学校日誌

西山小学校

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会を行いました。この日のために、上級生が準備を進めてきました。全校生の紹介の後、「だるまさんがころんだ」と「フルーツバスケット」を全校生で楽しみました。1年生も、お礼の言葉をしっかりと言うことができました。ますます仲よくなった子どもたちです。

 

0

学級写真撮影

 学校の周りの桜が満開になりました。空が晴れ渡る気持ちのよい週のスタートです。先週金曜日には、桜の木の下で学級写真を撮影しました。

 今日は、1・2年生が校長室に学校たんけんにやってきました。トロフィーや昔のアルバム等に興味津々の様子でタブレットを使って写真を撮っていました。

 

0

楽しみな遠足

 来週、1~4年生が遠足に行きます。今日は、その事前学習として、班ごとにコースを確認したりめあてを考えたりしました。4年生がリーダーです。楽しい遠足になるよう、みんなで考えを出し合うことができました。

0

本に親しもう

 地域の方より、「日本の歴史」全集を寄贈いただきました。司書の先生が図書室前に展示してくださり、図書担当の先生から全校生に紹介しました。新年度、読書に夢中になっている子どもの姿が見られ、すでに貸し出し冊数が20冊を超えている子どももいます。4月23日は「子ども読書の日」です。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。

0

学校たんけん

 学校周辺の桜が咲き始めました。今週末には満開となりそうです。校舎の周りには、ふきのとうがたくさん顔をのぞかせています。今日は、1・2年生が学校たんけんを行いました。職員室では、先生方に、自己紹介カードを渡し、インタビューをしていました。2年生の様子を見て、1年生も立派にあいさつをすることができました。

 

0

今日の様子から

 6年生は、全国学力・学習状況調査のテストに挑戦しました。国語、算数、理科、集中して真剣な表情で取り組んでいました。給食時間には、2年生が国語で学習した「ふきのとう」の音読を動画で発表しました。動画での発表は、学習したことを全校生に広げる機会として有効なものになっています。

0

めあてを意識した生活

 週の初めの給食の時間、各学級からの「めあての発表」が行われます。学級の代表が全校の生の前に立ち、先週のめあては何だったか、守れたかどうか、そして今週のめあてとその理由を発表します。全校生の前で毎週繰り返し発表することで、めあての意識化ととともに、発表力が高まっていることを感じています。

0

雪囲い撤去作業・授業参観・学級懇談会・PTA総会

 賛助会員と保護者の皆様にご協力をいただき、雪囲い撤去作業を行いました。おかげさまで、校舎周辺の環境が整いました。あいにくの雨の中にもかかわらずご協力いただいた地域の方々に感謝申し上げます。授業参観では、どの学年の子どもたちも、集中して学習に取り組んでいました。保護者の皆様には、懇談会、PTA総会と午後からずっと行事が続きました。大変お世話になりました。

 

0

緑の少年団結団式

 今日は、緑の少年団結団式を行いました。本校では、3年生以上が団員となり、緑に親しみ、守り、育てる活動を行っています。今日は、町農林振興係の方から団員証を授与していただき、児童代表にあわせて全員で誓いの言葉を発表しました。今年度も、西山地区の自然に親しむ活動を行うことをとおして、自然愛護の心を育てていきたいと思います。

0

児童会総会

 昨日、児童会総会を行いました。3年生以上が3つの委員会に分かれて所属しています。人数が少ない分、一人当たりの役割は多くなります。総会では、それぞれが自分の役割を果たしながら、活動がよりよいものになるよう、真剣に考え、発表していました。総会が終わると、すぐに協力して片づけに入る姿も立派でした。これからの活動が楽しみです。

0

少年消防クラブ結団式と避難訓練

 今日は、少年消防クラブの結団式と避難訓練を行いました。少年消防クラブは、3年生以上がクラブ員です。火災予防のリーダーとして、頑張ってくれるものと思います。

 避難訓練は、火災を想定した訓練でした。放送をよく聞き、落ち着いてすばやく行動することができました。消防署の方から大切な合言葉「おかしもち」について教えていただきました。さらに、水消火器の体験も行いました。消防署の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

