学校日誌

西山小学校

秋に親しむ会

 5日は「秋に親しむ会」でした。全校生で、ツムジクラの滝まで行きました。往復7km以上の山道を、自然に親しみながら、励まし合いながら、全員で完歩しました。展望台から見るツムジクラの滝は、とてもきれいでした。スケッチをしたり、俳句を作ったりと秋に親しんだ子どもたちです。おいしいお弁当も食べて帰ってきました。疲れたけれど、楽しい一日でした。

0

川の調査~~せせらぎスクール~

本校では、せせらぎスクールに登録しています。昨日は5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習を兼ねて、滝谷川に行ってきました。パックテストで水質調査をしたり、生き物調査をしたりしました。サワガニやカジカ、ヘビトンボなど「きれいな川」に住んでいる生き物がたくさん見つかりました。自分たちが住んでいる地域の自然を生かした学習になりました。

0

10月になりました

 今日から10月、実りの秋です。今月は「きらきらフェスタ」が予定されています。子どもたちの成長と学習の成果を発揮する機会になると思います。職員室前の掲示も10月バージョンに変わりました。図書室前には、「米」を題材にしたコーナーができていました。思わず手に取って読みたくなるディスプレイです。図書司書の先生が工夫して作ってくださっています。

0

交流が続いています

 昨日、町の陸上記録会で柳津小との交流を深めた5・6年生、今朝はオンラインでつながっていました。昨日の様子の振り返りや、感想文をタブレットをとおして共有していくことなどを相談していました。オンラインでの交流が日常的な活動になり、ますます交流が深まっています。

0

町陸上記録会

 町陸上記録会に5・6年生が参加しました。子どもたちは、練習の成果を発揮しようと全力でがんばりました。目標を立て、今まで頑張ってきたことは、一人一人の力になり、緊張する本番での支えとなりました。柳津小学校との交流を図ることができたのも、よかったです。記録会を終えた子どもたちの表情は、充実感でいっぱいでした。

0

公園たんけん

 昨日、1・2年生が生活科の学習で公園たんけんに行きました。1学期に行った時との違いから季節の移り変わりと自然の変化に気付くことができました。虫を見つけたり栗を拾ったりと楽しく活動することができました。

0

全校の集い~1・2年生の発表~

 今週は「全校の集い」からスタートです。今朝は1・2年生の発表でした。図工の作品の紹介と生活科で観察した虫の様子について、タブレットを操作しながら発表しました。タブレットの操作も慣れたもので、立派に発表できました。

 

 

0

健幸クラブとの交流

22日、地域住民交流センター「ゆきげ館」において、健幸クラブのみなさんと交流会を行いました。この日のために、子どもたちは3つの縦割り班に分かれて内容を考えてきました。しりとりに折り紙、おはじきやボウリングなどを一緒に行って交流を深めることができました。

 

0

自由研究作品巡回展

 昨夜は中秋の名月、満月がきれいに見える夜空でした。玄関には、保護者の方からいただいた素敵な花が飾られています。ありがとうございます。

 本校では、今日から来週の月曜日まで両沼地区小学校の理科研究物巡回展が行われ、優秀作品を見ることができます。力作ぞろいで、さっそく子どもたちは興味津々の様子で見ていました。

0

体組成測定

 3連休明け、雲一つなく抜けるような青空が広がっています。気持ちのよい朝を迎えました。今日も全員元気に登校できたことをうれしく思います。今日は、体組成測定を行いました。自分の身体の状態を確認することで、よい生活習慣や運動習慣づくりへの意識が高まっていくことが期待できます。

 先週17日(金)に5・6年生が柳津小学校の5・6年生と陸上合同練習会を行いました。講師は、柳津学園中学校の体育の先生です。走り方の基本となる動きをたくさん教えていただきました。町陸上記録会を控え、子どもたちの意欲が高まりました。また、中学校で一緒になる柳津小との交流は、小小連携・小中連携につながるものでした。

0

朝の除草作業

今朝は、全員で花壇の除草を行いました。高学年が率先して道具の準備や後片付け、草集めなどをしてくれます。バケツを持っていると、「持ちます!」と進んで仕事をする高学年の子どもたちです。

0

陸上練習

 29日に予定されている町陸上記録会へ向けて、5・6年生の練習が始まっています。体育の時間や朝や放課後の時間、熱心に練習に取り組む様子が見られています。それぞれの目標へ向かって頑張る姿を応援していきます。

0

かねかに行きました

 昨日、3年生が社会科の学習で「かねか」に行ってきました。お店の方やお客さんにインタビューをしたりバックヤードを見せていただいたりしました。最後に、家庭で頼まれてきた買い物も体験することができました。お店の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせから一日がスタートしました。読み聞かせが終わると、子どもたちはそれぞれ感想を発表します。本から感じた素直な気持ちや、考えたことを発表することにより、友達と意見を共有することができます。お世話になっている読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

