↓

たくさんブルーベリーがなっています。↓

一つ一つ丁寧に摘み取り↓

豪快に食べる↓

摘み取ったブルベリーを分けてくれる優しい子ども↓

一つ一つ味わっていただく子ども↓

次は金子さんおすすめの豪快な食べ方でいただきます。こんな食べ方贅沢です。↓

幸せのハート型ブルベリーを発見してみせてくれました。↓

味わいながらいただく子↓

たくさん摘み取って↓

豪快にいただく子↓

特大のブルーベリーを見つけて見せてくれました↓

今日これなかった友達にお土産↓優しいね。

金子さん、貴重な体験、本当ありがとうございました。西山ならではの活動になりました。

0

学校は授業が第一(2日目)

本日も、教育長様、学校教育アドバイザー様が来校し、授業をみていただきました。

2校時は、3年生の算数科。わりきれるかわりきれないかすぐにわかる方法について学習しました。確かめる方法は簡単でしたが、そのルールを理解するのが難しかったですが、友達と話し合いながら、確かめることができました。

3校時は、3,4年生の理科。1学期学習したこと(チョウ)についてのまとめの発表です。タブレットを上手に使って発表し、友達の発表をよく聞くことができました。↓

 

4校時は、5年生の算数科。平行四辺形の書き方です。これまで習った三角形の書き方をもとに、友達と意見を交換しながら、書くことができました。↓

 

0

学校は授業が第一

本日は、町教育委員会・教育長様、学校教育アドバイザー様が来校され、授業を見ていただきました。

2校時は、1年生の算数科。写し取れない長さの比べ方についての学習です。

なんどもみんなで試行しながら、机の縦と横の長さを比べながら、比べる方法について学びました。

3校時は、1,2年の生活科。あさがおの成長をどのように記録していきたいか話し合い、押し花、スタンプなどできれいに思い出を残しました。

4校時は、6年の算数科。簡単な比の直しかたです。

既習事項をいかしながら、解決方法を見出し、話し合いました。

 明日も、教育長様、学校教育アドバイザー様に授業をみてただきます。

 

0

いろいろな花が咲くといいな

全校児童で、花壇の苗植えを行いました。

花が育ちやすいように、きれいに、バランスよく植えるのは難しいですが、がんばりました。

中には算数で学んだことを生かして、上手に植えている子どももいました。

0

本に親しむ

読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせです。

5,6年生は本校の先生による読み聞かせです。↓

読書量を増やしていくことが本校の課題です。

ぜひ、家庭でも読書をすすめてください。

0

今日も学校はにぎやか

柳津小学校の3,4年生が来校しました。

3年生は、体育館で表現運動を一緒にしました。

 

新聞紙と風を表現します。たくさんの子どもたちがいて体育館はにぎやか。↓

4年生は、国語科で学習したこと(漢字辞典の使い方、ローマ字など)を生かして、自己紹介をしました。↓

あっという間にお別れ↓さびしいものです。

今日は雨が降っているので、ランチルームからのお見送りです。↓

0

にぎやかな学校

柳津小学校の1,2年生が来校し、学習を交流しました。

本校の児童は最初、ちょっと緊張気味でした。↓

自己紹介をしたりゲームをしたりしました。↓

慣れてくると大はしゃぎ↓

国語の学習を一緒にしました。↓

最後は名残惜しい感じでした。↓

 

 

 

 

0

きちんと磨けているかな

全学年で講師の先生をお招きし、『よい歯の教室』を実施しました。

写真は、3,4年生の様子です。

 

まずは、講師の先生からの歯について、歯を磨くことの必要性についてのお話です。↓

そめだしをして磨く場所の確認です。↓

今度はしっかり磨いてみましょう↓

0

ようこそ先輩

6月27日(火)、柳津学園中学校の1年生が来校し、本校の児童と遊んだりロードフラワーの苗を一緒に植えたりしました。子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、一緒に遊んだり作業をしたりして、交流を深めることができました。

0

ささのは、さらさら~♪

全校集会で七夕について、3,4年生が発表してくれました。

どの星が織姫と彦星で、出会うにはどのくらいかかるか、具体的でわかりやすい発表でした。

(なかなかすぐには会えないことがわかりました。心配・うーん

また、5色の短冊があることもわかりました。

最後は、みんなで『七夕』の歌を歌いました。

 

 

 

0

きょうりょくする子ども

にしやまっこの「き」は「きょうりょくする子ども」

放課後の委員会活動はで、保健委員会と情報・図書委員会にわかれて、学校のためにできることを話し合いました。

保健委員会は、1学期の終業式の日に、健康をよびかけるための準備として、熱中症予防、夏バテについて調べていました。↓

情報図書委員会では、宿泊学習に行った5年生にインタビューをして、全校児童に伝えるための話し合いをしていました。↓

 

0

【宿泊学習】

宿泊学習の様子については、「やないづ教育ネット」の「TOPIC」に掲載しております。

そちらをご覧ください。

0

よし、泳ぐぞう

本日は、各学級ごとにスイミングスクールの先生による水泳の授業を行いました。

天気に恵まれ、気持ちよく体を動かして、泳いだり水に慣れたりしました。

 