「杉っ子タイム」スタート

 新年度2週目、今日から業間の「杉っ子タイム」がスタートしました。体力づくりのための時間で、全校生で様々な運動に取り組んでいきます。今日は、体育館でマラソンを行いました。みんながんばっています。

0

交通教室

 今日は、防犯ボランティアの皆様へのごあいさつの会と交通教室を行いました。防犯ボランティアの皆様には、学校前の横断歩道で毎朝見守っていたいただいたり、下校時について下さったりと大変お世話になっています。地域の方々に見守られているおかげで、子どもたちは安心して過ごすことができています。いつもありがとうございます。

 交通教室では自転車シミュレーターを使った体験とともに、実際に外に出て、正しい自転車の乗り方と歩行の仕方を学びました。また、家庭の交通安全推進員として、代表の6年生に委嘱状を渡していただきました。今年度も、子どもたちには、安全な登下校をするとともに事故なく過ごしてほしいと思います。

0

発育測定

 新年度2日目、1年生も元気に登校できました。今日は発育測定を行いました。身長や体重の他、視力・聴力の測定です。保健室の前には、歴史上の人物やキャラクターの身長が書いてある「身長の木」が掲示されています。これから1年間、どれくらい身長は伸びるかな?

0

令和4年度始業式・入学式

 本日、令和4年度の始業式・入学式が行われました。始業式には、2~6年生が立派な態度で臨むことができました。

その後に行われた入学式、今年度の新入生は1名です。緊張したことと思いますが、上手に「はい」の返事や「ありがとうございます」のお礼を言うことができました。式後の写真撮影では、雰囲気も和らぎ、笑顔がたくさん見られました。明日から元気に通うことができそうです。

 今年度は、本校は創立150周年を迎える年になります。全校生16名と全教職員、「チーム西山」で頑張ります。

0

令和3年度修・卒業式

 昨日とは打って変わった青空の今日、令和3年度の修・卒業式を挙行しました。全校生が出席し、卒業生4名に卒業証書が、在校生15名に修了証書が授与されました。

 晴れの舞台の主人公となった卒業生、感謝の気持ちで送り出す在校生、ともに立派な態度でした。見送りでは、在校生と卒業生、双方からのエールが送られました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。中学校でも元気にがんばってください。

0

明日は修・卒業式

 今日は雪が舞う寒い日になりました。いよいよ明日は卒業式です。今日は最後の練習と会場の清掃、準備をしました。準備万端整っています。

0

防犯ボランティアのみなさん、ありがとうございます

 毎日の登下校でお世話になっている防犯ボランティアのみなさんに、感謝の気持ちを込めて全校生からのお礼の手紙をお渡ししました。雨の日も雪の日も、毎日ありがとうございます。おかげで1年間、みんな元気に登校することができました。

0

オンラインで体験入学

 昨日、中学校の体験入学がオンライン形式で行われました。授業に参加したり部活動の紹介動画を見たりと、6年生は中学校生活への期待を膨らませていました。会津柳津学園中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

0

修・卒業式予行

 本日、修・卒業式予行が行われました。全校生、立派な態度で臨むことができました。全員が役割がありますが、みんなよくがんばっていました。

 予行が終わると、声をかけなくてもすぐに全員が片づけに動き出します。いつものことなのですが、すばらしいです。

0

卒業生へのインタビュー

 給食の時間に、卒業生へのインタビューを行っています。小学校の一番の思い出は?中学校へ行って頑張りたいことは?西山小学校のみんなへのメッセージは?等の質問に一日一人ずつ答えていきます。6年生と過ごす日々もあと少しになってしまいました。

0

卒業式練習

 今日は修・卒業式の練習を行いました。初めての全体練習でしたが、とても立派でした。姿勢や返事、呼びかけなどからも、卒業式に向かう心構えがしっかりとできていることを感じました。

0

クラブ活動見学

 昨日、クラブ活動が行われました。今年度最後のクラブ活動ということで、1・2年生が見学をしました。上級生に優しく教えてもらいながら一緒に活動したり、作品づくりをしたりしていました。どのクラブ活動も楽しそうで、3年生になったらどのクラブに入ろうかと期待に胸を膨らませていたようです。

0

少年消防クラブ満了式

 今日は、少年消防クラブ満了式が行われ、消防署からいただいた「期待書」が6年生へ送られました。これまで、避難訓練や火災予防の呼びかけなどの活動をとおして、火災予防について学んできた6年生です。3~5年生は引き続き、来年度も少年消防クラブ員として活動を続けます。

