西山中学校へようこそ

 このページでは、西山中学校から各学校や保護者の皆様へのお知らせやお願いなどを発信してまいります。
 

 本校は、福島県会津地方西部の柳津町にあります。同じ敷地内に、西山小学校があり、小中学校で連携した教育を推進しており、近くには、西山温泉や発電量日本一と言われる地熱発電所もあります。

 本校では、過疎の進行に一石を投じようと、アントレプレナーシップ育成教育(起業家教育)に取り組んでいます。「西山を魅力的にし、西山を活性化するために」をテーマに、観光パンフレットづくり、農産品の栽培・販売、西山温泉の新たな土産物を開発しようと頑張っています。その過程で生まれた「ひしストラップ」は大変好評で、地域の民芸品として認知されつつあります。地域の方とのコラボレーションで、地域の活性化に大いに役立っています。

学校日誌

西山中 黒板がっっっ!!

2018年3月12日 23時39分

 生徒に内緒で黒板ジャックムサビ生の一瞬の芸術に「何これすごい!」。
 朝、いつものように学校に登校すると黒板いっぱいにチョークで芸術作品が描かれていた――。そんな「黒板ジャック」がここ西山中学校に出現しました。仕掛けたのは武蔵野美術大(ムサビ、東京都小平市)の学生たちと元 本校教頭の木島克典先生。
 1日近くかけて描いたものが、消されてしまう時間限定のアートです。西山中学校最後の卒業式と閉校を目前に控えた、とびっきりのプレゼントでした。事前告知したいのは山々でしたが、生徒を驚かせる意味もあり告知は控えました。ご了承ください。

★1年生の黒板ジャック 名物ソースカツ丼です。赤ベコもいますよ~(^^)/


★2年生の黒板ジャック 教室の窓から見える景色を忠実に再現いただきました。


★若杉学級の黒板ジャック 段ボール細工の恐竜をモチーフに描いていただきました。


★3年生の黒板ジャック 元本校教頭木島克典先生が2日がかりの超大作です!


★今回、描いていただいた武蔵野美術大日本画科3年生の学生さんです。お世話になりました。


★描いたのは1日がかりでも、生徒が目にして1時間ほどで消す…それが黒板ジャックのセオリーです…

生徒会日誌

Fukuman-Kokuzouson

2014年10月17日 09時11分



Fukumann-Kokuzo is a temple in Yanaizu. It is a sightseeing area. There is a bull statue. We visit Fukumann-Kokuzouson on January 1 for Hatsumoude.
Lights come on at night. Fkuman-Kokuzouson is very beautiful.