学校日誌

西山小学校

鼓笛の全体練習を行いました(175)

 9月17日(火)

 19日(木)に行われる町の交通安全パレードに向けて、鼓笛の全体練習を行いました。

 今回が、パレード前の最後の全体練習となるため、注意する点を確認しながら練習を

しました。

 3連休明けで、子どもたちの中には連休疲れなど体調がよくない子もいたようで、

ちょっと元気のない行進になっていました。

 これから体調管理に気をつけ、当日は元気よく演奏や行進を披露できるようにした

いと思います。

0

「読み聞かせ」を行いました(174)

 9月17日(火)

 今年度第4回目の「読み聞かせ」を行いました。

 今回は、都合によりボランティアの方は1名でしたので、2つの学級では教員が

行いました。

          〈1・2年 「おこる」〉

   〈3・4年 「1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし」〉

 〈5・6年 「メシが食える大人になる! よのなかルールブック〉

 毎回、さまざまな本の読み聞かせを行っているので、子どもたちの読書への

関心も高まってきています。

0

「敬老会」が開催されました(173)

 9月16日(月)

 本校の体育館において西山地区の「敬老会」が開催されました。

 多くの高齢者の方が来場され、開会行事、祝宴・余興などが行われました。

 余興では、西山保育所の子どもたちが、ダンスや歌を披露しました。

 とてもかわいらしいダンスや歌に、来場された皆さん大喜びでした。

 みんな本校の児童の弟妹です。

 本校に入学し、活躍してくれることを期待しています。

 

 

0

スーパーマーケットの見学に行ってきました(172)

 9月13日(金)

 3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。

 町内にあるスーパーマーケットに行き、どんな仕事をしているか、働いている人は

どんな工夫や苦労をしているかなどを見たり、インタビューをしたりしながら調べま

した。

0

給食試食会を行いました(170)

 9月12日(木)

 祖父母参観の最後は、給食試食会でした。

 今回は、年1回の「お弁当給食」でした。

 お家の方々にも、趣向を凝らした給食を味わっていただくことができました。

0

「ドキドキつくろう縄文土器」(169)

 9月12日(木)

 「祖父母参観」の中の「ふれあい活動」として、子どもたちと来校された家族の

方とで土器作りをしました。

 本町にある「斎藤清美術館」の学芸員の方2名に来ていただき、指導を受けながら

縄文土器風の作品を作りました。

 学芸員の方が西山地区などで採った土を混ぜた粘土を準備してくださり、それを

使って作りました。

 地区によって土質に違いがあるので、作品も違った感じに出来上がっていました。

 10月1日の斎藤清美術館の見学に行くので、作品はその時に野焼きにします。

出来上がるのが楽しみです。

 

0

鼓笛の全体練習を行いました(167)

 9月11日(水)

 19日(木)に行われる町の交通安全パレードに向けて、鼓笛の2回目の全体練習を

行いました。

 今回は、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、校庭で演奏をしながら歩く

練習をしました。

 前回の練習から間が空いてしまったせいか、演奏が途中で止まったり、テンポが変わ

ったりするなどうまくいかないところもありました。

 パレードの本番前の全体練習は、あと1回しかありませんが、しっかりと練習を行い、

当日は、一番よい演奏を披露したいと思います。

0

図書委員による「読み聞かせ」を行いました(166)

 9月10日(火)

 朝の活動の時間に、図書委員会の児童による「読み聞かせ」を行いました。

 図書委員の児童4人が、分担を決め各学級でそれぞれ行いました。

      〈1・2年 「せんろはつづくよ」〉

 3・4年生の委員が、大型絵本で行いました。

    〈3・4年 「れいぞうこのおくのおく」〉

 6年生の委員が、絵本の読み聞かせを行いました。

     〈5・6年 「おじいちゃんわすれないよ」〉

 5年生の委員が、絵本の読み聞かせを行いました。

 この活動は、前期・後期で各1回行います。

 今回は、前期の委員会の活動でした。

 後期の児童の活動も楽しみです。

0

陸上競技の基礎を学びました(165)

 9月9日(月)

