学校日誌

2019年3月の記事一覧

離任式を行いました(261)

 3月28日(木)

 年度末人事異動により転出・退職する先生方の離任式を行いました。

 今年度は、3名が転出、退職をします。

 これまでご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

0

修・卒業式を挙行しました(259)

 3月22日(金)

 今年度最後の学校行事である「修・卒業式」を行いました。

 卒業生4名への卒業証書授与と1年生から5年生までの18名を代表し5年生児童に修了証書を授与しました。

 主役である卒業生の立派な態度を見習い、1年生から5年生の在校生もしっかりとした態度で、式に臨んでいました。

     〈卒業生〉            〈在校生〉

〈教育委員会及びPTA      〈「贈る言葉」(呼びかけ)〉

  からの記念品贈呈〉

 〈保護者の方への花束贈呈〉        〈記念撮影〉

 少人数ではありましたが、厳粛な中にも温かさの伝わる式となりました。

 卒業生には、中学校でさらなる努力を続けてほしいと思います。

 在校生には、これまでの西山小学校の伝統を受け継ぐとともに、新たな歴史を

築いていってくれることを望みます。

 

 

0

今年度最後の「杉っ子タイム」です(257)

 3月20日(水)

 2校時目終了後に今年度最後の「杉っ子タイム」を行いました。

 最後の活動は、全校児童による長縄とびでした。

 これまでは縦割り班である給食の班ごとに行ってきましたが、今回は、最後という

ことで、全校児童全員で行いました。

 欠席者もいて全校児童22名全員ではありませんでしたが、1年生から6年生まで

19名で、3分間に139回跳ぶことができました。

 これまでの練習の成果か、失敗する子はほとんどいませんでした。

0

修・卒業式の練習をしました(256)

 3月18日(月)

 今年度の授業日も、今週を残すのみとなりました。

 今週の金曜日に、修・卒業式を行います。先週行った予行練習を受けて

修・卒業式の練習を行いました。

 

 当日に向けて、子どもたちの気持ちを盛り上げていき、よい式にしたいと

思います。

0

中学校へ体験入学に行きました(255)

 3月15日(金)

 6年生が、会津柳津学園中学校に体験入学に行きました。

 2月下旬に行う予定でしたが、インフルエンザの流行により、延期されていました。

 柳津小学校の6年生と一緒に、社会科の授業を体験したり、部活動の様子を見学したりしました。

 間もなく卒業ですが、中学校の雰囲気を感じることができたようでした。

 

0

予行練習をしました(253)

 3月14日(木)

 修・卒業式の予行練習をしました。

 今年度の修・卒業式まであと8日となりました。

 これまで全体練習を2回行い、3回目の今回は、予行練習となります。

 

 来週には、3回の全体練習を予定しています。

 今回の反省を生かしならが練習を行い、当日は思い出に残る立派な式にしたいと

考えています。

0

卒業生が来校しました(252)

 3月13日(水)

 中学校の卒業式の後、本校の卒業生4名が来校しました。

 当時の担任はいませんが、お世話になった先生がいるということで、卒業の報告を

するために来校したということです。

 卒業後も、教え子があいさつに来てくれるというのは、教師として冥利に尽きるも

のです。

 

0

音読発表会をしました(251)

 3月13日(水)

 3・4年生が音読発表会をしました。

 今年度の授業日も残りわずかとなりました。

 本校では、今年度の学習の成果を発表する「○○発表会」というものを

各学級で行っています。

 今回は、3・4年生が、国語の学習のまとめとして「音読発表会」を

行いました。

◎3年生「モチモチの木」

 これまでの学習をとおして好きな場面を選び、その理由を述べてから、音読

発表をしました。

◎4年生「木竜うるし」

 物語を前半と後半に分け、役割を交代しながら音読劇で発表をしました。

0

「卒業会食」をしました(250)

 3月12日(火)

 6年生4人が、校長先生と「卒業会食」をしました。

 卒業を10日後に控え、卒業式に向けた準備のことや中学校での部活動のことなどを

話しながら、給食を食べました。

 普段は縦割り班で給食を食べていますが、6年生だけで食べると気分も違うようです。

 4人の穏やかで仲の良い雰囲気が伝わり、とても楽しく食事ができました。

 

0

できるようになったことを発表しました(249)

 3月12日(火)