 

0

4年生の発表

 4年生が、国語の学習で全校生にアンケートをとった結果の発表をしました。給食の時間を使って、動画での発表です。アンケートの内容は「学校から帰ったら、どのように過ごしているか」でした。すぐにやることの1位は「宿題」でした。宿題が終わってからゲームをしたりやテレビを見たりする人が多いという結果でした。この結果から、「すぐに宿題をやってランドセルに入れれば忘れ物が少なくなる」と全校生に提案しました。はきはきと発表する姿が立派でした。

0

手作りのコサージュ

 卒業式当日に、卒業生がつけるコサージュを用務員さんが作ってくださいました。材料は、学校の花壇の花や畑で採れた作物を乾燥させたものです。すばらしい出来栄えに感動し、写真を撮らせてもらいました。地産地消のコサージュとも言えそうです。卒業生のためにとずっと前から準備をしてくださった気持ちがありがたいです。

 

 

0

鼓笛引継ぎ式

 6年生を送る会の中で、鼓笛引継ぎ式を行いました。旧鼓笛隊の演奏は、6年生にとって最後の鼓笛の演奏です。一人一人による鼓笛隊の思い出発表もあり、感慨深いものになりました。その後、新鼓笛隊による演奏がありました。1~5年生も立派に伝統を引き継いでいます。

0

6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会を行いました。1~5年生が心温まる会で6年生への感謝の気持ちを伝えました。みんなでゲームをしたり、手づくりのプレゼントを贈ったりと楽しい時間を過ごしました。

 

0

卒業を祝う会

 6年生が企画・運営を行った「ありがとうを伝える会」に、保護者と教職員が招待を受けました。6年生から、合奏の発表や手作りの贈り物、お家の方へのメッセージが届けられました。とても心温まる素敵な会でした。卒業が近づいていることを感じます。

0

明日は耳の日

 3月3日は「耳の日」です。保健室前の掲示板は、この日にちなんだ掲示に変わっています。クイズになっているので、子どもたちも楽しみながら耳の大切さを学ぶことができます。

金曜日の鼓笛引継ぎ式に向けて、全体練習を行いました。新鼓笛隊の演奏も、仕上がってきました。

0

鼓笛隊引継ぎ式に向けて

 今週予定されている6年生を送る会で、鼓笛隊の引継ぎが行わわれます。今日は、久しぶりに旧鼓笛隊での演奏をしました。6年生にとっては、最後の鼓笛が近づいてきました。5年生以下、しっかりバトンを引き継げるよう、練習に励んでいます。

0

ひな飾りでお出迎え

 来週、3月3日は雛祭り。玄関前に「ひな人形」を飾りました。興味津々の様子で1・2年生が手伝ってくれました。来校される方に、和んでいたければと思います。

0

なわとび記録会

 22日になわとび記録会を実施しました。個人種目として、1・2年生は1分間跳び、3年生以上は3分間跳びに挑戦しました。みんな自己ベストをめざしてがんばりました。団体種目は、全校生が3つの班に分かれての3分間長縄跳びです。練習を始めたころは中に入るのも難しかった1年生も、とても上手に跳べるようになりました。結果は、3つの班とも200回を超えるすばらしい記録でした。やればやるほど上手になるなわとびは、目標へ向かって努力する経験ができるとともに、冬の間の体力づくりにもつながっています。

0

図書委員会による読み聞かせ

 今朝は、図書委員会児童による読み聞かせがありました。この日に向けて読み聞かせの練習をしてきた図書委員会です。子ども同士でお話を聞いたり感想を発表したりすることは、話す方と聞く方の双方にとっていい経験になりました。

0

英語でクイズ

 「英語でクイズを作ったので答えてください」と3年生が職員室にやってきました。「What's this?」と3つのヒントを英語で添えて、先生方に問いかけます。工夫されたいい問題がたくさんありました。ALTの先生と一緒に楽しみながら学習している様子が伝わってきました。

 