 柳津小学校と本校が合同で陸上教室を行いました。

 両校の5・6年生が、会津柳津学園中学校の体育の先生より、陸上競技の基礎となる

練習方法などを教えていただきました。

 26日に実施する町小学校陸上競技記録会を前に、専門の先生に教えていただいたき

大変参考になりました。

 町内の小中学校の連携にもなりました。

 

 

0

「全会津小学生リレーカーニバル」に出場しました(164)

 9月8日(日)

 「第23回全会津小学生リレーカーニバル」に、6年生の女子児童1名が

参加しました。

 女子走り高跳びに出場し、5位入賞を果たしました。

 2位から5位までは同記録で、試技数などの差によりこの順位となりました。

それでも大健闘と言えます。

 とても暑い日でしたが、よくがんばりました。

 

   ◎於 あいづ陸上競技場

 

 今月26日には、町の小学生陸上記録会があるので、そこで今回の記録を

上回り、町の新記録を目指して練習に取り組んでほしいと思います。

0

ダンスの練習をしました(163)

 9月6日(金)

 2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、ダンスの練習を行いました。

 本校のダンスクラブの3年生から6年生までの子どもたちが手本を示し、

「パプリカ」という曲のダンスの練習をしました。

 今回が初めての練習だったので、“サビ”の部分を中心に行いました。

 ダンスクラブの子どもたちは、10月に行う「きらきらフェスタ」の

発表に向けて練習をしています。

 また、2月に行われる町の「冬まつり」でも発表できればと思っています。

0

「着衣水泳」を行いました(161)

 9月5日(木)

 「着衣水泳」を「校内水泳記録会」後に行いました。

 今年度の水泳の学習の締めくくりとして、「着衣水泳」を行いました。

 水難事故の注意喚起と事故が起きたときの対処の仕方を知るために実施しました。

 衣類を着けた状態で、水の中を自由に動くことはとても難しいことです。

 いざという時、空のペットボトルなどを使ってできるだけ長い時間浮いている

ことが必要です。そのために今回、ペットボトルを使って長い時間浮くことに取

り組みました。

 実際、川で流された子どもが、木の切れ端などにつかまって浮いていたことで

救助された事例もあります。

 いざという時に自分の身を守るための知識と技能を身につけさせたいと思います。

0

「校内水泳記録会」を実施しました(160)

 9月5日(木)

 延期となった「校内水泳記録会」を実施しました。

 開始当初は、うす曇で気温も若干低く感じましたが、種目が進むごとに

気温も徐々に上がり、程よいコンディションの中行うことができました。

 各種目とも、最後まで泳ぎきる子どもが多く、練習の成果がよく表れた

記録会となりました。

 児童会の情報委員会の子が、各種目の競技後に、上位の子にインタビューを

しました。

            〈下学年リレー〉

 1年生から3年生までの子が2組に分かれてリレーをしました。

 力が拮抗していて大接戦でした。

            〈上学年リレー〉

 4年生から6年生までの子が、2組に分かれてリレーをしました。

 見事な泳ぎを見せてくれました。さすが上学年という感じでした。

 

 

0

「健幸クラブ」の皆さんと交流会を行いました(159)

 9月4日(水)

 町の社会福祉協議会で行っている「健幸クラブ」の高齢者の皆さんとの

交流会を行いました。

 今回が、今年度第2回目の交流会となりました。

 全員で、「ふるさと」を歌った後、グループに分かれて活動をしました。

 

  〈児童代表あいさつ〉     みんなで「ふるさと」を歌いました。

 

 前半の活動は、縦割りの給食班で行いました。

 班ごとに話し合いで決めた「肩もみ」や「ジェンガ」、「福笑い」

「トランプ」などをしました。

             〈肩もみ〉

          〈トランプ「ババ抜き」〉

             〈ジェンガ〉

             〈福笑い〉

 後半は、1・2年生、3・4年生、5・6年生と学年ごとに分かれて活動を

しました。

 学級で話し合って計画をした、折り紙や手遊び歌などをしました。

◎1・2年生 折り紙をしました。

◎3・4年生 肩もみをしたあと、折り紙をしました。

◎5・6年生 ジェンガをしたあと、手遊び歌をしました。

代表児童が、感想とお礼の言葉を発表しました。

 活動後、高齢者の方からは、「楽しかった」「元気をもらいました」

などの声をいただきました。

 喜んでいただけたことをうれしく思います。

0

クラブ活動を行いました(158)