 1・2年生が、地域の方や先生方を招待して、「できるようになったこと発表会」を

行いました。

 今年度1年間でできるようになったことを披露し、来年度は、どんな2年生や3年生

になりたいかを発表しました。

    <司会進行>         <はじめのことば>

◎1年生の発表

 1年生で習った漢字を読めるようになりました。

  1年生で習った計算が速くできるようになりました。

 なわとびをたくさん跳べるようになりました。

 ペープサートで、「スイミー」のお話の発表をしました。

◎2年生の発表

 なわとびで、1分間跳び続けることができるようになりました。

 鍵盤ハーモニカで、「さんぽ」を弾けるようになりました。

 歌も上手に歌えるようになりました。

「九九」も正しく唱えられるようになりました。

 なわとびの二重とびを、続けて何回も跳べるようになりました。

 紙芝居で、「ニャーゴ」のお話の発表をしました。

 

 

0

ゲストティーチャーをお招きしました(248)

 3月11日(月)

 3年生の社会科では、「のこしたいもの つたえたいもの」という学習をしています。

 その中で、「受けつがれる地域の行事」ということで、地域に残る伝統行事について

調べるため、地域の方にゲストテーチャートして来ていただき、お話をうかがいました。 

 今回教えていただいたのは、「鳥追い」と「たいまつぶち」の2つの行事についてです。

 ずっと続いている行事なので、地域の方の行事を続ける思いなどについても話していた

だきました。

 

 

 

 

0

表彰状の伝達を行いました(247)

 3月11日(月)

 「全校のつどい」で表彰状の伝達を行いました。

 ライオンズクラブ主催の「第31回国際平和ポスターコンテスト」で

「柳津ライオンズクラブ賞」を受賞した2名に、表彰状を授与しました。

 6年生4名が出品しました。

0

東日本大震災について講話をしました(246)

 3月11日(月)

 「全校のつどい」で、校長が「東日本大震災」について講話をしました。

 東日本大震災から8年が過ぎました。

 小学校では、記憶に残っている子も少なくなってきました。

 地震と津波、原子力発電所の事故、風評被害といろいろなことが重なった

災害でした。

 教訓とすべきことなどがたくさんあったと思います。

 それを伝えていくことが大切ではないでしょうか。

     <黙祷>           <校長講話>

 

0

卒業式の全体練習を始めました(245)

 3月8日(金)

 3月22日の修・卒業式に向けて、全校生での全体練習を始めました。

 式の流れや礼法を確認し、卒業式の中で行う呼びかけ(贈る言葉)や

歌の練習をしました。

 これまで歌や呼びかけ(贈る言葉)の練習は、各学級で行ってきました。

全体で合わせるのは、今回が初めてでした。

 全体練習の回数はあまりありませんが、各学級で少しずつ練習を行い、

当日、立派な式にできるようにしていきたいと思います。

0

「少年消防クラブ」の満了式を行いました(244)

 3月8日(金)

 会津坂下消防署柳津出張所の所長様に来ていただき、今年度の少年消防クラブの

満了式と引継ぎ式を行いました。

 所長様より今年度で退会する6年生一人ひとりに「期待書」が交付され、そのあ

と所長様よりごあいさつをいただきました。

 続いて引継ぎ式を行い、6年生から5年生へヘルメットが手渡されました。

 6年生は、今年度よくがんばっていました。

 これまで行ってきた活動を引き継いで、さらにがんばって活動できるように

していきたいと思います。

0

「杉の子サークル」の閉講式が行われました(243)

 3月7日(木)

 西山地区の「放課後子ども教室事業」の「杉の子サークル」の閉講式が

行われました。

 今年度最後の活動となる今回は、1年間の活動をスライドを見て振り返り

子どもたちが感想などの発表をしました。

 その後、閉講式として、公民館の方よりお話をいただきました。

 今年度一年間、公民館の職員の方をはじめスタッフの方には、大変お世話

になりました。

 ありがとうございました。

 

 

0

プログラミング学習をしています(242)

 3月7日(木)

 3年生から6年生まで、「総合的な学習の時間」に、コンピュータのソフトなどを

活用して「プログラミング学習」を行っています。

 3・4年生は、「スクラッチ」というソフトを使って、アニメーションを動かす

プログラム作りを行いました。

 本校では、児童一人に1台のタブレットコンピュータが配置されています。

 それを使って、プログラム学習のほか、いろいろな学習に取り組んでいます。

 

