学校日誌

西山小学校

森林環境学習1・2年生~学校の裏山たんけん~

 森林環境学習の3回目、1・2年生が「学校の裏山たんけん」を行いました。身近な場所にある自然で学ぶことができるのは、ありがたいことです。今回も森の案内人の方にお世話になりました。見て、触って、匂ってと五感をフルに活用して学ぶことができました。森林環境学習は、これでどの学年も1回ずつ実施しました。次回は2学期、秋の様子を教材に学習する計画です。

 

 

0

全校のつどい~5・6年生の発表~

 今週の全校のつどいは、5・6年生の発表でした。音楽の合奏、図工の学習で制作したアニメーションの作品、社会科での見学をもとにした縄文クイズと学習した内容が生かされた発表でした。アニメーションの作品を一つ作るのに、何百枚もの写真を撮影したと聞き、みんな驚いていました。

0

フリー参観日とスマホ教室

 11日はフリー参観日でした。2時間目、1・2年生は西山保育所の年中・年長さんと一緒に砂場で交流をしました。3年生は外国語活動、4年生は理科の実験、5・6年生は図工で木工作品を作っていました。また、5時間目は、警察署の方を講師にお招きし、スマホ教室を行いました。インターネットは生活に便利なものですが、使い方によってトラブルに巻き込まれることもあります。使い方のルールをきちんと決めることが大切だということが伝わる内容でした。

0

球根堀りをしました

 朝の時間、全校生で花壇の球根掘りをしました。たくさん掘り出されたチューリップの球根は、また来年、きれいな花を咲かせてくれると思います。今度は、夏へ向けて花壇づくりの準備をしていきます。

0

森林環境学習5・6年

 昨日、5・6年生が森林環境学習で博士山の散策を行いました。森の案内人の方に教えていただきながら、自然に触れる体験でした。大きな桂の木に自力で登った達成感は、子どもたちの心に強く残ったようです。先週の3・4年生に続いての森林環境学習です。来週は1・2年生で予定されています。

0

公園で遊ぼう~生活科~

1・2年生が生活科の学習で公園に行きました。今まで、学校の中や学校の周辺を探検してきた子どもたちですが、今回は少し足を延ばして公園が目的地です。到着までの道のりにも、たくさんの発見がありました。公園では、遊具を使って楽しく活動することができました。いつもは写真を載せていますが、さっそく保健室の先生が掲示を作ってくださったので、そちらで紹介します。

0

たなばた展の練習

 1・2年生が「たなばた展」の練習をしていました。動画で見て確かめながら練習することができます。筆圧や字の形に注意しながら、集中して取り組んでいました。立派です。

0

よい歯の表彰

 今朝の全校のつどいで、よい歯の表彰を行いました。今年度の歯科検診において、一本もむし歯がなかったのは8名でした。4~10日まで「歯と口の健康週間」です。先週は保健委員会の子ども達が動画で全校生に呼びかけました。保健室の前の掲示も「歯」に関するもので、子どもたちの興味・関心を高めているとともに、給食も「噛むこと」を意識した献立になっています。

 

0

斎藤清美術館と縄文館見学

 今日は、6年生が社会科の見学学習に行ってきました。斎藤清美術館では、ちょうど「斎藤清とハニワ」という企画展が開催されていました。縄文館では、柳津町で出土された土器や竪穴式住居の模型などを見てきました。斎藤清アトリエ館にも足を延ばしてきました。クイズラリーに挑戦することで、子どもたちは意欲的に学んでいました。見学先の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

毎月初めはメディアコントロール週間

 毎月最初の7日間は、メディアコントロールの日と位置づけています。今年度は、養護教諭が工夫してカードを作成し、子どもが自ら目標を立てて取り組むようになりました。12のコースから選んだめあてへの取組です。先月より今月とより高い目標をめざし、クリアしていくコース設定は、子どもたちの意欲をかきたてるものになっています。メディアに接する時間が、読書に親しむ時間へと移行するといいなと考えています。

0

森林環境学習3・4年生

 本日、町の農林振興係様と杉原造材様にお世話になり、3・4年生が森林環境学習を行いました。大成沢地区の山林での伐採作業を見せていただいたり、山に育つ木について様々なことを教えていただいたりしました。身近な自然の中で、本物を見る体験はとてもありがたいことです。お世話になった皆様、ありがとうございました。