0

『朝鑑賞』で気持ちよく月曜日のスタート

朝の活動の時間に『朝鑑賞』を行いました。

絵画をみんなで見て、感想を述べる活動です。

※朝鑑賞については(参考)⇒https://www.nichibun-g.co.jp/data/web-magazine/manabito/art/art066/

 

今年度、初めての試みですが、子どもたちは、積極的に感想を述べあい、気持ちよく月曜日のスタートを切ることができました。

0

成長を喜ぶ

4年生が理科で学習しているチョウのさなぎを見せてくれました。

チョウの成長もですが、声をかけてくれて、一生懸命説明する子どもたちにも成長を感じ、うれしくなりました。

 

0

プール入水は後日

本日は雨。雨の日の景色もいいものですが、プールに入るにはあいにくの天候

プール開きは体育館で行いました。

めあて発表↓ それぞれ違いますが、「~まで泳ぎたい、~にできるようになりたい」と意欲が見られました。

誓いの言葉では、安全に目標をもって学習することを誓いました。↓

はやくプールに入れるようになるといいと思います。

0

元気があれば分かち合う

西山小学校の合言葉は「元気があれば何でもできる」

今日は、お隣の支所に出向き、子どもたちの元気を、健幸クラブの方々におすそ分け。

この日のためにいろいろと準備して、交流をしました。

↑みんなで歌った「虹」は感動を与えました。

 

元気を与えるつもりが、元気をもらってきました。

ありがとうございました。

0

博士山ブナ林探査

5,6年生が森林環境学習として、博士山に行ってきました。

森の案内人の菅家さん、町役場の田部さん他に案内して、草花や木々のことを教えていただきました。

 

樹齢400年ほどの桂の木登り体験もしました。

 

0

自由参観デーです

本日は、自由参観デーです。

2校時の6年生は、社会科。

復興を進める責任者だったらどうするかについて、タブレットを使って意見交換しました。↓

5年生の2校時も社会科。日本の気候について意見を出し合って学習しています。

お家の方がみに来てくれて、更にがんばっています。↓

3,4年生も2校時は社会科です。

見学学習のまとめをしていました。↓

3校時は『民話教室』です。話を聞いて、みんな優しい気持ちになりました。↓

4校時の1年生は国語です。↓

お家の方にみていただいて、うれしそうでした。

 

 

 

 

0

月曜日に行きたくなる学校は音楽が響く学校

本日は月曜日。最初の活動は、全校集会。

5,6年生のリコーダーの演奏です。曲名は、『星笛』です。

2つのパートに分かれて、きれいなハーモニーを響かせました。↓

1~4年生は静かに聴いています。↓

感想を発表します。↓

『これを寝る前に聞くと、落ち着いて寝ることができる』などと発表していました。↓

最後はみんなで今月の歌『Bingo』を歌いました。↓

音楽など楽しいことがあるのが学校です。

そのような活動を取り入れながら、いろいろな学習に励んでいきます。

 

 

0

しっかり勉強する子ども

「よきにしやまっこ」の「し」「しっかり勉強する子ども」たちの紹介です。

5時間目は各教室から、子どもたちの声がたくさん聞こえていました。

 

6年生は、外国語です。ALTのオサマ先生からの質問に英語で答えています。↓

 

 

5年生は、算数です。活発に自分の考えを発表しています。↓

 

3,4年生は、理科。チョウの育ち方について学習しています。みんな理科が大好きなので、子どもたちも先生もやる気満々です。↓

 

0

学びのエネルギー

5,6年生は家庭科で調理実習です。

体験はすべての学びのエネルギーです。

そして調理実習の後は、食べてエネルギーを得ます。

 

 

 

0

SDGsの推進

3,4年生が高森地区の山林に行き、杉原造材さんの方々から、森の木々についていろいろと教えていただきました。

すばらしい体験学習になりました。

 

0

やっぱ、これだね

学校は楽しいところ、自分の興味のあることを友達と学ぶところ。

今日は4年生以上のクラブ活動です。

ダンスに興味のある人はダンスクラブ

自然に興味のある人は自然観察実験クラブ(NEOクラブと子どもが名付けました。)

みんな目を輝かせて、いきいきと学習しています。

 

自然観察のクラブは桜の木の葉で草木染をするみたいです。↓

どんな作品ができるのでしょう。

 

0

午後のこうしゃ

本日は午前中に会津教育事務所、柳津町教育委員会訪問があり、子ども達、先生方もすこし緊張気味でしたが、午後は少しリラックス。落ち着いて学習に励んでいました。

1,2年生は音楽、3,4年生は国語、5,6年生は理科です。みんな学びを楽しんでいます。

 

 

0

【お知らせ】

修学旅行についての情報は、「やないづ教育ネット」のトップページ、「トピック」にアップしております。

そちらをご覧ください。

0

せんせいとなかよし

1,2年生が生活科の学習で校長室に来ました。

たくさんの先生と話をしてなかよくなる学習です。

好きな食べ物や好きな遊びの話をしてなかよくなることができました。

 

 

 

0

いろいろなところを測ってみたい

3年生の算数科では、『長い長さをはかって表そう』の学習です。

子ども達が自分で『はかってみたい』ところを苦労しながら図っています。

担任の先生は、子ども達の学習意欲を尊重して、いろいろなところを測らせます。

本校では、子ども主体の学習の時間を大切に授業を進めています。

0