 9月3日(火)

 2学期第2回目のクラブ活動を行いました。

◎ダンス・カルタクラブ

 ダンスの練習と「野口英世カルタ」をしました。

 

◎手作りクラブ

 クッションやビーズの作品など、それぞれに作りたいものの製作に取り組みました。

 

◎スポーツクラブ

 プールで、バスケットボールと水球を合わせたゲームをしました。

 

 

0

「校内水泳記録会」の延期について(157)

 9月2日(月)

 明日9月3日(火)に実施を予定していた「校内水泳記録会」を

9月5日(木)に延期します。

 また、当日は水泳記録会後に、着衣水泳を行います。

 なお、この件について、保護者の皆様には、緊急メールまたは電話

にて連絡をさせていただきましたが、文書も子どもを通じて配付いた

しました。

 ご確認ください。

 

0

避難訓練を実施しました(156)

 9月2日(月)

 3校時目に避難訓練を実施しました。

 今回は、地震の発生後、裏山の土砂崩れや土石流のおそれがあるとの想定で行いました。

 地震発生後、一次避難として校庭に避難しました。

 

しかし、土石流などのおそれがあるため、二次避難として地区の集会所に避難しました。

 集会場に向かう途中、「土砂崩れです」と地域の方々へ大声で危険を知らせながら

避難しました。

 今年度も、避難訓練を4回実施します。

 火災や地震、不審者侵入など、それぞれの訓練を通じて学んだことをしっかりと身に

つけさせていきたいと思います。

 

 

0

鼓笛の練習を始めました(155)

 9月2日(月)

 9月19日(木)に町の交通安全パレードが実施されます。

 その時に町内の2校の小学校が鼓笛パレードを行います。

 それに向けて、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、今学期最初の全体での

練習を行いました。

 

 先週からパート練習を行っていましたが、全体で集まって行うと忘れてしまっている

ところもあったようでした。

 これから何度か全体での練習を行い、パレード本番を迎えます。

 パレードで、いい演奏ができるようにしっかり集中して練習に取り組ませたいと思います。

0

2学期のめあての発表をしました(154)

 9月2日(月)

 9月に入りました。今月も様々な行事があります。

 本日、2学期最初の「全校のつどい」行い、代表児童3名が、2学期のめあてを発表し

ました。

 1学期の取組や夏休みの生活を振り返り、2学期のめあてをきめてしっかりと発表をし

ていました。

 めあてを守れるように支援し、成果を挙げていきたいと思います。

0

2学期最初の委員会活動です(153)

 8月30日(金)

 2学期最初の委員会活動を行いました。

 本校の委員会活動は、前後期2期制で行っています。

 そのため、今回は、前期の最終月となる9月の活動計画の話し合いなどを行いました。

 

◎図書委員会

  図書の貸し出しの仕方や読書を進めるための計画などについて話し合いました。

 

 

◎体育・環境委員会

  環境整備などについての話し合いと校舎内の清掃を行いました。

 

 

◎情報委員会

  給食のときにかける曲のリクエスト募集についての話し合いと放送の練習を

 しました。

 

 

◎保健委員会

  おやつのカロリー調べをしました。

  今後、その結果について発表する予定です。

 

 

 

0

授業の様子です(151)

 8月30日(金)

 2学期が始まり一週間がたちました。

 8月最後の授業日の様子です。

 

   〈1・2年生 国語 1年生「かいがら」 

      2年生「たからものをしょうかいしよう」〉 

  きょうは、複式で授業を行っていました。

 

       〈3年生 算数 「大きい数のしくみ」〉

      〈4年生 算数 「おぼえているかな」〉

  〈5・6年生 書写 「交通安全書写コンクールの取り組み」〉

0

授業の様子です(150)

 8月28日(水)

 2学期に入り3日目。雨模様ではありますが、その分気温も下がり、子どもたちも

元気が出てきたようです。

 みんな熱心に学習に取り組んでいます。

    〈1年生 国語「みんなのまえではなしましょう」〉

 〈2年生 算数「けいさんのくふう ( )をつかったしき」〉

      〈3年生 算数「大きい数のしくみ」〉

  〈4年生 算数「おぼえているかな?」垂直・平行と四角形〉

     〈5年生 社会「水産業のさかんな地域」〉

  〈6年生 社会「幕府の政治と安定」 江戸時代のようす〉

0

授業の様子です(149)