0

6月スタート~読み聞かせ~

 全員そろって6月をスタートすることができました。さわやかな青空が広がっています。登校してきた子どもたちの多くが体力づくりのマラソンに挑戦していました。今日は、月に1回の読み聞かせの日です。子どもたちは、興味津々の様子でお話に聞き入り、進んで感想を発表していました。ボランティアの方々には、毎回大変お世話になっています。ありがとうございます。

0

体力テストを行いました

 今日は、全校生で体力テストを行いました。種目は「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」「50m走」「ソフトボール投げ」「シャトルラン」の8種目でした。2年生以上は去年の記録や自分の目標をめざして、がんばりました。初めて挑戦した1年生も、最後までがんばっていました。

学校だより「杉」9号を発行しました。

R3-9杉.pdf

0

全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

内容は国語・算数・質問紙調査の3つです。さすが6年生、集中して取り組んでいました。

昨夜のスーパームーンの皆既月食は、雲に隠れて見ることができませんでした。

観測しようと校庭に集まった子どもたちもいたのに残念です。

給食の時間、新聞記事を使って紹介しました。

0

冷水器を設置しました

 水道のそばに冷水器を出しました。例年、この時期に保護者の方にご協力いただいて設置しています。これから暑くなってきたときに、熱中症予防として大活躍します。

 最近の杉っ子タイムは、体力テストの練習に取り組んでいます。初めて実施する1年生も、上級生の様子を見ることで、やり方を学ぶことができます。今日は、シャトルランの練習を行いました。

 今夜はスーパームーンが見られます。図書室の入口に、司書の先生が月・宇宙に関するコーナーを作ってくれました。身近な話題から、本に親しむきっかけづくりになります。皆既月食と重なるのは、次回は12年後だそうです。晴れて見られるといいなと思います。

0

学校芸術鑑賞会

 今日は、柳津町中央公民館の主催による学校芸術鑑賞会「スギテツ・音楽会」が行われました。柳津学園中学校の体育館を会場に、柳津小学校と合同で参加しました。ピアノとヴァイオリンの見事なステージにより、クラシックの魅力に触れた時間になりました。映像を用いた演出や校歌をクラシック風にアレンジした演奏など多彩な内容で、音楽の楽しさを全校生で満喫しました。

0

月曜日はめあて発表の日

 毎週、週の始めは「生活のめあて」の発表の日です。給食の時間、学級の代表が全校生の前で発表します。

「先週のめあては何で守れたかどうか」「今週のめあての発表とその理由」の2つを言います。今日は「話を静かに聞くこと」に関するめあてが多かったです。みんなの前で発表することにより、めあての意識化が図られています。

0

音読発表会と学校たんけん

 先日、1年生から「音読発表会をするので来てください」と職員室の先生方が招待を受けました。昨日は本番です。3人で分担しながら、元気よく発表できました。挿絵を指さしながら、動物たちが何と言っているのか想像して、自分の言葉で会話文を作っていたことに、驚くとともに成長を感じました。

 その後、2年生と一緒に、学校たんけんを行っていました。いろいろなものを見つけ、興味深そうにタブレットで写真をとっていました。すっかり小学校に慣れ、毎日元気に活動している1年生です。

 

 

0

オンライン交流とロードフラワーの種まき

 朝の時間、5・6年生が柳津小の6年生とオンラインによる交流を行いました。日常的な交流をもつことにより、宿泊学習や修学旅行、様々な行事で一緒に活動する子どもたち同士の仲が深まるものと思います。子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 杉っ子タイムは、ロードフラワーの種まきです。地域の方にお世話になり、全校生でマリーゴールドの種をまきました。この後、苗が育つまで地域の方に管理していただきます。とてもありがたいことです。育った苗を使って、中学校との連携事業として、7月にロードフラワーへの苗の植え付けを行う予定です。

 

 

0

あづま号がやってきた

 本日18日、福島県立図書館から移動図書館「あづま号」が本校に来てくれました。3冊まで借りられます。子どもたちは、どの本を借りようかと目を輝かせながら本を選んでいました。車の中に本がいっぱい並べている様子に、「この車が欲しいなあ」という子も・・・。たくさん本に親しんでほしいと思います。

 

0