2023年10月の記事一覧
西山野球団結成!!
5,6年生が二言あいさつしてくれて、『野球をしましょう』と誘ってくれました。
早速、下校まで、みんなでやりました。
みんな上手です。
とても楽しかったです。
また、やりましょう。西山野球団の結成です。
この中のだれかの名前が未来のプロ野球のドラフトにかかるかも。
Trick or Treatではなく、きちんとあいさつ
昨日、子どもたちのロイロノート(タブレット端末のアプリ)に次のメッセージを送信すると…。
ロイロノートをきちんと確認して、今日は、子どもたちが校長室に来ました。
「こんにちは」のあいさつに加えて、『今日はとても天気がいいですね。』『体調はどうですか?』など、みんな、二言あいさつができました。
西山小には、いたずらするような子どもはいませんが、ハロウィーンなので、お〇しをあげました。
みんなの笑顔が見られました。
写真にはありませんが、5,6年生もできましたよ。
西山小にも紅葉スポット
校舎裏のイチョウ、カエデが見頃です。
イチョウの落ち葉を持ってきてくれました。↓
校舎内から見ると…。↓
明日は何の日
朝の活動に5,6年生が「ハロウィン」についての話をしてくれました。
クイズをしながら、みんなで参加しました。
10/27健幸クラブの方々に演奏と元気を
10月27日(金)に健幸クラブの方々に、きらきらフェスタで発表した「となりのトトロ」の合奏とぶち合わせ太鼓を発表しました。
たくさんの方々に喜んでいただきました。
読書週間
読書週間とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間です。
以下はその案内です。
↓↓↓↓↓
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
本校では、先日、町のあづま号で借りた本の貸し出し開始です。
子どもも先生もみんな借ります。
ハロウィンの掲示で、読書意欲もわきます。
読み聞かせもあります。
保健の先生も授業
5,6年生の体育科・保健の授業で、養護教諭の授業がありました。
事故から自分の命を守ることについて、学ぶことができました。
日常もどる
きらきらフェスタが終わり、普段どおりの日常がもどった月曜日
授業でしっかりと学習しています。
移動図書館で本を借りました。
本がたくさん読めますね。
日常が戻り、じっくりと腰を据えて、学習できる時期です。
きらきらと輝く
学習発表会を実施しました。
協力する喜び、表現する喜びが感じられました。
また、西山のよさも感じられました。
いよいよ明日
忙しい、忙しい!!
きらきらフェスタ(学習発表会)迫ってきました。
スローガンは体育館入口にはってあります。
スローガンに向かって、昼休みもゆっくり休まず自主練習。我を忘れて練習しているうちに時間の経つのも忘れ…。休み時間終了後、あわてて教室に戻る子どもたちです。がんばっています。
発表会の見どころは、後日、学校だよりでお知らせいたします。
不易流行
3年生はタブレットを使って学習
4年生は書写で毛筆の学習
古いものも新しいものも必要なことを取り入れて学習しています。
説明したい!伝えたい!!
5年生の社会科、子どもたちが「太平洋ベルト」について、説明していました。
なんとかわかってもらおうと一人一人が一生懸命伝えています。
子どもたちの伝えたいという熱気も伝わってきます。
先生もよく聞いてくれます。子どもたち主体の学習が進められています。
朝鑑賞で月曜日の朝も気持ちよくスタート
朝に全校生で絵画を鑑賞し、感想を発表し合いました。
時間が終わっても、いつまでも絵画を鑑賞している児童もいました。
芸術作品を鑑賞し、自分の思いを伝えたり、友達の意見を聞いたりすることで、学習の構えがしっかりとでき、学習意欲を高めました。
きらきら合奏全体練習
21日に実施するきらきらフェスタ(学習発表会)
合奏の全体あわせを初めて行いました。
初めてとは思えないほど、上手でした。
これまでそれぞれがパートごとに練習していたことがわかります。
一人一役、子どもたちも先生方も一緒になって発表します。
発表当日をお楽しみに。
学校裏山探査!!
1,2年生が森林環境学習で裏山の自然を散策しました。
町農林振興課の方、森の案内人の方も一緒です。
今日は、教室で校長と一緒にお留守番で勉強をしていた児童(以下)ですが…㊦
最後は体調がよかったので、途中から一緒に合流
舞茸の発育状況も観察しました。↓
深まりつつある秋の自然を観察することができました。
子どもがいてこその学校です
本日、1週間ぶりに全校児童12名がそろいました。
全員がそろうと、学校は明るくなります。
子どもたちの表情もとてもいいです。
賞状、メダルがいっぱい
給食後、先日の柳津町陸上記録会の表彰を全校児童の前で行いました。
本校では、参加児童5,6年児童6名全員が入賞しました。
2名は1位、内1名は大会新記録です。
※詳細は、先日、保護者様に配付した学校だよりをごらんください。
大活躍の西山っ子です。4年生以下の児童も後に続けて、がんばってくれると思います。
音読発表
4校時、1、2年生の国語科の授業で音読の発表がありました。
職員室の先生方で聞きにいきました。
まずは、2年生の「お手紙」
工夫することが書き込まれた台本です。
発表も工夫されていました。
次に1年生の「くじらぐも」です。
こちらも工夫するポイントがありました。
工夫するところを意識した、すばらしい発表でした。
ちなみに、教室の後ろには、国語の勉強の仕方について掲示してあります。
いつもこのようなことを意識して学習しています。
後期児童会総会
まずは、児童会活動のめあてを発表
伴奏とともに校歌を歌います。
そして話し合い。できるだけ活発な意見になるようにがんばりました。
終わりのことばも一言付け加えて立派でした。
雨の日の朝
昨日の晴天から一転、本日は雨です。
読み聞かせにはぴったりの日です。
今日もボランティアの方や先生の読み聞かせを落ち着いて聞いていました。
西山ならでは
秋に親しむ会をしました。
温泉掘りと芋煮会をしました。
自然に親しむとともに、縦割り班で協力して主体的に活動することができました。
賢治の秋
国語科で6年生が読書をしていました。
読んでいるのは宮沢賢治です。今年宮沢賢治没後100年、記念の年です。
奥会津といえば
今日の玄関には、色とりどりのかすみ草。
用務員さんがもってくれました。
柳津町琵琶首で生産しているものです。