 8月27日(火)

 第2学期が始まり2日目となりました。

 授業も、本格的には今日からというところです。

 どの学年もしっかり学習に取り組んでいましたが、まだまだ本調子でない子どもも

いるようです。

        〈1年生 算数「どっちがながい」〉

         〈2年生 算数「計算のくふう」〉

   〈3・4年生 書写「交通安全習字コンクールの作品」〉

    〈5年生 社会「水産業のさかんな地域」〉

        〈6年生 理科「わたしの研究」〉

0

賞状伝達をしました(147)

 8月26日(月)

 始業式に引き続き、書写の「たなばた展」と町の水泳記録会の賞状伝達をしました。

 「たなばた展」では、特選に選ばれた3名と「奨励学校賞」を受賞したので、6年生の

代表に、それぞれ賞状を授与しました。

 また、町の水泳記録会では、出場した全員が入賞したので、その全員に賞状を授与しま

した。

  〈「たなばた展」の授与〉      〈町の水泳記録会の授与〉

 

0

第2学期の始業式です(146)

 8月26日(月)

 いよいよ第2学期が始まりました。

 子どもたちも宿題などを抱え登校してきました。

 2校時目には、始業式を行いました。

 

 

 「校長先生のお話」の中で、どんな夏休みだったか、以下の3つを聞いたところ

 ○「宿題をがんばった、めあてを守るようがんばった など がんばった夏休み」

 ○「早寝、早起き、朝ごはんが守れた 規則正しい生活ができた夏休み」

 ○「思い出に残る楽しいことがあった 楽しい夏休み」

ほとんどの子どもたちが、3つとも当てはまるようでした。

 令和最初の夏休みを、みんな楽しくよいものにできたようでした。

0

「杉の子サークル」の特別教室が行われました(145)

 8月21日(水)

 本町の公民館で実施している「放課後子ども教室事業」の「杉の子サークル」の夏休み

特別教室が行われました。

 第3回目の今回は、西山支所で行われ、午前中は、折り紙などを使った箱作りなどを

行いました。

 お昼は、おにぎりを作って食べました。

 午後は、本校のプールで水泳や水遊びをしました。

 本校の1年生から4年生までの子どもたち11名が参加していました。

 夏休みも、今日を除いてあと4日となりました。

 残った宿題を済ませ、楽しく過ごして思い出を残してほしいと思います。

0

「親子のつどい」を実施しました~その2~(144)

 8月17日(土)

 「親子のつどい」の後半は、これまた恒例となっている「流しそうめん」で、昼食をとりました。

 PTAの役員の方などが作った流しそうめんの装置に、そうめんやうどん、ミニトマト、ブルーベリーなどを流してみんなで食べました。

 年々工夫が施され、子どもたちも家族の方も、職員もみんなだ楽しく、おいしく食べることができました。

 

 

 

0

「親子のつどい」を実施しました~その1~(143)

 8月17日(土)

 毎年恒例のPTA主催による「親子のつどい」を実施しました。

 今年度も、前半は、地区内でのオリエンテーリングを行いました。

 子どもたちと保護者と職員でチームを作り、5ヶ所に設けたチェックポイントをクイズに答えながら回りました。

 ゴール後は、ボーナスポイントとなるくじ引きを行い、クイズの点数と合わせて順位を

決めました。

 どの班も、みんなで協力し楽しむことができました。

 

0

PTA環境整備作業を行いました(142)

 8月17日(土)

 PTAによる環境整備作業(奉仕作業)を行いました。

 第3回目の今回は、2学期を迎えるにあたって親子での敷地内の除草作業を行いました。

 子どもたちと保護者、PTAの賛助会員の方、職員など約60名が参加しました。

 1時間30分程度での作業でしたが、皆さんのご協力により、とてもきれいになりました。

 気持ちよく2学期が迎えられます。

 

0

ひまわりの花が咲きました(141)

 8月16日(金)