0

初任者研修の会場

 北会津地区の小学校の初任者の先生方が、本校の様子を見に来てくださいました。コロナ対応のため、教室には入りませんでしたが、校舎内の見学をとおして本校の雰囲気を感じていただけたことと思います。研修は、ゆきげ館のホールをお借りして実施しました。

0

視力検査

 今日までの3日間、視力検査を行いました。メディアに接する機会が多くなっている現在の生活の中で、視力への影響も気になるところですが、前回の検査と大きな変化はなかったようです。毎月最初の週に取り組んでいるメディアコントロールとともに、本を読むときの姿勢などにも気をつけさせていきたいと思います。

0

体育指導でお世話になりました

 赤べこトータルスポーツの方々に来ていただき、1・2年生の体育の授業でお世話になりました。内容は、ボール蹴りゲームです。工夫された教材を使いながら、様々な運動を教えてくださいました。体を動かすことの楽しさを味わうことができた子どもたちです。ありがとうございました。

 

0

授業研究会

 昨日、会津教育事務所の先生をお招きし、5年生の算数科で授業研究会を行いました。多角形の内角の和を求めるという課題です。タブレットに書き込んだ考えがリアルタイムでモニターに反映され、友達と考えを交流し合いながら課題を解決していきました。整ったICT環境を活用した授業をこれからも推進していきます。

0

読み聞かせ~図書委員会の活動~

 今朝は、久しぶりに気持ちのよい青空が広がっています。今日は、図書委員会による読み聞かせで一日がスタートしました。図書委員会の子どもが自分たちで本を選び、読みきかせの練習をして今日を迎えました。読み聞かせを自分たちで体験することで、本への関心が高まっています。

0

水泳記録会

今日は水泳記録会を行いました。当初、先週の実施予定でしたが、気温が上がらない日が続いたため、今日は室内のBGプールをお借りして実施しました。体育の授業や夏休み中に一生懸命に練習に取り組んできた子どもたち、いつもと違う会場で戸惑う部分もあるだろうと心配していましたが、全員が最後まで全力で頑張る姿が見られました。最後の種目のリレーは、アンカーまで白熱した接戦でした。応援いただいた保護者の皆様、会場を貸してくださった関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

0

国旗掲揚等の高さは?

 6年生が外に算数のノートを持って出てきました。国旗掲揚等の高さを計算で求めるとのこと。縮図の学習を生かして、高さを求めようとしていました。10m離れたところから見える先端までの角度を測り、縮図を書いて計算すると、予想した高さよりもだいぶ短い数値が出てきました。すると、今度は何とかして実測することはできないかと考え始めました。そして掲揚等のロープに巻き尺を結び付けて測ることを思いつき、実際に測ってみると...やはり計算で求めたものに近い数字になりました。学んだことが実際に生かされた瞬間でした。

 

0

メディアコントロール週間です

 毎月1~7日はメディアコントロール週間です。養護教諭の先生が食堂のホワイトボードに先月の反省を書き出してくれました。給食の時間に、全員で確認しています。自分が選んだチャレンジコースを意識し、テレビやゲームの時間を自分で調整する1週間になるといいです。

0

避難訓練~土砂災害に備える~

 今日は9月1日、防災の日です。土砂災害を想定した避難訓練を行いました。今回は、初めて西山保育所との合同訓練です。一次避難として、隣接している「ゆきげ館」に避難した後、被害が拡大する恐れがあるとして、二次避難場所である地区内の集会所へ歩いて避難しました。避難する道中、地区の方々に「土砂災害です。避難してください。」と声をかけながらの移動です。今回、西山支所、西山保育所と連携を図り、万が一の場合を想定した動きや予想される時間などを確認することができ、有意義な訓練となりました。

 

0

遊具が新しくなりました

 夏休み中に、遊具の更新作業が行われました。新しい遊具が設置され、あとは検査を待つばかりです。使えるようになるのを、子どもたちが楽しみにしています。もう少し、待っていてください。

0

2学期のめあて発表~全校のつどい~

 今朝はあいにくの雨模様でしたが、全員元気に登校できました。全校のつどいでは、夏休みの思い出と2学期のめあて発表を行いました。各学級の代表が、夏休みの楽しかった思い出や2学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました。めあてを意識した生活を送り、自分の頑張りや成長が実感できる2学期にしていきたいと思います。

0

新しいALTの先生との授業

 2学期から新しいALTの先生として、ローレン先生に来ていただきました。他の町のALTの先生として5年間の経験があり、日本語も堪能な先生です。今日は、全校生に紹介した後、さっそく1時間目の3年生の授業からスタートしました。子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。他の教室も集中して学習に取り組んでいる様子が見られ、落ち着いた雰囲気で1日が始まっています。

 

 

