学校日誌

2013年9月の記事一覧

自分達が考えたボランティアのかたち!

 9月18日の3校時目に、ボランティア活動を行いました。今回は、学級毎に活動場所や活動内容を考えて行う事にしました。1年生と5・6年生は、西山保育所に行きました。1年生は、保育所の子どもたちに紙芝居を読んであげたり、絵本を読んであげたりしました。5・6年生は、保育所の落ち葉掃きをしました。また、運動会が間近の保育所の子どもたちのために、ライン引きのお手伝いをしました。喜んでくれる保育所の子どもたちの笑顔を見て、嬉しくなりました。
 2年生は、杉の子サークルで会場を使わせていただいている西山支所に行きました。廊下や階段、そして各部屋を、隅々まで掃き、拭き掃除もしました。トイレ掃除もしました。いつもありがとうの感謝の心で、丁寧に掃除をしました。
 3・4年生は、いつもの清掃では時間がなくて行う事ができない体育館の用具室の清掃を行いました。全て用具を出し、掃き掃除と拭き掃除もしました。竹馬等をきれいに拭きました。用具室は見違えるほどきれいになりました。きれいに整頓された用具室を見ると、すがすがしい気持ちになりました。
 これからもみんなのために何かしたいな。ボランティア活動を通して、「自分のできることを行う事の大切さ」を学びました。






0

1年と2年生の交流発表会!


 9月13日の1校時に、1・2年生が合同の国語の発表会を開きました。「しっかり話そう、聞こう」が、学習のめあてです。めあて達成に向けて、話し手は自分の思いが伝わるようにはっきりと大きな声で話すことにしました。聞き手は、話し手に「質問すること」や「感想を話すこと」も大切にしました。
 2年生は、自分が考えた「あったらいいな、こんなもの」を発表をしました。1年生は、「おはなしきいて」で学習した「私の宝物」等の発表をしました。
 発表する子どもは、堂々と発表し、いろいろな質問にもしっかり答えることができました。互いの発表に、質問したり、感想を話したりすることで、ますます楽しい国語の時間になることを学びました。

 

0

第2回パソコン教室開催


 9月12日に、第2回目のパソコン教室を行いました。1年生にとっては、初めてのパソコン教室でした。マウスの使い方などパソコンの基本操作を指導していただいた後に、お絵かきソフトを使って、お絵かきをしました。一人一人の思いが込められた素敵な絵が完成しました。
 5・6年生は、総合の時間に調べてきた西山小学校や各分校の画像に説明文を書く学習をしました。班に分かれ作ったものを見てみると、西山小学校や各分校は、古い歴史があることが分かり、西山の素晴らしさをまた1つ発見した5・6年生です。
  これから情報機器はますます発達し、生活の中でより良く活用する力が求められます。西山小学校でも、会津大学の太田先生始め課外プロジェクト「学校に行こう」の学生さんの協力を得ながら、子どもたち一人一人にICT活用力をつけていきたいと思います。


0

第1回パソコン教室開催

 9月10日に、第1回目のパソコン教室を行いました。会津大学の太田先生と課外プロジェクト「学校に行こう」に所属する学生さんが丁寧な指導をしてくださいました。
 2年生は、文字パレットを使って、自己紹介の名刺を作りました。3年生は、国語のローマ字の学習を生かして、ローマ字入力のタイピングに挑戦しました。4年生は、総合で学習している川に生息する魚の画像に説明の文をつける学習を行いました。



0

祖父母学級・給食試食会で笑顔の花が!

 9月9日は、祖父母学級・給食試食会に、お祖父様・お祖母様方が大勢おいでくださいました。校長との座談会では、学校経営の概要を説明した後で、家庭学習やメディアコントロールデー等について、子どもたちのよりよい習慣作りに向けて意見を交わしました。
 2校時目の授業参観では、孫の学習の様子を真剣に参観されていました。
 3校時は、五十嵐七重先生による「民話教室」を開催しました。会津地方に残る「大歳の客」「スズメのかたきとり」「カッパと魚売り」「布地蔵様」という民話を語っていただきました。楽しい民話の世界に引き込まれ、体育館には笑顔の花が咲き乱れました。4時間目には、会津に残る昔遊びを教えていただきました。「花いちもんめ」をしたり「手合わせ遊び」をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 給食試食会では、孫さんの隣の席で給食を食べていただきました。子どもたちにとっても、お祖父様・お祖母様方と一緒に食べる給食は、とてもおいしく感じたようです。




0