お知らせ

このページでは、西山小学校から各学校や保護者の皆様へのお知らせやお願いなどを発信してまいります。

HPの感想、学校へのご意見などがありましたら、下記へ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

head.nishiyama-e@fcs.ed.jp

 

「行事予定」に令和6年度の1年間の予定を入れました。ご覧ください。

 *予定のため、変更がある場合があります。

学校日誌

努力が、大きな成果を!陸上記録会

2012年10月5日 20時42分

  10月3日に、柳津町小学校陸上記録会が行われました。5・6年生は、100m走と持久走には全員が出場し、80mハードル・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げの中から1種目を選び出場しました。この記録会において、5・6年生全員が入賞を果たすことができました。
 西山小学校は、バスで下校しているので、放課後の練習時間を十分にとることができません。
 そこで、授業の中での練習を効率的に行うことや業間運動として位置づけている「杉っ子タイム」を活用して基礎力を高めることを行いました。杉っ子タイムでは、「短時間でもしっかり走ろう」と目標に決め、5・6年生は一生懸命取り組みました。そして、もう一つの取り組みは、15分間の朝の練習に取り組んだことです。中学校の横山先生の指導を受け、基礎力をアップする練習に取り組んできました。また、直前に行った駅伝も、大きな自信に繋がったようです。この記録会は、子どもたちに、努力が大きな実を結び自分の自信となることを教えてくれました。
 また、柳津小学校のみなさんと触れ合い友情を深めることもでき最高の1日になりました。
  指導をしていただいた横山先生、係役員としてお手伝いいただいた杉原PTA会長さん、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方に御礼申し上げます。



アクセスカウンター

5322
今日 54
昨日 27

児童会日誌

情報産業の学習

2014年12月16日 08時46分

 5年生は、社会科で「情報産業と私たちのくらし」の学習をしました。そこで、情報活用について学んだことをまとめたので紹介します。

〇マスメディア
 マスメディアとは、同じ情報を送り手から多くの人に一度に送る方法のことです。テレビや新聞などは、マスメディアです。

〇報道被害
 事実と違う報道や大げさな報道によって悪者にされてしまい、生活や仕事に不利益を受けたり、大変な心の痛みを受けたりしてしまうことです。メディアは、このようなことが起こらないように、正しく情報を伝えなければなりません。

〇遠隔医療
 遠隔医療とは、遠く離れた医師との間をインターネットでつなぎ、患者さんを診断することです。出かけなくても診断できるので、妊婦さんやお年寄りはとても助かります。
 このような便利な医療が進んで、多くの患者さんを救ってもらいたいと思いました。

〇個人情報
 住所や名前、電話番号、Eメールアドレスなどの個人情報は、扱いに気をつけなければなりません。個人情報がもれてしまうと、犯罪に巻き込まれてしまうなどの被害につながるおそれがあります。
 インターネットや掲示板などで、知らない人に個人情報を教えてはいけないと思いました。

 私たちの身の回りには情報があふれています。このたくさんの情報の中から、上手に情報を選び、活用していくことが大切だということが分かりました。