学校日誌

西山中学校

熊のワナについて学習しました

 総合学習の森林教学習で、熊のワナを見学し鳥獣被害の実態やその対策について学習しました。町役場の担当の方を講師にお招きし、学校近くの畑に実際に設置されている捕獲用のワナを見学し、人間と動物の棲み分けの難しさについて学ぶことができました。
0

全会津駅伝大会

 会津美里町運動公園で開催された全会津駅伝競走大会に出場しました。毎日、雨の日も真夏の猛暑の中も苦しい思いをしながら練習を積んできた成果を発揮することができました。
 特に、女子は人数が少なくチームを編成できないため、今年はザベリオ中学校陸上部と合同チームで参加しました。
 全会津から集まった45校がしのぎを削る中、本校は男子が27位(女子は参考記録でしたがタイムは28位相当)と大健闘しました。
0

小中合同避難訓練

 西山小学校と合同で、地震想定の避難訓練を実施しました。
 昨年度は、震災関連で春に地震想定の訓練を行いましたが、今年は例年通り9月実施です。生徒達は、真剣な表情で訓練し、小学校と共通の避難地点(校庭の白樺前)へ避難し、小学校の校長先生から、訓練の大切さについてお話をいただきました。
0

2学期始業式



今日から2学期が始まりました。各学年代表者の夏休みの反省、2学期の目標を発表し、意識高くスタートすることができました。聞いている生徒達の姿勢も素晴らしかったです。
0

ロードフラワーが見頃です

 本校では、5年ほど前から総合的な学習の時間を利用して、学校下の県道でロードフラワー作りのボランティアを行っています。これは、学校近くに住んでおられる鹿野隆さんが以前から行っていた活動をお手伝いしているものです。
 今年も、5月に種蒔きをして6月にポットへの移植、下旬に定植作業を行いました。7月の猛暑には枯れそうになりましたが、鹿野さんの手入れのお陰で、見事に咲きそろいました。
 今日は、鹿野さんが、花壇に看板を立てて下さいました。県道を通行される方の心が、少しでも穏やかになればと願っています。

0

花丸 全国絵画コンテストで特別賞

 国立環境研究所(つくば市)の第1回絵画コンテスト~20年後の環境都市~において、本校3年の二瓶大翔くんが、「生物・生態系環境研究センター賞」を受賞し、7月21日につくば市で表彰式がありました。数百点の応募があったなか、みごとに特別賞を受賞しました。
 今年度、再生可能エネルギーに関する研究指定を受けている本校ですが、環境について考える良い機会となりました。(下の画像をクリックすると、受賞一覧のページに移動します。)

生物・生態系環境研究センター賞:「道端の光」

選考コメント:
作者が慣れ親しんでいる学校近くの風景を、道端に咲く花からの視座で描くことにより、全く違って見える世界に感動し、そこから環境を守り、故郷を守ることの大切さを感じとり表現した作品です。常に人間の側(がわ)からみる方法にどっぷりと浸かっている現代社会に、新鮮な発想を投げました。なにげない日常の魅力を見つけ、それを大切にして生きることの勇気を教えていただいたように思います。

生物・生態系環境研究センターの皆さんの投票数が最も多かった作品です。

0

薬物乱用防止教室

 会津保健所の主任薬剤師の方を講師に、薬物乱用防止教室が開かれました。最近問題となっている、いわゆる脱法ハーブやたばこ、酒などの健康被害や、誘われた時の上手な断り方などについて、分かりやすく話していただきました。みんな、真剣に聞いていました。
0

再生可能エネルギー授業

いわき明星大の先生お二人と、学生5人をお招きして、再生可能エネルギーについての講義と、実験の授業を行いました。
 ご承知のとおり、西山地区には、単一ユニットとして日本一の発電量を誇る地熱発電所があります。エネルギー問題について話を聞いたり、実験をしたりして、化石燃料の限界と再生可能エネルギーの可能性を考える良い機会となりました。
 今後、8月に湖南町の風力発電や地熱発電所の見学をして、それぞれの課題に取り組み、文化祭での発表や県民フォーラムでの発表を目指します。
 いわき明星大のWebページにも掲載されています。
0

写生会下見3年生

7月10日(火) 美術の授業
3年生3人による風景画(写生会)の下見で川に行きました。天候も良く、晴れやかな気持ちの良い午前に、3人はそれぞれに気に入った風景を眺め、スケッチしました。

0

コミュニケーションスキルの授業を実施

 浜松医科大学のカウンセラーの先生がお二人来校し、生徒達と一日過ごしました。全校生と一緒に給食を食べながら交流したり、コミュニケーションスキルの授業を行っていただきました。コミュニケーションスキルとは、文字通り他の人とコミュニケーションを上手にできる力のことを言います。
  校内では、普段、にぎやかにふれあっている生徒達ですが、上手な話し方や聞き方を練習することで、誰とでも自然に交流できるようにというねらいで実施したものです。 
 始めに、コミュニケーションは言葉のキャッチボールということで、消しゴムをパスしながら、相手のことを考えながら言葉をやりとりすることを体験しました。
 次に、自己紹介シートを使って、上手に自分を表現する練習をしたり、相手に質問したりする練習を行いました。カウンセラーの分かりやすく楽しいお話を聞きながら、和やかな雰囲気の中で授業が進められました。
0

自然ふれ合い学習を実施

  6月16日(土)に自然ふれ合い学習の山菜採取を行いました。この日はあいにくの雨でしたが、何とかお昼頃には雨も上がりたくさんフキを採ることが出来ました。 フキの総重量は1462.0㎏でした。協力してくださいました同窓会、地域の方、保護者の皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
0

自然ふれあい学習(山菜採取)を行いました

6月16日(土)に自然ふれあい学習を実施しました。場所は博士山登山道入り口付近です。午前中はあいにくの雨でしたが、参加した保護者の皆さんや生徒は山の中に入って、フキ採りを行いました。地域の自然とふれあいことによって、自然のすばらしさを実感できる貴重な機会となりました。
0

両沼中体連総合大会1日目

 いよいよ、総合大会の当日になりました。
生徒は、緊張しながらも集中力を高め、大会に臨みました。午前中は、団体戦と個人戦チャレンジの部が行われ、本校は、男子が準優勝。チャレンジの部では、1年生が出場し、二瓶雄人くんが第三位、杉原正晃くんと鈴木優杏さんが第四位と、健闘しました。
 これから午後の部(個人戦)が始まります。
0

両沼中体連陸上大会

 両沼中体連陸上競技大会に全員で出場しました。
 雨が降ったりやんだりと天候は不順でしたが、みんな朝からモチベーションを高く保ち、日頃の練習の成果を存分に発揮しました。その結果、個人で5種目と男子リレーで全会津大会への出場権を獲得することができました。
<入賞者>
菊地亮(200m第3位)、天野亮(110mH第4位)、伊藤匠(300m第5位)、菊地裕也(400m第6位)、飯塚七海(1500m第7位)、男子4×100mリレー第7位
0