西山小学校
西山地区はすごいよ!秋に親しむ会での発見
9月27日に秋に親しむ会を行いました。西山小学校では、芋煮会と遠足を交互に行っていますが、今年は芋煮会の年です。芋煮会をするだけでなく、西山の豊かな自然を満喫する体験を組み入れ西山のよさを学ばせたいと、今年は温泉作りに挑戦することにしました。西山地区は、名湯西山温泉で知られているように、泉質のよい温泉が湧き出ています。滝谷川にも、温泉の湧き出す所があるので、河川敷で温泉堀りをしました。6年生の原雅さんのお祖父様が、温泉堀りの講師をしてくださいました。温泉の出そうな場所を見つけるコツや、温泉の上手な作り方のコツ等を丁寧に教えてくださいました。班で協力し一生懸命に掘ると70℃くらいの温泉が出てきました。
「温泉だ。あったかい。」と、目を輝かせ叫んでいました。出来上がると足湯をして楽しみました。
芋煮会は、中ノ湯さんの庭でさせていただきました。火の上手な起こし方も、お祖父様に教えていただきました。みんなで協力して作った芋汁は、とてもおいしく、何杯もおかわりをしていました。差し入れしていただいた枝豆もおいしかったです。
西山の自然の豊かさを満喫し、自然に抱かれ充実した時を過ごすことができました。
がれもがかかわりあえるように!国語の発表会
9月26日に、4年生は、3年生と教職員を招待し、国語の発表会を開きました。「手と心で読む」を学習した後に、もっと知りたいことについて、課題を決め、調べ学習を行いました。その後、一人一人が「だれもがよりよくかかわり合う」ことについて考えをまとめて発表しました。点字のことや町で見かける点字ブロックのことなどについて発表しました。その内容は、人と豊かに関わりたいという4年生の温かい気持ちが表現されていました。
パソコンを活用し様々なことにチャレンジ!
9月25日に3回目のパソコン教室を行いました。会津大学の太田先生と課外プロジェクト「学校に行こう」に所属する学生さんが指導してくださいました。2年生は、先週に引き続き自己紹介カードを作りました。とても、素敵なカードが完成しました。また、賞状作りにも挑戦しました。できることが増え、大喜びの2年生です。
3・4年生は、まずローマ字入力のレッスンをした後、3年生はカード作り、4年生は総合のまとめを行いました。ローマ字入力で、文章をしっかり作成することができるようになりました。パソコン操作に、ずいぶん慣れてきた3・4年生です。
昼休みと放課後には、会津大学生と鬼ごっこをして遊んでもらいました。「会津大学のお兄さんとお姉さん」が、ますます大好きになりました。
とっても、とっても楽しかったよ!半沢先生による出前授業
9月24日に、西山中学校の半沢政人先生が、3・4年生に図画工作の出前授業をしてくださいました。半沢先生は、授業開始の1時間以上前に西山小学校においでになり、すぐに活動に入れるように、子どもたちの様々な思いに応えられるように入念な準備をしてくださいました。
授業では、五十嵐七重先生の昔話のCDを聴きながら、思いを広げ絵を描いていきました。次から次へと思いが溢れ、何枚も描いていました。その中の一番お気に入りの下絵に彩色もしました。スポンジを使って、色を付けました。スポンジの使い方で、絵の表情が変わります。「絵を描くことは面白いな」3・4年生は、夢中になって描いていました。半沢先生、ご指導ありがとうございました。
自分達が考えたボランティアのかたち!
2年生は、杉の子サークルで会場を使わせていただいている西山支所に行きました。廊下や階段、そして各部屋を、隅々まで掃き、拭き掃除もしました。トイレ掃除もしました。いつもありがとうの感謝の心で、丁寧に掃除をしました。
3・4年生は、いつもの清掃では時間がなくて行う事ができない体育館の用具室の清掃を行いました。全て用具を出し、掃き掃除と拭き掃除もしました。竹馬等をきれいに拭きました。用具室は見違えるほどきれいになりました。きれいに整頓された用具室を見ると、すがすがしい気持ちになりました。
これからもみんなのために何かしたいな。ボランティア活動を通して、「自分のできることを行う事の大切さ」を学びました。