 プールの前の花壇に植えたひまわりの花がようやく咲きました。

 今年度は、環境整備の一つとして、花壇づくりに昨年以上に力を入れているところです。

 その1つのプールの前に花壇を春から秋にかけて楽しむことができる花壇にするために

季節ごとの花を植えています。

 今回夏の花であるひまわりの花が先週末の3連休から昨日までの学校休業日の3日間の間に

見ごろを迎えました。

 旧西山中学校の工事のため、現在は校庭のプール側にフェンスが張られていて、

プール使用時などにしか見られないのが残念です。

 ひまわりの後は、コキアが色づいてくるとまたきれいな花壇になると思います。

 

0

「親子のつどい」の準備をしました(140)

 8月15日(木)

 PTAの役員や会員の方、賛助会員の方などに集まっていただき、8月17日(土)に

実施するPTA主催の「親子のつどい」の準備を行いました。

 「親子のつどい」では、レクリエーションと流しそうめんを行います。

 今回の準備では、レクリエーションの表彰に使う木製の手作りのメダルと竹を使った

流しそうめんの装置を作りました。

 

 

 特に、流しそうめんの装置は、年々工夫を凝らしたものになってきています。

 PTA環境整備作業(奉仕作業)終了後に、「親子のつどい」を実施します。

 夏休み終了一週間前に親子で楽しめる事業になっています。

みんなで楽しみたいと思います。

0

1・2年生の学年行事を実施しました(139)

 8月10日(土)

 1・2年生の学年行事を実施しました。

 今年度は、会津美里町の本郷焼の窯元の方に来ていただき、焼き物の「手びねり教室」を

行いました。

 1・2年生の児童と保護者、兄弟姉妹、担任・副担当などが参加しました。

 窯元の方にカップや茶碗、皿など器の作り方を教えていただいた後、それぞれ思い思いに

器作りに取り組みました。

 器の形ができたら、絵付けを行いました。

 今日作ったものは、窯元さんのところで乾燥をさせ、焼いて完成させます。

 約2ヵ月後に完成したものを送っていただけるということでした。

 令和最初の夏休み、記念に残る作品が出来上がってくるのが楽しみです。

 

0

「フラワーアレンジメント教室」を実施しました(138)

 8月6日(火)

 福島県花き振興協議会主催「柳津町のかすみ草栽培体験」事業として

「フラワーアレンジメント教室」を実施しました。

 本校の児童と保護者、職員、柳津小学校の児童と保護者、西山保育所の

幼児と職員など約60名が参加して行いました。

 前半は、本校の学区である琵琶首地区のほ場を見学し、栽培の仕方など

のお話を聞き、その後、カスミソウの摘み採り体験をしました。

 後半は、本校で、フラワーアレンジメントを行いました。

 講師の先生の説明を聞きながら、カスミソウなど準備していただいた花を

使ってアレンジメントをしました。

 子どもたちも、大人の方も思い思いに花を生け、作品を作っていました。

 子どもたちにとって、また、我々にとってもいい経験となりました。

0

3・4年生の学年行事を行いました(137)

 7月28日(日)

 3・4年生の学年行事を行いました。

 今年度は、会津美里町にある「せせらぎ公園」のオートキャンプ場で、バーベキューを

行いました。

 キャンプ場内にある「水辺の楽校」や遊具で遊んだりしながら、それぞれの家族と楽しく

過ごすことができました。

 夏休み中の1つの楽しい思い出になったことと思います。

0

「杉の子サークル」特別教室に参加しました(136)

 7月25日(木)

 町で行っている放課後子ども教室事業の「杉の子サークル」の特別教室が実施されました。

 そこに、本校の2年生から4年生までの子どもたち7人が参加しました。

 午前中は、本町にある「斎藤清美術館」の学芸員の方の指導により、土器作りを行いました。

 その後、流しそうめんをして昼食をとり、午後は、B&Gのプールに行きました。

 とても充実した活動を行えたようでした。

0

町水泳記録会でがんばりました(135)

 7月24日(水)

 町の小学生水泳記録会が行われました。

 柳津小学校と本校の5・6年生が出場しました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようとがんばっていました。