0

みんなで手洗い

 1・2年生が、養護教諭と「みんなで手洗い」の学習を行いました。普段どおりの手洗いをした後、光を当てた装置をのぞいてみると・・・まだ洗い残しがあることが分かります。手首や指の付け根など、繰り返し手を洗って確かめていました。正しい手洗いの仕方を学んだ子どもたちです。

0

卒業文集が完成しました

 6年生が取り組んでいた卒業文集が完成しました。出来上がった文集は、6年生の大切な宝物になると思います。お家の方や下級生、先生方からの温かいメッセージもたくさんつまった素敵な文集です。

0

授業の様子から

 本日の授業の様子を紹介します。1・2年生は道徳科「親切」について考える授業で役割演技を行いながら登場人物の気持ちを考えていました。3年生は理科「じしゃく」を使った実験で、磁石は間に物があったり離れていたりしても鉄を引き付けることを理解していました。5年生は社会科「自然災害の被害を防ぐ工夫」について調べたことをタブレットを使ってまとめていました。どの授業も、子どもたちの発言が数多く見られ、意欲的に学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。

0

4月に待っています

 来年度入学する予定の保育所の年長さんによる体験入学を行いました。来年度の入学予定は1名です。今日は、1・2年生が、学校の中を説明して回ったり、学校の様子を紹介したり、一緒にゲームをしたりしました。お姉さんたちが一緒なので、安心した様子で楽しんでもらえました。4月の入学を楽しみに待っています。

 

0

駐在所見学に行きました

 3年生が社会科の学習で西山駐在所に見学に行きました。お巡りさんにいろいろなお話をお聞きし、お仕事の内容や駐在所にあるものについて学んできました。お巡りさんには、日頃より子どもたちの見守り活動や交通教室等の学校行事で大変お世話になっています。本日も、お忙しいところ快くご協力いただき、ありがとうございました。

0

思春期講座

 今日は、町の保健師さんを講師にお迎えし、5・6年生が思春期講座を受講しました。思春期の心と体の成長について学ぶことをとおして、改めて自己を見つめるとともに生命の大切さについて考えることができました。

0

学力テスト(国語)

 この2日間の降雪で、また積雪が多くなっていますが、子どもたちは全員元気に登校しています。今日は、学力テスト(国語)を実施しました。みんな集中して取り組んでいました。

0

豆まき集会

 明日は節分、今日は全校集会で少し早い豆まきをしました。計画と運営は年男と年女が多い5年生です。豆まきに関するお話・クイズの後、各学年の代表が、追い出したい心の鬼を発表しました。最後に新聞紙で作った豆(感染予防のため)をまきました。心の鬼はたまらず逃げ出していったようです。

0

2月になりました

 2月を迎えました。校内の掲示類も月替えです。教室には、節分に向けて追い出したい鬼を書いたお面が準備されていました。図書室前の選書コーナーも節分モードです。

0

なわとび記録会に向けて

 2月になわとび記録会が予定されています。種目の一つに、3分間長なわとび跳びがあり、杉っ子タイムに練習しています。全校生を3班に分け、1~6年生まで一緒に行う挑戦です。少ない人数で3分間跳び続けるのは、なかなか大変です。初めて長縄に挑戦する1年生も、練習の度に上手になっています。

 

0

授業の様子から

 1・2年生は図工の授業、「ならべて ならべて」をテーマに、いろいろなものを工夫しながら並べていました。お昼休みに全校生に見てもらおうと張り切っていました。4年生は理科の学習、水が氷る様子を調べていました。水がみるみる氷に変化していく様子に驚いていました。

0

外国語科の授業より

 6年生の外国語科の授業に、中学校の先生が来てくださいました。小中連携事業の一環として、中学校進学へ向けて、スムーズな接続ができるようにと行われた授業です。英語での会話を楽しみながら学んでいました。

 

0

冬ならではの・・・

 校庭に積もったたくさんの雪を使い、昨日は1年生が、今日はクラブ活動で、楽しく遊ぶ姿が見られました。天気がいい日が続いていることもあり、そり遊びをしたり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったりとこの時期にしかできない遊びを楽しんでいます。

0

楽しかったスキー教室

 21日、フェアリーランドかねやまスキー場でスキー教室を行いました。時折、晴れ間ものぞく天候の中、思う存分にスキーを楽しむことができました。けがもなく、それぞれ「上達した!」を実感できたスキー教室になりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

0