学校日誌

2021年2月の記事一覧

学年末授業参観と懇談会~お世話になりました~

 今日は、今年度最後の授業参観と懇談会が行われました。授業参観では、お家の方々に見てもらおうと子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。全家庭に参観していただき、子ども達の成長を感じてもらえたのではないかと思います。また、この日は会津柳津学園中学校の教頭先生にお越しいただき、6年生の保護者対象に中学校入学に向けたお話をしていただきました。その後、PTA専門委員会、PTA役員会も行われ、今年度の反省と次年度の計画について話し合いました。保護者の皆様には、長時間にわたりご協力いただきました。ありがとうございました。

 

0

全校生で遊ぼう

 今日の杉っ子タイムはスポーツ集会でした。全校生で楽しく体を動かしました。2年生からのリクエストの遊びを取り上げるなど、内容もみんなが楽しめるように工夫しています。

0

旧鼓笛隊の演奏

 今日の杉っ子タイムは旧鼓笛隊での演奏でした。鼓笛引き継ぎ式では、旧鼓笛隊の演奏と新鼓笛隊の演奏の両方を行います。担当楽器が変わっている子は、両方の演奏ができなくてはなりません。久しぶりの旧鼓笛隊での演奏でしたが、さすが体に染みついているようで、1回でしっかり演奏できました。

0

授業の様子から

 今日は天気がよく、気温も上がっています。週末からの好天で校庭の雪もずいぶん沈みました。2時間目、3・4年生と5・6年生が一緒に体育を行っていました。3分間なわとびに挑戦です。お互いに刺激を受け、がんばっていました。

 杉っ子タイムは鼓笛全体練習です。指揮者をよく見ること、演奏を合わせること、集中してできている様子を先生からほめられました。上達ぶりを感じます。

5時間目、2年生が国語で作文発表をしていました。「はっきりと」「大きな声で」「前を見て」のめあてを意識して、上手に発表できました。この日に向けて練習してきた成果が表れていました。

0

鼓笛全体練習

 杉っ子タイムに鼓笛全体練習を行いました。見守った6年生からは「みんな指揮をよく見ていて、よかった」と感想が寄せられました。新しい楽器になった子どもたちも、練習を重ね、上手になっています。

0

教育委員会訪問③

 昨日は、3学期最後の教育委員会訪問がありました。3・4年生の道徳では、高橋尚子選手の体験をもとに「あきらめないために必要なもの」について考える授業を行いました。子ども達は、目標をもって取り組むことの大切さを感じ取っていました。45分集中して取り組んでいました。

6年生の国語では、「読みは同じでも意味が違う漢字を使い分ける」ことについて考える授業でした。「別な読み方で考える」「漢字の意味を考える」「熟語にして考える」など、様々な考えが子ども達から出てきました。一人でじっくり考えたり友達と意見を交流し合ったりすることにより、考えを深めていました。

0

クラブ活動見学会

 昨日の6校時目、今年度最後のクラブ活動でした。この日は、1・2年生によるクラブ活動見学会も行われました。どのクラブも楽しそうに活動している様子に、1・2年生は「どれに入ろうかな」「全部入ってみたい」と感想を口にしていました。クラブ活動は、子ども達自身が計画を立て、楽しみながら活動してきました。自主性が育っていることを感じています。

学校だより「杉」40号を発行しました。なわとび記録会や新入生児童体験入学の様子を紹介しています。

`20-40杉.pdf

0

なわとび記録会

 昨日は、なわとび記録会を行いました。この日に向けて一生懸命練習に取り組んできた子どもたち、自分の目標へ向かって、全力で頑張る姿が輝きました。まず、できるようになった技を紹介しました。あやとびや交差とび、二重とびなどの披露がありました。次は連続とびです。1・2年生は1分間、3年生以上は3分間に挑戦です。へとへとになりながらも、最後まで力を振り絞る姿がすばらしかったです。次は全校生を縦割りで3つに分けた班対抗の3分間長なわとびに挑戦です。お互いに励まし合い、集中して跳ぶことができました。やり終えた後には、「疲れたけれどやり切った」という満足感でいっぱいの子ども達でした。

0

教育委員会訪問②

 昨日に引き続き、教育長様、学校教育アドバイザー様による授業参観を行いました。

5年生の算数では、観覧車のゴンドラが一周する時間を求める問題に取り組みました。今まで学習した様々な内容を使わないと解くことができません。友達と考えを説明し合いながら答えを出していきました。

 

1・2年生の道徳は、「親切」について考える授業でした。ワークシートに自分の考えを書いたり、発表したりして自分の考えを深めていました。全員が自分の考えをしっかりもって話し合うことができました。

0

図書委員会による読み聞かせ

 今朝の読み聞かせは、図書委員会による読み聞かせでした。図書委員会の子どもが本を選び、この日に向けて練習してきました。上手に伝えようと工夫して発表する子ども、友達の発表に耳を傾けて聞き入り、感想を発表する子ども、双方のよさが表れる読み聞かせでした。読む力と聞く力の高まりを感じました。