0

第2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。朝、子どもたちはたくさんの荷物を抱えて全員元気に登校してきました。子どもたちも先生たちも、全員そろって始業式を迎えられたことをうれしく思います。登校後には、さっそく5・6年生がボランティアで校内を掃除してくれました。始業式を迎え、子どもたちの心のスイッチも学校のスイッチもONになりました。2学期も「チーム西山」でがんばります。

0

第1学期終業式

今日は終業式です。1学期の登校日は72日、それぞれが目標をもち、それに向かってがんばることをとおして、みんな成長しました。終業式では、学級の代表が立派に発表をしました。また、保健委員会が熱中症に関する発表、図書員会が1学期にたくさん本を読んだ人の表彰を行いました。中には、98冊も読んだ子がいました。長い夏休みを元気に過ごし、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

学校だより「杉」16号を発行しました。

R3-16杉.pdf

 

0

環境美化活動

 いよいよ明日で1学期も終了です。今日は、環境美化活動を行いました。学級ごとに、普段なかなか手が届かない場所や汚れが目立つ場所を集中的に掃除しました。1学期間お世話になった教室、校舎をきれいにして夏休みを迎えることができそうです。

 

0

おおきなかぶ~1年生の発表~

 1年生が、国語で学習した「おおきなかぶ」の劇を発表しました。足りない配役は、2年生や先生方にお願いしました。音読発表の動画に合わせて、自分たちで気持ちを想像して考えたせりふを付け加えながらの発表でした。入学してから3か月、学習面でも大きく成長していることを感じます。

0

カスミソウの見学

昨日、3年生が社会科の学習でカスミソウの出荷の様子を見学させていただきました。苗の育成や畑での水やりの様子、収穫の仕方などを実際に見せていただきました。カスミソウに色を付ける作業では、40分ほどできれいに色が染まっていく様子に、子どもたちは驚いていました。お忙しい中、ご協力いただいた鈴木園芸の皆様に感謝申し上げます。

 

 

0

ブルーベリー収穫体験

12日に3・4年生、本日14日に1・2年生と5・6年生が、ブルーベリーの収穫体験を行いました。今年も、いつもお世話になっている金子さんの畑におじゃましました。木になっているブルーベリーの実をとってそのまま口に入れると、思わずみんな笑顔になってしまうおいしさです。このような体験が地域でできることは、とてもありがたいことです。

0

社会を明るくする運動

 「社会を明るくする運動」の皆様より、子どもたちにボールペンとメモ帳をいただきました。地域の方々には、子どもたちの健全な育成のため、いつも温かい見守りをいただいています。ありがとうございます。

0

水泳教室と水泳交流授業

 本日の午前中、講師を招いた水泳教室の2回目を行いました。学級ごとにそれぞれの実態に合わせた指導をしていただきました。明後日が最後の3回目の予定です。午後からは、柳津町B&G海洋センターのプールで5・6年生が柳津小学校の5・6年生と水泳の交流授業を行いました。いつもより、泳ぐ姿にさらに力が入っているように見えました。お互いに高め合おうとする意欲を感じました。

0

6年生からの提案

 9日の給食の時間、6年生が、国語で学習した内容をもとに、動画で全校生への提案を行いました。提案内容は「わくわくして宿題に取り組もう」です。6年生が全校生の宿題実施状況を調べ、がんばった人を表彰するそうです。おすすめの自主学習の内容を紹介するなど、工夫された提案でした。全校生で取り組もうと発信しているところがいいですね。

 

0

授業参観・救命講習会

 昨日は、1学期末の授業参観が行われました。どの学級も道徳の授業を見ていただきました。その後、救命講習会を実施しました。保護者の皆様には、夏休みのプール開放でお世話になります。その後、全体会と学級懇談会において、1学期の子どもたちの様子をお伝えし、話し合いをもちました。残りの1学期を元気に過ごし、有意義な夏休みを送ることができるようにしていきたいと思います。

0

全校のつどい~3・4年生の発表~

 昨日の全校のつどいは3・4年生の発表でした。七夕に関するクイズや詩の暗唱を行いました。七夕クイズでは、飾りに込められた願いみんなに伝わりました。詩の暗唱では、太鼓のリズムに合わせ、堂々と元気な発表ができ、すばらしかったです。

0

花壇づくりとロードフラワー

 昨日、校舎前の花壇づくりと地域のロードフラワーへの苗植えを行いました。花壇は、学級ごとに育てたい花とレイアウトを考えたものです。ロードフラワーでは、今年も苗や花壇の準備で地域の鹿野さんにお世話になりました。柳津学園中の1年生と一緒に交流しながらの苗植えでした。きれいな花が咲いて、地域の方や道路を通る方に喜んでもらえたらうれしいです。

0

読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせでスタートしました。子どもたちは集中してお話を聞いていました。読み聞かせが終わった後には、感想発表をする姿がたくさん見られました。心が穏やかになり、落ち着いた雰囲気で朝をスタートしています。