 本校の子どもたちは、出場した全員が見事入賞することができました。

 精一杯がんばり、練習の成果を十二分に発揮できたと思います。

0

第1学期の終業式です(133)

 7月19日(金)

 授業日68日の第1学期も最終日を迎え終業式を行いました。

 式では、校長先生の話の後、各学級の代表の子どもたちが、1学期を振り返ってと夏休みの

目標などについて発表しました。

 式終了後には、夏休みに生活について、生徒指導の担当の先生から「安全な生活」について

と養護の先生から「健康的な生活」についてのお話がありました。

 養護の先生のお話の時には、児童会の保健委員会の子どもたちも発表をしました。

 

 

0

環境整備活動(学期末清掃)を行いました(132)

 7月18日(木)

 1学期末を迎え、5校時目に校舎内の清掃をする「環境整備活動」を行いました。

 前半は、縦割り班に分かれて特別教室の清掃を行いました。

 後半は、各学級ごとに教室の清掃などを行いました。

 少人数ですが、みんな一生懸命清掃をし、汚れをきれいに落とすことができました。

0

「多読賞」の表彰を行いました(131)

 7月18日(水)

 児童会の図書委員会の活動として、「多読賞」の表彰を行いました。

 学年ごとに1学期の間に図書室の本を最も多く借りた子を表彰しました。

 最も多く借りた子の冊数は、以下のとおりです。

 1年生 63冊  2年生 35冊  3年生 38冊

 4年生 41冊  5年生 48冊  6年生 57冊

 1年生は、まだ絵本が多いため、冊数では最も多くなっています。

 表彰をされた子たち以外も、本を借りて読書に励んでいました。

0

1学期最後の「スポーツ集会」を行いました(130)

 7月18日(木)

 2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、児童会の体育環境委員会が計画をした

「スポーツ集会」を行いました。

 今回は、「鬼ごっこ」をしました。

 全校児童20名に先生方が加わり、楽しく行うことができました。

0

1学期最後の委員会活動です(129)

 7月17日(水)

 1学期も間もなく終わります。

 児童会の各委員会で全員で行うの活動も1学期の最後となりました。

           〈体育環境委員会〉

 花壇の除草をしました。

 その活動を見ていた1・2年生の子も、自分たちの学年花壇の除草を始めました。

 委員会の活動が、下の学年の子たちにいい影響を与えているのはうれしいことです。

            〈保健委員会〉 

 1学期の終業式後に行う発表の練習を行いました。

 夏休み中の健康などについて発表するようです。どんな発表になるか楽しみです。

            〈情報委員会〉

 1学期の活動の反省と2学期の活動などについての話し合いをしました。

 給食の時間に「インタビュー」を行っているので、2学期はどんな活動をするのか

楽しみです。

             〈図書委員会〉

 1学期に多くの図書を借りた子に授与する「多読賞」の賞状を作っていました。

 読書の推進のために、様々な活動をしてきました。

 多く借りた子は、何冊ぐらい借りたのでしょうか。

 

 各委員会とも、1学期の間、とても活発に活動を行っていました。

0

ブルーベリーの摘み取り体験をしました(128)

 7月16日(火)

 1年生から4年生までの子どもたちが、ブルーベリーの摘み取り体験をしました。

 ブルベーリーの栽培をしている地域の方の畑に行き、ブルーベリーの栽培について

お話を聞き、摘み取りの体験をしました。

 摘み取った後は試食もさせていただきました。

 

0

「中村真衣・水泳教室」に参加しました~その1~(126)

 7月16日(火)

 町公民館主催の「中村真衣・水泳教室」に3年生から6年生までの子どもたちが

参加しました。

 午前の部は、3・4年生が参加し、シドニーオリンピックの100m背泳ぎと

4×100mメドレーリレーのメダリストである中村真衣さんから指導を受けました。

 柳津小学校の3・4年生と一緒に、泳ぎの基本となる息つぎやキック(バタ足)

などについて教えていただき練習をしました。

 約1時間の練習でしたが、子どもたちは教えていただいたことを一生懸命行って

いました。 

 終了後には、シドニーオリンピックで獲得した銀メダルと銅メダルを見せていた

だきました。子どもたちは興味深げに手にとって見ていました。

 

 

0