0

教育委員会訪問①

 今週は、町教育長様、学校教育アドバイザー様をお迎えし、授業の様子を見ていただく週です。今日は、3年生の国語、1・2年生の体育、5年生の理科を参観していただきました。

 3年生の国語では、物語文を読んで登場人物の行動や会話、様子を確かめていく授業でした。繰り返し読むことで、音読も上手になっています。読み取った内容をワークシートに自分の力でまとめていました。また、タブレットを使ってお互いの意見を交流する様子も見られました。

 1・2年生の体育では、なわとびとボールを使った運動でした。なわとびでは、一人一人目標をもっていろいろな技に挑戦していました。中には、長なわを使ったダブルダッチで100回も跳んだ子もいました。「ボールとなかよくなろう」というめあてで取り組んでいたボールを使った運動では、お互いに声をかけ合いながら励ましたりアドバイスを送ったりする様子が見られました。

 5年生の理科では、電磁石を使ったものづくりを行いました。2人1組で、生活に役立ちそうなものを試行錯誤しながら作っていました。どんな仕組みなのか、電磁石のどのような特徴が生かされたものなのか、説明しあい、手順を考えながら作っていました。出来上がりが楽しみです。

0

新入学児童体験入学

 10日、次年度入学予定の3名を招待し、1・2年生と交流を行いました。

1・2年生が学校のことを紹介したり、校舎内を案内したり、ゲームで一緒に遊んだりしました。

最後に手作りのプレゼントを贈りました。4月に入学してくるのを楽しみに待っています。

0

全校生で雪遊び

 昨日9日、杉っ子タイムに全校生で雪遊びをしました。朝まで降り続いた雪で校庭は新雪が広がっています。飛びこむように駆け出す子どもたち、寒い中でも元気に遊んでいました。この時期にしかできない体験を思う存分に味わうことができました。

0

読み聞かせ感謝会

 今日は、今年度の読み聞かせ最終日でした。読み聞かせが終わった後、お世話になった2名のボランティアの方をお招きし、全校生で集まって感謝会を行いました。代表して図書委員長が御礼のことばを述べた後、全校生一人一人が書いたお礼の手紙をお渡ししました。子ども達は、毎月の読み聞かせをとても楽しみにしています。本に親しむ機会をいただきいていることに感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

なわとび記録会へ向けて

 16日の全校なわとび記録会へ向けて、月水金の杉っ子タイムは、なわとびの練習です。給食班ごとの3班対抗で行う3分間長なわとびと個人種目があります。3分間長なわとびでは、200回を超える班も出てきました。全校生で、励ましながらがんばっています。1年生も上手に跳べるようになりました。その後、それぞれが上手になりたい技の練習に取り組んでいました。寒い冬の間、なわとびがいい運動になっています。

 

0

学力テストと鼓笛練習

 学力テスト2日目、今日は算数に挑戦です。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。

 昼休みの鼓笛練習、いつもはパートごとの練習でしたが、子どもたちが自主的に、みんなで集まって合わせようと発案し、体育館での練習になりました。6年生にアドバイスをもらいながら練習することができました。

 

0

学力テスト一日目

 今日と明日は学力テストの実施日になっています。今日は学年ごとに国語のテストを行いました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。明日は算数です。みんながんばっています。

 

0

今日は立春

 2月3日、暦の上では立春ですが、昨日からの降雪で、だいぶ雪が積もりました。朝、上学年の子どもたちが進んで雪かきを手伝ってくれました。自分で考えて行動できる姿、伝統としてつながれてきた力だと思います。

昨日の豆まき集会後、各教室の廊下の掲示板には、一人一人が書いた「追い出したい心の鬼」が掲示されています。

保健室前の健康コーナー、図書室前の本の紹介コーナーも節分にちなんだものになっていて、子どもたちの興味・関心を高めています。

学校だより「杉」38号を発行しました。豆まき集会やタブレットを活用した小小連携について紹介しています。

`20-38杉.pdf

 

 

0

豆まき集会

 今朝は全校豆まき集会を行いました。2月2日の節分は124年ぶりとのこと。5年生が中心になって企画してくれました。5年生が節分の由来について発表した後、全校生がそれぞれ追い出したい心の鬼を発表し、豆をまきました。感染予防のため、新聞紙を丸めたものを豆に見立ててまきました。本物の豆は、一人一人に個包装にしたものを教室で配りました。この豆の中には、1・2年生が学校の畑で収穫したものも入っています。心の鬼を追い出して、2月も元気に生活してほしいと思います。

0

ICT機器を活用した交流

 週末の降雪により、校庭は鉄棒が見えなくなるほどまで雪が積もっています。青空が広がる天気のよい朝を迎えましたが、今朝の外気温はマイナス13度を示していました。寒い中ですが、子どもたちは全員元気に登校しています。

 コロナの影響があり、予定していた柳津小学校との対面での交流会の多くが今年はできていませんが、タブレットを使った交流を3年生以上で進めています。先月は6年生が外国語科で柳津小学校との交流を図りました。ICT機器の活用により、活動の幅が広がっていることを感じます。

 

 

0