0

七夕の願いは

 今日は朝から雨模様です。朝の清掃の時間、玄関掃除をしていた先生が、壁に止まっているホタルを見つけました。暗くすると、光ります。電灯の光に集まるクワガタムシはよく見かけるのですが、ホタルは初めてです。

 玄関を入ったところと各教室には、七夕飾りが作られました。子どもたちと先生が書いた短冊が揺れています。みんなの願いが天まで届くといいです。また、保護者の方から栽培されているカスミソウをたくさんいただきました。色が付けられたすてきなカスミソウです。こちらも、玄関と各教室に飾られています。ありがとうございます。

 

 

0

宿泊学習から帰ってきました

 柳津小との合同宿泊学習から5年生が帰ってきました。天候に恵まれ、予定した日程をすべて行うことができました。柳津小との交流も深まりました。だいぶ疲れたことと思います。今日はゆっくり休んでください。

0

宿泊学習に出発しました

 5年生5名、全員そろって元気に宿泊学習に出発しました。この後、柳津小学校と合流します。この2日間で、柳津小学校の5年生と交流を深め、活動をとおしてたくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。この後の活動の様子は、速報版でお知らせしていきます。

0

今年の水泳のめあては・・・

 各教室には、水泳のめあてが掲示されています。水泳は、自分の成長を実感しやすい種目でもあります。明日から7月、暑い夏がやってきます。自分の目標へ向かってがんばってほしいと思います。やれば、成長できる!

0

授業研究会 1年生

 今日は、1年生の国語の学習で授業研究会を行いました。「大きなかぶ」に出てくるおじいさんになりきって音読することがめあてでした。子どもたちは、考えを出し合い、交流しながらおじいさんの気持ちを考えることができました。また、音読の様子をタブレットで録画し、前回と今回を比べることで、自分の成長にも気づくことができました。とてもがんばっていた1年生です。

学校だより「杉」13号を発行しました。先週の学校の様子を紹介しています。

R3-13杉.pdf

 

0

ALTの先生とのお別れ会

25日は、ALTのライアン先生との最後の授業日でした。6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、子どもたちが手作りのお別れ会を開きました。歌のプレゼントに感謝の手紙の贈呈など、心温まる会になりました。いつも明るく元気なライアン先生との外国語の学習を、子どもたちはいつも楽しみにしていました。ライアン先生、本当にありがとうございました。

 

 

0

民話教室

 25日に民話教室を行いました。講師の先生は、毎年お願いしている五十嵐七重先生です。この日は2名でお越しになり、柳津町、そして西山地区に関係するお話を聞かせていただきました。お話の内容だけでなく、話し方や使われている言葉に子どもたちは引き込まれていきました。地域のよさを再発見した民話教室になりました。

 

0

朝の交流

 木曜日の朝の時間、zoomを使って5・6年生が柳津小学校との交流を行っています。登校してきた子どもから、お互いにあいさつをしたり今日の予定を伝え合ったりしています。宿泊学習や修学旅行で一緒に活動する柳津小学校と、行事だけでなく日常的に交流を深めることができています。ICT機器の活用により、小小連携が進んでいます。

 

 

 

0

租税教室

6年生で租税教室を行いました。町の税務係の方にお世話になりました。税金がどのように使われているかを知ることで、私たちの生活がより豊かになっていることに気が付きました。1億円のレプリカの重さに、驚く子どもたちでした。

0

今年最初の水泳教室

 今日は学級ごとに講師を招いた水泳教室を行っています。高学年は、平泳ぎを教えていただきました。毎年同じ講師の先生にお願いしているので、一人一人の成長に合わせた指導をしていただくことができます。この水泳教室は、1学期中にあと2回行う予定です。

 

0

本のおみくじコーナー

 図書室に「本のおみくじコーナー」ができました。図書委員会が発案したものです。おみくじをひくと、テーマが書かれています。本棚にはテーマごとに本が並んでいて、そこから選んで本を読むという取組です。今まで読んだことがないジャンルの本を読むきっかけになりそうです。図書室は掲示がこまめに変えられていて、本を読みたくなるしかけがいっぱいです。

0

よい歯の教室

 今週は、朝食について見直そう週間でした。朝食をしっかり食べることは、体と頭とおなかのスイッチをONにすることにつながります。また、「よい歯の教室」も行いました。歯科衛生士さんに来ていただき、1・2年生は「6才臼歯」、3・4年生は「噛むこと」、5・6年生は「歯肉炎」について学びました。その後、染めだし液を使って、正しい歯みがきの仕方も教えていただきました。

 

学校だより「杉」12号を発行しました。最近の学習の様子を紹介しています。

R3-12杉.pdf

0

プール開き

今日は、いよいよ待ちに待ったプール開きです。水しぶきと歓声を上げながら、1年ぶりのプールを楽しんでいました。一人一人立てた目標へ向かって、がんばって練習してほしいと思います。やれば、成長できる!