 

0

「卒業を祝う会」を実施しました(241)

 3月6日(水)

 本校では、6年生の計画により、6年生の保護者と職員を招待して

「卒業を祝う会」を行っています。

 今年度も、6年生4人が計画し、実施しました。

 <児童代表あいさつ>        <手作りプリンと紅茶で会食>

<6年生によるおもてなし>     <出し物①「思い出クイズ」>

<出し物② 歌「パプリカ」>     <先生方へ感謝状贈呈>

 <お家の方へ感謝の手紙>       <保護者代表あいさつ>

0

「6年生を送る会」を実施しました~その3~(240)

 3月5日(火)

 6年生が、感謝の気持ちをこめて歌とプレゼントを下級生に贈りました。

 

     <歌「パプリカ」 そして 「ありがとう」の贈り物>

      <6年生から下級生へ しっかり手渡しました>

 <アーチをくぐって退場 会場には6年生と担任を表した漢字一字>

 思い出に残る時間を過ごしました。

0

「6年生を送る会」を実施しました~その2~(239)

 3月5日(火)

 前半の鼓笛引継ぎに続き、後半は、「6年生とのふれあいタイム」として

全員で鬼ごっこ遊びやプレゼントの贈呈などをしました。

       <鬼ごっこ遊び① 「きちおに」>

       <鬼ごっこ遊び② 「オオカミとニワトリ」>

       <1・2年生から6年生へのプレゼント>

       <3・4年生から6年生へのプレゼント>

       <5年生から6年生へのプレゼント>

0

「6年生を送る会」を実施しました~その1~(238)

  3月5日(火)

 6年生の卒業を前に、児童会主催の「6年生を送る会」を実施しました。

 今年度は、4名の6年生が卒業をします。

 5年生と5年生以下の代表委員が、計画と準備、運営を行いました。

           <6年生の入場です>

  <鼓笛の引継ぎ 6年生がいるこれまでの鼓笛隊の演奏>

   <6年生からの言葉 そして 指揮棒の引継ぎ>

      <5年生以下による新しい鼓笛隊の演奏>

 

0

スイミーの発表をしました(237)

 3月5日(火)

 1年生の国語では、「こえに出してよもう」という学習をしています。

 この中で、「スイミー」という物語文を工夫して読むことに取り組んでいます。

 今回は、2年生を前に、ペープサート(紙人形劇)で発表をしました。

 

 背景や紙人形も、1年生が自分たちで作りました。

 3人の1年生ですが、スイミーとその仲間たちのように、みんなで協力をして

準備や練習をしてきました。

 

 最後に、2年生から感想をもらいました。

 大きな声でとても上手な発表でした。

 

0

防犯ボランティア感謝会を行いました(236)

 3月4日(月)

 朝の「全校のつどい」で「防犯ボランティア感謝会」を行いました。

 子どもたちの登下校を見守ってくださっているボランティアの方や登校時間に

校門前で安全指導をしてくださっている交通教育専門員の方、そして、交通教室

などでお世話になっている西山駐在所のおまわりさんをお招きして、今年度お世

話になった事への感謝を伝えるための会として実施しました。

 残念ながら都合がつかない方が多く、ボランティアの方1名とおまわりさんの

2名だけの出席でしたが、代表児童のお礼の言葉と全児童の歌によって、子どた

ちのお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えることができました。

 地域の様々な方のご支援とご協力により本校の活動は成り立っています。

 皆様に心から感謝申し上げます。

0

鼓笛引継ぎの予行練習をしました(235)

 3月1日(金)

 いよいよ3月になりました。

 3月は、卒業に向けて様々な行事があります。

 本校では、5日(火)に「6年生を送る会」を実施します。その中で

鼓笛の引継ぎも行います。

 3校時目に、その予行練習をしました。

 新しい鼓笛隊は、これまで演奏の練習を続けていました。その発表の場が

「6年生を送る会」の中での鼓笛引継ぎになります。

現在の鼓笛隊(旧鼓笛隊)の演奏です。

 新旧の指揮者が、指揮棒の引継ぎをします。

 新しい鼓笛隊(新鼓笛隊)の演奏です。

 ポンポンを担当していた1年生は、鍵盤ハーモニカを担当します。

 5日の本番が楽しみです。

 

0