学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

修学旅行1日目です


修学旅行1日目の様子です。
今日は西山中 7:20 → ふれあい館 8:00 → 新潟空港 11:20 → 那覇空港 14:20 → 平和祈念公園・資料館・平和講話 15:20~16:00 → 糸数アブチガマ 16:30~17:30 → グランビューガーデン沖縄 18:20 着 という日程でした。

飛行機が初めての生徒も多く最初は緊張した様子でしたが、機内で昼食を食べる頃には緊張もほぐれた様子で、安心しました。現地は雨の天気予報で心配しましたが、何とか回復しました。(那覇空港に到着したら、風呂場の脱衣所のような湿気にビックリ…)

今日は生徒にとって、平和の尊さに触れた1日になったと思います。3年生は間もなく社会の授業(歴史分野)で、第2次世界大戦を学び、公民分野に入ると日本国憲法の3原則(国民主権・平和主義・基本的人権の尊重)を学びます。教科書や資料集にも沖縄戦の内容は載っていますが、実際に戦争が行われた土地に自分の足で立って見聞きできたことは、一生の財産になったことでしょう。

1日目のホテルは開業が2009年と新しく、とても豪華です。普段は西山温泉という温泉地で生活している生徒たちも、目を丸くして驚いています。
明日はホテルからタクシーを使って班別研修を行い、昼過ぎから美ら海水族館を見学し、夕方ホテルに入る予定です。







0

初めての雪像作りに挑戦!

 西山中として、初めて「会津やないづ冬まつり」の雪像作りを1,2年生12名で行ってきました。この活動は、総合学習として行われ、中学生も積極的に柳津町の行事に参加し、柳津町の良さを知り、さらに町全体を盛り上げようとする目的で参加することになりました。美術科の半沢先生の指導のもと、3つの班が協力して、雪像作りを快晴の中、製作することができました。NHKの取材を受け、インタビューに答える生徒もいました。31日に放送するそうです。本番のまつりでたくさんの来場の方に見て頂ければと思います。

    1年1班作品            2年作品           1年2班作品

 NHKの取材を受ける生徒    みんな集中してます    充実感いっぱいの記念写真  
0

男子3連覇 1年生の成長光る


 両沼中体連新人総合大会バドミントン大会が、25日、坂下中学校体育館で開催され、男子団体が優勝、男子シングルスで第2位、ダブルスで2位、女子ダブルスで第3位に入るなど、すばらしい成績を収めることができました。男子団体はこれで3連覇!西山の伝統を見事引き継ぎました。特に1年生は、シャトルに当てることさえ難しかった春に比べ、堂々とした態度で試合に臨み、勝利に貢献しました。頼もしさも増し、弱々しい1年生から大きく脱皮しました。


0

選手壮行会

 本日、両沼新人総合大会の選手壮行会を行いました。3年生の5名が応援団として、1,2年生のために一生懸命応援をしてくれました。明日の大会では、最後まで全力でプレーしてほしいと思います。

0

自然ふれあい学習Ⅱ(校内写生会)

 9月20日(金)、総合学習の時間に自然ふれあい学習Ⅱ(校内写生会)を晴天の中、学校周辺地域で実施しました。この行事は、生徒が絵を描くことを通して、西山の自然のすばらしさを実感し、郷土に誇りを持つことをねらいとしています。
 生徒は自分が選んだ西山の風景に1日向き合い、集中して絵を描くことができました。文化祭でその作品を展示いたしますので、ご覧ください。

0