0

森林環境学習1・2年生~学校の裏山たんけん~

 森林環境学習の3回目、1・2年生が「学校の裏山たんけん」を行いました。身近な場所にある自然で学ぶことができるのは、ありがたいことです。今回も森の案内人の方にお世話になりました。見て、触って、匂ってと五感をフルに活用して学ぶことができました。森林環境学習は、これでどの学年も1回ずつ実施しました。次回は2学期、秋の様子を教材に学習する計画です。

 

 

0

全校のつどい~5・6年生の発表~

 今週の全校のつどいは、5・6年生の発表でした。音楽の合奏、図工の学習で制作したアニメーションの作品、社会科での見学をもとにした縄文クイズと学習した内容が生かされた発表でした。アニメーションの作品を一つ作るのに、何百枚もの写真を撮影したと聞き、みんな驚いていました。

0

フリー参観日とスマホ教室

 11日はフリー参観日でした。2時間目、1・2年生は西山保育所の年中・年長さんと一緒に砂場で交流をしました。3年生は外国語活動、4年生は理科の実験、5・6年生は図工で木工作品を作っていました。また、5時間目は、警察署の方を講師にお招きし、スマホ教室を行いました。インターネットは生活に便利なものですが、使い方によってトラブルに巻き込まれることもあります。使い方のルールをきちんと決めることが大切だということが伝わる内容でした。

0

球根堀りをしました

 朝の時間、全校生で花壇の球根掘りをしました。たくさん掘り出されたチューリップの球根は、また来年、きれいな花を咲かせてくれると思います。今度は、夏へ向けて花壇づくりの準備をしていきます。

0

森林環境学習5・6年

 昨日、5・6年生が森林環境学習で博士山の散策を行いました。森の案内人の方に教えていただきながら、自然に触れる体験でした。大きな桂の木に自力で登った達成感は、子どもたちの心に強く残ったようです。先週の3・4年生に続いての森林環境学習です。来週は1・2年生で予定されています。

0

公園で遊ぼう~生活科~

1・2年生が生活科の学習で公園に行きました。今まで、学校の中や学校の周辺を探検してきた子どもたちですが、今回は少し足を延ばして公園が目的地です。到着までの道のりにも、たくさんの発見がありました。公園では、遊具を使って楽しく活動することができました。いつもは写真を載せていますが、さっそく保健室の先生が掲示を作ってくださったので、そちらで紹介します。

0

たなばた展の練習

 1・2年生が「たなばた展」の練習をしていました。動画で見て確かめながら練習することができます。筆圧や字の形に注意しながら、集中して取り組んでいました。立派です。

0

よい歯の表彰

 今朝の全校のつどいで、よい歯の表彰を行いました。今年度の歯科検診において、一本もむし歯がなかったのは8名でした。4~10日まで「歯と口の健康週間」です。先週は保健委員会の子ども達が動画で全校生に呼びかけました。保健室の前の掲示も「歯」に関するもので、子どもたちの興味・関心を高めているとともに、給食も「噛むこと」を意識した献立になっています。

 

0

斎藤清美術館と縄文館見学

 今日は、6年生が社会科の見学学習に行ってきました。斎藤清美術館では、ちょうど「斎藤清とハニワ」という企画展が開催されていました。縄文館では、柳津町で出土された土器や竪穴式住居の模型などを見てきました。斎藤清アトリエ館にも足を延ばしてきました。クイズラリーに挑戦することで、子どもたちは意欲的に学んでいました。見学先の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

毎月初めはメディアコントロール週間

 毎月最初の7日間は、メディアコントロールの日と位置づけています。今年度は、養護教諭が工夫してカードを作成し、子どもが自ら目標を立てて取り組むようになりました。12のコースから選んだめあてへの取組です。先月より今月とより高い目標をめざし、クリアしていくコース設定は、子どもたちの意欲をかきたてるものになっています。メディアに接する時間が、読書に親しむ時間へと移行するといいなと考えています。

0

森林環境学習3・4年生

 本日、町の農林振興係様と杉原造材様にお世話になり、3・4年生が森林環境学習を行いました。大成沢地区の山林での伐採作業を見せていただいたり、山に育つ木について様々なことを教えていただいたりしました。身近な自然の中で、本物を見る体験はとてもありがたいことです。お世話になった皆様、ありがとうございました。

0

6月スタート~読み聞かせ~

 全員そろって6月をスタートすることができました。さわやかな青空が広がっています。登校してきた子どもたちの多くが体力づくりのマラソンに挑戦していました。今日は、月に1回の読み聞かせの日です。子どもたちは、興味津々の様子でお話に聞き入り、進んで感想を発表していました。ボランティアの方々には、毎回大変お世話になっています。ありがとうございます。

0

体力テストを行いました

 今日は、全校生で体力テストを行いました。種目は「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」「50m走」「ソフトボール投げ」「シャトルラン」の8種目でした。2年生以上は去年の記録や自分の目標をめざして、がんばりました。初めて挑戦した1年生も、最後までがんばっていました。

