学校日誌

西山中学校

救命救急講習会


西山中学校で6月30日、救命救急講習会を行いました。
救命救急講習会は、プールの季節を迎え、生徒、保護者に心肺蘇生法・AEDの使用法を理解してもらい、いざというときに備えてもらおうと行ったもので、会には欠席の1名を除いた生徒16名、保護者19名が参加しました。
講師として会津若松地方広域市町村整備組合会津坂下消防署柳津出張所より、木村消防司令補他2名が指導にあたってくださいました。ダミー人形を用い、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDを手順に従って、生徒、保護者、教員全員が体験しました。その後、全員で混合のチームを作り、ソフトバレーボールで親睦を深めました。


0

温泉掘り体験学習を行いました!

 例年蕗採りをして自然に親しんできた自然ふれあい学習…。今年は熊による被害や目撃情報が多かったため、内容を山菜採りと野外炊飯、そして西山地区でしかできない行事…河原での「温泉掘り」体験学習を行いました。
 心配された雨も実施時間帯にはあがり、楽しく有意義な行事となりました。生徒はもちろんですが、保護者の方の方がテンション高かったりして…絵文字:笑顔。「出るとは聞いていたけど、実際に掘るのは初めて」という生徒、保護者がほとんどで、西山の自然のすばらしさを再認識していました。











0

ただいまっ!沖縄修学旅行です(^^)/~~~


 17日から2泊3日の日程で、沖縄への修学旅行に行ってきました。柳津中との合同実施でしたが、けがや病気もなく、しっかりと自主運営がなされたすばらしい旅行となりました。


沖縄で学んだこと

1 日本唯一の亜熱帯海洋性気候が生み出す自然環境
 残念ながら3日間とも曇り空でしたが、沖縄特有の蒸し暑さを体験することができました。帰町後に雪に見舞われたことを考えると、やはり別世界でした。
 沖縄の海を再現した美ら海水族館はやはりすごかったです。マンタやジンベイザメが悠々と泳ぐ水槽はやはり感動です。


2 第二次世界大戦の悲劇
 日程の初日には、ひめゆりの塔、糸数壕を見学し、戦争の悲惨さを学びました。事前学習やテレビ等で理解していたはずなのに、それが表面的な理解だったことを実感しました。
 沖縄には今も米軍基地がたくさんあります。日本にありながら日本ではない地域の存在は不思議な感じがし、今も戦争が終わっていない感じがしました。


 嘉手納基地前にて     戦争講話へのお礼の合唱

3 中国など近隣諸国との貿易や交流で育んだ特異な歴史や文化
 かつては独立した王国を形成していた沖縄…。日本の文化と中国の文化をうまく取り入れ、繁栄していたことがわかりました。首里城は日本の城と中国の紫禁城を思わせるところがたくさんありました。


4 西山中生はがんばります
 修学旅行中、柳津中学校の皆さんと交流を深め、楽しい研修ができました。お互いの良さを知ることができて大変よかったと思います。班別自主研修では、柳津中学校の皆さんといろいろな体験をすることができました。
 一方、普段行っている朝練習が気になったので、西山中生は早朝5時からホテル周辺でランニングをしました。柳津と時差が1時間以上あるので、5時は真っ暗でした。「同じ日本なのにこんなに違う」ということを実感できました。








0

8名入学し、平成25年度スタート!


 4月8日8名が入学し、平成25年度がスタートしました。
「に・し・や・ま」(忍耐強く、真剣に、やる気をもって、真っ直ぐに)の精神で「あ・こ・が・れ」(安全・健康、(豊かな)心、(確かな)学力、錬磨)の学校を目指します。
0