2019年9月の記事一覧
「全校のつどい」を行いました(185)
9月30日(月)
今年度もきょうで半分が終わります。
前半最後の「全校のつどい」は、賞状の伝達と1・2年生の発表でした。
賞状伝達では、両沼地区の理科研究物展と全会津リレーカーニバルの入賞者へ
賞状を授与しました。
1・2年生の発表は、音楽の発表でした。
わらべ歌の「ひらいたひらいた」と「なべなべそこぬけ」、そして「ぴょんぴょん
ロックンロール」の3曲を振りを付けて、元気にかわいらしく発表しました。
学校だより「杉」第20号を発行しました(184)
町の陸上記録会に参加しました(183)
9月26日(木)
好天の下、町の小学校陸上記録会が開催され、5・6年生が参加しました。
残念ながら、体調不良などにより、参加できない子や種目により棄権せざるを得ない
子もいました。
しかし、出場した子たちは、出場種目で自分の目標を超えようとがんばりました。
1年生から4年生の子たちの応援を受けて5・6年生が出発
開会式 両校代表による選手宣誓
各種目でがんばりました
リレーの選手 最後までがんばりました
秋をさがしに出かけました(182)
9月25日(水)
1・2年生が、校外学習に出かけました。
生活科の「公園で秋をさがそう」という学習で、学区内の公園に行きました。
1学期にも同じ公園に出かけていて、今回は,その時とどんなところが変わったか
秋らしくなっているところはどこか、など、「秋をさがす」学習をしました。
秋をさがしたあとは、遊具で楽しく遊びました。
学校保健委員会を開催しました(181)
9月24日(火)
学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さん、PTA会長さんなどに出席を
していただき、学校保健委員会を行いました。
今回が第1回目の開催となります。
会議の中では、本校の子どもたちの健康診断の結果や生活習慣から課題と捉え
ている、「肥満」「むし歯」「メディアコントロール」について説明をし、ご指
導などをいただきました。
今回ご指導いただいたことを、今後の健康推進や健康づくりの活動に生かして
いきたいと思います。
赤べこプランター「秋の花コンテスト」へ参加しました(180)
9月20日(金)
町の商工会で行っている赤べこプランター「秋の花コンテスト」に参加しました。
「春の花コンテスト」と「秋の花コンテスト」が行われていて、本校は、「春の花
コンテスト」に引き続き、今回の「秋の花コンテスト」にも参加しました。
環境担当や子どもたちが、環境づくりの一環として、これまでプランターの花など
を育ててきました。
その申し込みの受付として、町の商工会の担当の方が、その写真撮影に来校されま
した。
また、6月に参加した「春の花コンテスト」では、「特別賞」を受賞したため、
その記念品も届けていただきました。
学校だより「杉」第19号を発行しました(179)
交通安全パレードに参加しました(178)
9月19日(木)
町の交通安全パレードに、鼓笛隊で参加しました。
いつも交通安全のためにお世話になっている方々への感謝の気持ちと交通安全への
願いを込めて演奏をしました。
沿道や町役場前での応援ありがとうございました。
21日(土)から「秋の全国交通安全運動」が始まります。
子どもたちにも、交通のきまりなどを守り交通安全に気をつけるよう指導を
したいと思います。
授業の様子です(177)
9月18日(水)
早いもので、9月も半分を過ぎました。
明日の「柳津町交通安全パレード」をはじめ、これからも様々な行事がありますが
子どもたちは学習もがんばっています。
〈1年生 国語「おはなしをよもう」〉
お話に合わせて、登場人物の行動などを実際に動いて確かめていました。
〈2年生 国語「言い伝えられているお話を知ろう」〉
これまでの学習の復習していました。
〈3年生 算数「かけ算の筆算」〉
3桁×1桁の筆算の学習をしていました。繰り上がりに気をつけて計算をしてい
ました。
〈4年生 算数「おぼえているかな」〉
これまでの学習を振り返る問題を解いていました。
〈5年生 社会「これからの食料生産とわたしたち」〉
「食の安全・安心」のための取り組みについて調べていました。
〈6年生 「町人の文化と新しい学問」〉
年表に書いた出来事の内容を話し合いながらまとめていました。
陸上競技の練習をがんばっています(176)
9月17日(火)
26日(木)に実施予定の町の陸上競技記録会に向けて、5・6年生が練習をがんばって
います。