学校だより「杉」9号を発行しました。

R3-9杉.pdf

0

全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

内容は国語・算数・質問紙調査の3つです。さすが6年生、集中して取り組んでいました。

昨夜のスーパームーンの皆既月食は、雲に隠れて見ることができませんでした。

観測しようと校庭に集まった子どもたちもいたのに残念です。

給食の時間、新聞記事を使って紹介しました。

0

冷水器を設置しました

 水道のそばに冷水器を出しました。例年、この時期に保護者の方にご協力いただいて設置しています。これから暑くなってきたときに、熱中症予防として大活躍します。

 最近の杉っ子タイムは、体力テストの練習に取り組んでいます。初めて実施する1年生も、上級生の様子を見ることで、やり方を学ぶことができます。今日は、シャトルランの練習を行いました。

 今夜はスーパームーンが見られます。図書室の入口に、司書の先生が月・宇宙に関するコーナーを作ってくれました。身近な話題から、本に親しむきっかけづくりになります。皆既月食と重なるのは、次回は12年後だそうです。晴れて見られるといいなと思います。

0

学校芸術鑑賞会

 今日は、柳津町中央公民館の主催による学校芸術鑑賞会「スギテツ・音楽会」が行われました。柳津学園中学校の体育館を会場に、柳津小学校と合同で参加しました。ピアノとヴァイオリンの見事なステージにより、クラシックの魅力に触れた時間になりました。映像を用いた演出や校歌をクラシック風にアレンジした演奏など多彩な内容で、音楽の楽しさを全校生で満喫しました。

0

月曜日はめあて発表の日

 毎週、週の始めは「生活のめあて」の発表の日です。給食の時間、学級の代表が全校生の前で発表します。

「先週のめあては何で守れたかどうか」「今週のめあての発表とその理由」の2つを言います。今日は「話を静かに聞くこと」に関するめあてが多かったです。みんなの前で発表することにより、めあての意識化が図られています。

0

音読発表会と学校たんけん

 先日、1年生から「音読発表会をするので来てください」と職員室の先生方が招待を受けました。昨日は本番です。3人で分担しながら、元気よく発表できました。挿絵を指さしながら、動物たちが何と言っているのか想像して、自分の言葉で会話文を作っていたことに、驚くとともに成長を感じました。

 その後、2年生と一緒に、学校たんけんを行っていました。いろいろなものを見つけ、興味深そうにタブレットで写真をとっていました。すっかり小学校に慣れ、毎日元気に活動している1年生です。

 

 

0

オンライン交流とロードフラワーの種まき

 朝の時間、5・6年生が柳津小の6年生とオンラインによる交流を行いました。日常的な交流をもつことにより、宿泊学習や修学旅行、様々な行事で一緒に活動する子どもたち同士の仲が深まるものと思います。子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 杉っ子タイムは、ロードフラワーの種まきです。地域の方にお世話になり、全校生でマリーゴールドの種をまきました。この後、苗が育つまで地域の方に管理していただきます。とてもありがたいことです。育った苗を使って、中学校との連携事業として、7月にロードフラワーへの苗の植え付けを行う予定です。

 

 

0

あづま号がやってきた

 本日18日、福島県立図書館から移動図書館「あづま号」が本校に来てくれました。3冊まで借りられます。子どもたちは、どの本を借りようかと目を輝かせながら本を選んでいました。車の中に本がいっぱい並べている様子に、「この車が欲しいなあ」という子も・・・。たくさん本に親しんでほしいと思います。

 

0

運動会を行いました

 15日、晴れ渡る青空の下、運動会を行いました。感染症対策のため、例年とは違った形ではありましたが、皆様のご協力により実施することができました。運動会のスローガン「みんなで協力し 一丸となってがんばり、全校生で楽しもう」が達成できました。

0

1年生へのインタビュー

 今週、給食の時間を利用して、情報委員会が1年生へのインタビューを行いました。1年生は、様々な質問にハキハキと答えていました。全校生の前でも臆せずに話ができる様子は、すばらしかったです。委員会の上級生が企画を考えてくれたおかげで、また一つ全校生の絆が深まりました。

学校だより「杉」7号を発行しました。

R3-7杉.pdf

0

読み聞かせを行いました

 昨日12日、読み聞かせボランティア「うぐいす おはなしの会」の方にお世話になり、読み聞かせを行いました。子どもたちは本の世界に引き込まれ、聞き入っていました。読み聞かせは、年間で8回予定しています。読み聞かせをとおして、本の楽しさや魅力に触れ、読書好きの子どもを育てたいと思います。

0

西山豊年音頭

 西山豊年音頭の練習を全校生で行いました。保護者の方にお願いし、踊り方を教えてもらい、太鼓を叩いていただきました。地域に伝わってきた豊年音頭への願いを感じながら、歌に踊りに取り組みました。

