教育委員会

2024年7月の記事一覧

柳津小学校授業参観並びに第2回やないづ学校運営協議会を開催しました

 7月4日、木曜日、午後1時35分から「やないづ学校運営協議会委員」による「柳津小学校授業参観」を行い、午後6時から、ふれあい館にて「第2回協議会」を実施しました。主な内容は下記のとおりです。

1 開会のことば (塩田副会長) 18:00~
2 会長あいさつ
 柳津小の授業参観ご苦労様でした。先生が子どもと同じ目線に立って授業をされている事を好ましく思った。      子どもの頃の郷土料理の味とにおいの記憶が大人になっても残っている。今は、都会の人が郷土料理を求めて田舎にやってくる。地方に住んでいる私達が子どもたちにそんな体験をさせてあげたいと感じている。

3 熟議(議長:金子会長)18:05~

(1)柳津小学校授業参観感想について  ※事務局から授業参観の画像を紹介した後、参加者の代表者から感想
〇子どもたちが元気で楽しくやっていたので元気をもらえた。先生方それぞれの雰囲気で授業が展開されていた。みつば学級は、子どもの授業の場所や内容が見やすく書かれていた。                         〇高学年の書道や裁縫の授業は大型モニターを活用してやっていたが、地域の人材を活用することも良い。
〇1年生は入学して3か月しか経っていないのに、手を挙げて、指名されたら返事をして立って机に椅子を入れるなどきちんとしていた。
〇40年前と今の学習を比べると、今は、画面を見て情報を得て学習するが、昔は先生の話を聞いて考えることが主であり、話を通して子どもが理解して自ら考えることも大事にしてほしい。
〇暑い中での学習は、子どもの健康面を考えて進めてほしい。
〇電子黒板を活用してわかりやすい丁寧な指導だった。
〇読書マラソンカードなど、子どもたちに本を読ませる努力がなされていた。
(2)熟議の進め方について 
〇事務局から、『柳津町の目指す子どもの姿実現に向けて』というテーマで、実現するために、学校・家庭・地域、そして子どもたち自身の取組について意見を出し合うこと。                           〇目指す観点毎のグループに分かれて、「家庭での取組」と「地域での取組」について意見を出し合う等の説明がなされた。なお、「学校での取組」と「子どもたち自身の取組」については、後日、先生方や子どもたちに意見をいただくことで、目指す姿の共有と共通実践を図ることを確認した。
(3)熟議「柳津町の『目指す子どもの姿』実現に向けて」
〇「学び」「心」「体」「郷土愛」のグループに分かれて、ワークショップ形式のKJ法で考えや願いを整理した。
〇最後に、各グループの代表から出された意見を紹介し全体で共有した。
〇各グループから出された意見を集約し、次回まとめることを確認した。

4 その他
〇次回開催予定 ・第3回 令和6年9月18日(水)
・西山小学校授業参観 協議会(会場はふれあい館多目的ホール)
・熟議の総括と、学校自己評価について

5 閉会のことば (塩田副会長) 19:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0