個人の出場種目も決まり、まずは自己記録を更新できるように、それぞれの目標をもって
練習に取り組んでいます。
記録会当日は全員が自己記録更新できるように、これからの練習時間を大切にしながら
取り組ませていきたいと思います。
鼓笛の全体練習を行いました(175)
9月17日(火)
19日(木)に行われる町の交通安全パレードに向けて、鼓笛の全体練習を行いました。
今回が、パレード前の最後の全体練習となるため、注意する点を確認しながら練習を
しました。
3連休明けで、子どもたちの中には連休疲れなど体調がよくない子もいたようで、
ちょっと元気のない行進になっていました。
これから体調管理に気をつけ、当日は元気よく演奏や行進を披露できるようにした
いと思います。
「読み聞かせ」を行いました(174)
9月17日(火)
今年度第4回目の「読み聞かせ」を行いました。
今回は、都合によりボランティアの方は1名でしたので、2つの学級では教員が
行いました。
〈1・2年 「おこる」〉
〈3・4年 「1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし」〉
〈5・6年 「メシが食える大人になる! よのなかルールブック〉
毎回、さまざまな本の読み聞かせを行っているので、子どもたちの読書への
関心も高まってきています。
「敬老会」が開催されました(173)
9月16日(月)
本校の体育館において西山地区の「敬老会」が開催されました。
多くの高齢者の方が来場され、開会行事、祝宴・余興などが行われました。
余興では、西山保育所の子どもたちが、ダンスや歌を披露しました。
とてもかわいらしいダンスや歌に、来場された皆さん大喜びでした。
みんな本校の児童の弟妹です。
本校に入学し、活躍してくれることを期待しています。
スーパーマーケットの見学に行ってきました(172)
9月13日(金)
3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。
町内にあるスーパーマーケットに行き、どんな仕事をしているか、働いている人は
どんな工夫や苦労をしているかなどを見たり、インタビューをしたりしながら調べま
した。
学校だより「杉」第18号を発行しました(171)
給食試食会を行いました(170)
9月12日(木)
祖父母参観の最後は、給食試食会でした。
今回は、年1回の「お弁当給食」でした。
お家の方々にも、趣向を凝らした給食を味わっていただくことができました。
「ドキドキつくろう縄文土器」(169)
9月12日(木)
「祖父母参観」の中の「ふれあい活動」として、子どもたちと来校された家族の
方とで土器作りをしました。
本町にある「斎藤清美術館」の学芸員の方2名に来ていただき、指導を受けながら
縄文土器風の作品を作りました。
学芸員の方が西山地区などで採った土を混ぜた粘土を準備してくださり、それを
使って作りました。
地区によって土質に違いがあるので、作品も違った感じに出来上がっていました。
10月1日の斎藤清美術館の見学に行くので、作品はその時に野焼きにします。
出来上がるのが楽しみです。
「祖父母参観」を実施しました(168)
9月12日(木)
今年度の「祖父母参観」を行いました。
最初に「校長との懇談」を行い、授業を参観していただきました。
鼓笛の全体練習を行いました(167)
9月11日(水)
19日(木)に行われる町の交通安全パレードに向けて、鼓笛の2回目の全体練習を
行いました。
今回は、2校時目終了後の「杉っ子タイム」の時間に、校庭で演奏をしながら歩く
練習をしました。
前回の練習から間が空いてしまったせいか、演奏が途中で止まったり、テンポが変わ
ったりするなどうまくいかないところもありました。
パレードの本番前の全体練習は、あと1回しかありませんが、しっかりと練習を行い、
当日は、一番よい演奏を披露したいと思います。
図書委員による「読み聞かせ」を行いました(166)
9月10日(火)
朝の活動の時間に、図書委員会の児童による「読み聞かせ」を行いました。
図書委員の児童4人が、分担を決め各学級でそれぞれ行いました。
〈1・2年 「せんろはつづくよ」〉
3・4年生の委員が、大型絵本で行いました。
〈3・4年 「れいぞうこのおくのおく」〉
6年生の委員が、絵本の読み聞かせを行いました。
〈5・6年 「おじいちゃんわすれないよ」〉
5年生の委員が、絵本の読み聞かせを行いました。
この活動は、前期・後期で各1回行います。
今回は、前期の委員会の活動でした。
後期の児童の活動も楽しみです。