0

集中して取り組みました

 本日、2・4・6年生が知能検査を行いました。どの学級でも、子どもたちは説明をよく聞き、できるだけ「速く・正確に」解こうと集中して取り組んでいました。

0

PTA環境整備作業

 8日(土)の早朝にPTA奉仕作業を行いました。保護者の皆様、賛助会員の皆様にご協力をいただきました。校地内の除草作業と校庭整備作業、そしてプール清掃までお世話になりました。おかげさまで学校の環境が整いました。また、プールもすっかりきれいになり、これで今年の夏も水泳の授業を行うことができます。ありがとうございました。

学校だより「杉」6号を発行しました。春の遠足やプール清掃について紹介しています。

R3-6杉.pdf

 

0

校庭整備とプール清掃

 朝の活動の時に、全校生で校庭整備を行いました。小石を拾ったり雑草を抜いたりと、運動会へ向けて、自分たちができることを考えて行動できる姿は立派です。また、3,4校時にプール清掃を行いました。こちらも全校生での取組です。次の作業を見つけて進んで仕事をする様子がたくさん見られ、うれしくなりました。

 

0

運動会の練習

 5連休明けの木曜日、全員そろって迎えられたことをうれしく思います。今日から、運動会の全体練習が始まりました。今日は、入場行進、ラジオ体操、団体種目の練習でした。本番へ向けて、みんながんばっています。

0

今日の給食は「こどもの日献立」

 今日の給食は「こどもの日」献立でした。手巻きずしにけんちん汁、かしわ餅もついて、子どもたちは大満足の様子でした。本校は、全校生が一緒に食堂で給食を食べています。感染症予防のため、座席間隔を空けるとともに、パーテンションを設置し、前を向いて食べています。「いただきます」の前には、当番が給食センターからのお便りを読み上げます。食事中の歓談はできませんが、みんなで一緒に給食を食べることができるのは、ありがたいことです。

 

0

遠足に行きました

 今日は1~4年生が遠足に行ってきました。蒔絵体験とフィールドアスレチックです。どちらも貸切状態でした。

蒔絵体験では、手鏡かお椀を選んで、思い思いに絵付けをしました。素敵な作品ができあがりました。フィールドアスレチックでは、思う存分に体を動かすことができました。子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見られた一日でした。

0

運動会へ向けて~全校リレー~

 雲一つない青空が広がっています。花壇の花がきれいに咲きそろいました。シダレザクラの向こうに、今日も鯉のぼりが気持よさそうに泳いでいます。

 来月の運動会へ向けて、赤白のチーム編成が決まりました。今日は、杉っ子タイムの時間に全校リレーの練習です。実際にやってみると、バトンのもらい方やリードの仕方など、まだまだ改善できる点はありそうです。チームごと、本番までの練習に生かしていきます。

0

本に親しもう

 週の始め、全員そろって一週間のスタートです。今日は、図書室の様子を紹介します。

 本校の図書室は、本を読みたくなる仕掛けがいっぱいです。図書支援員さんがいつもきれいに環境整備をしてくださっています。月・水・金の朝の時間、子どもたちは読書に取り組みます。本は心の栄養です。いろいろな本に親しむことで心を豊かに育みたいと思います。

 

学校だより「杉」4号を発行しました。1年生を迎える会の様子などを紹介しています。

R3-4杉.pdf

0

鼓笛練習が始まりました

 さわやかな青空の日が続いています。こいのぼりの飾りも、気持ちよさそうに空を泳いでいます。

 来月予定されている運動会へ向けて、鼓笛練習が始まりました。上級生をリーダーとして、パートごとに分かれて確認しながら練習しています。1年生が入学して新たな編成となった鼓笛隊、がんばっています。

0

1年生を迎える会

 本日、1年生を迎える会を行いました。全校生が自己紹介をしたり、ゲームを楽しんだりと1年生との仲を深めましたました。2~6年生による心のこもった温かい会でした。1年生は、すっかり学校に慣れて、毎日元気に過ごしています。今日の迎える会で、さらに全校生の絆が深まりました。

0

ふくしま学力調査を行いました

 朝から青空が広がっていて、さわやかな天気です。校地内の桜の花も見頃を迎えています。

今日は、4~6年生がふくしま学力調査を行いました。国語と算数の問題に集中して取り組みました。

0

かわいい訪問~1年生~

 1年生が、自分の名前を書いたカードをもって、職員室にやってきました。職員室の先生方に、自己紹介をしながらカードを渡します。カードの名前がきちんと書かれていること、しっかりと自己紹介ができることに感心しました。

0

杉っ子タイムに全員リレー

 2時間目が終わると、杉っ子タイムです。この時間に全校生で様々な運動に取り組み、体力向上をめざしています。

今日は、全校リレーを行いました。1~6年生まで、一緒になってできるところが本校のよさです。走る方も応援する方も一生懸命でした。全校生で体力向上に努めていきます。

 

