会津やないづ冬まつり!合唱披露! その1
2025年2月11日 14時06分もう一度,冬まつりでの合唱披露の様子を見たい!!という声が多数寄せられています。
ご期待に応えて,そ様子をお届けします! その1・・・・
ようこそ!会津柳津学園中へ!
会津柳津学園中は、平成30年4月1日に、2校が統合して新しくできた学校です。生徒、教職員が一丸となって、「あこがれの学校」をめざして活動しています。
このサイトでは、会津柳津学園中の活動の様子をお知らせしています。お楽しみください。
もう一度,冬まつりでの合唱披露の様子を見たい!!という声が多数寄せられています。
ご期待に応えて,そ様子をお届けします! その1・・・・
3年生はNRTテストが行われています。
3年生はNRTテストが行われています。
1年生と2年生は期末テストが行われています。
どのくらいできたかな?
すごい雪に職員玄関前の赤べこさんもビックリ!のようです。
除雪車が来てくれました・・・
除雪してもまだまだ積もりそうです!!
大雪が続いています。
また一晩で1m以上積もったでしょうか?
今週の大雪で,現在の積雪は2m50cm以上に達したでしょうか!?
除雪も追いつかない状況です。
本日,本校は臨時休校となります。
ご家庭で安全に過ごすようにお願いいたします。
明日まで,メディアコントロール週間です!
期末テストも近いので,しっかりコントロールします!!
今日も大雪のため,生徒のみなさんは15時10分完全下校となりました。
昇降口前に出現した,高さ2m以上の回廊を通っています。
投稿者は雪に慣れていないため,見ごたえ十分です!!
4か月前・・・
昨年10月8日を振り返ります!
この冬は大雪!?
カマキリさんがいらっしゃったようです。
かなり高い場所に卵を産んでお帰りになりました。
見上げるほどの高さなので190センチぐらいの場所でしょうか?
「カマキリが高い場所に卵を産むと雪が深くなる!」とか,「カメムシが多いとその冬は大雪になる!」という言い伝えが,奥会津地方にはあるようです!!
ちなみに昨年は秋にカメムシがたくさんやってきましたが,とても雪が少ない冬でした。
果たしてこの冬は,奥会津らしい豪雪の冬になるのでしょうか?
あれから4カ月・・・
ご覧のとおりの豪雪に・・・
投稿者にお会いしましたら,『当たりましたね』とお声かけいただけるとうれしく思います。
本校の用務員鈴木さんが,給食が届く配膳室前を除雪してくださっています。
ありがとうございます。
これで,今日の給食も安全に届きます。
会津柳津学園中学校,すべての教職員が一丸となって教育活動を展開しています。