0

家庭の交通安全推進委員

 昨日、西山駐在所様に来ていただき、6年生へ「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状を授与していただきました。6年生4名が立派に委嘱状をいただきました。安全な生活を送るために、学校への登下校だけでなく、いつ何時も交通事故防止に努めなければならないという意識が高まりました。

 

 

 

 

0

柳津小との交流授業

 昨日、5・6年生の道徳の授業で、柳津小学校との交流授業を行いました。同じ時間帯に、それぞれの教室で同じ題材で学習し、タブレットを使って意見を交流し合いました。離れていても、リアルタイムでたくさんの意見に触れることができ、子どもたちは考えを深めることができました。このような機会をいただいたこと、柳津小学校のみなさんに感謝申し上げます。今年度も、小小連携の取り組みを進めていきたいと思います。

 

 

0

児童会総会

 昨日の6校時、児童会総会を行いました。4つの児童会委員会に、3年生以上が所属してます。それぞれの計画を発表するとともに、お互いに質問し合い、活動がよりよいものになるよう積極的な話し合いが行われました。それぞれの委員会の人数は少ないのですが、みんなで協力し合える西山っ子のよさを生かし、毎日の活動をがんばっていきます。

 

0

少年消防クラブ結団式と避難訓練

 本日、少年消防クラブ結団式を行い、新しく入団した3年生に手帳とバッジを交付しました。また、6年生代表に合わせて全員で誓いの言葉を唱和しました。学校で、家庭で、地域で、火事を起こさないための行動と呼びかけをしてくれるものと思います。

 また、3校時目は避難訓練でした。火事を想定した避難で、避難経路を覚えることが目的です。「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の合言葉も確認できました。また、消防署からお借りした水消火器による消火訓練も行いました。

0

緑の少年団結団式

 今日は朝から気持ちのよい青空が広がっています。一週間の始まり、全員そろって元気にスタートできました。

2時間目の休み時間に、緑の少年団結団式が行われました。「西山の豊かな自然に親しみ、守り、育てる」ことが目標で、3~6年生が参加します。今日は町農林振興係の方に来ていただき、団員証の授与が行われました。また、児童代表の6年生が、立派に誓いの言葉を述べました。これからの活動が楽しみです。

 

0

雪囲い撤去作業・PTA総会

 授業参観に先立って、雪囲い撤去作業が行われました。PTA会員だけでなく、賛助会員として地域の方が手伝ってくださるところが西山地区の自慢です。温かいご支援に感謝申し上げます。

授業参観・懇談会の後には、PTA総会が行われ、新年度の計画と役員が決まりました。今年度もお世話になります。

0

授業参観を行いました

 今日は、今年度最初の授業参観・懇談会が行われました。お家の方が見守る中、子どもたちはしっかりと学習に取り組んでいました。自分の考えを進んで発表する様子がどの学年でも見られました。

学校だより「杉」第1号を発行しました。

R3-1杉.pdf

0

交通教室を行いました

 今日は交通教室を行いました。開会式に続き、校庭の模擬道路や外の道路を使って、歩行と自転車乗りの練習を行いました。

 また、警察署の方に準備していただいたシミュレーターを使って、自転車乗りの訓練も行いました。実際の場面を想定した訓練は、子どもたちの心に響きました。また、警察署の方から、交通事故防止や不審者への対応についてのお話をいただきました。引き続き交通事故や不審者に気を付けて生活させたいと思います。

 

0

2日目の様子から

 新年度2日目、新1年生も元気に登校し、全員がそろいました。1年生が歩く様子を気遣いながら歩く高学年、1年生がバスから安全に降りられるように優しく見守る6年生の姿が素敵でした。

 低学年教室では、姿勢よく先生の話を聞く姿が素晴らしかったです。朝の時間の中学年教室、自分たちで時計を見ながら行動し、静かに読書に取り組んでいました。2時間目は身体測定です。視力や聴力の検査も行いました。静かに順番を待っていたり、先生の話をしっかり聞いたりすることもできていました。新学期のスタート、落ち着いた学校生活を送っています。

0

始業式・入学式を行いました

 本日、子どもたちと教職員、全員そろって始業式・入学式を行うことができました。

 まず、転入職員披露式において、新しく来られた2名の先生方を子どもたちに紹介しました。6年生代表が、立派に歓迎の言葉を述べました。

 入学式では、3名の新入生を迎えました。3名とも、「大きな返事」と「立派な姿勢」が素晴らしかったです。また、始業式に臨む2~6年生のやる気あふれる姿にも、これからが楽しみになりました。全校児童19名、子どもたちが西山の杉のようにまっすぐ大きく育つよう、教職員一同「チーム西山」で取り組んでいきます。

0

明日は始業式・入学式です

 明日は令和3年度第1学期始業式と入学式が行われます。会場の体育館、教室等、準備万端整いました。「おめでとう」の文字がたくさん並ぶとともに、春らしい暖かな掲示で彩られています。元気な子どもたちと顔を合わせられることを楽しみにしています。

0